新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ヴァーレントゥーガまとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ヴァーレントゥーガまとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ヴァーレントゥーガまとめwiki
光の目
メニュー
トップページ
ヴァーレントゥーガとは?
FAQ
一行メモ
(要望・連絡用)
最新版のDLと更新詳細
拡張シナリオ一覧
/
現行のみ
シナリオ製作講座
VT用標準素材リンク
VTショートストーリー
プレイ動画
人物列伝投稿所
勢力列伝とイベント投稿所
ユニットとスキル投稿所
VT辞典
VTオリシナ辞典
基本操作説明
TIPS
標準シナリオ
ユニット(クリックで開閉)
ユニット
人間(1)
(2)
エルフ
ダークエルフ
ドワーフ
リザードマン
ゴブリン
悪魔
モンスター
アンデッド
精霊
死霊
勢力(クリックで開閉)
勢力の一覧
専用BGMのある人材の一覧
旗上げ時に専用の勢力名がある人材の一覧
エリア
スキル(クリックで開閉)
スキル
非魔法スキル
魔法スキル
必殺技
パッシブスキル
魔法カテゴリー
雇用
人材所属表
FTとの名称違い一覧
OP・ED・イベント一覧
VT人気投票
拡張シナリオ人気投票
VT手動アンテナ
リンク
wiki編集の仕方
サンドボックス
シナリオwiki
東方VT@wiki
光の目@wiki
むなしい努力・wiki
エスティールの封印@wiki
きのこたけのこ戦争IF・wiki
LostTechnology・wiki
ハルスベリヤ叙事詩2・wiki
祖国と銃と@wiki
銃魔のレザネーション・wiki
迫真戦記.vt@wiki
新約迫真戦記 -ほのぼの神話- wiki
問題外のシナリオ・wiki
ヴィスクルム-BISCULUM-・WIKI
カスタムサーガ・wiki
リンク
ヴァーレン小物入れ1
ヴァーレン小物入れ2
ヴァーレン小物入れ2(避難用)
ヴァーレン大物入れ
ヴァーレン大物入れ(避難用)
(オリジナルシナリオと
素材と制作ツール本体
が投稿されてます。)
ヴァーレン中物入れ
VTお絵かきチャット
pixiv
ファーレントゥーガまとめwiki
ヴァーレントゥーガ避難所
ふりーむ!
ニコニコ大百科
ピクシブ百科事典
窓の杜
はてなキーワード
Twitter
更新履歴
取得中です。
更新履歴
(表示数+)
新着情報
ここを編集
光の目
専用UPロダ
作者
:
作者紹介文
初期領地数
127
初期勢力数
29(sc1)、25(sc2)、14(sc3)、34(
フリーシナリオ
)
初期クラス数(召喚除く)
55
主な種族
人間、魔族
訓練上昇値
2
備考
title画像元:
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Schlacht_am_Wei%C3%9Fen_Berg_C-K_063.jpg
map画像元:?
光の目 (過去ログ)
こちらは
ヴァーレントゥーガ
wiki内の光の目用感想欄です。情報を求めている方は
光の目専用wiki
に移動して下さい。
黒ドラがなかなか育たねぇ… -- 名無しさん (2011-01-11 22:46:16)
人材マスターオンリープレイで平均レベル上げるべきか否か。
人材ゲーを覆すモンスターゲーの始まりだ! -- 名無しさん (2011-01-13 14:48:54)
HARD doomsday
体力1万ごえのガチムチ歩兵に蹂躙され
榴弾で混乱するモンスター達
これが戦争ってやつですか… -- 名無しさん (2011-01-14 11:16:17)
銃兵?魔族?魔法使い?召喚?必殺?俺達が前進すれば皆ゴミ同然だ。
だから篭城戦とガチムチ歩兵は勘弁な。
それと一般ビーストテイマーでいくらでも育てられるから、死んだらそっから補充してくれや。 by ドラゴン -- 名無しさん (2011-01-15 10:45:01)
人材が勝手に雇用・離反をしないのでつまらない。
-- 名無しさん (2011-01-15 17:36:47)
scriptのsystemにあるactor_perを100にすれば雇用・離反するよ -- 名無しさん (2011-01-15 20:27:22)
今回の更新で何か変った? -- 名無しさん (2011-01-15 21:43:43)
飛行の死ってRA3ネタ? -- 名無しさん (2011-02-03 06:24:10)
厨キャラと厨キャラとチートキャラのぶつかり合いが熱いシナリオ
あえて名無しの一般人材でイェニルームと渡り合うと脳汁が噴き出るゲームをすることができる -- 名無しさん (2011-02-05 15:50:45)
S3の愚者の地は素の戦力が40万を超え
戦闘時は召還獣により150万を軽く超える
強制送還が無ければ地獄を見る -- 名無しさん (2011-02-11 19:14:53)
S3なら通常戦力でも撃破できるだけの戦力はあるからそこまで問題にならないかと -- 名無しさん (2011-02-12 18:07:59)
戦略画面上で狂人と大罪を分離させて退路を断てば総戦力100万だろうが楽勝 -- 名無しさん (2011-02-14 12:02:14)
それよりも傭兵がお値段以上にお得になった件 グルカ兵と狙撃兵強い強い雇い続けると永劫使える点もb -- 名無しさん (2011-02-14 12:04:43)
一部の顔絵は本体の流用なので、話している内容の違和感がすごい。 -- 名無しさん (2011-02-18 11:16:06)
なんか最新版のやつセーブデータフィールドMAPの所でロードするとエラーがでるんだけど・・・?
これは俺だけなのかな? -- 名無しさん (2011-02-19 00:01:58)
時々ロードするとエラー出て強制終了するのは本体のバグだが、それとは違うの? -- 名無しさん (2011-02-19 20:15:48)
↑本体ってヴァーレントゥーガの本体?
ヴァーレントゥーガはどのバージョンでもエラーになった事ないんだけどなー
まぁタイトルからロードはエラーでないからそれで対応してます。
お手数かけました。 -- 名無しさん (2011-02-19 23:00:05)
リーダースキルのキュアが適用されてない、
オールキュアオールが少なすぎて砲の範囲混乱が凶悪になってる -- 名無しさん (2011-02-20 21:37:27)
ロードでエラーでたのまとめてみたVer3.5?
会話をしゃべらせる選択時、デフォのVahrenの解像度以外で遊んだ時(リサイズとフルスクリーンbat
特定勢力を選んだ場合(セディエルクで確認 -- 名無しさん (2011-02-20 21:42:02)
バグ報告はスレでした方が良いと思う。
キュアオールがⅡになるとリーダースキルから外れるバグは修正されてなかったっけ? -- 名無しさん (2011-02-20 22:38:37)
ここに書いていいもんかどうか分からんけど、愚者の地OFFの設定が欲しいな。
何が起こってるか分からんぐらいの大部隊vs大部隊がこのゲームの良いところなのに、愚者の地が来たとたん少数に多数が圧倒されるのはどうも冷める。
対抗策があるったって人材プレイじゃ結構どうしようもないし。 -- 名無しさん (2011-02-21 20:21:41)
↑の人だけどついでに感想も
誰かも書いてたけど遠距離攻撃が主体で近接ユニットは壁以外の何者でもない。
画面を埋めつくさんばかりの召還獣(+ちょっぴりの近接ユニット)がぶつかり合いそこにユニットが見えなくなるぐらいの魔法と銃弾が飛び交う戦闘は圧巻の一言。
他のヴァーレンに慣れてると「戦争は変わった・・・・」と、呟く事になると思う。
そういうのが楽しいからこそだからこそ俺的には愚者の地は萎えるんだけどね(コロンビアはやりこみの範囲だからよし)
俺的オススメプレイは絵付きじゃない銃兵の人材プレイ(連隊所有者とか)
どんな戦闘でも自分は一部隊に過ぎず、どのくらい効果があるかも分からない支援がやっと。
でも待機する場所を間違えるたり、退却するタイミングを逃したりするとヤバいと思うまもなく全滅する。
こうゆう戦いに翻弄されるプレイが光の目の醍醐味だと思う。 -- 名無しさん (2011-02-21 20:39:09)
コロンビアをやりこみというなら愚者程度どうということはないのでは? -- 名無しさん (2011-02-21 20:53:11)
愚者こそ数こそすべてを体現してないか?
やたら召喚するわゲート開くわ、主力と当たったらあっという間に戦力値が数倍
まあ、人材プレイでも強人材数人陪臣にしておけばなんてことはないが -- 名無しさん (2011-02-21 21:12:56)
30LVからが勝負です。はは!召喚獣どもなど経験値にしてくれるわ!
うんなんだ赤い光が…ズババババーン…ははは!!!味方など経験値にしてくれるわ! -- ガチムチ歩兵 (2011-02-22 12:53:46)
愚者は数が増えるから経験値を稼がせてもらえるお得意様ですよ -- 名無しさん (2011-02-22 18:56:59)
最近は更新がされてない・・・・みたい
-- 名無しさん (2011-03-16 18:23:15)
更新されたよ -- 名無しさん (2011-03-16 18:48:25)
戦闘時の視点の高さの上限を、もっと高くできるとうれしいんだが、
仕様なのかな -- 名無しさん (2011-03-17 20:16:12)
ドフィーネから独立する貴族国で西側の端全部盗った……けど、近場のポルタサンタ潰した時点で続ける気が失せた。
国主のスカルブリザードとブラットファイアだけで案外なんとかなるもんですね。
灰羊も巫女さんの国もクリアしたし、次は何しようか。 -- ピヨンめも (2011-03-17 22:33:44)
是非、DoomsDayでマリエンブルクを… -- 名無しさん (2011-03-18 22:28:45)
教皇庁プレイでずっとやってんだけど、エデン化しない…どうして? -- 名無しさん (2011-03-19 18:09:29)
easyですら無理ゲな南方鎮藩がアップを始めたようです -- 名無しさん (2011-03-20 22:14:54)
↑↑初めの設定でラスボス削除したんじゃね? -- 名無しさん (2011-03-20 22:16:09)
初プレイがクールラント… -- 名無しさん (2011-03-20 23:56:12)
ウジューヌくんが不憫すぎる・・ -- 名無しさん (2011-03-23 22:00:47)
モーデルちゃん強い上にかわいすぎだろちゅっちゅ -- 名無しさん (2011-03-25 15:10:35)
セディ強すぎわろた -- 名無しさん (2011-03-26 13:51:31)
フリーシナリオが追加されましたね。
勢力が拮抗状態になり、
シンプルで今まで敬遠していたプレイヤーにも入りやすくなったのではないでしょうか。
そして安楽帝とルパート様が本気です。 -- 名無しさん (2011-04-01 01:58:35)
更新されない・・・。 -- 名無しさん (2011-04-15 16:55:30)
ゆっくりまとうや -- 名無しさん (2011-04-15 17:53:05)
そだね
-- 名無しさん (2011-04-16 07:09:28)
ktkr -- 名無しさん (2011-04-21 20:46:19)
初心者でも楽しめるようチュートリアル実装 -- 名無しさん (2011-05-09 19:32:05)
ポツダム楽しい!!
フリードリヒ様好きすぎる!!! -- 名無しさん (2011-05-22 00:08:48)
幕府の当主が意外と強いことに気がついた。
必殺技でみるみる敵が蒸発していく。
義和団とセットで使い、
遠距離攻撃を弾きつつ敵陣に白刃切込みプレイが楽しい。 -- 名無しさん (2011-06-08 08:44:11)
↑当主が強くても人材増やせないから
幕府対信 戦で超苦戦
たとえ信に勝っても海外進出が… -- 名無しさん (2011-06-08 17:53:44)
そもそも幕府軍って信に潰されるために存在してる勢力だし。
どうでもいいけど一番難しい勢力ってなんだろ?
南方鎮藩はマスターと拝火教+巫女壁+混乱用竜使いでハードでもいけた。
クールラントはうまくオアスンとファーレンが削り合ってくれてイナゴからの人材確保で行けた。(ノーマル)
マリエンブルグはポツダム主力に蹴散らされた。(ノーマル) -- 名無しさん (2011-06-09 00:14:51)
いや、幕府なんて信倒せば人材全部吸収できて勝ち確定だろ。先手取らないときついけど
確か幕府で統一しても海外への道は開けるはず -- 名無しさん (2011-06-09 00:33:59)
上2それ西方。
南方は兵士雇用して武漢三都陥落まで待機。陥落したら、ちょっかい出して人材のlv上げ、廃兵院併用。
ちょっかいかけたら旅順へ全軍移動、確実に攻めてくるので撃退。次のターンに武漢三都落とす。
後はカントン制度しながら雇用した部隊で北西の北方と西方相手に侵攻。主力は武漢三都で信軍迎撃。これで何とかノーマル行けた。
マリエンブルグはポツダムより先手でポツダムが中立ロイテンに負けてくれればいける。(主力人材がロスバッハ行ってれば、たまにミスる)
まず西へ西へでロイテンがポツダムに負ける前にタンネンベルク制圧。ポツダムがロイテン攻めてる間に、クールラント制圧。
後は南のファーレン(オアスン)にちょっかいかけてレベル上げしてポツダムとの決戦に勝利。これで行ける。 -- 名無しさん (2011-06-10 02:05:03)
5コ上の幕府のを書いた者です。
DDでクリアしましたよー。
日向を拾えるかどうかがポイントです。
↓こんな感じです。
1ターン…小田原をとり、貨幣増刷
2ターン…甲斐をとる。(信にとられてたらやり直し)
傭兵を雇う。(多分、コストパフォーマンス的に義和団がベスト)
忘れずに貨幣増刷。戦力を甲斐に集中して、信の戦力を東京に引き付ける。
3ターン…堺をとる。日向を回収。
以下、信との戦闘について。
義和団は遠隔スキルを弾くスキルを持っているので、前衛に置いておけば信の攻撃をほとんど防げます。
で、後ろから日向の雷スキルで攻撃して信軍を削っていきます。
ある程度削ったら、義和団と義輝を突っ込ませて、義輝の必殺技で敵を一掃します。
(地味に新撰組気分。楽しい。)
信を倒して島を制覇したあとですが…。
外務省で何か1つ実行すれば、それまでの同盟関係が全て解除されるので、
それを利用して仲の各藩、タルメラーノとの同盟を解消します。(裏技的ですが)
んで海外進出。
大体こんな感じです。 -- 名無しさん (2011-06-17 06:56:31)
ヴァーレントゥーガ避難所の掲示板が大変盛ん。
皆で行ってみよう。 -- 名無しさん (2011-06-22 01:21:41)
エデン強すぎ、全く歯が立たない
積んだなwww -- 名無しさん (2011-06-22 18:56:59)
DD以外なら強制送還で一般全部消し飛ぶ。
DDなら召喚壁にまぎれてデーン歩兵とか硬いので近づくなり銃で撃つなり日向やセディクラスの無双人材確保する旅に出るなり色々。 -- 名無しさん (2011-06-22 21:21:08)
ハフスでプレイしたら強制送還覚えないんだけど仕様なのかな? -- 名無しさん (2011-07-09 01:10:24)
DDじゃないだろうな? -- 名無しさん (2011-07-09 01:57:34)
あ、DDでした。ごめんなさい。 -- 名無しさん (2011-07-09 06:01:33)
ビッグパーサで使徒ノレドサラウム混乱させたらエデン軍勝手に全滅www -- 名無しさん (2011-07-12 10:03:39)
そういえば強制送還って使ったことないな……
やり始めの頃に2、3回イージーやった後DDしかプレイしてないからだな
-- 名無しさん (2011-07-19 23:06:27)
イシュタルⅡの効果がいまいち理解できないんだがあれはなんなの?バグ?仕様? -- 名無しさん (2011-07-24 03:31:01)
イシュタルⅡ撃って即幽鬼の浸透してみれば大体わかるんじゃない? -- 名無しさん (2011-07-24 04:34:52)
うちのPCではイシュタル説明長すぎてチカチカなってちゃんと表示されねえww -- 名無しさん (2011-07-25 01:08:29)
↑イシュタルとトリニティの説明欄は最新版で修正されてるんだぜ -- 名無しさん (2011-07-25 20:26:41)
エデンになれん、バグ? -- 名無しさん (2011-08-28 13:33:51)
↑難易度がノーマルかイージーじゃないか -- 名無しさん (2011-08-28 16:34:00)
↑そうなのか、ありがとう -- 名無しさん (2011-08-29 00:24:39)
最高
-- 名無しさん (2011-09-17 15:44:34)
また無名士官の人材プレイをしたい…
-- 名無しさん (2011-09-23 20:08:59)
ポツダム・パクハイトの対処に仕方が知りたい・・・
教皇庁滅ぼして、かつ対ポツダム戦線を縮小させたうえ、戦力を集中させて五分五分のレベル。
もっとスマートなやりかたはないものか・・・ -- 名無しさん (2011-09-24 09:59:32)
無名士官の件解決しました。したらばの方々に謝辞を -- 名無しさん (2011-10-08 04:03:53)
s3での教皇庁エデン化のための条件を教えてくれ
-- 名無しさん (2011-10-11 12:40:56)
↑ターン進むと勝手になる -- 名無しさん (2011-10-13 02:23:43)
難易度ハード以上
てかテキスト嫁 -- 名無しさん (2011-10-13 22:56:36)
退却ボタン押すとマップ外じゃなくてその場を回る糞AIのゲーム -- 名無しさん (2011-11-19 00:21:11)
経路探索AIは本体の仕様だからこのシナリオに文句言ってもしょうがないぞ -- 名無しさん (2011-11-19 02:27:21)
更新ktkr -- 名無しさん (2011-11-30 19:45:32)
ヘルプに書いてある通り召喚ゲーだった。
あと中央の勢力がすぐに広がって人材を吸収しまくるせいで微妙な人材でプレイしてると無理ゲになる。
全体的には面白いです。城がちゃんと城らしく機能してるのは良かった。 -- 名無しさん (2011-11-30 21:07:37)
中央は主人公勢力。
人材プレイはベルンダ、ウィトゥルス、ドーフィネあたりがよく戦える気がする。 -- 名無しさん (2011-11-30 22:13:05)
悪そうな顔してるキャラが気に入ってやってみるもプリースト系で戦功上がらず。
あと主人公勢力外交上手過ぎです。s2、3で外周勢力がまとまって対抗するのかと思いきや無期限同盟国とかね。 -- 名無しさん (2011-11-30 23:29:48)
リーダーキャラに一般兵雇用がデフォだが、リーダーユニットだけ7人で部隊固めてみると意外な化け方をする。
例えば、ヴァレンチーノはデフォだと弓兵だが、キュイラシュやワードゲルダーも雇用できるので
リーダースキルのHP100%UPと移動速度25%UPと各種耐性を持ち、必殺技も二種追加される。
その結果、高速で移動しながらブレードレインとスピンエッジをまき散らすうえに
リーダーユニットのため、死んでも戦争が終われば全員自動補充されるという強化騎兵部隊が出来る。
ランシナDDなど、一般雇用の費用がかさむ状況下で非常に有効。 -- 名無しさん (2011-12-11 23:50:23)
最新版の人材追加用データを使用すると
部隊のユニットが表示されず、部隊長がLV100等といった奇妙なバグ
らしきものがでています。早めの修正版配布を希望します。 -- 名無しさん (2011-12-25 21:46:18)
MODはあくまでMOD、このページとは無関係のため光の目スレで報告するとよろし -- 名無しさん (2011-12-25 23:57:22)
人材で固めた部隊強いよな。
レベルもりもりあがるし、一部隊で凄まじい戦果上げてくれる。 -- 名無しさん (2012-01-06 14:23:49)
更新ktkr -- 名無しさん (2012-01-23 20:29:36)
修正パッチはどうつかうんだ?さっぱりわからん。
だれか教えてください! -- 名無しさん (2012-02-12 21:07:48)
普通に使う。わからんなら10年ROMってろ -- 名無しさん (2012-02-12 21:48:14)
そのまんま上書きすればええんやで -- 名無しさん (2012-02-12 22:41:16)
すんませんでした!
-- 名無しさん (2012-02-12 23:10:49)
ランダムシナリオでのエデンが
圧 倒 的
一般人材でプレイして陪臣雇いまくって離反→独立(23t目位)
30tでエデン始動
以下略 -- 名無しさん (2012-02-22 16:53:44)
23ターン目で強人材集めてれば、まともにやりあわずイナゴで人材部隊作ればいい。 -- 名無しさん (2012-02-22 22:49:45)
コロンビアの勢力の人材をプレイで使うことって できますか? -- TDN (2012-02-28 06:17:30)
選べないんだから無理に決まってるだろ。
さっさと上のシナリオ制作講座とメモ帳でも使ってスクリプトいじれ。 -- 名無しさん (2012-02-28 14:00:20)
↑わざわざありがとうございます。今から弄ってきます。 -- TDN (2012-02-28 16:08:09)
↑色々参考にして弄った結果、ランダムシナリオで使用することが出来るようになりました。ありがとうございました。 -- TDN (2012-02-28 16:47:58)
ここで質問する奴にはロクなのがいないと思ってたが驚いた。すごい熱意だな。 -- 名無しさん (2012-03-22 13:36:35)
だろ?
俺じゃないけど -- 名無しさん (2012-04-10 15:36:31)
MODで人材追加は嬉しい!と思ったら幾人か透明人間…
それにしてもバランス変わったような気が、騎馬が余裕で弾幕突破してくる。 -- 名無しさん (2012-04-13 06:43:35)
大調整で歩兵、銃兵、騎兵をそれないとキツくなった。
歩兵大事。つまりグラ・ホグヴァクテン士官無双 -- 名無しさん (2012-04-13 23:40:05)
そのせいで人材プレイがキツイ…アルニムさん騎馬突撃で即死だと…?
援軍の範囲も広がったのかな?ポツダム南下し難いみたいだ。 -- 名無しさん (2012-04-14 07:01:16)
にしてもオアスンの無名士官強過ぎだろ・・・必殺技無い以外下手な名有りより強いって・・・。
あ、旧オアスン士官は黙っていてください。 -- 名無しさん (2012-04-24 13:37:46)
オアスンはガチ精鋭だからな。オアスン胸甲騎兵の無名士官が居ないだけましか。 -- 名無しさん (2012-04-24 14:14:50)
公式パッチきた!DLは専用ロダから。
現在背景の地図を今までの物にするか古地図風のものに差し替えるか意見を聞いてる模様。 -- 名無しさん (2012-05-13 10:57:38)
このゲームはいろいろな歴史を踏まえて作ってるからおもしろいよね -- 名無しさん (2012-09-14 10:34:58)
愚者とエデンはもうちょいユニットの個性があればいいんだけどな。
他勢力がやられてプレイヤーVSエデン&愚者になると急に面白くなくなるw -- 名無しさん (2012-09-27 22:55:52)
フル強化パイク兵の部隊一つで敵15万の勢力を相手に無双出来るゲーム -- 名無しさん (2012-09-30 23:03:50)
あれ?まだ殉死モードと一マスゾーン制実装されてないの?
ヴァーレンシリーズで最もキャラが立ってる光の目にこそいれるべきだろ -- 名無し (2012-11-06 21:14:44)
緑lv40単騎で敵50万の勢力を相手に無双出来るゲーム -- 名無しさん (2012-11-19 00:37:07)
スキルも兵科も膨大で、バランスも極めていいので、
編成や陣形を考えるのがすごく楽しい。すごく長く遊べる。 -- 名無しさん (2012-11-19 04:38:12)
戦術画面でのCPUがどのシナリオよりも賢い気がする -- 名無しさん (2012-11-19 06:41:27)
↑自動操作の優秀性が際立っているので、他のシナリオよりむしろ簡単であるとも言える。 -- 名無しさん (2012-12-01 12:08:55)
CPUの自動操作は優秀だけど、
味方を自動操作にすると近接系ユニットがすぐに死んでしまうので注意しよう。 -- 名無しさん (2012-12-02 03:30:24)
まだかっ!!更新はまだかっ!! -- 名無しさん (2013-04-16 18:45:52)
皇帝陛下は社畜になってしまったからな・・・公式の更新はかなり気長に待つ必要がありそうだ -- 名無しさん (2013-04-16 22:33:10)
いっそのこと自分で作っちゃえよ! -- 名無しさん (2013-04-17 02:17:23)
mapはいじり辛いけど、クラス、ユニット追加や勢力関係は楽だからやってみようぜ! -- 名無しさん (2013-04-17 09:40:08)
IFやMODは随時受付中だぜ!
出来が良くて人気があったら正史化してくれるぜ! -- 名無しさん (2013-04-17 17:06:41)
おもしろいけど内政タイムとかがどうしても時間がかかるので敬遠してしまう -- 名無しさん (2013-10-02 17:26:01)
別に慣れれば内政使わなくても大抵の勢力はクリアできるけどね
内政が必要になるのはDDの数勢力ぐらいだし…あ、ウルドゥルは別よ? -- 名無しさん (2013-10-04 21:50:35)
ヴァーレンに慣れたから試しにやってみたが、テキストのノリが全然俺には合わなかった。
持って回ったわかりにくい表現な気がする。
OP以外の文もこんな感じだったら手を出すのはやめようと思うが、ゲーム中の文書はずっと似た感じなんだろうか? -- 名無しさん (2013-11-15 03:43:59)
オープニング終わったらああいうのあんまり出てこない気がする。
特定のキャラ同士が戦場で遭遇した時とかちょっとした会話イベント発生する事もあるけど。
ゲームしたいだけなら最初にそういう会話無くす選択肢もあるから利用するといいよ。 -- 名無しさん (2013-11-15 04:30:21)
ああいうのもあるけど一番多いのはOP
会話イベは物によるんで合わないイベントはctrlですっ飛ばすのがいいかと -- 名無しさん (2013-11-16 11:37:03)
まさかの公開停止。すごく残念…。 -- 名無しさん (2013-11-20 09:01:22)
フロミスタでベルンダ潰すとなんかすっきりする -- 名無しさん (2014-02-22 02:55:19)
ついに公開!!待ってました(`・ω・´) -- (・∀・)キター (2014-03-02 19:27:12)
↑公開再開したの? -- 名無しさん (2014-03-07 01:41:34)
一度見に行きましたが、今DLできないですね@@;
上のコメント書いた時にはDLできましたが・・・うーん・・・・ -- ↑↑の者です (2014-03-10 10:34:07)
本家と違い、十六部隊である事が戦術の幅を広げる一因になっていると思う。 -- 名無しさん (2014-03-24 03:09:11)
難易度DDでSC3ポツダムが強い、ニターン目で愚者殲滅、超兵器作成後二十ニターンで
ベルンダ、エデンを首狩りして殲滅、
黒騎士が強すぎる。エデン勢はだいたい突撃で倒してしまった。 -- 名無しさん (2014-03-24 03:19:09)
最近ヴァーレンにハマった者ですが、どうやら一歩遅かったですね。無念。再び公開されることを心より期待する -- 名無しさん (2014-04-19 05:47:19)
光の目スキル改造OriginalCharaMakeとか、導入できない、指定されたフォルダー見つからないw日本語の説明できないの?。時間の無駄でした~最初から導入済みの頂戴よwしろ~とでもわかる説明してよね^^ -- も~うんざりw (2014-05-02 12:16:45)
↑それここで言っても意味ないぞ? -- 名無しさん (2014-05-02 20:57:16)
再公開されたよう -- 名無しさん (2014-07-14 18:50:25)
再公開キタ━(゚∀゚)━!
いつまた消えるかわからないから、早めにダウンロードすることをおすすめする。 -- 名無しさん (2014-07-14 19:26:02)
もうない。
誰かが既存のものを上げて消されたらしい。 -- 名無しさん (2014-07-15 13:26:45)
ver6きて復活みたい -- 名無しさん (2014-07-20 10:47:12)
光の目復活!光の目復活!光の目復活!皇帝陛下万歳!!! -- 名無しさん (2014-07-23 18:36:12)
復活はいいんだけど遅かったね
もう上位互換があるからね
更新してたMOD組も寝返ったから厳しいね -- 名無しさん (2014-07-23 19:45:45)
わざわざ出張してきて対立煽るなよ -- 名無しさん (2014-07-24 00:11:10)
上位互換とかいってる奴はきのたけ光の目MODみて何を考えるんだろうねww -- 名無しさん (2014-07-24 02:32:32)
というかきのたけ自体光の目リスペクトって書いてあんのにな
文章読めないタイプなんだろうww -- 名無しさん (2014-07-24 02:33:29)
わざわざ二回に分けて書きこまなくてもいいですよ -- 名無しさん (2014-07-24 13:56:08)
陛下が凱旋してきたので繋ぎに過ぎないきのたけはもう終わりだな -- 名無しさん (2014-07-25 00:24:00)
なりすましの対立煽りバレバレですよ^^; -- 名無しさん (2014-07-25 01:03:17)
皇帝陛下万歳!!! -- 名無しさん (2014-07-25 22:50:59)
たのむから、煽りとかそういうのをコメント欄でやるのはやめてくれ。 -- 名無しさん (2014-07-29 20:54:36)
これは痛烈なお戯れを・・・ -- 名無しさん (2014-07-31 07:33:13)
いやっっほおおお!!
そろそろやり尽くした頃だったんだ!! -- 名無しさん (2014-08-08 11:18:38)
有名どころだからやってみたけど自分には合わなかったな
きのたけもそうだけど戦闘がごちゃごちゃして見づらいから、もう少しすっきりしてくれると助かる
まぁそこが魅力と言われたらそれまでなんだけど -- 名無しさん (2014-08-14 18:39:18)
弱小はどう足掻いても無理という方がいいじゃん
プレーヤーチートが過ぎると面白くないわな
大人しく滅びろと -- 名無しさん (2014-08-15 09:48:23)
全勢力が均等・・・?普通じゃ操作不可能な弱小勢力すらあるシナリオが何言ってるんだか
煽るにしてももっとマシな根拠つけよ? -- 名無しさん (2014-08-15 16:22:19)
きのたけコンプしたんで光の目やってみようと思うんだけど・・・これなに入れればいいんや・・・ -- 名無しさん (2014-11-03 17:56:17)
統一MODがほしいねバラバラすぎるし作業が増えてめんどいし
調整もだるい -- 名無しさん (2015-01-12 14:32:14)
キャラ数無駄に多いけど簡単だから攻略は別に雰囲気で行けるぜ。
難易度を求めるなら自分で縛るしかないな。 -- 名無しさん (2015-02-03 01:11:05)
死亡ありで行くと管理が楽になるんだけど
エデン戦が辛くなる
でもエデンが出ないと温いんだよね -- 名無しさん (2015-02-04 00:08:49)
きのたけからインフレシナに入って今この光の目をダウンロード中なんだけど、wikiが非常に充実してるので読んでて楽しいな。人材列伝がどれもわくわくさせてくれる感じでいいな。 -- 名無しさん (2015-02-18 12:34:22)
おっさん化パッチというネーミングに吹いたwwでも絵は雰囲気あるし美麗だしで実にいいな -- 名無しさん (2015-02-18 16:17:48)
作者の人文系知識量がすげえ。セリフ選びもすごい。
こんなすごいゲームみたことねえ。 -- 名無しさん (2015-05-09 13:41:34)
スラビアブさんがアニメアイコンとか言っててワロタw -- 名無しさん (2015-05-09 18:30:56)
むぅ……
-- 名無しさん (2015-12-23 21:45:21)
いつか戻ってくるまで待つことにするかな
-- 名無しさん (2015-12-25 19:48:46)
更新ktkr -- 名無しさん (2015-12-28 05:34:46)
RTSシナリオのポツダムと北洋だっけ?
クリアしたけど義輝で勝てないっす・・・
でも、なかなか面白くて更新が楽しみですぜ
作者さん頑張れ! -- 名無しさん (2015-12-30 15:52:46)
いまだに更新が続いてるってすごいなぁ -- 名無しさん (2016-01-14 23:36:14)
今更なんだけど、おっさん化じゃないコーンウォリスの顔絵のファイル名が「アルテナ」
なんだけど昔ってそうだったの? -- 名無しさん (2016-02-24 13:08:11)
会話や説明文にこっそりとギャグが挟んであるのがいい
実際私も忘れていた -- 名無しさん (2016-04-22 00:04:50)
未だに現役で遊ぶ拡張シナリオだなぁ
色々なシナリオプレイしたが、戦闘面が一番肌に合う
あと、シナリオもクサさがなくて、プレイしてて心地良い -- 名無しさん (2016-05-15 01:28:08)
たまにやると時間が吹っ飛ぶ作者サン面白い作品ありがとう -- 名無しさん (2016-07-20 13:23:42)
コーンウォリスがまともな事言ってる・・・
ただのキ○ガイじゃなかったんだ・・・ -- 名無しさん (2016-08-18 22:19:51)
一部隊の人数増やすにはどうすればいいの? -- 名無しさん (2016-10-28 12:40:28)
また更新されてる…長く続いてるねえ -- 名無しさん (2016-10-30 22:50:05)
まだ続いてたのかって、自分の光ver4.7だったわ…
ン年ぶりかわからんが久しぶりに落としてみるか -- 名無しさん (2016-10-30 23:12:56)
更新こないよなぁ -- 名無しさん (2017-03-22 22:25:05)
誰か更新内容まとめてください。
おねがいします -- 名無しさん (2017-05-04 22:08:43)
V6.6.3
オアスン著名1個追加。まぁまぁ難しいと思います。
戦闘スクリプト改良。他シナの横ノックバック調節機能を導入し横陣になるようにしました。
陣形乱しの要因だった砲兵急速展開を発動距離1000設定。 -- 名無しさん (2017-05-07 18:32:46)
今更ですがありがとうございます。 -- 名無しさん (2018-06-04 22:59:21)
人材プレイだとプレイヤーキャラが城に篭って何もできないパターンが多い事に注意 -- 名無しさん (2018-09-03 02:33:50)
城主なら部隊選択せずに破壊可能な壁をクリックしたら消せるようになってるよ -- 名無しさん (2019-02-11 18:30:57)
RTS意味不明。完全に運ゲーと化している。遠距離兵科無双状態。
-- 名無しさん (2019-06-02 01:11:04)
なんだかんだかなりとっつきやすいシナリオな印象。人材雇用の緩さ、救済措置の数々、そこまで複雑ではない相性関係のおかげで勢力プレイの難易度は低め。ただ人材雇用・内政を縛ると、強い人材・兵科がひたすら強い当シナリオではかなりキツい展開に。 -- 名無しさん (2021-09-25 14:40:50)
光の目が出だした頃って近世ミリオタに厳しい世界(中世や現代ならあるが近世ヨーロッパはない)で
ファンタジーっていうより戦列歩兵や竜騎兵を操作できる雰囲気ゲーとしてめちゃめちゃ遊んだな
最近はファンタジーとして遊んでるけど -- 名無しさん (2021-09-26 08:57:52)
テステヌが信長なのが面白かったが
今は真面目な顔絵に変わったんだな -- 名無しさん (2023-06-05 14:19:36)
光の目の反対は闇の魔王
つまりナミエルスである -- 名無しさん (2023-06-07 18:20:39)
ヴァーレントゥーガ発展の功労者
これがなかったら歴史系のシナリオはあまり発展しなかっただろう -- 名無しさん (2023-06-09 18:52:00)
一番面白い -- 名無しさん (2023-06-12 12:10:38)
象の不遇っぷりが悲しい。エスティールとかじゃ結構強いのに、火器の前には象さんは無力か -- 名無しさん (2023-06-17 07:50:49)
先日やっとDDで全世界統一できたわ
援軍祭りも大連合ももうこりごりなのじゃ -- 名無しさん (2023-06-29 00:48:58)
戦闘AI(チャンスが来るまで突撃してこない騎兵など)を他シナリオに提供してくれているらしい -- 名無しさん (2023-07-13 08:39:29)
2014年頃に一時的に公開停止されていた
今は更新はないが公開は続けてくれているのが嬉しい -- 名無しさん (2023-09-02 01:26:33)
元祖インフレ -- 名無しさん (2023-09-02 16:46:35)
かなり古参のシナリオ
まだwikiとか避難所ガナッシュがなくてドリ漢でファーレントゥーガの派生扱いされてた頃からあった -- 名無しさん (2023-10-29 13:11:53)
一番遊んだシナリオ。俺のぼっち大学生活の半分くらい。 -- 名無しさん (2024-02-20 21:46:28)
上に同じ、製作者の人文知・発想力・ユーモアが凄まじい -- 名無しさん (2024-08-25 20:11:30)
近世ミリオタ向けの作品が少なかった当時と比べて、今は選択肢が増えたけど魔法と近世火器をこれほど上手いこと合わせてる作品を他に知らない。あと最近読んで知ったけどセリフ等に長谷川ナポレオンネタ多いね -- 名無しさん (2025-02-12 03:12:51)
フリードリヒの戦闘音楽など、ファーレントゥーガのオリシナ「オリゾンテ大陸」由来のネタやBGMが幾つかある。作中で「敢えてやっているネタ」として明示的なのはエデン降臨時のセリフ(参考に→
ファーレントゥーガwikiの当該ページへのリンク
) -- 名無しさん (2025-02-13 14:58:02)
名前:
コメント:
タグ:
拡張シナリオ
近世ファンタジー
専用wiki
+ タグ編集
タグ:
拡張シナリオ
近世ファンタジー
専用wiki
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「光の目」をウィキ内検索
最終更新:2025年02月13日 15:02
添付ファイル
11.jpg
11s.JPG
12.jpg
12s.JPG
13.jpg
13s.JPG
21.jpg
21s.JPG
22.jpg
22s.JPG
23.jpg
23s.JPG
Illum1.jpg
Illum1s.jpg
Illum2.jpg
Illum2s.jpg
Illum3.jpg
Illum3s.jpg
Illum4.jpg
Illum4s.jpg
Illum5.jpg
Illum5s.jpg
Image1.png
sc1_capture.jpg
title.jpg