綺羅星の如く Download
作者 :
作者紹介文
初期領地数
初期勢力数
初期クラス数(召喚除く)
主な種族
訓練上昇値
備考
Title画像元:
Map画像元:
戦艦・戦闘機が出てくる宇宙戦争もの(50%銀英伝成分byりどみ) -- 名無しさん (2010-03-29 20:56:01)
シンプルながらよく整理されている -- 名無しさん (2010-03-30 13:54:02)
銀英伝を知らない立場のユーザーからすると 平民とか貴族とかなんかそのあたりのバックグラウンドを説明していただけると親切かな -- 名無しさん (2010-04-02 08:12:46)
氷の船を浮かべて何万光年だっけか。あの対立を読んだ事が無い人に対しても誤謬無く簡単に説明するのは難しそうだ。綺羅は綺羅だとは思うが -- 名無しさん (2010-04-02 10:41:34)
MAPも広くなく、種類もそれなり、さくっとやるにはいいかも -- 名無しさん (2010-04-02 13:36:10)
必ずと言って良いほど勝つ勢力がある -- 名無しさん (2010-04-07 15:15:44)
というか多分光の目などと同じく全体を歴史と見て一定の筋道を作りたいのだと思われ。 -- 名無しさん (2010-04-08 23:18:03)
対抗馬無しの一強で面白いのかね -- 名無しさん (2010-05-01 20:40:04)
その一強を叩き潰すのが面白いんじゃないか。 -- 名無しさん (2010-05-01 22:13:16)
ローエングラム伯がたぶん元ネタだからね 彼のように宇宙の覇権を握るもよし、小勢力でこつこつやるもよし、なかなか良いバランスだと思う 事実、小勢力でも彼らをぶっ潰すことはできる -- 名無しさん (2010-05-01 22:30:04)
Lv15空母マジぶっ壊れ、でも一隻一隻が大事と思えるバランスでよかった。 勢力の多様化と侵攻ルート拡張でもっと面白くなりそうだし今後に期待したいな -- 名無しさん (2010-05-12 11:31:13)
綺羅星はリニアレールガンが強すぎるな ぶっちゃけ主力砲撃たなくてもレールガン打っとけば勝てる。 威力を少し下げたほうがいいと思う あと、リニアレールガンは戦術的要素もだいぶん削ってると思う 戦艦を動かせる自由度が低くて、しかも味方と相手のスキルが同じだから、 戦術的要素は陣形の組み方にほとんど左右される状況だと思うんだが、 デコイを出して相手を引きつけて各個撃破したり、不利な地形に引きずり込んで撲滅したりしようと思っても、 後ろの方から高威力のレールガンがガンガン飛んでくるから、結局は数の多い方が勝ってしまう展開になってる 当たり前っちゃ当たり前だけど、数の力で勝てるんならユーザーは操作する必要がないわけで 端的に言えばアスターテ星域会戦みたいな会戦が可能なようにしてほしいです -- 名無しさん (2010-06-27 19:27:28)
あと、半分ネタだが、各クラスの兵装の名前を変えて 戦闘艇→ハイパーバズーカ、レーザー機銃 戦艦→中性子ビーム砲、レールキャノン、レーザー水爆ミサイル、 巡航艦or駆逐艦→レールガンor中性子パルス砲、中性子ミサイル、レーザー機銃 とかにしたらモロ銀英伝すぎるかなww -- 名無しさん (2010-06-27 23:22:11)
世界観がよく作りこまれていて、バランスも非常によいです。 主砲の斉射スキルが気持ちいい。 しかし、どの勢力でやっても結局ナールトップ周辺部を押さえれば勝てる。 クンブラン共和国とか、帝國外勢力の追加に大いに期待。 >名無しさん (2010-06-27 19:27:28) 戦いは数だよ。 でも、もう少し戦場MAPが広ければそういう機動戦も可能かもしれない。 現状、射程のスケールが戦場のスケールに対して少々大きいかもね。 -- 名無しさん (2010-07-02 09:06:33)
戦いを決定する要素として最も大きいのは数だけど、戦いを左右しうる要素はほかにもあるはず 現状ではほとんど数しか戦いを左右する要素がないんじゃないかな 特に陣形である程度戦いを有利に(もちろん一個艦隊VS十個艦隊とかはムリ)できるなら、もっと面白くなると思うんだけど…… 十個艦隊と八個艦隊、六個艦隊と四個艦隊ぐらいの差でも、ほとんど前者が勝つんだよね -- 名無しさん (2010-07-02 20:36:50)
うーん、つーかやっぱり戦場が狭すぎるな。 始めから両者が射程内とかざらにあるし。 もうちょい広げるか、射程をちぢめるかするといいのかな? -- 名無しさん (2010-07-04 08:36:06)
斉射スキル持ちがどれだけ人材にいるかで勝敗が決まると言っても過言ではない -- 名無しさん (2010-10-20 18:00:19)
ver0.40 空母強いので戦艦役立たず(泣) その強さはスキルすら超越する。 -- ごんべえ (2010-10-31 19:41:58)
全体的にイベントもそろっており、ユニットのバランスもいいので楽しめる。序盤は防戦に努めて機をみて攻勢に転じる感じが楽しい。 ただ、上にもあるように斉射スキルが突出して強くてバランスブレイカーになっている。もう少し弱くしても良いのでは。 -- 名無しさん (2010-11-14 14:42:56)
very hard で全勢力で宇宙制覇完了 read me にもあるように空母使ってドンナー無双したら楽に勝てた 空母8隻以上集めてマップ指定攻撃ドンナー射出で無双乱舞 空母使えない勢力はゆっくり後退しながら砲艦で集中砲火すると敵の攻撃が届くまでに半分くらいに減ってる -- 名無しさん (2010-12-04 14:03:38)
空母最強説。艦載機がやたら堅いのでとりあえず空母揃えて艦載機出しときゃ勝てる。 -- 名無しさん (2011-02-04 08:10:37)
密集陣形が無効スキルになっている。skill8でall_defenseと記述してあるのが、skill1でall_defenceと記述しているせいかと思われ。 -- 名無しさん (2014-10-16 15:52:51)
戦艦がいまいち使えないのでもう少し主砲の精度を上げてもいい気はする。 -- 名無しさん (2014-10-18 21:02:52)
敵艦隊がデブリの中に陣取ると駆逐艦や突撃戦艦などの近接ユニットが完全に空気になるので、移動タイプでデブリ上での移動性能を上げてほしい。 -- 名無しさん (2014-11-01 17:10:55)
「2011/8/19削除」てなってるけど、大物入れにver0.8うpされてる。 2つめのシナリオでエレナ様がクッキングパパに処刑されてて涙目 -- 名無しさん (2015-04-25 11:19:40)
がんばってひっくり返せばええやん 金獅子も皇帝も倒して共和国万歳やで -- 名無しさん (2015-04-25 14:33:19)
ver.0.8現在、カッサリのEDが永久同盟相手のグレーフェンが生き残ってる場合グレーフェンEDが表示される。 (一時的に"event_ed1.dat"の14行目のksc_p7を消すとグレーフェンEDが無効になるので表示できる) あと"event_ed1.dat"の21行目の(ed_ksc_1)を(ed_ksc_1e)にするとカッシーノのEDが表示されるようになる(eが抜けてる) -- 名無しさん (2015-12-12 14:13:03)
最終更新:2015年12月12日 14:13