新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ヴァーレントゥーガまとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ヴァーレントゥーガまとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ヴァーレントゥーガまとめwiki
ドワーフ
メニュー
トップページ
ヴァーレントゥーガとは?
FAQ
一行メモ
(要望・連絡用)
最新版のDLと更新詳細
拡張シナリオ一覧
/
現行のみ
シナリオ製作講座
VT用標準素材リンク
VTショートストーリー
プレイ動画
人物列伝投稿所
勢力列伝とイベント投稿所
ユニットとスキル投稿所
VT辞典
VTオリシナ辞典
基本操作説明
TIPS
標準シナリオ
ユニット(クリックで開閉)
ユニット
人間(1)
(2)
エルフ
ダークエルフ
ドワーフ
リザードマン
ゴブリン
悪魔
モンスター
アンデッド
精霊
死霊
勢力(クリックで開閉)
勢力の一覧
専用BGMのある人材の一覧
旗上げ時に専用の勢力名がある人材の一覧
エリア
スキル(クリックで開閉)
スキル
非魔法スキル
魔法スキル
必殺技
パッシブスキル
魔法カテゴリー
雇用
人材所属表
FTとの名称違い一覧
OP・ED・イベント一覧
VT人気投票
拡張シナリオ人気投票
VT手動アンテナ
リンク
wiki編集の仕方
サンドボックス
シナリオwiki
東方VT@wiki
光の目@wiki
むなしい努力・wiki
エスティールの封印@wiki
きのこたけのこ戦争IF・wiki
LostTechnology・wiki
ハルスベリヤ叙事詩2・wiki
祖国と銃と@wiki
銃魔のレザネーション・wiki
迫真戦記.vt@wiki
新約迫真戦記 -ほのぼの神話- wiki
問題外のシナリオ・wiki
ヴィスクルム-BISCULUM-・WIKI
カスタムサーガ・wiki
リンク
ヴァーレン小物入れ1
ヴァーレン小物入れ2
ヴァーレン小物入れ2(避難用)
ヴァーレン大物入れ
ヴァーレン大物入れ(避難用)
(オリジナルシナリオと
素材と制作ツール本体
が投稿されてます。)
ヴァーレン中物入れ
VTお絵かきチャット
pixiv
ファーレントゥーガまとめwiki
ヴァーレントゥーガ避難所
ふりーむ!
ニコニコ大百科
ピクシブ百科事典
窓の杜
はてなキーワード
Twitter
更新履歴
取得中です。
更新履歴
(表示数+)
新着情報
ここを編集
ユニットの概要
ドワーフの売りはなんといっても「岩石作り」、これがとても便利
確実に相手の足が止まるので突撃もさせずにすみ、魔法も岩石に集中するのでこちらの被害を格段に減らしてくれる
スキル指定しないと使ってくれないが、指定しつづけてもそればっかりなってしまいレベルがあがらない。数人づつ交代で投げさせるといいだろう。
岩石はゴブリンの召還と違い、敵に経験値を無駄に提供することもない。ガンガンつかっていこう
魔抵抗もリザードマンほどは低くないため、弱点である水や風魔法もある程度我慢できる
まさに最適な壁役、訓練持ち人材も多く実に扱いやすいだろう
コメント欄
原作からのイメージを引き継いで山地では敵無しの山の民。
今作では岩を召還して、相手の足止めが出来るため遠距離職相手にも割と戦える。
また耐性もそこそこあり育てばやたら堅いなど、ぶっちゃけ結構強力な種族だったりする。
人材も基本的には殴りあい重視だが、便利な特技やスキルを持っている者も多い。 -- 名無しさん (2009-08-26 22:42:33)
相手にする場合、岩石作りがかなり厄介。召喚で相手の岩石を出し尽くさせたあとに戦おう。 -- 名無しさん (2009-09-02 08:27:53)
近接戦闘ではもっとも強いユニットではなかろうか。 -- 名無しさん (2009-09-10 05:14:07)
岩石+斧投げのコンボは攻撃力の高さも相まって凶悪。
しかし範囲技がほぼ無いので人材に攻められるとつらい。 -- 名無しさん (2009-09-17 20:25:25)
移動の低さが難点。 -- 名無しさん (2009-09-22 02:26:38)
レベル上げに便利な相手。攻め込んで残り時間が少なくなったら近付いて岩を大量に召喚させ、岩を倒して経験地を稼ぐ。 -- 名無しさん (2009-10-03 03:58:32)
おっさんばかりである。 -- 名無しさん (2009-10-08 03:26:27)
岩のhasexpは0である
つまり岩を倒しても経験値は手に入らないので注意 -- 名無しさん (2009-10-08 03:38:06)
岩に対して攻撃行動を取る事によって経験地は稼げるし、ドレイン攻撃をすればかなり入る。倒しても入らないが、倒す過程では着実に入る。 -- 名無しさん (2009-10-09 07:42:33)
岩石投げで壁作り、突撃封じ、必殺技誘発などができるため、一部隊いるだけでもまったく違う。とくにナイトと戦うときはぜひ自軍に加えておきたい。 -- 名無しさん (2009-10-09 09:29:05)
↑↑岩に攻撃一回で10の経験、倒しても経験0。
残念ながら岩に対してドレインは発動しない。
低レベルユニットのレベル上げには使えるかもしれんが
レベル1→2に上げるだけで20回岩に攻撃、おとなしく訓練したほうが良い。 -- 名無しさん (2009-10-09 12:58:45)
山地で戦うドワーフは騎馬の天敵、岩のせいでスピードを簡単に殺される為
突撃がほぼ無効化され、山地での戦いとなるとそこからスピードを取りもどすのも難しい
S1などでファルシス騎士団が倒される原因の大体は山地に誘き出されて撃破されるのが多い -- 名無しさん (2009-10-15 04:19:09)
一番人気の無い種族だと思われる -- 名無しさん (2009-10-30 19:04:09)
必殺持ちがいない、女キャラがいない、一般高いなどで人気がないというか地味。
しかしとにかく岩石が強いため雇える状況なら組み込むとかなり安定する。 -- 名無しさん (2009-10-30 23:43:33)
ゼグスが地烈斬を使えるぞ。でも地味。接近戦が強いので使いやすいと思いきや、そうでもなかったりする。 -- 名無しさん (2009-10-31 04:14:38)
ドワーフ同士の戦いは不毛の一言。お互い数人死んで終わるだけの無意味バトル -- 名無しさん (2009-10-31 06:23:43)
防御100魔抵抗60、岩の壁でとにかく死ににくいユニット
しかし悪魔以上にLVの上がりも遅い -- 名無しさん (2009-11-26 00:21:04)
ナイト系の天敵である
岩のせいで突撃を繰り返す戦術が使えない -- 名無しさん (2009-12-05 23:48:50)
だれか人材のアイコン作ってやれよ・・・ -- 名無しさん (2010-01-17 02:54:58)
ドワーフはマキ割りダイナミックとブレイドロールを閃いた・・・ と思ったら夢だった。 -- 名無しさん (2010-01-17 06:40:03)
種族としての地味さは他の追随を許さない。
派手な必殺技はないけど、岩石作りで地味に戦線を維持しつつ、近づいてきた敵を地味に斧で削りつつ、
体を張って敵の弾幕を地味に耐える、等いろいろと重宝するが、限りなく地味。 -- 名無しさん (2010-01-17 08:39:16)
岩石作りは便利だがゴブリン相手には相性が最悪 -- 名無しさん (2010-02-19 01:23:16)
使えるユニットのはずなのだが如何せん地味
キャラがおっさんばかりだからか?
女入れろ女 -- 名無しさん (2010-05-22 17:53:35)
そういやドワーフは勢力プレイも人材プレイもした事ないな -- 名無しさん (2010-05-22 18:28:02)
現状ではぶっちゃけ最弱種族。
近接としては致命的な遅さ、穴だらけの耐性、貧弱な火力、そして膨大な必要経験値と伸びる要素が一切無い。
得意の岩石投げも射程と火力のある後衛がいないと延命にしかならない。
人操作でも結局岩石投げでの足止め要員に落ち着く。 -- 名無しさん (2010-05-22 23:19:29)
↑実際に史実でも大陸勢力の一極にすらなれなかったわけだし、設定に忠実といえばその通りな気がする。
エルフはリューネ騎士団セレン派の中核になったし、リザードマンは同じくリューネを悩ませ、ゴブリンはフェリルの主になった。
一方でドワーフは・・・・・・。 -- 名無しさん (2010-05-22 23:32:26)
リューネ騎士団は穹廬奴と対立、大フェリルは繁栄。
一方でドワーフは土をこねていた -- 名無しさん (2010-05-23 00:16:40)
ドワーフ共で魔王軍と戦う時の絶望感は異常 -- 名無しさん (2010-05-23 04:50:18)
地味すぎて目が当てられない
弱いゴブリンには強化のメスが入ったのに
目立たなすぎて放置されるドワーフ -- 名無しさん (2010-05-24 13:05:28)
どんなファンタジー物でも大体、ドワーフと言えばこんな立ち位置よね
悲しい -- 名無しさん (2010-05-24 19:47:48)
おっさんだけの勢力に期待しても仕方が無い -- 名無しさん (2010-05-25 15:22:36)
おっさんorDIE -- 名無しさん (2010-05-31 05:37:05)
ベガレスの岩石投げ部隊は使える
だが他は・・・ -- 名無しさん (2010-06-01 19:55:41)
実は敵がドワーフだけだと、自分のユニットを一番斜め端にもっていき、禁止指定しておくだけで
守備側だと岩に囲まれて地召還以外の攻撃を一切受けなくなる
これをするだけで多少損害は受けるが守備側で絶対に負けなくなるという反則技がある -- 名無しさん (2010-06-02 02:35:32)
岩が持続的に攻撃してくれば解決ですね -- 名無しさん (2010-06-02 18:02:14)
ちなみに岩は一回しか攻撃できない -- 名無しさん (2010-06-02 18:56:45)
移動も成長も遅い。攻撃力も低く、殴り合いにもそんなに強くない。冷遇されまくり。
おっさん好きな俺としては残念な限りだ。 -- 名無しさん (2010-06-09 22:05:03)
ドワーフの身体能力をもってして徒歩突撃。
あるいは鍛え上げた斧の力でプチ魔法剣な属性攻撃。
ジャンク、ゼクスの列伝を見て妄想した。 -- 名無しさん (2010-06-09 23:45:50)
レベル上がりにくい仕様がドM過ぎる
育っても大して強くないんだからせめてソルジャー並みの
上昇率が欲しいところ -- 名無しさん (2010-06-10 19:38:51)
女だ・・女がいればすべて解決する -- 名無しさん (2010-06-10 21:46:18)
※ドワーフの男女は人間からでは判別できません
みんな髭です -- 名無しさん (2010-06-11 00:14:05)
使えないだのなんだの言われつつも、このコメント数を見るに愛されてはいる……? -- 名無しさん (2010-06-11 00:53:05)
女入れてもタカさんみたいなのしか。 -- 名無しさん (2010-06-11 21:44:19)
↑↑↑
ウウウ、オアアー! -- 名無しさん (2010-06-12 00:45:16)
やっと岩をくぐれるようになった
これからは余ってる雑魚部隊でインチキ防御をせずに
素直に叩き潰そう -- 名無しさん (2010-08-09 23:45:28)
平地のナイト相手だと退却で2倍になろうが簡単に追いつかれる移動力の低さが致命的 -- 名無しさん (2010-08-18 05:29:11)
ツァトグァやアルティマイト相手には是非欲しい部隊
岩の射程に数匹でも潜り込めればプロトン封じになる -- 名無しさん (2010-09-20 21:32:52)
exp_mulが緩和されたが相変わらず岩以外に存在意義が感じられない種族。
何故悪魔より明らかに弱いのにexp_mulの緩和幅は小さかったのか。
きっと不幸の星の下に生まれたのだろう。 -- 名無しさん (2010-10-03 16:13:12)
きっと、Lvによって岩石の性能は左右されないからさ。
召喚上限が変化するが。 -- 名無しさん (2010-10-03 19:05:09)
西洋ファンタジーに出てくるドワーフは接近戦に滅法強いイメージ。
だがこのゲームのドワーフはコツコツと相手のHPを削るという地味すぎる仕様。
ファーレンのドワーフは恐ろしいほどの破壊力があったのに……、 -- 名無しさん (2010-10-03 21:52:21)
FTのドワーフはどちらかというと今のリザードマンに近い性能だったな。
VTでも攻撃は低くないが技がクソ過ぎる、攻撃倍率がもっと高ければ。 -- 名無しさん (2010-10-05 21:12:13)
斧の威力は150位有ってもいいな
後、城壁の仕様が大分前に変わったせいで、バトルアクスの意味がほとんどない -- 名無しさん (2010-10-05 21:29:57)
同程度のレベルのドワーフで岩をお互い使った上で殴り合うと、全然勝負がつかない
-- 名無しさん (2010-10-05 21:54:56)
>斧の威力は150位有ってもいいな
少数を取り囲んでも攻撃が遅すぎて削りきらないとかよくあるしね -- 名無しさん (2010-10-05 23:00:41)
城壁を壊す斧スキルって使える?
リーダースキルで部下に持たせると近接で優先して使うから
火竜剣や百列斬がスキル指定しないと出なくて困る -- 名無しさん (2010-10-07 00:33:47)
防御寄りの種族なのにそんなに硬くないのも問題。レベルアップが遅いのもあってあっさり死ぬ。しかも雇用費が高い -- 名無しさん (2010-10-07 21:14:49)
序盤に硬いキャラのレベルが上がってしまって
ドワーフだけだと積む事も多々 -- 名無しさん (2010-10-08 06:50:09)
ゴブリンの方が強いと思う -- 名無しさん (2010-11-19 13:16:46)
弓矢、火に強いのでデザートナイトなどは簡単に倒せる。
問題は他種族と同じく雇用面で弱く、ゼグスが戦死している後半シナリオは同種族しか雇えない。
リザードマンは強い上にジェイクのテイマー雇用は後半シナリオではしっかりとチョルチョに引き継がれている。人気度の違いか・・。 -- 名無しさん (2010-11-19 19:23:08)
S1ファルシスにとっては頼もしい部下。本隊がルートガルドを攻めている間に、ドワーフ部隊で砂漠を制圧できる。 -- 名無しさん (2011-02-26 15:49:42)
弓に強いし魔法にも別に弱くない
HPも高く再生能力もある
攻撃力も高いのだけど攻撃速度が遅いのであまり高く感じないし
最上位のキングになっても攻撃回数が増えたりしない
レベルが上がりにくいのに上手く動かさないと全然経験が入らない
ステータスだけ見るとホント強く感じるのに… -- 名無しさん (2011-02-26 16:47:23)
グラフィックが全員美幼女になったら評価が変わるハズ -- 名無しさん (2011-03-11 03:07:05)
ランクアップで攻撃力上がればいいのにね -- 名無しさん (2011-03-14 10:40:43)
斧の威力が130%に強化された? -- 名無しさん (2011-04-24 01:27:58)
遅い硬い強いと浪漫溢れるユニット・・・とはいかないんだよね残念ながら -- 名無しさん (2011-04-24 23:56:52)
↑×4美幼女の時点でドワーフじゃねぇ。
と言うか、肉体がガチムキな美幼女はもはや妖怪ランク(苦笑) -- 名無しさん (2011-04-25 00:18:08)
でも確かにチョルチョみたいに女性キャラいれば人気出るかもしれんね
ドワーフだって女、子供も居るだろうにおっさんばかり出てるからな -- (2011-04-27 01:15:55)
↑女性キャラ、でも髭つき。
少女キャラ、でも低身長でガチムキ。
それがドワーフの宿命。
純血のドワーフじゃアスターゼっぽくするしか…。 -- 名無しさん (2011-04-27 14:58:28)
↑某アイドルゲームの二次創作に出てくるブラ伊織みたいなヒゲキャラなら案外ウケるかもしれん。 -- 名無しさん (2011-04-27 15:41:17)
岩を強化したらいいんじゃないか。
爆弾岩、魔法岩、岩ネクロマンシー、岩雇用。 -- 名無しさん (2011-06-10 22:09:16)
まずはシナリオ2のゼグスに聖属性の銀の斧が欲しいとこ。
能力値は聖剣の斧バージョンでいいと思う。 -- 名無しさん (2011-06-11 00:19:26)
岩の速度を上げてみたらすごいシュールな感じになった -- 名無しさん (2011-06-12 11:52:44)
クイーンズブレイドみたいなの追加してやったら -- 名無しさん (2011-08-06 14:12:08)
トールキンだとかのドワーフもあまりぱっとしなかったしな
人間→数多くて英雄とかもいる、傲慢で短命だがたまに天才みたいのが生まれる
エルフ→不老不死で普通のエルフですら聡明やはり英雄のようなものもいる
ドワーフ→採掘や金属の精錬が得意だが山に基本的に引きこもってる
みたいな感じだったし -- 名無しさん (2011-08-06 22:27:22)
ギ、ギムリは割と活躍してたよ!
レゴラスの引き立て役といわれれば否定は出来ないけどさ!
まぁアレだ
FfH2みたく機械に強かったりゴーレムを作成出来るようになったりすればいいんじゃないか
ドワーフだけ大砲を使えるとかロマンじゃん? -- 名無しさん (2011-08-06 22:36:55)
ナチガリア戦記の機神兵がまさにそれだよな
バルナクサスさんみたいな生きたゴーレムとかいたら素敵やん?
-- 名無しさん (2011-08-06 23:37:48)
華がない -- 名無しさん (2011-08-07 01:16:05)
四文字でドワーフの最大の問題点が言われてしまった。 -- 名無しさん (2011-08-07 11:06:52)
せっかく鍛冶がとくいという設定があるんだから
一部のドワーフに強力な近接スキルつけてもいいんじゃないか
いつもいわれてるけどゼクスの銀の斧とかさぁ -- 名無しさん (2011-08-08 15:26:06)
一般含めアタック使えるとかそれっぽくね?とか思った
むしろクラスチェンジで弓撃ってくれる防御陣地とかどうだろう -- 名無しさん (2011-08-08 22:56:47)
場所指定によって前衛がいようが後衛のところに直接召喚できる岩
物理耐性の低い厄介な敵魔術師人材をピンポイントで落とせるのはすごく便利 -- 名無しさん (2011-12-07 10:20:19)
応援シナリオ続編はないのかな・・・? -- 名無しさん (2011-12-07 23:47:56)
岩石動くようにしたら笑いが止まらん -- 名無しさん (2011-12-16 22:28:12)
最近は攻撃力の底上げもあってベガレスの岩石投げなどが強力になり、
岩による後衛の妨害と接近戦を両立させることが可能なこともあって意外と不遇でもない。
これで強力な必殺技を持ったドワーフでもいれば地味種族の名も返上できるのだが -- 名無しさん (2012-01-02 21:52:58)
いつの間にか必要経験値下がった?いつからだろうか -- 名無しさん (2012-01-06 02:38:07)
シナ1のドワーフの難易度は中でいいと思う。エフォード→アルナス組のコンボが強すぎる。 -- 名無しさん (2012-01-06 18:29:39)
確かにエフォードを取れれば難易度中、ってのは分かる。でも、取れなかった時は…。 -- 名無しさん (2012-01-07 20:46:53)
デザートナイトの天敵。 -- 名無しさん (2012-01-10 00:06:49)
アルナス・ファルシスには強いけど・・・魔法が多様なルートガルドと魔王軍には・・・ -- 名無しさん (2012-01-10 22:21:26)
ルートガルドには何といっても後衛に直接投げつけられる岩があるのでどうにでもなる。
ベガレスが仲間に入ればさらにド安定だが悪魔相手は状態異常の豊富さもありさすがに不利が付く。 -- 名無しさん (2012-01-10 23:39:58)
位置固定のエフォード取りっぱぐれは無いでしょ。リセット縛りしてるならともかく。 -- 名無しさん (2012-01-11 05:20:15)
魔抵抗は平均以上なのに魔法に弱いイメージがあるのは、やはり水に弱いからだろう -- 名無しさん (2012-10-07 06:48:24)
風にも弱い。パーサでよくやるから、トカゲ並に弱いイメージ。
エルフと相性悪すぎだろ、これ。 -- 名無しさん (2012-10-07 06:54:14)
平均以上といっても60だしね
水と風という強い属性の魔法がピンポイントで弱い
特に水は岩を貫通してくるし、多段するしで脅威
足の遅さもあいまって魔法には結構弱い -- 名無しさん (2012-10-07 07:04:57)
最近の更新だと、魔法を射程距離で差別化してるようで遠くから当たるエアカッターもいたそう。 -- 名無しさん (2012-10-07 07:13:53)
土耐性があるから! -- 名無しさん (2012-10-07 15:48:44)
魔抵抗60以上の一般クラスは他にモンク・マジシャン・エルフ・青ゴブ・悪魔だけということを考えると十分に高いと言える
ヴァーレンで水に弱いってのはそれだけ致命的なことなのだ・・・ -- 名無しさん (2012-10-08 02:12:02)
デザナイェ・・・ -- 名無しさん (2012-10-08 02:14:49)
水属性が強いゲームってよく考えたら珍しいな。 -- 名無しさん (2012-10-08 02:36:45)
つポケモン
岩地面タイプは不遇なのだ -- 名無しさん (2012-10-08 03:21:30)
オンラインゲームとか某脱衣ゲームブックみたいな合法ロリでもいればあるいは・・・
もしくは土属性版の青竜剣とか、華さえあればあとから色々ついてくるハズ -- 名無しさん (2012-10-08 16:02:23)
地味地味言われてるが地味でしぶといのがドワーフの個性なんだし問題だろ
わざわざ幼女キャラなんて出してイメージをぶち壊すより今の方が全然良い -- 名無しさん (2012-10-08 16:04:06)
↑一行目は問題ないだろの間違い -- 名無しさん (2012-10-08 16:04:43)
トカゲやゴブリンにメスがいるのはいいんですかねぇ -- 名無しさん (2012-10-09 01:53:00)
QBのエイリンやらユーミルみたいなのいてもいいと思うけどな
地味地味言われてるけど岩のおかげでナイト並に人材キラーだから地味ではないと思うが -- 名無しさん (2012-10-09 03:54:19)
いや浮きっぷりが半端じゃないだろ
何でもかんでも女キャラを出せば良いと言うものではない -- 名無しさん (2012-10-09 04:01:06)
一族で戦争してるんだし別にいてもいいと思うが
おっさんしかいないほうが理由も必要じゃね -- 名無しさん (2012-10-09 07:42:22)
人材って有力な武将が挙げられてるわけで、ドワーフに有力な女性が居ないんだよ。 -- 名無しさん (2012-10-09 09:34:15)
その通り
女性ユニットがほとんどの陣営で出てるがドワーフの女性ユニットは非戦闘員というだけの話だろう -- 名無しさん (2012-10-09 20:06:19)
むしろ無理に目立たせる必要はないと思うんだ -- 名無しさん (2012-10-09 20:13:26)
魚住的な存在なんだな
キャプテンですらないが -- 名無しさん (2012-10-09 20:31:05)
そこは「ディフェンスに定評のある池上」だろ -- 名無しさん (2012-10-09 20:35:24)
腐女子御用達の勢力だから女キャラなぞ不要。美形揃いだしな -- 名無しさん (2012-10-09 22:17:33)
それはギャグで・・・ -- 名無しさん (2012-10-09 22:21:29)
それならいっそ全員美少年にしてしまえ -- 名無しさん (2012-10-09 22:23:50)
ルーネンが歓喜するからやめれ
てこ入れするなら、一部の殴りに行く人材に闘気でもつけてあげて。
ガルサダスとか。 -- 名無しさん (2012-10-09 22:30:38)
昨日のおっさんが今日の美少女になるのがヴァーレンの怖いところ -- 名無しさん (2012-10-18 22:03:40)
タカさんみたいな女ならいいんだろ? -- 名無しさん (2012-10-19 04:34:30)
アイコンはかっこいいよな -- 名無しさん (2012-10-20 17:52:10)
例えば穹廬奴の人気はチョルチョ1人でもってるもんでもないし、別に女キャラがいないから不遇ってわけでもないと思う。ただ何か、何かが足りないんだ・・・ -- 名無しさん (2012-11-22 22:13:17)
萌えの代わりにゲルドには男気があるからな
ドワーフもその方面でなんとかなりませんかねぇ? -- 名無しさん (2012-11-22 22:23:39)
いっそ女性だけの勢力にしてはどうでしょう? -- 紳士 (2012-11-22 23:19:47)
ネタに欠かないエルフ人材くらい個性があればいいね -- 名無しさん (2012-11-22 23:35:00)
ドワーフに足りないのは熱さだ! -- 名無しさん (2012-11-30 00:06:19)
オヤジの熱いエピソードって大抵若い世代へ何かを託すみたいな話だけど
今のドラーフはオヤジが一人ずつ死んでいくだけだから盛り上がりに欠ける -- 名無しさん (2012-12-06 23:13:33)
対リクムチ兵器。岩を投げれば簡単にリクムチが止まる。 -- 名無しさん (2013-08-18 23:41:20)
っていうか、全員岩投げれるってのが逆に没個性的な感じがする。
ガチムチ軍団のはずが岩投げる機械みたいになってるし -- 名無しさん (2013-08-19 06:23:52)
逆に岩投げのスペシャリストとかあったら面白いかも
画面の半分くらいの岩が爆誕する必殺技とか -- 名無しさん (2013-08-19 19:05:15)
逆にいくつかの人材以外は岩の射程を半分以下に減らしたらどうだろう -- 名無しさん (2013-08-20 15:15:13)
ドワーフって工芸師的な人が多いんでしょ?
プログラム的に可能なのかどうか知らんけど、海とか沼に橋かけたり、城壁に梯子かけたり出来れば面白そう -- 名無しさん (2013-08-20 22:32:30)
橋はともかく、梯子作るぐらいなら大砲でも作ってたほうが似合ってないか -- 名無しさん (2013-08-21 23:04:34)
大砲っつーか、固定型の投石器みたいな?
そういうのを何種類か作って各人材に持たせれば個性出る気がするけど、まぁ難しいか -- 名無しさん (2013-08-22 02:50:56)
投石器とかはデッドラとナイアラみたいな感じででかいのを雇ってそれで隊を作るのがいいな
人材が持つなら前装式の銃やクロスボウかな -- 名無しさん (2013-08-22 03:21:15)
即席の砦とか土壕みたいなのも面白いかもな
岩投げをちょっと改造したら出来ないかな -- 名無しさん (2013-08-22 09:38:22)
光の目の戦闘工兵の召喚みたいな感じか? -- 名無しさん (2013-08-22 11:47:49)
とりあえずウォーラックを女性化したら人気でそう。 -- 名無しさん (2013-08-23 13:12:17)
現状じゃ近接特化の種族としてはリザードマンに分があるし、ドワーフは武器とか兵器みたいなのに秀でた種族にしちゃっても良いと思うんだ -- 名無しさん (2013-08-23 21:53:10)
トカゲと違って魔法や状態異常にも強いからな
岩石の後ろから銃とか撃ってきた日には魔王様も涙目になるわ -- 名無しさん (2013-08-24 00:06:22)
火器が出てくるとなると、ちょっとドワーフのイメージからもVTの世界観からも外れない?
あくまで力学的な作用によった兵器って意味で投石器くらいが最適かなと思う -- 名無しさん (2013-08-24 01:20:01)
海賊やら盗賊やらは爆弾投げてるが
弓すら扱わないで岩石投げてるやつらにそんなもんいるのか -- 名無しさん (2013-08-24 12:07:00)
そういや爆弾投げてるな
投石機はまぁ一例として。話の発端は人材全員岩ばっか投げてるから地味なんじゃないかってとこだから -- 名無しさん (2013-08-24 13:29:52)
個人的に岩は必殺技でもよかったと思ってるかな。必殺技にすることで斉射→突撃のような戦略もよりやりやすい。ドワーフの足の遅さを補うような使い方がよりしやすいと思うんだ。
必殺技にする代わり岩をもう少し頑丈にして、岩の魔抵抗を下げて防御を上げることでアースウォールの劣化対物理バージョンみたいな使い方もできるかもしれない。
これなら新武器投入ほどはバランス調整も難しくはないだろうし比較的現実的じゃないかなとか。ちょっとした妄想。 -- 名無しさん (2013-08-25 23:39:08)
ムクガイヤの旧ゴーレム召喚をジャンクあたりにあげるのはどうだろう。 -- 名無しさん (2013-08-26 00:07:31)
なんだかんだでS1のドワーフは既に十分強い勢力だと思う。 -- 名無しさん (2013-08-26 04:56:40)
強いのに地味とか余計重症じゃね -- 名無しさん (2013-08-26 07:25:28)
ドワーフ縛りで大陸制覇まであと領土1つなのに
Lv35のゲルニード一部隊に全戦力が抹殺されるんだが・・・
相手のHPが減らない -- 名無しさん (2013-11-05 21:58:20)
こいつら1ユニットいるだけで、ルートガルトの攻略がすごい楽になる。 -- 名無しさん (2014-01-16 03:06:36)
俺はガチムチだろうと結構好きだけど、EDがないとやっぱり寂しい -- 名無しさん (2014-01-24 21:40:28)
リザード→かっこいい
ドワーフ→ごつい、むさい、地味
この差はなんだ -- 名無しさん (2014-03-06 16:40:29)
前衛として非常に優れている。リザードと戦うと負けるが、防御魔抵抗ともに高く、状態異常の耐性をもっていることが大きい。城壁を一撃で破壊できることも地味に使える
特に岩石は使い方次第でドワーフ万歳となる。ナイトの突撃を封殺し、後衛をなぶり殺し、引きうちの前衛担当でも相手を遅らせるため頼りになる。
メインだと遅いためになんとも使いにくい印象をうけるが他の後衛部隊と組み合わせることで真価を発揮する。組み合わせなくても突っ込んでくる敵に対しては十分強い。あと弓兵とナイトの天敵。 -- 名無しさん (2014-03-26 15:13:42)
ナイト自体平地以外では要らない子じゃないか。 -- 名無しさん (2014-10-17 10:22:46)
マジレスすると、VT世界にはドワーフ以外のおっさんやジジイが多すぎる。
よその勢力におっさんがたくさんいるのに、「おっさんばかりの勢力」を売りにしようとしても無理がある。
例えばサーザイトあたりを幼女化させ、おっさん連中は一律30歳若返らせればおっさんばかりのこの勢力が輝くはずだ。 -- 名無しさん (2015-10-28 13:02:49)
ドワーフ勢力だと動きの鈍さでストレスがたまる。城攻めしたら最奥に辿り着くまでほぼノンストップでも時間切れ寸前とかストレスがマッハ
アクセントとして1部隊いる程度でいい。 -- 名無しさん (2017-11-01 00:39:27)
ver7.00でバトルアクスの威力が133%から125%に落ちている。
気にするほどのものでは無いか。 -- 名無しさん (2018-04-09 21:45:42)
今のままで渋くて強くてかっこいいけどなぁ。土や山のイメージと合ってる。
ただ確かに足は遅い。ラザム神殿にたてこもった弱っちい人材何人かを、圧倒的戦力で攻めても毎回時間切れになったのは確かドワーフだった。 -- 名無しさん (2019-01-10 22:59:57)
これだけ設定が二転三転して色々な要素が取り入れられたのに
けっきょく女ドワーフは登場しなかった -- 名無しさん (2020-03-14 20:13:18)
一部隊くらい混成すると役立つが沢山いても微妙
人材はまとめてスネアの下にでも入れておくといい -- 名無しさん (2023-06-29 00:58:03)
S1やS2で初期人材が少なく同族が放浪人材だらけなのが地味さを感じさせがちな一因だろうか。
ゴブリンも序盤シナリオでは初期人材が少ないがフェリル党における竜王ほどインパクトのあるキャラはドワーフにはいない。
中盤以降のシナリオはドワーフ勢力自体が登場しないものもある。
防御的な性能のユニットは目立ちにくいというのもあるかもしれない。
人気ない影薄いという主張が出るたびに反論もきちんと出てくるので、何だかんだである程度人気も存在感もあると言える。
ドワーフ人材のうち半分ぐらいはきちんと話題性はあると思う。 -- 名無しさん (2023-11-03 22:42:28)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「ドワーフ」をウィキ内検索
最終更新:2023年11月03日 22:42