-  魔獣召喚Ⅱで登場 
 遠距離砲台としてそれなりに使えるが原作と比べると圧倒的に力不足。  -- 名無しさん  (2009-09-25 23:56:13)
-  ぶっちゃけティアマットのほうが使える。  -- 名無しさん  (2009-09-29 03:57:03)
-  召喚ユニットの仕事は主に壁役だが、こいつの場合は紙耐久のため壁として成り立たず、スキルの射程距離がやたら長いため前に立とうともしない。しかもよほど数を集めない限りは威力は大したことがない。これを召喚できるまでには、レベルの上がりにくいデーモンを地道に育てないといけないため、正直割に合わない気がする。  -- 名無しさん  (2009-10-05 10:18:33)
-  更新でダークレイが強化され、砲台として十分な火力を持つようになった。やはり壁にはならないので、全体のバランスを考えて召喚しよう。  -- 名無しさん  (2009-11-07 07:04:45)
-  実はこっそり魔法防御も強化されているが、HPが低くなった。  -- 名無しさん  (2009-11-07 07:12:11)
-  あの弾速で相手の打たれ弱いユニットが沈んだときは本物のスナイパーよりスナイパーらしく見える。  -- 名無しさん  (2010-05-11 17:48:42)
-  ルナ限定だがムナードをリーダー、二番目にパルスザン、後ろをクロウボールにしたあとムナードを殺害すると各種耐性と魔力が上昇したクロウボールができあがる。 
 パルスザン自体もマジックを習得したため高威力のダークレイが期待できる。  -- 名無しさん  (2010-10-01 02:33:55)
-  足場の悪い場所で数を揃えて召還すると強い。特にルーゼルやアスターゼの呼び出す高レベル個体は成長したナイトやソルジャーでも簡単に削れる。反面高速で移動する相手が苦手。距離をとりすぎるので逃げる敵への追撃にも向かない。  -- 名無しさん  (2010-10-14 02:11:21)
-  多数運用することに意味がある移動砲台。ダークレイは射程が長い上に貫通力が高く、近づく敵前衛をモリモリ削れる。 
 ヨネアを操作する時はあらかじめ十体展開しておくと安全。直接の壁にはならないにせよ、高レベルであればヨネアに向かう敵をガンガン潰してくれる。  -- 名無しさん  (2013-02-06 00:31:10)
-  Fでは「このクロウボールは育つんですよ!」という謎のキャラ付けをされた  -- 名無しさん  (2020-04-04 21:09:27)
-  元ネタは烏玉  -- 名無しさん  (2020-04-30 14:18:35)
-  ティアマットでいいよね  -- 名無しさん  (2023-10-13 18:30:36)
-  原作FTでは高威力長射程の魔導砲台だった。なぜかヴァーレンでは軽めの存在に  -- 名無しさん  (2024-05-24 10:30:45)
-  低レベルでもそこそこ存在感があるが、ムナードが手塩にかけて育てた高レベルクロウボールの火力は目を見張る物がある 
 余談だが光の目にもこれを元にしたと思われるクロウボールⅡというユニットが登場し、あちらの世界でもなかなかに活躍している  -- 名無しさん  (2024-12-03 20:13:02)
最終更新:2024年12月03日 20:13