VCRGTA3用語集
+ | 目次 |
あ行
ID(アイディー)
ログイン時に割り当てられるキャラクター識別子。ログインし直す度に変わる。
アプリで特定の相手に送金するとき等に使用するので、「今日(のIDは)何番?」と確認を取ることがある。
アプリで特定の相手に送金するとき等に使用するので、「今日(のIDは)何番?」と確認を取ることがある。
石掘り&石洗い1,000個
医療崩壊
院長
救急隊のリーダー。医院長とも。
VCR GTA Season1では、様々な要因から医療崩壊が度々起きる中で奮闘し続けたらっだぁを指す。
VCR GTA Season2では、序盤激務の中で組織作りを行った花芽すみれを指す。途中で警察に転職したが、最終日まで院長として扱われた。
VCR GTA Season3では、主にぺいんとを指す。通称ぺ院長。また、途中で副院長から昇格する形で寧々丸、夕刻ロベルも院長となっている。
VCR GTA Season1では、様々な要因から医療崩壊が度々起きる中で奮闘し続けたらっだぁを指す。
VCR GTA Season2では、序盤激務の中で組織作りを行った花芽すみれを指す。途中で警察に転職したが、最終日まで院長として扱われた。
VCR GTA Season3では、主にぺいんとを指す。通称ぺ院長。また、途中で副院長から昇格する形で寧々丸、夕刻ロベルも院長となっている。
エモート
GTA5において、キャラクターに様々なアクションを実行させる方法。
エモートの種類は非常に多く、中には近くにいるキャラクターと一緒に行うものもある。
危険な絵面になるものもあり、その場面が映ってしまったアーカイブが消し飛んだ事例もある。
エモートの種類は非常に多く、中には近くにいるキャラクターと一緒に行うものもある。
危険な絵面になるものもあり、その場面が映ってしまったアーカイブが消し飛んだ事例もある。
押収品
所持していることで罪状が適用されるアイテム。
大型犯罪
略称は「大型」。
おじじ
Crazy Raccoonのオーナー。元々の通称である「リテイルローのおじさん」を短縮してこう呼ばれることが多い。
汚職
警察や救急隊といった公務員が、職権や地位を悪用して不正行為を働くこと。
職業(ロール)としては不正行為だが、参加者(プレイヤー)としては不正行為にあたらない、というのがポイント。
Season1では1回目で厳重注意、2回目で懲戒免職となる重い行為だったため、手を染める者は周囲に気づかれぬよう注意を払っていた。
Season2では全体的に公務員の空気感が緩やかになったからか、その場の流れで手を染める者もいた。
Season3でもこの概念は健在。汚職がバレるかどうかというスリルも一つの醍醐味となっている。
職業(ロール)としては不正行為だが、参加者(プレイヤー)としては不正行為にあたらない、というのがポイント。
Season1では1回目で厳重注意、2回目で懲戒免職となる重い行為だったため、手を染める者は周囲に気づかれぬよう注意を払っていた。
Season2では全体的に公務員の空気感が緩やかになったからか、その場の流れで手を染める者もいた。
Season3でもこの概念は健在。汚職がバレるかどうかというスリルも一つの醍醐味となっている。
お化け屋敷
遊園地にあるアトラクションの1つ。
1~2人で乗り物に乗ってお化け屋敷を回る。
移動は自動、視点は強制的に一人称となり、ホラーが苦手な人の悲鳴が多々響くことになった。
1~2人で乗り物に乗ってお化け屋敷を回る。
移動は自動、視点は強制的に一人称となり、ホラーが苦手な人の悲鳴が多々響くことになった。
か行
カーチェイス
チェイスと同義。
絆
断とうにも断ち切れない人の結びつきの事。
VCRGTA3では、犯罪中につかまった仲間を助けるために自らの危険を顧みず救出を試みること。
特にこのギャングはどの犯罪においても絆を行おうとするため、警察からは「絆ギャング」と呼ばれ、犯罪が終息した後も警戒されていた。
VCRGTA3では、犯罪中につかまった仲間を助けるために自らの危険を顧みず救出を試みること。
特にこのギャングはどの犯罪においても絆を行おうとするため、警察からは「絆ギャング」と呼ばれ、犯罪が終息した後も警戒されていた。
ギャング
犯罪者によって構成された組織及びその構成員を指す。
組織としてのギャング設立には認可が必要。今回(Season3)では、事前にある程度メンバーが決められている。
構成員同士で協力して様々な犯罪行為を行う。
組織としてのギャング設立には認可が必要。今回(Season3)では、事前にある程度メンバーが決められている。
構成員同士で協力して様々な犯罪行為を行う。
金庫強盗
中型犯罪の1つ。
爆破によって露出させた金庫にロープを括りつけて2台の車で引っ張って運び出す犯罪。おそらく元ネタはワイルドスピード。
2台の車で実行する必要がある協力型の犯罪。傭兵も交えた様々なコンビによる名(迷)シーンが生み出された。
爆破によって露出させた金庫にロープを括りつけて2台の車で引っ張って運び出す犯罪。おそらく元ネタはワイルドスピード。
2台の車で実行する必要がある協力型の犯罪。傭兵も交えた様々なコンビによる名(迷)シーンが生み出された。
筋トレ
ジムで行えるトレーニング。鍛えると車をワンパンで吹き飛ばすほど超人的な力が手に入る。
Crazy Raccoon(クレイジーラクーン)
おじじがオーナーを務めるプロゲーミングチーム。VCRの主催者。
Fortnite、Apex Legends、VALORANTをはじめとする競技部門があるほか、ストリーマー活動をメインとするストリーマー部門も存在する。
VCR GTAに参加している同チームのストリーマーも多い。
Fortnite、Apex Legends、VALORANTをはじめとする競技部門があるほか、ストリーマー活動をメインとするストリーマー部門も存在する。
VCR GTAに参加している同チームのストリーマーも多い。
検問
Season3から追加された要素。警察が実行できる対犯罪者用アクション。
各所にある検問所を封鎖することで、逃走中の犯罪者を足止めすることができる。
各所にある検問所を封鎖することで、逃走中の犯罪者を足止めすることができる。
公務員
国家ギャング
主に警察のこと。
治安を維持する立場ではあるが、中には言動がギャング以上にギャングじみている者もおり、白市民やギャングから時折このように言われてしまうことがある。
治安を維持する立場ではあるが、中には言動がギャング以上にギャングじみている者もおり、白市民やギャングから時折このように言われてしまうことがある。
コンビニ
各種アイテムを購入することが可能な施設。
さ行
サポート担当
参加者からの質問に答えたり、システム面でのトラブル等に対応してくれる運営スタッフ。
あくまでスタッフのため権限はあまり強くない。
サポートのため自ら行動を起こすことはあまりないが、参加者との交流の中で個性を垣間見せてくることもチラホラ。
あくまでスタッフのため権限はあまり強くない。
サポートのため自ら行動を起こすことはあまりないが、参加者との交流の中で個性を垣間見せてくることもチラホラ。
自転車
GTAにおける移動手段の一つ。足漕ぎのため燃料が必要なく、車やバイクよりも安価で買えることができるが、
速度はあまり速くない.........はずなのだが、VCRGTA3ではなぜかエンジンを積むことができ、一番良いエンジンを積むと
時速160~180km(盗難車の最高速度)で走行することができる。もちろんエンジンを積んでもあくまで自転車なので燃料は必要ない。
小回りが利くため、この自転車を使って犯罪を行った者もいる。
速度はあまり速くない.........はずなのだが、VCRGTA3ではなぜかエンジンを積むことができ、一番良いエンジンを積むと
時速160~180km(盗難車の最高速度)で走行することができる。もちろんエンジンを積んでもあくまで自転車なので燃料は必要ない。
小回りが利くため、この自転車を使って犯罪を行った者もいる。
自動車
GTAにおけるある種の主役。ロール問わず、ロスサントスの移動手段として愛用される。
車種によって程度は変わるが外観も弄ることが可能で、カラーリングを変更したり独自のステッカーを貼ることもできる。
どのようなカスタマイズを行うかは車好きにとって腕の見せ所と言える。
車種によって程度は変わるが外観も弄ることが可能で、カラーリングを変更したり独自のステッカーを貼ることもできる。
どのようなカスタマイズを行うかは車好きにとって腕の見せ所と言える。
社長
スーパーマーケット店員の事実上のリーダー。
生粋のファーマーとして初期からスーパーマーケットをとりまとめ、理不尽に対して運営側と交渉していた恭一郎が自然とリーダー的存在になり、社長と呼ばれ始めた。
ブラック企業の社長のように振る舞うこともあるが、自分の分のボーナスを他の店員にあげる等気遣いを見せることもある。
生粋のファーマーとして初期からスーパーマーケットをとりまとめ、理不尽に対して運営側と交渉していた恭一郎が自然とリーダー的存在になり、社長と呼ばれ始めた。
ブラック企業の社長のように振る舞うこともあるが、自分の分のボーナスを他の店員にあげる等気遣いを見せることもある。
署長
警察のリーダー。
VCR GTA Season1では警察サイドの実質的リーダーとみなされていたsasatikkを指す。その指揮能力をもって癖のある署員をまとめあげた。
VCR GTA Season2では紆余曲折あったが、最終的にMondoが就任。自身はあまり前線に出ず、署員たちの自由にやらせる方針を取った。
VCR GTA Season3では、再び警察になったsasatikkが正式に就任している。
VCR GTA Season1では警察サイドの実質的リーダーとみなされていたsasatikkを指す。その指揮能力をもって癖のある署員をまとめあげた。
VCR GTA Season2では紆余曲折あったが、最終的にMondoが就任。自身はあまり前線に出ず、署員たちの自由にやらせる方針を取った。
VCR GTA Season3では、再び警察になったsasatikkが正式に就任している。
スーパーマーケット
Season1~2ではコンビニと同義だったが、Season3では公営の大型モール施設のことを指す。
犯罪で使用するアイテムや飲食店の素材の主な入手場所になるため、様々な参加者が訪れる。
犯罪で使用するアイテムや飲食店の素材の主な入手場所になるため、様々な参加者が訪れる。
ZETA DIVISION(ゼータ・ディビジョン)
東京に本社を置くプロゲーミングチームおよびゲーミングライフスタイルブランド。
競技部門やストリーマー部門を持ち、ゲーマーとそれを取り巻くカルチャーをより豊かにしていくことを目標に活動している。
競技部門やストリーマー部門を持ち、ゲーマーとそれを取り巻くカルチャーをより豊かにしていくことを目標に活動している。
請求書
他の参加者に対して金の支払いを求める際に発行する。
た行
担架
救急隊が使用するアクションの一つ。対象を担架に乗せて運ぶことができる。
ダウンしている患者の搬送が主な用途。
ダウンしている患者の搬送が主な用途。
チェイス
カーチェイスのこと。犯罪者と警察の間で行われる自動車による追跡劇。ヘリが加わることもある。
一方的な勝負にならないよう、人質によって条件が設けられることが多い。
相手の死角に入り込んで撒く、ジャンプを駆使して別の道に飛ぶといった高等テクニックを駆使する者もおり、
ドライビングテクニックだけでなくマップの理解度も重要な要素となる。
一方的な勝負にならないよう、人質によって条件が設けられることが多い。
相手の死角に入り込んで撒く、ジャンプを駆使して別の道に飛ぶといった高等テクニックを駆使する者もおり、
ドライビングテクニックだけでなくマップの理解度も重要な要素となる。
中型犯罪
略称は「中型」。Season2までは大型かそれ以下の括りで分類されていたが、今回から中型犯罪というカテゴリが定義された。
チンピラ
チンピラパーク
マップ北部の湖に存在する島の通称。
犯罪者向けのクラフト用設備が全種類完備されており、犯罪者サポートのしのりさんが常駐している。
コミュニティごとに様々な通称を持ち、「チンピラパーク(チンパ)」のほか、
警察では「犯罪者島」、犯罪と無縁な救急隊では「クラフト島」と呼ばれていた。
犯罪者向けのクラフト用設備が全種類完備されており、犯罪者サポートのしのりさんが常駐している。
コミュニティごとに様々な通称を持ち、「チンピラパーク(チンパ)」のほか、
警察では「犯罪者島」、犯罪と無縁な救急隊では「クラフト島」と呼ばれていた。
釣り
ミニゲームの一種。
釣り竿や餌が多数用意されているほか、エリアごとにスキルが設けられていて釣れる魚が増えていく等の成長要素もある。
釣り竿や餌が多数用意されているほか、エリアごとにスキルが設けられていて釣れる魚が増えていく等の成長要素もある。
手錠
主に警察が使用する道具で、対象にかけることで一部の動きを封じることができる。
土井さん
vaultroomのオーナーである土井郁輝氏のこと。
通称『どいーら』『神』『天』。VCR全体のバランスを取るため参加者に直接依頼を出すこともあり、それらは『(神の)お告げ』『天の声』などと呼ばれる。
参加者によっては、この『天の声』通りの職業に就くこともあれば、自分のやりたい職業を選ぶ者もいた。
通称『どいーら』『神』『天』。VCR全体のバランスを取るため参加者に直接依頼を出すこともあり、それらは『(神の)お告げ』『天の声』などと呼ばれる。
参加者によっては、この『天の声』通りの職業に就くこともあれば、自分のやりたい職業を選ぶ者もいた。
特級呪物
VCRGTA1から存在する、ごく稀に起きるバグ。
不特定のプレイヤーが車やヘリなどの乗り物に乗った時に乗り物が回ったり空に浮かんだりするバグの愛称。
過去に葛葉やnqrseなどのプレイヤーが経験している。
なお、同じ現象がストグラでも発見されている。
不特定のプレイヤーが車やヘリなどの乗り物に乗った時に乗り物が回ったり空に浮かんだりするバグの愛称。
過去に葛葉やnqrseなどのプレイヤーが経験している。
なお、同じ現象がストグラでも発見されている。
な行
謎解きゲーム
にじさんじ
ANYCOLOR株式会社が運営するバーチャルライバーグループ(VTuber事務所)。所属しているVTuberはライバーと呼ばれる。
にじさんじのライバーのみで様々な番組・大会・イベントが成立するほどの多様性が特徴。ストリーマーと交流のあるライバーも多い。
にじさんじのライバーのみで様々な番組・大会・イベントが成立するほどの多様性が特徴。ストリーマーと交流のあるライバーも多い。
Neo-Porte(ネオポルテ)
は行
Virtual Citys Rebellion(バーチャル シティーズ リベリオン)
謎解きゲーム。2名でチャレンジする協力型。想定プレイ時間は約2時間。12/4の22:00から遊べるようになった。
犯罪者や警察以外の参加者向けに娯楽があった方が良いとnqrseが運営に提案・制作して実装された。
スーパーマーケット店員(甘城なつき)から招待状を手に入れてスタートする。誰かがプレイしている間、他の人はプレイできない。
最後まで解くと、ちょっとした報酬がもらえる。
職業問わず、様々な参加者がコンビで挑戦した。
犯罪者や警察以外の参加者向けに娯楽があった方が良いとnqrseが運営に提案・制作して実装された。
スーパーマーケット店員(甘城なつき)から招待状を手に入れてスタートする。誰かがプレイしている間、他の人はプレイできない。
最後まで解くと、ちょっとした報酬がもらえる。
職業問わず、様々な参加者がコンビで挑戦した。
バイク
自動車と並び、移動手段として愛用される乗り物。
シートベルトがないため操縦を誤った際にダウンしてしまうリスクは高くなるが、その分小回りが利く。
シートベルトがないため操縦を誤った際にダウンしてしまうリスクは高くなるが、その分小回りが利く。
半グレ
犯罪者
犯罪行為を行う参加者全般を指す。
警察とはシステム構造上対立関係にあるが、参加者同士の関係値もあってか仲良く雑談に興じることも少なくない。
犯罪者が犯罪行為をしないと警察の出動がなくなって暇になるので、頻繁に犯罪をする犯罪者は意外と警察から好評だったりする。
警察とはシステム構造上対立関係にあるが、参加者同士の関係値もあってか仲良く雑談に興じることも少なくない。
犯罪者が犯罪行為をしないと警察の出動がなくなって暇になるので、頻繁に犯罪をする犯罪者は意外と警察から好評だったりする。
人質
犯罪者が犯罪を行う際に取ることがある。主な用途は警察との交渉材料。
VCRGTA1,2ではNPCを人質に取れたが、VCRGTA3ではプレイヤーのみとなった。
銀行強盗時、現金回収を終えた犯罪者は警察相手にカーチェイスをして逃走する必要があるが、
条件なしだと「警察の方が多人数になる可能性がある」「開幕程なくカーアタックで潰される」等で犯罪者側が不利になる。
この問題を解消するため、人質解放の条件として「一定期間のカーアタック禁止」「ヘリ禁止」「ヘリのサーマル禁止」等を要求できる。
暇をしている参加者にバイト代を払って人質になってもらう犯罪者もいる。
刺激を味わえて退屈も解消、バイト代も出るというところから人気のバイトになっている。
VCRGTA1,2ではNPCを人質に取れたが、VCRGTA3ではプレイヤーのみとなった。
銀行強盗時、現金回収を終えた犯罪者は警察相手にカーチェイスをして逃走する必要があるが、
条件なしだと「警察の方が多人数になる可能性がある」「開幕程なくカーアタックで潰される」等で犯罪者側が不利になる。
この問題を解消するため、人質解放の条件として「一定期間のカーアタック禁止」「ヘリ禁止」「ヘリのサーマル禁止」等を要求できる。
暇をしている参加者にバイト代を払って人質になってもらう犯罪者もいる。
刺激を味わえて退屈も解消、バイト代も出るというところから人気のバイトになっている。
病院
ファーム
ゲーム用語としては「経験値・お金・アイテム等を収集する行為」という意味を持つ。
これまでのVCR GTAでも当然ファーム活動は存在していたが、今回は新規職スーパーマーケット店員のファームの過酷さが取沙汰された。
ファームは単純作業の繰り返しになるため適性を問われがちだが、今回のファームはそれに加えて以下の特徴がある。
これまでのVCR GTAでも当然ファーム活動は存在していたが、今回は新規職スーパーマーケット店員のファームの過酷さが取沙汰された。
ファームは単純作業の繰り返しになるため適性を問われがちだが、今回のファームはそれに加えて以下の特徴がある。
- 同じ場所に張り付いている必要のあるものが多い(配信画面に映る映像が半ば固定されてしまう)
- 大量に実行する必要があるのに回数指定ができず1回ずつやらなければならないアクションがある
- アクションを実行する際の判定に難があり、想定通り実行できていないことが度々ある
- 些細なミスで収集対象がロストしてしまうことがある
- 多大な苦労をしても得られる報酬が非常に少ない
- これらのファームが一次産業になるため、どれだけ過酷でもやらないと都市機能(他の参加者の活動)に支障が出る
システム上どうにもならない点もあったが、スーパーマーケット側が運営に粘り強く交渉した結果、日数を重ねていくに連れて少しずつ状況は改善されていった。
VCR(ブイシーアール)
VCR GTA Season1(ブイシーアール ジーティーエー シーズン1)
2023年7月18日から2023年7月29日にかけて開催されたストリーマーサーバーイベント。
初回ということもありルールに未整備な点が多く、参加者の行動を受けて徐々に調整が施されていった。
皆が手探りでやっていたからこその面白さ・爆発力があった反面、
初回ということもありルールに未整備な点が多く、参加者の行動を受けて徐々に調整が施されていった。
皆が手探りでやっていたからこその面白さ・爆発力があった反面、
- 24時間サーバーがオープンされていたのでINする時間帯が分散することがあり、組織間のパワーバランスが揃いにくい
- PvP要素強めということもあり、一部の過熱したリスナーによって参加者のコメントが荒らされる
- また、PvPによりダウン者が多いにも関わらず、医者が少ないために医療崩壊気味で救急隊がブラック勤務になっていた
- 飲食店の重要性が低く白市民として生活するメリットが少ない
といった問題点もあった。
GTAのストリーマーサーバー「ストリートグラフィティ(ストグラ)」の運営が協力しており、このイベントでGTAにハマってストグラに参加しにいく者もいた。
VCR GTA Season2(ブイシーアール ジーティーエー シーズン2)
2023年12月10日から2023年12月22日にかけて開催されたストリーマーサーバーイベント。
サーバーが24時間オープンではなくなり、サーバー全体のルールもストグラに寄せたものになった。
Season1からSeason2までの間にストグラでGTAの知見を積んだ参加者もおり、その一部は序盤に他の参加者をフォローするサポート担当となった。
ルールはSeason1のときより整備されたが、参加者ごとのGTAの経験値には開きが生じており、自分のやりたいことよりイベント全体のバランスを考慮して立ち回ることを選んだ参加者もいた。
サーバーが24時間オープンではなくなり、サーバー全体のルールもストグラに寄せたものになった。
Season1からSeason2までの間にストグラでGTAの知見を積んだ参加者もおり、その一部は序盤に他の参加者をフォローするサポート担当となった。
ルールはSeason1のときより整備されたが、参加者ごとのGTAの経験値には開きが生じており、自分のやりたいことよりイベント全体のバランスを考慮して立ち回ることを選んだ参加者もいた。
V12エンジン(ぶいじゅうにえんじん)
メカニックで1億5千万円で車に積めるエンジン。加速性能が高く、スーパーカーに積めば最高速度が230km/hまで上がる。なぜか自転車にも積むことが出来、爆速になるため、「ふとももにV12積んだか」「V12(概念)」と呼ばれる。
ぶいすぽっ!
株式会社バーチャルエンターテイメントが運営するVTuber事務所。主にFPSを中心とするeスポーツゲームの配信を行っている。
eスポーツのよさを広めていくことを目標に活動しており、eスポーツ系の様々なゲーム大会・イベントに出演している。
大会やイベントを通して知り合った他事務所のVTuberやストリーマーとの交流も多い。
eスポーツのよさを広めていくことを目標に活動しており、eスポーツ系の様々なゲーム大会・イベントに出演している。
大会やイベントを通して知り合った他事務所のVTuberやストリーマーとの交流も多い。
BUTH NOTE(ブスノート)
ガールズバーNOCTURNALの従業員達が漫画「DEATH NOTE」に登場するキャラクターに扮した時の軍団名、または、時折キャラクターに扮し接客を行うコンセプトカフェの名前。名前の由来は主に狂蘭メロコのミサミサならぬブサブサ(BUSA BUSA)からきている。
(※コメントや切り抜き動画などで時々「"ブサ"ノート」と間違われることがあるが、「"ブサ"」ではなく「"ブス"」なので注意。)
(※コメントや切り抜き動画などで時々「"ブサ"ノート」と間違われることがあるが、「"ブサ"」ではなく「"ブス"」なので注意。)
ぺ院長(ぺいんちょう)
ヘリコプター
空の移動手段としてよく用いられる乗り物。
慣れないうちは安定した操縦が難しいため、ヘリコプターが上手いと各組織で重宝されやすい。
サーマル(キャラクター含む生物の熱源を確認可能)が搭載された機体も存在する。
慣れないうちは安定した操縦が難しいため、ヘリコプターが上手いと各組織で重宝されやすい。
サーマル(キャラクター含む生物の熱源を確認可能)が搭載された機体も存在する。
ボイスガチャ
防弾タイヤ
メカニックで取り付けてもらえるタイヤのオプションの一つ。
タイヤへの攻撃を15回耐えられる。
普通のタイヤであれば攻撃が加わると一撃でパンクしてしまうが、防弾タイヤは15回も耐えるため警察、犯罪者に必須のカスタム。
しかし、後に叶の検証により、15回耐えるのではなく、15回パンクする(攻撃がタイヤに加わるたびにパンクモーションが入り、タイヤは元通りになる)仕様だと判明し、逆に運転がしずらくなることが分かった。
タイヤへの攻撃を15回耐えられる。
普通のタイヤであれば攻撃が加わると一撃でパンクしてしまうが、防弾タイヤは15回も耐えるため警察、犯罪者に必須のカスタム。
しかし、後に叶の検証により、15回耐えるのではなく、15回パンクする(攻撃がタイヤに加わるたびにパンクモーションが入り、タイヤは元通りになる)仕様だと判明し、逆に運転がしずらくなることが分かった。
vaultroom(ボルトルーム)
ホロスターズ
カバー株式会社が運営するホロライブプロダクション所属の男性VTuberグループ。
所属しているVTuberはタレントと呼ばれ、ライブ配信やアイドル活動を中心に行っている。
タレントの個性が強く出てくることもあり、VCR GTAにおいても各所で存在感を放っていた。
所属しているVTuberはタレントと呼ばれ、ライブ配信やアイドル活動を中心に行っている。
タレントの個性が強く出てくることもあり、VCR GTAにおいても各所で存在感を放っていた。
ホロライブ
カバー株式会社が運営するホロライブプロダクション所属の女性VTuberグループ。
所属しているVTuberはタレント・ホロメンと呼ばれ、ライブ配信やアイドル活動を中心に行っている。
大会等を通して他の事務所のVTuberやストリーマーと交流する機会があり、VCRのイベントへの参加も増えてきている。
所属しているVTuberはタレント・ホロメンと呼ばれ、ライブ配信やアイドル活動を中心に行っている。
大会等を通して他の事務所のVTuberやストリーマーと交流する機会があり、VCRのイベントへの参加も増えてきている。
ま行
無線
連絡用の道具。組織に属している場合、これで複数の仲間と連絡を取り合うため事実上必需品。ラジオとも言われる。
メカニック
車両の修理やカスタマイズを行う専門家。修理にはキットと素材が必要。
や行
傭兵
ら行
ランク
組織に属している参加者に割り当てられる階級。
REJECT(リジェクト)
東京に本社を置くプロゲーミングチーム。
VALORANTやストリートファイターの競技部門があるほか、Vtuberも所属しているストリーマー部門がある。
VALORANTやストリートファイターの競技部門があるほか、Vtuberも所属しているストリーマー部門がある。
RIDDLE(リドル)
ボドカがオーナーを務めるプロゲーミングチーム。
Fortnite、Apex Legends、ストリーマー部門を持つ。
Fortnite、Apex Legends、ストリーマー部門を持つ。
ロスサントス
GTA5の舞台となる都市。ロサンゼルスをモチーフとした架空の都市。