- 所持スキル、パラメータを踏まえた評価
- 各種デッキタイプ(物理、魔法、エール特化など)への適正
画像 | カード名 | オススメ度 | 評価 |
---|---|---|---|
![]() |
反英雄ダークジャンヌ | ★★★★☆ | 人SSRジャンヌダルクのレジェンド版 早熟の割に他レジェンドに比べステは劣るが、 聖乙女を持つのが最大の利点。 サポの呪縛は空気も、英傑号令は悪くはない。 アビを育てるのがSSジャンヌの約2倍かかることから★4。 |
画像 | カード名 | オススメ度 | 評価 |
---|---|---|---|
![]() |
騎士王アーサー | ★★★★☆ | 覇王持ちだけで十分に価値がある。 エクスカリバーは生存者が多ければダメ増だが、ダメージを期待するのは厳しい。 ゼウス同様、支援色が強い。英傑号令はあれば便利。 初期カードの宿命としてややステは低いが、悪くはない。 |
![]() |
竜殺しの英雄ジークフリート | ★★★★★ | 闇陣の追加で更に使い勝手が増した 後衛での支援もこなし、不死 での回復も出来る エールを十分に受けられる環境さえあれば、バルムンクは前衛アビ最高クラスの使い勝手。 TP5で5回使えて、闇陣があればいつでもダメージ底上げできて、 全部決まれば固定で150万近くステータスアップできてしまうという壊れ性能。 コスパ最高の前衛アビ、腐らない後衛アビ、殴り合っていれば自然とHPが回復する不死… 前衛ならば確実にスタメンに入る一枚 |
![]() |
聖乙女ジャンヌダルク | ★★★★★ | SSRでも数少ない早熟なので、1枚出ただけでトップクラスの戦力。ただし伸びしろは少ない。 特徴はとにかく前衛アビの聖乙女。補正が入り5万程度基礎が下がった ステ上昇値は固定アップなので、仕様変更でエール効果がますます伸び悩む 2倍ラインまで上がってから使うと前衛が天元突破する。 光陣3で前衛全員+40万上がり、サポアビ「覇王」なども発動で全員+80万とか平気で上がっちゃう強SSR。 前線にいながらステータスコントロールができるので、2倍ラインからの底上げだけでなく、 相手のステ下げアビ集中に対抗するなど幅広い使い方ができる。 ある意味、使い手の腕が試される玄人向きのカード。 5人以下のギルドはこれの枚数で勝敗が決まると言っても過言ではない。 |
![]() |
安倍晴明 | ★☆☆☆☆ | 魔法不遇のためにどうしても使い勝手がイマイチ。 百鬼夜行はラグナロク本戦では活躍、サポートアビリティの魔法はいくら育てても腐らないが、優先度は低い。 今じゃステータスのためだけのカード。昔は輝いていたのに…。 攻撃コンボ主流の現在では、★は1つといったところ。 |
![]() |
望月千代女 | ★★★★☆ | 剣の舞はTP5で5発の上、2体に当たりコンボ数で序盤必須アビ。 後衛アビの罵倒、サポアビの会心、全てに無駄が無い優秀カード。派手さはないがデッキ入りのポジションを確立しているという大黒柱のようなカード |
![]() |
上杉謙信 | ★★★★☆ | 毘沙門天は威力も対象人数も申し分なし。 後衛も前衛全員の攻撃上昇で3回使える良アビでこれだけでもデッキに入れる価値はある。 サポアビの軍人は自身の攻撃上昇と悪くは無いが必須でもない。 |
![]() |
ソードプリンセス | ★☆☆☆☆ | 攻撃大好き娘♪ 前衛で5回、後衛で3回でTP10の「攻撃+バフ」を持つ。サポはゴミ。 バフ効果はLv10でパラメーター+2.6万、Lv20で5.8万程度。 雷鳴陣中に使い切ればかなり優秀。 Lv20辺りで初めてSSRらしい働きをするが、 そこまでしなくとも通常攻撃と同じTPでダメとバフが付くので十分あり。 ステは低いが育てやすいSRフェルパーのほうが若干上か。 |
![]() |
賢王ソロモン | ★★☆☆☆ | 都市伝説レベルの出にくさ。 その割に使い心地は微妙。ステ底上げとサポアビは使えるが、後衛アビは魔力アップと使いどころが難しい。 前衛アビは魔族デッキであれば光るが、それ以外だとコスパが悪すぎる。 昔は唯一のコスト22という高コストという名目で輝いていたが、 昨今次々と出てきたコスト22のカードに比べてはるかに劣っている可哀想な方。 |
![]() |
エルフプリンセス | ★★★☆☆ | パラメータはやや防御寄りで攻撃は低いが魔力は高め。サポート特化型。 特筆すべきは前衛の雪月花。 マイナス状態のステータスをリセットしてくれた上にバフをかけてくれるので、エールコンボさえ途切れていなければ逆転の一手となった が仕様が変わり、前後交代でステリセットが可能になり価値は下落… 後衛の百花繚乱も気絶回復なので「雪月花」と合わせてこのカードだけで反撃体制が整う。 あれば便利なカード。 サポはエールが機能すれば空気。後衛なら・・・軽くて数入れられる癒し手持ちの方が優秀 全員前衛戦及び後衛が少ないギルドと少人数で交代が厳しいギルドならまだまだ有用。 |
![]() |
覇王アレキサンダー | ★★★★★ | 聖戦ガチャ限定。 出現カードが固定されている聖戦ガチャの特性で、現時点での覇王持ちカードの中では比較的入手しやすい部類。 サポアビの覇王が強い。これがあるだけで★4の価値がある。 前衛は味方強化と割り切れば攻撃ステのバフなので使えるが、後衛アビは雷陣中でなければコスパが悪い。 雷陣を使うギルドならどちらもその間に使いたい。 |
![]() |
細川ガラシャ | ★★★☆☆ | この頃流行りの女の子。前衛アビは「敵の防御増加分無視」で後半になるほど真価を発揮。 奥義無しで一撃で20万前後安定、上位だと1000万超え余裕の一撃一殺アビリティ。 一撃の総ダメは極流系にかなり劣るので水龍陣中はそちらが優先だが、 "単体で3回"なので無駄なく使えモグラ叩きも得意。 後衛アビは劣勢時は優秀だが優勢時は他にTPを使おう。サポアビは強化されたので無くはない。 |
![]() |
武田信玄 | ☆☆☆☆☆ | |
![]() |
貂蝉 | ★★★☆☆ | 観賞用かと思えば、意外にスキルが優秀。 連環の舞扇にて敵2人にダメージと強力なデバフを安定して与える。 天翔の舞は自身と味方1人にバフ効果の攻撃で、使用TP10とコスパも悪くない。 派手では無いが、手堅い。女性らしいしたたかなカード。 |
![]() |
女王クレオパトラ | ★☆☆☆☆ | コスト16の名に違わない残念枠。 ミスティローズはユニークのため上げにくいこともあり魅力無し。 誘惑があるので後衛ならば一考の余地あり。 最大のチャームポイントは、お尻。(アピールデッキにすると、尻の辺りからふきだしが出る) |
![]() |
聖騎士ガウェイン | ★☆☆☆☆ | ガラティーンの脳筋具合は凄まじく、単体への単純攻撃スキルであるにも関わらず、 劣勢時かつ味方生存者がたくさんいるほど威力が増すというジレンマを背負わされている。 大号令は使いやすいが、後は見た目でファンを掴むカード。 条件さえ整えば数百万というダメージを叩き出せるロマンはあれど、それ以外に特筆できる点はない。 他の大号令持ちのカードのサポアビがエール効果増加の伝令神・覇道・覇気なのに対して、自己バフの円卓の騎士だったのが残念。 |
![]() |
ダークエルフクイーン | ★★★★☆ | 色々と新機軸のカード。 漆黒彗星斬のステ上昇は、闇陣中使えば10-15万程度。 消費TP5のバルムンクと違い、消費TP25で基礎攻撃力も極系スキル並なので、 闇陣を使えば条件達成は難しくなく、二回使えば20万以上×5人分のステを上げられる。 黒い霧はデバフ効果減少。闇陣実装及び2倍以降補正でデバフが強いので、前衛に立つ人ほど欲しいところ。 冷静沈着と被らないのも利点。 死者覚醒は微妙だが、一枚あるだけで前衛としての働き方が増えるカード |
![]() |
剣聖オルランド | ★★★★☆ | 人属性待望の心眼 持ち。 後衛スキルのオリファンは、現在最も重要なステータス、攻撃のみを上げ、更にTPまで回復させる。 前衛アビリティはダメージは極レベル、ステ上昇値は固定で10-15万程度。 ただ、気絶回復は使うタイミングを考慮し、TP30で一回きりとなると意外と出さず終いで終わることも多い。 心眼とあわせて、ステータスはやや低いがアビのみで考えると上位に食い込む優秀な構成。 |
![]() |
海賊女王グラニュエール | ★★★☆☆ | 炎熱陣中に使用すれば、皆殺しは運がよければたやすく敵を全滅させる事ができる。 炎熱陣中、2000万ダメを確認。逆に数万のことも起きる 一斉砲撃は前衛生存者が多いほどダメージが上がり、尚且つ全パラメータを固定で10万程アップできる。 こちらも炎熱陣中なら敵を全滅させ味方を大幅強化、なんてことができるのでかなり強力。 海賊女王はユニークで上げにくく空気。 運が絡むが、ゲーム内最大の攻撃力を誇ることも。一発逆転も可能な1枚 |
![]() |
知将オリヴィエ | ★★★★☆ | これまた癖のあるSSR。 オートクレールは極アビ級のダメージだが、バフ効果はLv20、優勢時で約20万前後のパラ上昇効果。 劣勢時は効果2倍な事とスキルLv増加で効果が伸びるので主力に据えるなら是非20を目指したい。 ブレイヴハートは気絶者のHPも回復するので攻勢時の一手に。 間違っても気絶待機時に使ってはならない。使いどころを見極めよう。 冷静沈着 は「黒い霧」互換なので前衛に立つならあっても困らない。後衛に徹する場合は空気。 弱くは無いが、さりとて強いかと言うとそうでもない。あらゆる意味で「知将」らしいと言えるだろう。 |
![]() |
女傑ヘルヴォール | ★★★☆☆ | ティルフィングは単体攻撃かつ、HP最大値+攻撃増加。 火力自体も高い上にゲーム中最も重要な攻撃増加はかなり良質。 鉄壁号令は、気絶ギルドが相手の時に終盤の不和&傾国対策として味方前衛の防御を上げる時に優秀。格下ギルドと当たる時にいれておきたい1枚。 |
![]() |
狼王リュカオン | ★★★★☆ | 前衛デッキには欲しい一枚。 何といっても餓狼撃の使い勝手がいい。 極火並の威力で3回。 炎陣中であれば、付加効果(TP回復、攻撃増加)発動はほぼ確実。 サポアビが心眼であれば★5だが、残念ながら痛恨なので★4 |
![]() |
美姫アンドロメダ | ★★★★☆ | 何といっても流星撃の使い勝手が抜群。TP5で5回相手のデバフとステ上げ可能。 攻撃力と各効果は大きくはないが、コスト見合いで十分 天星は百花繚乱よりアビLvはやや上げにくいが、1人のTP回復もあり使い勝手がよい。 TP回復量はわずかなので期待するのは間違い。あくまでも全体回復が主 サポアビが絶世の美女なので空気なのが残念。 |
![]() |
織田信長 | ★★★★★ | どっかの野望と同じ絵師 前衛アビ第六天魔王は気絶するかしないかで効果が変わるが、どちらも有用 天下布武はやや効果に対しTP消費が大きいが、十分 覇王も使い勝手が良い。コストから分かるようにステも最上級 入手できれば相当ラッキーといえる。 |
![]() |
濃姫 | ★★★★☆ | 前衛アビはTPに優しくデバフ効果もつくので使い勝手は◎。 4回使え、4回目の発動では必ず急所に当たるのでデバフ+気絶までできる。 後衛アビのデバフ効果も単体ではあるが数十万~数百万のデバフも容易 味方のステ上げまで同時にできるので前衛でも後衛でも腐らない良質アビ持ち。 但し下げ上げともにカンストの影響は受けるので、下げた値が上げと=にはならない サポアビの黒い霧でデバフ軽減までできるので、あらゆる面で使える良SSR。 コストと成長に対してステもいい |
![]() |
蜂蜜姫ハニープリンセス | ★★★★☆ | 使用回数の限られている光陣の使用回数が減らない、これだけで非常に優秀である。 ロイヤルスティンガーはLVによりTPの回復量が増えるため育てておいて損はない。 最大LVになれば使用TPを大きく上回る34も回復するため、玉拾いにいく手間が省けるので地味に強い。 ハニーライトは数少ない攻撃を爆上げできる優秀アビリティの一つ。このゲームにおける攻撃ステータスの重要性は説明するまでもないだろう。 サポートアビリティのプリンセスが空気だが、それでも全体をみればかなり強い部類に入る。 |
![]() |
星乙姫カシオペア | ★★★☆☆ | 前衛アビが魔法かつデバフ効果も低めな為、敬遠されがちだが魔法重視ギルドにおいては話は別。 シェダルの最大の特徴はバーストさせても自身が土台となる点…だったのだが ミズマリの登場であっさり下位互換扱いに。三日天下も良いとこである。 ただサポアビの「星の輝き」はユニークアビの為、まだ救われてはいる方。 合体魔法限定ではあるがアビLv増加で発動確率も増える為、魔法や迅雷帝などと重なった時のダメージは計り知れない。 一方、運営推しの後衛アビはデバフとしては微妙な類なのでこれを使うくらいなら挑発や罵倒などにTPを回した方が良い。 |
![]() |
邪騎士モルドレッド | ★★★★☆ | オルランドに続く心眼持ちSSR。 前衛、後衛共にすべて自分のみ攻撃上昇+防御減少効果がありとことん脳筋カード。 どちらも防御が下がるのが弱点だが、エールの充実しているギルドならエールで 少人数ギルドなら全パラ上げスキルで十分補える。 すべて自身のみの攻撃増加なので他の味方には影響がないのは寂しいが、どちらにしろ他に心眼持ちSSRがないならデッキには十二分に喰い込める素質はあるだろう。 余程カードが充実しているという人でも無い限り、心眼持ちというだけで価値がある |
![]() |
予言者カサンドラ | ★★★☆☆ | 下げて下げて下げまくる方。 ミゼラブルは1発だけが弱点だが光陣とあわせると、数十万下げられる 破滅の唄は攻撃だけを下げられるというわかりやすいアビ 悲嘆も気絶時下げだが、サポに期待する人はいないだろう。 |
![]() |
英雄アキレウス | ★★★☆☆ | アキレス腱の名前の由来の人。 疾風迅雷はTP10で4回撃てる。更に攻防バフ+ラストにTP回復のオマケ付き。 単体撃ちではあるが、特有のアニメーション追加+攻撃力アップした模様。素晴らしい。属性が火だったらなぁ・・ 怒号は単体狙いではあるが、攻撃中心に味方全員のパラ上げなので殴る型ギルドでは使えるかも。 神速は空気。発動率がさほど高くない感じで使えない。 コスト21に見合うかどうかの評価は個人差があると思うが、 物理型ギルドならあっても問題ないかも。 |
![]() |
聖光ホーリージャンヌ | ★★★★☆ | ジュンヌだけで3枚目かよと突っ込みが。そして、聖光とホーリーって被ってないか? ラ・ピュセルも乙女即ちジャンヌを指すし、運営のいい加減さがにじみ出る1枚。 ラ・ピュセルは、オートクレールとどっこいどっこい。但し魔法 栄光の賛歌は、TP回復や光陣減らない効果のないロイヤルスティンガー。 ステ上昇はロイヤルスティンガーよりやや↑。気絶5人で2倍効果 聖乙女の加護は守護の白翼と同じ。とどっかで見たようなアビの寄せ集め 早熟のためLv80時ではコストに対してステはやや高め。 |
![]() |
孫策 | ★★★★☆ | コスト21初の早熟。早熟だけに80時点のステはよい。 サポの小覇王は覇気クラス。これがせめて覇道クラスならと思うが。 アビレベ20の時点では、覇気<小覇王<覇道<覇王、といった感じか。発動率は鍛える事によって覇気覇道覇王よりも遥かに上回る。 (※アビレベ25時点の発動率・効果の情報を求む) 調整が入ったとはいえ、支援UP系サポアビが貴重である事に変わりはないので、その辺りも考慮したい。 攻撃は2人気絶させれればTP回復できる。1人でもコスト減だが1発。 断金の交わりは共鳴の炎版。エールが乗りにくくなった昨今では、前衛+自ステ上げが可能になる貴重なアビ。 貴重な支援UP系持ちである事や、ステの底上げにも繋がることからも、枠に余裕があるならば選択肢に入るだろう。 総合的な評価としては、★3.5といったところか。 |
![]() |
孫尚香 | ★☆☆☆☆ | 軽い攻撃技を持ち攻撃を上げることができるが、あれば便利程度で必須とは 挑発も悪くはないがあえてこのために入れないだろう 同様にサポもステの最も高い前衛強化というのも、アビに頼る話では… |
画像 | カード名 | オススメ度 | 評価 |
---|---|---|---|
![]() |
源義経 | ★★★★☆ | 極流水撃を超える「逆落とし」と会心を持つSR屈指のダメージディーラー。 号令持ちなので後衛でも一応使える。育てて損なし。 |
![]() |
雷光ハンニバル | ★☆☆☆☆ | 敵攻撃↓の「光の雨」を持っているため後衛としては使えるが、このスキルレベルを上げるぐらいなら他のカードに使おう。 サポがないし、晩成の割に最終パラメーターも低めで微妙感は否めないカード。 |
![]() |
神秘エルフクイーン | ★☆☆☆☆ | 後衛専門で応援系が欲しいなら使うこともあるかもしれない |
![]() |
暴帝ネロ | ★☆☆☆☆ | 覇気持ちだが後衛アビなしで前衛もボルケイノという残念さ。クエストレイド。 最近、有名な激辛スナックのステマ疑惑がかかった 『お口の中がボルケイノ!!』 |
![]() |
卑弥呼 | ★☆☆☆☆ | 全体治癒は状況が読み取れていれば優秀なので後衛としては使えるがそれだけ。 アマテラス同様、昨近のインフレに置いて行かれてしまった感の否めないカード。 |
![]() |
魔法少女シェラ | ★☆☆☆☆ | 光の雨持ちなので一考の余地がないわけではない。というか存在価値の全てが光の雨。 魔法主体のデッキならともかく、前衛用としては限りなく心細い。 |
![]() |
[独眼竜]伊達政宗 | ★★★★★ | 大号令と覇道覇道持ちでクエストレイドの中でトップクラスに優秀。 前衛の強流水撃も攻撃として十分使える。 覇道持ちのものは少ないので、サブデッキに一つは欲しいカード。 (現時点で覇道持ちの中では唯一アビリティが噛み合っていて運用しやすい) |
![]() |
狂姫ダユー | ★★☆☆☆ | 聖域イースのレイドSR スキルはそれぞれ使いやすいが、見方を変えれば、いくらでも替えのきくカード。 一応不死のない人なら一枚あるとTPを若干節約できるだろう。氷の雨も使える。ブリザードは… |
![]() |
緋皇帝バビロン | ★☆☆☆☆ | 安心と信頼のレイドSR。後衛は微妙でサポはゴミ。 復活を使うにしても覇気持ちのアリアンロッドの方がマシ。 |
![]() |
大和撫子クシナダヒメ | ★☆☆☆☆ | 可愛いよ! でもそれだけw とにかくスキルがダメ。 前衛スキルは中級魔法だし、後衛スキルもTP40で一回きりではきつい。サポも神秘じゃね~ |
![]() |
復讐姫ダユー | ★★☆☆☆ | イースの覇者報酬。狂姫の強化版 再生が不死になって、ステが多少上がっただけ。 |
![]() |
海賊アン・ボニー | ★★☆☆☆ | 号令の効果を自前の覇気で底上げできるので、エルコンを積むスタイルならあっても損は無い。基礎ステもそこそこ優秀。 前衛スキルは忘れても問題ない。 人族号令と覇気が意外と育てやすいことを鑑みると後衛なら★3。 |
![]() |
海賊メアリ・リード | ★★★★☆ | ハズレスキル無しの優秀なアタッカー。すんばらしい。 上位互換と言われるアマゾネスがデッキINしても、デッキの状態によっては主力を張る事もしばしば。 |
![]() |
姫騎士ベルヴィル | ★★★☆☆ | サポアビに「痛恨」を持つため、物理デッキなら十分に入れる価値あり。全ては痛恨のためのキャラ。 前衛アビ「雷破斬」はTPが1/4の極閃光撃の2倍程度のダメージしかなく、奥義によるダメージUPが不可能なためダメージディーラーとしては微妙。 パラメータは物理タイプで、限突MAXなら攻撃も15,000台と十分戦力になる。 |
![]() |
猫魔女グリマルキン | ★★☆☆☆ | パネルミッション報酬。 どのアビもそれなりに使えるが積極的に採用するほどでもない。パネルミッション入手なので集め安い |
![]() |
召喚士リディア | ★★★☆☆ | 「罵倒」はかなり使える。前衛とサポアビは弱い。 現状、罵倒が使えるのは千代女とリディアだけなので後衛職で千代女がなければ入れて損はない |
![]() |
竜宮王女オトヒメ | ★★☆☆☆ | 「極流水撃」を持つためちゃんとアタッカーとして機能するが、総合的にはカードが揃うまでの繋ぎか、人族デッキの頭数のための物。 ステータスはギリギリ許容範囲で号令持ちなので後衛としても最低限機能する。サポはぶっちゃけ使えない。 |
![]() |
帝王ラ・ム― | ★★☆☆☆ | 聖域ムーのレイドSR。 「裁きの雷」の雷はデバフは強力で数十万下げるが、対象者が1~5体と幅広いので運が悪いと非常にコスパが悪い。 せめて2~5体なら…ただ期待値では3人にヒットするのでLv20まで育てれば魔法系としては使える方。 1人より2人で一緒に使うと効果的。 |
![]() |
迅雷帝ラ・ムー | ★★★☆☆ | 聖域ムーの覇者報酬で帝王ラ・ムーの上位互換。 サポの迅雷帝が魔法強化最上位。 確率も上がるので、魔法より有用。だが魔法や弓を頻繁に使わないなら帝王の方で充分ではある |
![]() |
女戦士アマゾネス | ★★★★☆ | メアリと似た構成だがサポアビが痛恨なので上位互換。SRの中でも優秀な前衛。 ステ合計値はメアリに劣るが瑣末な問題。入手が聖戦ガチャのみなのが難点 |
![]() |
湖の騎士ランスロット | ★★☆☆☆ | 基礎のステータスは高いが、スキルが微妙。使えないこともないが…… MAXまでいったなら組み込んでもいいかもしれない |
![]() |
姫騎士メローラ | ★★☆☆☆ | オトヒメをより物理向きにしたカード。咲華流水はデッキ内の人カードの枚数で威力が底上げされるので オトヒメとどちらを取るかは個々の事情次第。 |
![]() |
木曾義仲 | ★★★☆☆ | 怒涛の突撃と「旭将軍」の自バフで前衛にいながら自己を強化する支援係。人族号令も使える。 突撃の与ダメは極流水撃の1/3程度と心許ないが、バフはLv10水籠無しで3万、ありで5.5万程度。 Lv20+水籠だと10万以上の攻UPが望める。 旭将軍は後衛エールが機能していればゴミ。ステはフルMAXで5.4万、攻撃はSSR並の2.1万と優秀。 |
![]() |
聖騎士ガレス | ★★☆☆☆ | 使えなくはないが特に評価出来るところもない。 |
![]() |
猫騎士フェルパー | ★★★☆☆ | ちゃんと育てないなら★1。 特筆はマスカレイドで、Lv20にすればバフは約5万と優秀。 SRなのでSSRソードプリンセスより楽にLv20にできる(重要)。 半端育成のソードプリンセスより使える。 ステータスはかなり低いがこの程度はエールで吹き飛ぶ。サポがゴミなのが惜しまれる。 |
![]() |
海賊アルビダ | ★★☆☆☆ | 「婚礼の女神ジュノン」を物理前衛向けにしたようなカード。 前衛アビが咲華流水なので、人族デッキなら輝けるがそれ以外だと微妙感は否めない。 叱咤激励は優秀なので後衛に立つならあっても困らない。サポアビはお察し。 |
![]() |
勇将パトロクロス | ★★★★☆ | SRながら英傑号令が使える上に、人族に欠けていた”使える覇気持ち。 人族デッキなら覇王のアレキサンダー/アーサー、覇道の伊達、そして覇気のコイツで後衛は完璧。 不屈烈撃は光陣+条件が合えば100万近く出すが、わざわざ狙うより他に光陣を使う方がリターンは大きい。 |
![]() |
女狩人アタランテ | ★★★☆☆ | とにかく狙い撃ちが全て。モグラ叩きに弓コンボに。 極閃光撃も使えるので、あれば十分に使い出がある。 純潔はあってもなくても困らないレベル |
![]() |
ヴァン・ヘルシング | ★★☆☆☆ | 神速二段はTP5なのが売りだが、剣の舞に比べれば落ちる コスト17の晩成だけあってステはいいが、挑発は好評価も、サポが勇者 では… |
![]() |
仙女マコ | ★☆☆☆☆ | 聖域桃源郷のレイドSR。 不滅仙撃はステ上げにはおすすめできない。ダメージソースとしてもイマイチ 癒しの手を持つので、回復役には悪くはないが。 前衛アビしか使えないラグナロクでは、使えるか? |
![]() |
八洞神仙マコ | ★☆☆☆☆ | 聖域桃源郷の覇者報酬。仙女マコの上位互換 癒しの手が百花繚乱になり、ややステがよいぐらい。仙女と同じ扱いに終始する |
![]() |
翼人イカロス | ★★☆☆☆ | 雷破斬は極閃光撃に比べコスパに劣る。 狙い撃ちは軽いが、コンボ数を稼ぐのには使えるだろう イカロスの翼はユニークアビのためやや上げにくいうえに、全く不要 ステも含めアタランテとどっこいどっこいも、前衛アビの分アタランテに軍配が |
![]() |
立花誾千代 | ★★☆☆☆ | ぎんちよと読む。闇や閨ではないので、気を付けよう。 落雷撃に閃光エールと軽量で使いやすいアビが揃っている。 がそれだけともいえる。必須ではないがあると便利な程度 |
![]() |
竹取姫かぐや | ★☆☆☆☆ | クエストSR。14の早熟とステは低いわ イルミナントはソイルスパイクと同コスト同回数なのに防御が上がらず、 天女は創世神と違い、発動確率が上がらないわと散々。 月光のみ評価できるが、さりとて月光のために入れる必要は全くない ただしラグナロクにおいては、イルミナントはTP7の範囲魔法になるため一考の余地あり。 |
![]() |
魔導士ロウヒ | ★★☆☆☆ | 対戦相手はただの的扱いな魔法少女。 ブラックバーストは気絶者含む魔防ダウン、合体時にダウン効果2倍なので魔法重視ギルドには良アビ。 ただ貴重な闇陣の効果を使ってまで撃つ程のものかと問われると疑問符は否めない。 後衛アビは味方単体の魔力強化、サポアビはユニークで魔法ダメが少し上昇ととことん魔法特化なカード。 魔法使いにはアリなカードだが物理スタイルの場合は全く不要だろう。 |
![]() |
紅女王ブーディカ | ★★★★☆ | すべてのアビリティが既存のアビリティであるが、捨てアビが一切ない優秀な娘。 コスパのいい落雷撃に加え、後衛の大号令。それに噛み合ったサポアビの覇気。 前衛でも後衛でも使える優秀SRの一つ。 コスト17で、ステータスもそこそこ高いため(MAX時54400)育てて損はないカード。 |
![]() |
天風のドラゴンテイマー | ★☆☆☆☆ | 炎獣撃はカードが揃っていない場合、炎熱陣中の攻撃手段として機能はするが 悲しい事に優秀なカードが揃ってくるとデッキから消える運命にある。 ヘルハウンドが育っている人にとっては尚更。 コスト、後衛アビ、サポアビまでもが残念なのでゆくゆくは優秀な炎前衛アビ持ちの餌になると思われる。 |
![]() |
戦斧クロリンダ | ★★★☆☆ | ノーマルガチャ枚数限定SR。 前衛のかぶと割りは50%で相手を気絶させるので そこそこの活躍が期待でき後衛からステ上げの狙い撃ちもそこそこ、 何より痛恨持ちのカードなので育てて損はないが 雷属性なのでダメージは期待できない |
![]() |
湖の妖精ヴィヴィアン | ★☆☆☆☆ | 聖剣の導きは攻撃を上げることができるが、 単体、それも1度。貴重な光陣の1回を使うことはないため、使うことはないだろう。 救護も単体回復、単体上げ。 神秘は効果見直しで30%減だが、 他の神秘持ちを入れるだろう。全く持って使い出がない。 |
![]() |
妖舞娘サロメ | ★☆☆☆☆ | 闇鍋イベントの報酬。 ダークハリケーンは2度打て、デバフとしては使える。 ダメージは期待しない方が良い。 黒のワルツもデバフと50%TP25回復できる サポ:不純は空気。 優秀なデバフ持ちがいれば採用する理由はないだろう。 |
![]() |
愛王妃ヘレネー | ★☆☆☆☆ | アビ構成を鑑みるに、どうしてこうなった感の否めないカード。 誘惑がかろうじて使えるがそれ以外は筆舌にし難いガッカリ感が襲ってくる。 一応SR初の絶世の美女だけあって、可愛さだけなら★4~5クラスはあるのでアピール用になるだろう。 |
![]() |
運命少女パンドラ | ★☆☆☆☆ | なぜ少女になったのか分からないが、運営の頭の中なので気にしないことにする いや、パンドラの箱を開ける勇気 あなたにあるかしら?って、パンドラがパンドラの箱って言うのか? 気を取り直して、パンドラボックスが敵味方1~5人対象に対してTP40が酷い。 期待値の3人ずつなら、このアビを使う意味はない。 グリムクラウドも3人対象で気絶大効果は使い勝手がよくない また、サポはトリックスターで空気。 コストから分かるようにステは悪くはないが、それ以外なんといえばよいのか。 |
![]() |
王異 | ★★☆☆☆ | バランスは悪くないが何かと惜しい一枚。 神速二段持ちだがサポアビが会心なので、痛恨持ちのマスティマやカマエルには劣る。 後アビも他の神速持ちの方が使い勝手がよい。絵は悪くないかと思いきや武器が・・・・ 前衛が剣の舞なら・・・何かと惜しい一枚。 |
![]() |
ドールマスター | ☆☆☆☆☆ | |
![]() |
白鳥姫オデット | ☆☆☆☆☆ | 招待第5弾の報酬SR。 |
画像 | カード名 | オススメ度 | 評価 |
---|---|---|---|
![]() |
大魔術師アレイスター・クロウリー | ☆☆☆☆☆ | 男なの?女なの?あぁ、男の娘か TSキャラだな |
![]() |
深窓の乙女ラプンツェル | ☆☆☆☆☆ | 全体治癒しか持っていない |
![]() |
壱与 | ☆☆☆☆☆ | 人族号令育成要員 |
![]() |
冒険王シンドバッド | ☆☆☆☆☆ | かなり出るハズレア。故にFULLMAXは早い。 前衛しか持ち合わせていないので育成には微妙。 |
![]() |
魔法使いアラジン | ☆☆☆☆☆ | 心眼、痛恨、会心、踊りの王などの育成に |
![]() |
暴君ネロ | ☆☆☆☆☆ | クエストR 所持アビリティは覇気のみ。 |
![]() |
武蔵坊弁慶 | ☆☆☆☆☆ | |
![]() |
伊達政宗 | ★★★☆☆ | クエストR。クエストで入手できるレアの中では前衛後衛サポート全部揃っていて、使い勝手の良いアビリティでまとまっている。 入手し易く人族号令と覇気持ちなので後衛のカードがある程度揃うまでの繋ぎで入れておくのは有り。 FULLMAXにもしやすく、覇気持ちカードの覇気育成用としても惜しみなく使える点を鑑みて★3 |
![]() |
王女ダユー | ☆☆☆☆☆ | 聖域イースのレイドR |
![]() |
緋獣バビロン | ☆☆☆☆☆ | 期間限定レイドバビロンのR |
![]() |
魔導士ラ・ムー | ☆☆☆☆☆ | 聖域ムーのレイドR |
![]() |
赤ずきん | ★★☆☆☆ | 後衛で重宝する挑発持ち。ただし現在は入手不可(ノーマルガチャ枚数限定カード)。 ちょっと大人な赤ずきん。 |
![]() |
聖女シルヴァカンヌ | ☆☆☆☆☆ | ヘルメスの育成に 聖戦ガチャ限定 |
![]() |
聖女セナンク | ☆☆☆☆☆ | 伊達政宗に比べると前衛スキルが強いが、聖戦ガチャ限定であるため育成効率が良くないのが欠点 |
![]() |
聖女ル・トロネ | ☆☆☆☆☆ | 雷神の育成に 聖戦ガチャ限定 |
![]() |
天馬騎士ライラ | ☆☆☆☆☆ | |
![]() |
麗人ムーラン | ★★☆☆☆ | 聖戦ガチャからのみ入手可能。 咲華流水と覇気持ちなので、この2つの育成用にお勧め。 支援アビが少なければ後衛アビの救護も使えなくは無いのでデッキ入りもありえる。 |
![]() |
道士マコ | ☆☆☆☆☆ | 聖域桃源郷のレイドR |
![]() |
月姫かぐや | ☆☆☆☆☆ | クエスト9章のレイドR『ニャン・パスゥー』 ウサミミを着ける猫派な彼女、本当は猫耳を着けたいようだ |
![]() |
シザーハンズレディ | ☆☆☆☆☆ | 聖戦ガチャR。シザーハンズはデスニードルだったらしい。ハンズなのに針はおかしくね? 挑発は使えなくはないが、あえてRを入れる人はそうはいないだろう |
画像 | カード名 | オススメ度 | 評価 |
---|---|---|---|
![]() |
エルフ[剣] | ☆☆☆☆☆ | 『ご飯ですよぉ~、あらあら、あの子何処にいったのかしらぁ?』 おっとりしたお姉さん、お転婆な末っ子短剣エルフをいつも心配しているが… |
![]() |
エルフ[弓] | ☆☆☆☆☆ | 『居なくなった?また~?ちょっと探してくる!』 姉御肌のしっかり次女、お姉さんからも頼りにされている |
![]() |
エルフ[短剣] | ☆☆☆☆☆ | 『へへ~ん、探険探険♪短剣?無い( ̄▽ ̄;)』 (無くした…) お転婆な末っ子エルフ!!自称元気娘、回りからはアホの娘と評価されてることがコンプレックス… |
![]() |
忍[刀] | ☆☆☆☆☆ | 兄者『流石だ、弟者』 次期里の長を期待される若手の星、狐のお面がトレードマークでくノ一達からモテモチのハーレムリア充、右腕の次男を信頼している。趣味はネットサーフィン |
![]() |
忍[苦無] | ☆☆☆☆☆ | 弟者『またブラクラ踏んだ?OK 、兄者』 長男を尊敬しパソコンオンチな彼の右腕に自ら影武者をかって出た 実は長男の許嫁に淡い恋心を持っている |
![]() |
忍[手裏剣] | ☆☆☆☆☆ | 末っ子『ニンニン!!チャクラ?尾獸に車輪眼?それ、なんだってばよ?美味しいでござる?』 モテたくてモテたくて、とにかくモテたくてポジション兄者を目指している なんでも形から入る彼だが、真似たお面が韓国産のタヌキお面と発覚するのは後の話 |
![]() |
くノ一[刀] | ☆☆☆☆☆ | ツンデレ 『女なんて星の数ほどいるわよ?…星に手は届か無いけどねwwwwww』 ……………(私には………届くよ?) |
![]() |
くノ一[苦無] | ☆☆☆☆☆ | 甲賀の忍び。甲賀弦之介様に淡い恋心を抱いている。 |
![]() |
くノ一[手裏剣] | ☆☆☆☆☆ | デレデレ 『口は+と-な事を【吐く】の、マイナスな事を言わなければ願いは【叶う】よ?』 (DA・KA・RA・【私】がその【口】塞じゃおうw) |
![]() |
ダークエルフ[弓] | ☆☆☆☆☆ | 『美味しそうな匂いがします…グルメな私を引き寄せるなんて……驚きです』 ボッチの黒エルフ、エルフ三姉妹と友達になりたいが里の掟で話かけることを禁じられてる!! |
![]() |
世鬼 | ☆☆☆☆☆ | 聖域「出雲国」のドロップカード 『えすけーとぅー…?』 田舎から出雲市へ上京した彼女、巷の美白ブームに興味津々 今日もデパ地下でコスメを吟味する |
![]() |
ムー帝国兵 | ★☆☆☆☆ | ムチムチしたボディが非常に魅力的 観賞用にオススメ 聖域「ムー」のドロップカード |
![]() |
牛御前 | ☆☆☆☆☆ | .....................もぅ 普段着から想像出来ないが実は露出系隠れレイヤー インディーズでヒットしたコスグラビア【イイ肉牛御前様】は今マニアの中でプレミアの貴重品 |
![]() |
楽園の狩人 | ☆☆☆☆☆ | 聖域アルカディアのドロップ 人族ノーマル最高の攻撃力を誇るが、攻撃アビを持たない。 |