-  「さんごくしなりお」と読むが、「さんごくしせいおう」でも間違いではないらしい。 
 しかもオリシナフォルダ名は聖王三国志となっているから更にややこしい。
 シナリオは発表時点(ver0.1)で既に2本あるが、(作者自ら書いている通り)まだ作り始めたばかりで武将数が全然足りない。  -- 名無しさん  (2010-10-17 05:22:06)
-  なかなか良いと思う。 掛け合いイベントなどが充実するといいな。  -- 名無しさん  (2010-10-17 05:47:40)
-  全体的に防御力が低いため、人材無双がなかなか難しい。 
 弓や、槍を何発受けても沈まないというのは、非現実であり、こちらのほうが、実際の戦争を再現しているといえるかもしれない。
 また、諸葛亮のグラが死神だったり、三顧の礼が一顧の礼となっていたり、とうたくが召喚された悪魔だったりと、ネタ要素は豊富になりそうである。
 今後に期待。  -- 名無しさん  (2010-10-18 00:03:45)
-  郭図の肩書き『武力90』って、光栄三国志1作目のネタじゃないかw  -- 名無しさん  (2010-10-20 05:25:46)
-  こういうシナリオを私はまっていた 
 期待  -- 名無しさん  (2010-10-23 21:27:16)
-  0.15で武将は増えたが、『官渡の戦い』が消えた。 
 もっともっと武将が増えて『群雄割拠』が完成するまで、復活はなさそうだなorz  -- 名無しさん  (2010-10-26 04:51:18)
-  草原マップが多いため、騎兵ゲーになりやすいかも 
 まあ実際の地理がそうなので三国志シナリオらしいとも言える  -- 名無しさん  (2010-10-26 23:14:20)
-  0.16三国鼎立で、呉にいるべき武将が在野にいるのには泣きたくなった。 
 (4人しかいない呉に、張昭1人増えてもあまり変わらないと言われればそれまでだけど)  -- 名無しさん  (2010-10-28 04:42:07)
-  0.17で読みが「さんごくしせいおう」に統一。  -- 名無しさん  (2010-11-09 02:02:41)
-  王朗の列伝では孫権にいるはずが何故か曹操についている。 
 
 
 実際の歴史上は曹操なんだがOP見ると軍師とセットじゃないとなぁ・・。  -- 名無しさん  (2010-11-09 07:52:46)
-  北宮たまという名前のベアトリクス似の武将が気になっていたのでぐぐったら、羌族の首領北宮伯玉が出てきてびびった。 
 なお、0.19では必殺技テスト武将としてオルステッドが追加されている。  -- 名無しさん  (2010-11-13 14:49:50)
-  人材プレイでも内政があって、自身や部下の能力をあげるアイテム(リーダースキルなどを習得する)を買ったり出来るのが素敵。 
 出陣して金を稼ぐのが待ち遠しくなって、全然出番が無いと忠誠が下がっていくNPCたちの気持ちがよくわかる。  -- 名無しさん  (2011-01-09 14:11:00)
-  三国志系だがいろいろとネタを仕込んだコミカルなシナリオ。特筆すべきはイベントスクリプトが秀逸でより人材プレイが楽しめるようになっている。 
 現在は残念ながら更新停止してしまった。しかし今後は別のシナリオを製作するようでそちらに期待  -- 名無しさん  (2011-01-11 16:21:50)
-  わざわざ消す必要あったのか素晴らしいシナリオだったのに  -- 名無しさん  (2021-08-18 03:28:52)
-  なにこへぇ  -- 名無しさん  (2021-11-12 16:11:32)
-  意外と少ない三国志  -- 名無しさん  (2023-05-23 18:33:11)
-  成王って王がいるのかと思ったが、三国志シナリオを漢字にしたのか!  -- 名無しさん  (2023-07-08 02:33:46)
最終更新:2023年07月08日 02:33