- まだ開発途上のようだが、大陸はほぼ出来上がっている
人材プレイが楽しめる作りになっており
人材によっては初期から陪臣がいたりと面白い
今後の発展が期待される -- 名無しさん (2010-01-24 01:06:00)
- やってみたがゲームバランスが主人公補正?のせいで崩壊している。
一勢力が突出して強く一般が人間系と悪魔系ともに強すぎる。
人間系は魔抵抗つけたリザードマン並で悪魔系は話にならず召喚・吸血持ちで遠近共に強い劣化ルーゼルといった鬼畜性能。
Lv20悪魔三体で他勢力のLv10を16部隊壊滅できる程。しかも悪魔のくせにLvアップも早い
人材も高性能で更に初期からモンク系人材が加入される優遇ぶり。他勢力でやると放っておいたら詰む。
三段階くらい弱体化すべき。イベントがよく出来ているだけにもったいない -- 名無しさん (2010-02-02 13:24:40)
- アーティに前衛を……… -- 名無しさん (2010-02-02 14:16:56)
- 現verはドラグーン系が強すぎる。明らかに人材より強い。
観戦モードだとほぼ確実に竜の里が勝つ。 -- 名無しさん (2010-02-14 15:48:25)
- なんだかなあ……という印象
-- 名無しさん (2010-02-14 20:38:24)
- 攻撃力が文字通り桁違いだからな。 -- 名無しさん (2010-02-15 20:21:58)
- 召喚が貴重で射程が全体的に短めのシナリオ。
一般兵でも能力UP魔法が使えたりするのが面白い。 -- 名無しさん (2010-03-01 23:16:49)
- まず挙げるべきは雰囲気がよい。
悪魔系が強いのはそういうシナリオだと思ってる。つか悪魔が人間と大差ないっていうのもアレだしこれはこれで良い。 -- 名無しさん (2010-04-11 10:47:18)
- 当初を知らないが、今の見る限りバランスは相当良くなったのだろう。 -- 名無しさん (2010-04-29 08:45:17)
- 無計画に突っ込んで壊滅すると金欠で詰みやすい。中々手応えのあるシナリオ。
ユニット性能を良く見て損害を抑えることが他のシナリオ以上に重要になっている。 -- 名無しさん (2010-06-22 03:09:16)
- verを経るごとにすごく良くなっている
今や屈指の名シナリオだと思う -- 名無しさん (2010-06-22 12:29:01)
- マホテキで騎士団に仕官したいよお
どうすればいいんだ・・・ -- 名無しさん (2010-06-27 13:15:21)
- デフォも他のオリシナも殺伐とした雰囲気が多いなか、
このなんだかなんとも言えない空気感が大好き
やはり戦闘になっても音楽が変わらないからこの雰囲気が出るのだろうか -- 名無しさん (2010-06-27 16:12:04)
- スキルがすごく綺麗
名前忘れたがあの六芒星描くやつは鳥肌立った -- 名無しさん (2010-06-27 22:39:39)
- ブラックラマラマ団面白すぎ。ヴァーレントゥーガの新しい一面を見た。 -- ラマラマナイト (2010-11-11 18:28:55)
- 城壁の殆ど(全部かも)が破壊可能になっているので、攻撃側はタゲを城壁に取られることが多く、攻城戦は防御側に有利な印象が -- 名無しさん (2010-11-16 14:58:46)
- 攻城戦において、防御側有利なのは当たり前では・・・? -- 名無しさん (2011-03-10 20:02:16)
- ラマラマナイト強すぎわろた -- 名無しさん (2011-05-16 16:03:50)
最終更新:2011年05月16日 16:03