a_systemフォルダ
- mouse.cur(無くてもよい)
- マウスカーソル
- load.png(無くてもよい)
- 起動時のローディング画像です。pngファイルのみ有効です。
- reset.mid (無くてもよい)
- midi演奏音が変になるのを防ぐ音源リセット用ファイルです。
a_defaultフォルダ(任意のシナリオ名にしてください)
scriptフォルダ
スクリプトを入れます。
シナリオはscriptフォルダさえあれば取りあえず動きます。
chipフォルダ(無くてもよい)
キャラチップ・マップチップ素材を入れます(png/jpg/bmp)image.datに結合されます。
image.dat内の同名チップを上書きできます。
chip、chip2フォルダを用いると起動が非常に遅くなりますので御注意ください。
chipの使用はアレンジかデバッグ用途に留めて、ドット絵はなるべくimage.datに固めてください。
    
    
        | + | ... | 
戦闘中のステータス変化表示
 
		| 全異常回復 | t_allUp | 全状態異常 | t_allDown |  		| 毒 | t_poison | 毒回復 | t_poisonUp |  		| 麻痺 | t_paralysis | 麻痺回復 | t_paralysisUp |  		| 沈黙 | t_silence | 沈黙回復 | t_silenceUp |  		| 混乱 | t_confusion | 混乱回復 | t_confusionUp |  		| 幻覚 | t_illusion | 幻覚回復 | t_illusionUp |  		| 石化 | t_stone | 石化回復 | t_stoneUp |  		| 恐慌 | t_fear | 恐慌回復 | t_fearUp |  		| 吸血 | t_suck | 魔力吸収 | t_magsuck |  		| ドレイン | t_drain | 即死 | t_death |  
戦闘中のステータス変化表示
 
		| HP回復 | t_hpUp | HP低下 | t_hpDown |  		| MP回復 | t_mpUp | MP低下 | t_mpDown |  		| 攻撃UP | t_attackUp | 攻撃down | t_attackDown |  		| 防御UP | t_defenseUp | 防御down | t_defenseDown |  		| 魔力UP | t_magicUp | 魔力down | t_magicDown |  		| 魔抵抗UP | t_magdefUp | 魔抵抗down | t_magdefDown |  		| 速度UP | t_speedUp | 速度down | t_speedDown |  		| 技術UP | t_dextUp | 技術down | t_dextDown |  		| 移動UP | t_moveUp | 移動down | t_moveDown |  		| HP回復UP | t_hprecUp | HP回復down | t_hprecDown |  		| MP回復UP | t_mprecUp | MP回復down | t_mprecDown |  
戦闘中のプレイヤー軍の体力バー(画面右上)
 
		| 通常 | t_hp0~20 | 死亡 | t_hpD | 逃亡 | t_hpL |  
戦闘中のユニット・城壁の体力バー
 
		| 攻撃側 | t_lifeE0~20 | 守備側 | t_life0~20 | 城壁 | t_lifeN0~20 |  
退却
 
		| 男性撤退時メッセージ | t_retmsg0~9 |  		| 女性撤退時メッセージ | t_retmsgf0~9 |  		| ダメージ表記 | t_num_wから始まり+-0123456789 |  
その他システムメッセージ
 
		| レベルアップ | t_levelup |  		| 退却 | t_retreat |  		| スキル変更 | t_chgskill |  		| 標準 | t_defskill |  		| 攻撃禁止 | t_stopskill |  		| 必殺技失敗 | t_spmiss |  		| 必殺技を所持 | t_sphas |  		| 特定スキル禁止 | t_disskill |  		| 味方が射線を遮断 | t_cept |  		| 前進 | t_pfront |  		| 後退 | t_pback |  		| 戦闘待機 | t_pmove |  		| 固定 | t_pfix |  | 
(システム画像の対応表)
chip2フォルダ(無くてもよい)
スキルチップ素材を入れます(png/jpg/bmp)image2.datに結合されます。
image2.dat内の同名チップを上書きできます。
 
imageフォルダ
ワールドマップ画像、タイトル画像、ウィンドウスキン、タイトルメニューボタン、背景画像、
フォントファイル、image.dat、image2.datなどを入れます。pngだけでなくjpgbmpも使えます。
    
    
        | + | ... | 
wnd*.pngウィンドウスキン画像。*は0~9の数字です。RPGツクールVXのウィンドウスキン素材がそのまま使えます。ヴァーレントゥーガシステムでは左上のスキン画像と右上の枠画像のみを読み込みます。
		| wnd0.png | ワールドマップシーンのウィンドウ |  		| wnd1.png | 戦闘シーンのウィンドウと左上の説明ウィンドウ |  		| wnd2.png | 列伝ウィンドウ |  		| wnd3.png | ダイアログウィンドウと敵勢力の領地ウィンドウ |  		| wnd4.png | 会話ウィンドウと名前ウィンドウ |  
 
ウィンドウ内のボタンの背景画像は、context構造体の「wnd_button = (数値)」で指定できます。
数値は必ず 0~19 の範囲内にしてください。
 wnd_button = 5 とすると wnd5.png を全ウィンドウのボタン背景にします。
 省略時は -1 となり該当ウィンドウスキンの左上を切り取って背景とします。
 なおボタン画像は次のように各ウィンドウ別に指定する事もできます。
 
各ウィンドウに対応するスキン素材、ボタン画像、透明度は個別にカスタマイズできます。
スキン素材は、wnd0.png ~ wnd19.png の20個を指定できます。
 imageフォルダに配置してください。
 context構造体に
 _XXX = スキン番号(0~19)
 _XXX = スキン番号(0~19), ボタン番号(0~19)
 _XXX = スキン番号(0~19), ボタン番号(0~19), 透明度(1~255)
 のいずれかの形式で記述すると各設定が反映されます。
 なおボタン番号を -1 にするとウィンドウと同じ画像になります。
 _XXXは各ウィンドウに対応した識別子です。以下に示します。
 
 
_menu :プレイヤー勢力ウィンドウ
_heromenu :プレイヤー人材ウィンドウ
 _commenu :COM勢力ウィンドウ
 _spot :プレイヤーの領地ウィンドウ
 _spot2 :COM勢力の領地ウィンドウ
 _status :ステータスウィンドウ
 _merce :雇用ウィンドウ
 _war :出撃ウィンドウ
 _diplo :外交ウィンドウ
 _powerinfo :全勢力情報ウィンドウ
 _personinfo :全人材情報ウィンドウ
 _save :セーブウィンドウ
 _load :ロードウィンドウ
 _tool :機能ウィンドウ
 _battle :簡易戦闘ウィンドウ
 
 
_message :会話ウィンドウ
_name :名前ウィンドウ
 _dialog :ダイアログウィンドウ
 _help :ヘルプウィンドウ
 _detail :列伝ウィンドウ
 _corps :戦闘シーンの各ウィンドウ
 _bstatus :戦闘シーンのステータスウィンドウ
 _powerselect :勢力選択ウィンドウ
 _personselect :人材選択ウィンドウ
 _scenario :シナリオ選択ウィンドウ
 _scenariotext :シナリオ説明文ウィンドウ
 
 
world.pngワールドマップworld_back.pngワールドマップの余白のタイルworld_edge.pngワールドマップの枠title.pngタイトル画像(「title」の名前でimageフォルダに置くと、"画面サイズによって"大きさが自動的に拡大されます)title2.pngタイトル画像(「title2」の名前でimageフォルダに置くと、"画像のサイズ"が維持されます)easy.png、normal.png、hard.png、luna.png、continue.png、tool.pngタイトル画面のメニューボタン。pre*.pngシナリオ選択時の背景画像。*は0~9の数字です(これにはbmpは使えません)load*.pngNow Loading..の画像。*は0~9の数字です(これにはbmpは使えません)lockon.png射撃位置指定の矢印マークnextmsg.pngテキストウィンドウの送りマークalltp.png戦闘シーンの左下ウィンドウの全部隊選択ボタンalltp_f.png前衛部隊選択alltp_b.png後衛部隊選択alltp_g.pngグループ選択
 | 
(クリックで表示)
stageフォルダ
戦場マップの mapファイルを入れます。mapファイルはシナリオ製作ツールのMapMakerで作成します。
faceフォルダ
顔絵画像。サイズは任意。標準サイズは96×96です。
pictureフォルダ
立ち絵画像。スキル発動時のカットイン画像もここに含める。
flagフォルダ
旗の画像。画像形式はFlag0.bmpで御確認ください。サイズは横64*縦32。
iconフォルダ
スキルアイコン画像。サイズは24×24。
    
    
        | + | ... | 
必殺・リーダースキル・付与されたスキル・アイテムスキル・全体型スキル・アシストスキルはそれぞれcontext構造体で変更が可能です。
 
 
		| 修飾されるアイコン | アイコンのファイル名 | context構造体でのスクリプト |  		| 必殺スキル | @special.png | skillicon_special |  		| リーダースキル | _leader.png | skillicon_leader |  		| 付与されたスキル | _add.png | skillicon_add |  		| アイテムスキル | _item.png |  |  		| 全体型スキル | _all.png | skillicon_all |  		| アシストスキル | _assist.png | skillicon_assist |  
 | 
(デフォルトで修飾されるアイコン画像の対応表)
bgmフォルダ
BGM音楽。mid か mp3 か ogg。
soundフォルダ
効果音。wavのみ。
現状(13/09/22 18:38版)では、システム効果音のファイル名を独自のものに変更することは
出来ません。また、各効果音の音量に関してはcontext構造体中のsound{}で調節可能です。
    
    
        | + | ... | 
soundフォルダ内のシステム効果音一覧(名前順)army.wav他領地への進軍change.wav機能ウィンドウの項目を変更戦闘画面において、画面右下、HP率でのユニット指定ボタンcharge.wav領地を攻め落とすcursor8.wavカーソル音。各ボタンにカーソルを合わせるdecide1.wav汎用的な決定音。タイトル画面での難易度決定、直後のシナリオ選択から右クリックで戻る、戦略画面において、人材雇用欄のユニットにカーソルを合わせるdecide2.wav外交での親睦成功、他勢力が人材雇用して表示されるポップアップ(ダイアログウィンドウ)decide3.wav外交での親睦失敗、他decide4.wavselect関数の決定/取消での、取消を選択decide11.wavselect、dialog関数などでのポップアップ(ダイアログウィンドウ)出現decide12.wavselect関数の決定/取消での、決定を選択、ターン開始時drag.wav / drop.wav各ユニットを摘んで移動error1.wavエラー音。配下に出来ないクラスを配下にしようとする、1ターン目から戦争をけしかけようとするなど、システム的に不可能なことをしようとした際のポップアップ(ダイアログウィンドウ)音flag.wav最初の勢力選択画面での「勢力一覧」クリック、戦略画面において、各勢力旗にカーソルを合わせるopen.wav / close.wav各ボタンからウィンドウを開く/閉じる
 | 
(soundフォルダ内のシステム効果音一覧)
.
最終更新:2016年01月30日 04:53