- 火精霊召喚やガルダームの雇用で登場
エレメンタルフレイムの威力は期待できない。 -- 名無しさん (2009-10-03 22:24:38)
- スキルが攻撃x技術依存だったら輝けた -- 名無しさん (2009-11-25 23:52:57)
- 原作のHP超回復があったら他の精霊は見向きもされなかったろうに -- 名無しさん (2009-12-28 12:26:28)
- 移動タイプは砂漠である
最近まで飛行だと思ってました -- 名無しさん (2010-08-07 17:09:02)
- エレメンタルフレイム効いてる実感湧かないよね
アスターゼの部隊のスキルを、召喚にすると、こいつがわんさか増える。
壁にならない、火力が低い、画面が見にくい
と3拍子そろっている。 -- 名無しさん (2010-08-07 23:16:14)
- いちおー、元ネタが再生を司る炎の上位精霊だから、HP回復くらいは上げてもいいかもね。
エレメンタルフレイムは効いてるように見えるのに効いてないから困る。 -- 名無しさん (2010-08-07 23:31:56)
- 正直不死鳥よりも火がついた鶏に見える。
エレメンタルフレイムは自分の体についた火を撒き散らしてる感じ・・・
移動タイプが飛行で無いから余計・・・
弱体化しすぎじゃないかな? -- 名無しさん (2010-08-08 10:11:11)
- エレメンタルフレイム(magic*50)+magic基礎値40は召喚ゴブリンでさえ身じろぎしないレベル。
射程300なので敵に接近しがちな上に耐久力は召喚獣の中でジン、シルフに次いで低く回避率を考えると実質最低。
以上全ては既に指摘されてるがとにかく別のが出せるならそれを出そう。 -- 名無しさん (2010-08-08 10:59:19)
- ・・・ -- ハウマン (2012-02-05 12:47:37)
- なんか火だして効かなくて攻撃食らってポンポン消えてく。
こいつの炎をかいくぐって前進するとちょっと臨場感が出るのでイメージ的には立ちふさがる強敵。 -- 名無しさん (2012-02-06 01:23:50)
- 不死鳥なのに死にまくり -- 名無しさん (2012-02-07 17:52:15)
- これでもかと回復する不死っぷりを見せてほしい。火力はこのままでもいいから -- 名無しさん (2012-02-08 13:11:31)
- これでもかと即死するから意味ないと思う。 -- 名無しさん (2012-02-08 14:33:37)
- フェニックス「ビッグウェーブもフリーズもやめてください」 -- 名無しさん (2012-02-08 15:08:29)
- リヴァイアサン共々完全に名前負けしている
改名を勧めたい -- 名無しさん (2012-11-28 11:06:13)
- 気になったので調べてみたが、実は大幅な火力アップの更新がされている。
エレメンタルフレイムの仕様が(attack+magic)*40になり多少倍率は減ったものの
魔力が40から倍の80へ強化され、攻撃は元々80だったので、従来の倍近い火力が出せる。
これはベヒーモスの突進を除けば下位精霊トップの火力。
その威力は、少しレベルの高いソルジャー相手に10ダメ連打するほどのものである。 -- 名無しさん (2013-02-27 13:20:30)
- それでも召喚ゴブリンぐらいは、召喚ゴブリンぐらいはなんとかしてくれる…。 -- 名無しさん (2013-02-27 16:22:15)
- 実際フェリル城にぎゅうぎゅうに押し詰められたゴブリンルームでは普通に活用できたような気がしないでもない -- 名無しさん (2013-02-27 16:40:00)
- 火属性らしく火力特化の精霊。が、大体が召喚として使われるのでレベル差によりその火力を実感することは少ない。
例えばガルダームのランシナや旗揚げなんかで使うことは不可能では無いだろう。
だが、コイツを雇うくらいならスキルが使いやすいサラマンダーを雇ってしまう。
これだけ強化されてもなお焼き鳥。 -- 名無しさん (2013-03-04 23:54:02)
- 自分は召喚刷る時は一度ストップかけて特別な事情がなければ、
LV1 火→土→水→風にする。LV2は役割が違うすぎるからその都度変えるけど、
LV1は↑固定だわ、大体。 -- 名無しさん (2013-03-05 00:54:25)
- 対ゴブリンで召喚してみたら強すぎワロタ
召喚ゴブリンに炎が数えきれないほどヒットしてレベル1の召喚ゴブリンとはいえ
HPを半分から3分の1くらい減らせる。前衛がいれば、フェニックスは後ろに勝手に下るから死なないし。
ゴブリンを駆逐するときはフェニックスを召喚しよう!(ステマじゃないよ) -- 名無しさん (2013-03-13 19:27:12)
- いや、召喚ゴブリンを召喚で倒したら経験値勿体無いだろ -- 名無しさん (2013-03-13 19:48:06)
- それはそうか。その時は一般いれないギリギリの戦力だったからなんか、役だったように思えた。
なんか、何時もと違うことしようと思って、フェニックスを召喚したらなんか活躍したんで、興奮してしまった。 -- 名無しさん (2013-03-13 20:09:21)
- 試しにガルダーム旗揚げで育ててみた。
30レベル半ばにもなれば(500+500)*40%の高火力エレメンタルフレイムを吐き出す。
これならちょっとしたトカゲ程度なら簡単に焼き尽くすことができる。
ただ中射程攻撃以上を持っている敵に対してほぼ無力。
壁の後ろから前衛を焼く為という限定的な場面にしか使えない。 -- 名無しさん (2013-03-13 21:13:17)
- ガルダーム旗揚げの序盤に活躍出来る。
サラマンダーより安く、他の下位精霊より火力があり、間接攻撃がある。
さらに移動速度も昔より20増えているのでイメージよりも素早い。
火力によるレベルの上がりやすさ、間接攻撃による生存率の高さからファーストチョイスになりうる。
贅沢を言えばエレメンタルフレイムの射程をもう少し伸ばして欲しい。 -- 名無しさん (2013-03-14 21:26:18)
- 旗上げ序盤、費用差50を考えてもサラマンダーのほうがいい。
ガルダームがEファイア覚えたらEフレイムなんて使わないように性能差がありすぎる。
ついでに水耐性もフェニックスが激弱に対しサラマンダーは微弱と大きな差がある。 -- 名無しさん (2013-03-15 04:11:40)
- フェニックスの話とは違うかもしれんがEフレイムはmagic*80~100%になるか前衛向きの人材が習得すれば
日の目を見れる性能してると思うんだ。
今は(attack+magic)*40%だから魔術師連中はattack低すぎで火力でないし
射程短いのも魔術師にはつらい仕様だ
でも貫通つきでEフレイムくらい攻撃が持続するのは稀だし個性的な性能した面白い技だと思う
使い手に恵まれてないだけで -- 名無しさん (2013-06-21 17:38:32)
- やっぱり単純な上位互換がいるので使い道が無い
フェニックスしか雇用出来ない人材でもいない限り使う機会無いと思う
そんな人材が産まれたら産まれたで同情するけど -- 名無しさん (2014-04-05 12:36:47)
- 元ネタのハァーレントx-ガではHP回復を持つ中立モンスターで、火の下位精霊はサラマンダーだった -- 名無しさん (2020-04-04 21:04:31)
- 初期バージョンでは一番強いエレメントだった -- 名無しさん (2020-04-30 14:23:34)
- アスターゼを連れている時に「召」ボタンで適当に召喚するとこいつだらけになる -- 名無しさん (2021-11-16 00:24:23)
- 初心者がつい間違えて召喚してしまうハズレ召喚獣 -- 名無しさん (2023-10-03 11:30:19)
最終更新:2023年10月03日 11:30