券売機
券売機は旧500円探しの有力な手段のうちの一つです。1000円紙幣を投入し、最小金額をチャージし、500円硬貨のストックが無くなるまで繰り返すのが基本のやり方です。
また硬貨をまとめる際にも使えますが、一度に大量に入れると詰まってしまいますので、お気をつけ下さい。
券売機は旧500円探しの有力な手段のうちの一つです。1000円紙幣を投入し、最小金額をチャージし、500円硬貨のストックが無くなるまで繰り返すのが基本のやり方です。
また硬貨をまとめる際にも使えますが、一度に大量に入れると詰まってしまいますので、お気をつけ下さい。
| 鉄道会社 | 旧500円受入 | 最小チャージ金額 | 最大受入枚数 |
| JR東 緑色 | 〇 | 500円 | 20枚※1 |
| JR東 黒色 | 〇 | 500円 | 20枚※1 |
| JR東 黒色(新型) | ✕ | 500円 | 20枚※1 |
| JR東 黄緑色 | ✕ | 500円 | 20枚※1 |
| JR東 精算機 | 〇 | 500円 | 20枚※1 |
| 東京地下鉄 | ○ | 10円 | 20枚※1 |
| 京成電鉄 | ○ | 10円 | 20枚※1 |
| 新京成電鉄 | ? | 10円 | 20枚※2 |
| 新京成電鉄 精算機 | ? | 500円 | 20枚※2 |
| 北総鉄道 | ? | 10円 | 20枚※1 |
| 東武鉄道 | ○ | 10円 | 20枚※2 |
| 東武鉄道 精算機 | × | 1000円 | 0枚※3 |
※1 500円玉は2枚まで
※2 500円玉は10枚まで投入可能。
※3 硬貨の投入・払い出しは不可能。柏駅など例外はあり。
※2 500円玉は10枚まで投入可能。
※3 硬貨の投入・払い出しは不可能。柏駅など例外はあり。