- サルステーネ専用かと思いきや、ちゃんと一般も存在していた。 -- 名無しさん (2009-10-02 16:09:36)
- ナイトの上位互換
ただし転職できないというネックがあり、cpuも一度死んだらLv1からやりなおし。 -- 名無しさん (2009-10-10 20:43:24)
- 今回は盗賊の最上種ではない。 -- 名無しさん (2009-10-21 22:07:21)
- 攻撃手段が全て闇なので、悪魔相手には手も足も出ない。 -- 名無しさん (2009-11-13 17:29:07)
- 更新によって上位職のダークナイトが追加された。
ただしバグなのかCPU補充のダークナイトは能力値がナイトと同じで大幅に弱体化するので注意。 -- 名無しさん (2010-01-28 02:30:39)
- ブラックチャージが突撃のような反則じみた性能ではないだけに平地での決定力をナイトに譲っている感がある。
実質的にはこいつらを唯一率いられる人材が広範囲麻痺な必殺技で先制するのでナイト相手なら大した問題にはならないのが現状。 -- 名無しさん (2010-06-02 16:22:19)
- 一般ブラックナイトをナイト人材に配置できるようになった。魔力の基礎値がナイトの倍あるのでハイトロームの部下にすれば闇魔法が有効に利用できる、と言いたい所だがブラックナイトのMPは0のため魔法は使えない。
ロイタールの部下にするとブラックチャージより突撃Ⅲを優先する。 -- 名無しさん (2010-11-22 05:26:17)
- きっとレベルを上げればパラディンになって、味方をカバーリングしてくれるのだろう -- 名無しさん (2015-09-23 02:03:49)
- プレイヤーも雇用できるようにしてほしいなあ -- 名無しさん (2017-07-29 22:06:42)
- 初期ブラックナイト、大して役に立つわけでもないのに温存したくなってしまう -- 名無しさん (2020-03-14 20:14:01)
- 一見すると能力値が優秀で、実際悪魔系への盾として優秀なのだが、突撃スキルと移動タイプ差から突撃の爆発力はナイト系に劣る。
またレベルが上がっても投げ槍を使えないので、雪原のイエティ等の相手に対し、ナイト以上にやれる事がない。 -- 名無しさん (2022-09-05 11:02:51)
- 龍が兵のクラスチェンジさき -- 名無しさん (2023-04-30 00:45:06)
- 改造してランシナで雇えるようにして遊んでみたが、本編と違いニースルーのヒールがないので思った以上に脆く感じた。魔抵抗60はナイトの倍とはいえさほど高い値ではないから当然か
ナイトより魔法に強いといっても草原タイプでない以上敵に接近するまでに時間がかかりその分多く攻撃を食らってしまう
強いのはブラックナイトではなくサルステーネなのだろう -- 名無しさん (2024-12-07 21:25:08)
- ↑ハイドロームの下に付けよう -- 名無しさん (2024-12-09 09:49:10)
- 2009年の書き込みにあるのは、ファーレントゥーガではアサシン系の最上位にブラックナイトを置くオリシナがいくつかあったため。懐かしいね -- 名無しさん (2024-12-09 11:34:14)
- せめて移動タイプが草原なら・・・ -- 名無しさん (2024-12-09 18:40:32)
最終更新:2024年12月09日 18:40