アビリティ名 | オススメ度 | 評価 |
---|---|---|
[闇]暴虐無道 | ★★★★★ | 燃費の良さでコンボを稼ぎつつ回復できるため使い勝手は抜群 火力も同じ消費TPの極閃光撃より圧倒的に上 ラグナロクでも大活躍 |
[闇]バルムンク | ★★★★★ | ステ増加は相手依存で気絶させた相手が強いほど効果が大きい。 増加の幅は大体10~30万。闇陣と組み合わせて使用し、気絶できたら効果は1.7倍の20~60万。 闇陣+獄闇では+120万になることもある 使うタイミングを見極めないと効果を発揮できないのが難点だったが闇陣中なら適当に使って倒せることも |
[闇]ノスフェラトゥ | ★★★★☆ | 攻撃力は極系スキル並。 闇陣中に使えば気軽に大ダメージが出る上、消費TPを抑えられるので、ガチの殴り合い中は使い勝手がいい。 アビLV20でTP20回復。闇陣発動時にはLV20でTP34回復。気絶が狙えるような戦況では実質TP5で極系の攻撃ができるので相当強い。 迅速陣中に使えばTPが回復する。 |
[闇]ダークリーパー | ★★★☆☆ | 気絶させた時の回復TPはLv20で25。 コンボを積んで闇陣の効果を受ければ気絶させるのも容易でTP回復量にも補正が乗るので便利。 |
[闇]魔将乱舞 | ★★☆☆☆ | 相手を複数人、気絶させたい。そんな時の魔将乱舞。 |
[闇]漆黒彗星斬 | ★★★☆☆ | 相手を気絶させると、味方全体のステータスを闇陣中で15万程度固定上昇。 使用TP25なので、使用TP5のバルムンクより基礎攻撃力が高く、極系スキル並。 それに加えて闇陣を併用できれば、相手気絶の条件達成は容易、ステータス上昇率も上がる。 二回使えるので、是非闇陣中に活用したい。 ステ上げ効果はロードオブキャッツと似ているが、あちらは無条件で発動、TP30で1回。 こちらは確殺条件で発動、TP25で2回。 |
[闇]デスニードル | ★★☆☆☆ | 序盤から相手の気絶を狙える。 よほど運が悪いかレベルが低くない限り、1度は急所に当たるだろうと思いたい。 闇陣の補正を受ける意味は薄いので、発動する前に使い切ってしまおう。 Lv20で発動率は10%なので当たらないこともある |
[闇]冥土送り | ★★★☆☆ | その名の通り、闇陣と重ねて使えば冥土に送れる。 倒した時のデバフ効果も悪くはなくネーミングも悪くはない。 |
[闇]魔血撃 | ★★★☆☆ | 他の○属性カードがデッキに~と同等。 デッキの半分以上が魔族ならば、威力が期待できる。 |
[闇]ティルフィング | ★★★☆☆ | 単体攻撃で自身のHPと攻撃を上昇させる。 威力は申し分ないがHP攻撃の上昇値が微妙。 |
[闇]イビルネイル | ★★☆☆☆ | TP5攻撃+魔力↑。上昇値はLv13で3万前後。 魔法中心で攻めたい場合に採用する程度。 |
[闇]奈落撃 | ★★★★☆ | TP20で攻撃+デバフ。アビLv10、闇陣なしで大体10~15万くらいのデバフ。 闇陣の効果は得るものの回数を消費しないのでお得。ダメージは6桁安定。 |
[闇]リビングデッド | ★★☆☆☆ | 気絶状態で攻撃可能。復活してもすぐにやられてしまうなら 気絶したまま攻撃してコンボを稼ぐ方がお勧め。 ステータスリセット効果があるため、ソロギルドや弱小ギルドだと必要。 |
[闇]グラウンドゼロ | ★★★★☆ | 闇陣ありだと味方回復+相手強制気絶。 闇陣なしだと自分以外の敵味方全員強制気絶。 闇陣のありなしで効果が変わるので注意は必要だが 戦況の立て直しや終盤の不和対策にと使いどころは色々あって便利。 |
[闇]ソウルイーター | ★★☆☆☆ | アビLv20、闇陣無しで一割程度のバフ。 他にカードがなければ入れても良いかもしれないが、このアビを持つカードのサポが死んでるため優先度は極めて低い。 |
[闇]暗黒連斬 | ★★★☆☆ | 威力は微妙だがLV20で相手の防御を10万下げてコンボ+2できる。キマリスが有用なので入れてて損は無い。 |
[闇]カルネージ | ☆☆☆☆☆ | |
[闇]深淵の大鎌 | ★★★☆☆ | 闇アビである為、バルムンクと比較されがちだが使用感は雷アビのケリュケイオンやマスカレイドに似ている。 アビLv20・奥義未使用の気絶なしで約7万強、気絶ありなら約15万強のバフ。使用上限3回の全気絶ありで約47万のバフになる。 タナトスが闇夜持ちである為、発動すればバフ効果はさらに上がる。 防御が一番低い相手を狙うので、デバフの後に撃つと結構なダメージが出ることも。 全体的に悪くはないが、派手さのない地味なアビリティ。 |
[闇]魔神撃 | ☆☆☆☆☆ | |
[闇]ドレインネイル | ☆☆☆☆☆ | |
[闇]ダークジェネシス | ☆☆☆☆☆ | |
[闇]ダークエナジー | ★☆☆☆☆ | 中級魔法と謳っているが、事実上初級魔法。あえて使うことはないだろう |
[闇]デスクラウド | ★☆☆☆☆ | 上方修正されたがそれでもなお貧弱。 |
[闇]吸血衝動 | ★★★☆☆ | 闇陣登場のおかげでなんとか戦えるレベルにはなったが強くはない。 魔法の割にはTP20とお手軽だが、対象が1体。 与えたダメの1/3程度HPが増加するため、この魔法の真価はHP増加にある。 バーストが10を超えていればそれなりにはダメを与えられる。 ラグナロクでは闇陣中に合体魔法として使用することでHPを驚くほど上げることも可能。 TPが限られるラグナロクでは、回復頻度を下げるためにも必須アビリティと言える。 したがって★3。 |
[闇]百鬼夜行 | ★★☆☆☆ | 消費が40と大きく状況を選ぶ。 闇陣中・合体魔法+エール支援と条件が揃えば超ダメージが出ることも。 しかし、消費TPの重さがネックなので、タイミングには注意。 |
[闇]八尺瓊勾玉 | ★★★☆☆ | デスクラウドの上位互換。 状況次第ではかなりの威力を発揮する。 闇陣、バーストの登場のおかげで弓ギルド粉砕にとても重宝するスキルになった。 |
[闇]ソロモン72柱 | ★★★★☆ | 魔法の中では威力、デバフともに最高クラス。 闇陣、バースト、合体魔法、デッキ構成次第だが 敵全員に大ダメージ&20万以上のデバフが可能。 |
[闇]ゲートオブハデス | ★★☆☆☆ | 壊滅的なダメージを与えるが所詮魔法。 ソロモン72柱同様燃費が悪すぎる子。デバフも非常にしょぼい |
[闇]ダークノヴァ | ★★★☆☆ | 3体にダメージと魔力限定のデバフ効果を与える。 ダメは魔法の中では高めであり、デバフ効果は非常に高く15万~20万ほど下げられる。 コストを考えると決して悪くはないのだが、魔法が弱い現状ではそれほど高い効果は得られない。 今後、更なるテコ入れで魔法が主流になる時代がくるならば見直される可能性もあるかもしれない。 |
[闇]イビルキッス | ☆☆☆☆☆ | |
[闇]ダークブレス | ★★☆☆☆ | デバフ効果は6、7万程度。正直いらない。 |
[闇]ダークエクソダス | ★★★★☆ | 魔法系アビの中ではかなり優秀。さすがモデルがあのキャラだけの事はある。 Lv20で相手の防御を20万以上下げる。 もし相手前衛5人全員に開幕と同時にこのアビを撃たれれば 開幕の殴り合いは負け確定なほどのデバフ。 |
[闇]イビルスパーク | ★☆☆☆☆ | 威力も半端。追加効果もない。ラグナロクならまだギリギリ使え…ないか。 |
[闇]ルナ・イクリプス | ★★★☆☆ | Lvが上がるほど威力の上昇スピードが高く、低レベルでは土台としても合体魔法としても脆弱極まりなかったが、 高レベルになると敵全体のHPを上回るダメージを土台で与えられるようになるため、 しっかりとスキルLvをあげる必要がある。 合体魔法として使ってもまあまあ。言わずもがなバーストや闇陣を掛け合わせればさらに。 付け加えて消費TP20、使用回数3回も弱小ギルドには心強い。 基本ラグナロクなら使える。 |
[闇]ダークレイ | ★★★☆☆ | 魔法、闇属性と威力を上げにくい上、消費TP30。 限界突破でどこまでベースの威力が上がるかで評価が変わる 単発だが、なぜか気絶相手にも普通にダメージが通る。 ※限界突破をガンガン出来る程のギルドに所属する人が上記の条件の中、 デッキに組込むほどの価値があるか。 |
[闇]ダークイリュージョン | ★★☆☆☆ | 合体魔法時の威力はそこそこだが所詮魔法。 味方全体の魔力が上がるという特徴が化けるかどうか。 |
[闇]ダークデザイア | ★★☆☆☆ | TPに限りのあるラグナロクなら使えなくもない。 |
[闇]カオスエンプレス | ★★★★☆ | 敵全体に全体闇魔法のダメージ+敵全体攻撃ダウン+味方全体魔力アップ 闇陣があれば数百万は頻繁に出る。 条件が整えば計600万~1000万程のダメージを叩きだすことも。 生存、気絶両者にダメが出たところを見ると、 気絶者に与えるダメージは、生存者に与えたダメージの1/2固定 味方魔力アップは9~12万、敵攻撃ダウンは6~9万程。 ピンポイントで攻撃を下げられるのは価値があるが、魔力アップに関しては魔法主体でないと重要では無いだろう。 |
[闇]アビスクラウド | ★★★★☆ | 聖戦残り5分に撃つとダメージ2倍。 聖戦残り5分で20バースト近くあると、八尺瓊勾玉の2~3倍ほどのダメージを与える。 闇陣や相手とのステ差によりさらに高威力を期待できるが、気絶させる必要があるため使うタイミングが難しい。 |
[闇]カタストロフィ | ★★★★★ | デバフこそ付かないが威力は魔法トップクラス。 何より敵全員を強制気絶させる能力はもはや反則。 聖戦開始同時に…相手の奥義発動時に…格上相手に最後の抵抗として… 文句なく頼れるアビである事は間違い無いが、呪縛や呪いをもろに受けステが下がってしまう。 |
[闇]ヴェノムスパイダー | ★★★☆☆ | 消費TP15で3回使用可という低燃費魔法。 相手3人にダメージを与え、全パラメータを減少させる効果を持つ。 しかもステ↓効果は気絶不問なので、気兼ねなく撃てるのが強み。 Lv1でのデバフは2~3万程度だが、Lv20まで育てると約2倍程度まで伸びる。 |
[闇]黄泉の波動 | ★★★☆☆ | 気絶、生存関わらずにダメージを与える事が出来る。 躊躇なく使う事が出来る。 被ダメ対象全員全パラメータデバフが地味に光る。 |
[闇]グリムクラウド | ★☆☆☆☆ | 気絶者三人に優先して当たるとかじゃなくてせめて全体攻撃でいいと思うスキル。 |
[闇]トリックオアトリート | ★★☆☆☆ | 相手を気絶させるなどの条件なしに50%の確率でTP回復のチャンス 前衛アビしか使えないラグナロクと相性がよい。聖戦ではイマイチか。Lv20で25TP回復 |
[闇]ブラックバースト | ☆☆☆☆☆ | |
[闇]ブラッドサッカー | ★★★★★ | TP15で気絶から回復できる自己バフまでできる。 ラグナロクではTP7で回復できるチート技に。 |
[闇]ダークハリケーン | ☆☆☆☆☆ |