ユニットの概要
- 機動力の高い中距離ユニット
- 移動タイプが「強脚」なので地形の影響を受けずに戦うことができる
- レベル20で覚えるトラップナイフは当たった相手のステータスを下げることができる
- しかし、主力となるナイフは射程が短いため敵に接近しなければならない(レベル30で覚える手裏剣である程度は改善する)
- 耐久力も高いとは言えないので飛び道具持ち相手には苦戦することも
- 自慢の脚力で相手を翻弄していきたい
- 状態異常属性のナイフ攻撃を行う。射程距離が半端。 -- 名無しさん (2009-09-02 08:43:44)
- どんな地形でも安定して戦えるが、性能が全体的に低く、使いどころに困る。 -- 名無しさん (2009-09-10 04:57:56)
- 最終進化は忍者。ブラックナイトは落選した。 -- 名無しさん (2009-09-20 15:57:35)
- 煙玉を覚えれば高い技術と合わせてそこそこな戦力にはなる。(技術は状態異常付加確率に影響する)
だが、煙玉を覚えるレベル20までどう育てるかが問題。 -- 名無しさん (2009-10-04 23:48:43)
- 移動が速くないうえに耐久も低いため壁としては機能しない。だがスキルの射程距離のために敵に近づかなくてはならないため、死亡率が高くなる。オート戦闘にすればまず生還しない。多くのリーダースキルを持つローグ人材の部下専用と考えたほうがよい。 -- 名無しさん (2009-10-14 19:21:01)
- 篭城で中から煙玉を連発すると強かったりもする。 -- 名無しさん (2010-01-16 02:21:34)
- ナイフの射程が短すぎるのでLv10未満のローグは自動だとほとんど攻撃してくれない -- 名無しさん (2010-04-16 00:15:45)
- 最近実装されたアサシン時のみ使えるトラップナイフは、ステータスを低下させる追加効果がある
所得経験値も多くすぐにレベルが上がるだろう -- 名無しさん (2010-09-27 08:14:20)
- 安価で成長が早く、主力が激突する前に敵を弱体化させてくれる優秀な捨て駒 -- 名無しさん (2010-09-27 11:29:53)
- 微妙だが最上位の忍者にはHP回復がついている。
固くはならないが時間稼ぎになれそう。
-- 名無しさん (2010-11-17 16:53:49)
- ファーレンのアイスマン人材のほとんどがこちらに移された
火遁使いのテオードもヒオット先生も元々は雪ダルマ -- 名無しさん (2012-11-14 23:20:10)
- 地味にステータスが下げられた…が
まだまだ一般最強職である -- 名無しさん (2013-01-06 21:05:08)
- トラップナイフによるST低下や即死攻撃が可能なアサシン、さらに手裏剣による強烈な弾幕を張れる忍者と上位クラスはとても強力。
特に忍者は移動性能も攻撃も相手と場所を選ばず非常に優秀。頑張って数を揃えたいところ。
最初から手裏剣を使えるメルトア、暗殺のヒオットなどが強い。シェンテさんは地味だが、気がついたらレベルが上っていて敵に回すと厄介。 -- 名無しさん (2013-01-31 16:14:45)
- 弱そうだが忍者になるとかなり強い ただ脆い -- 名無しさん (2021-11-17 01:11:28)
- 昔は煙玉が使えたらしいが、今は手裏剣習得まではどうも扱いにくく感じる
強脚移動を活かして敵の背後に回り込み後衛狩りをするとか敵の分断を図るという運用がいいのだろうか -- 名無しさん (2024-11-03 10:39:46)
- ローグ系のみで大陸制覇は可能なのだろうか、と思ってしまうぐらい地味 -- 名無しさん (2024-11-03 17:32:49)
- ↑
S1からS6までなら可能!絶対に可能!
それ以降は厳しいラジねえ -- 名無しさん (2024-11-05 16:46:53)
最終更新:2024年11月05日 16:46