釣りの基本知識とコツ
釣りができるのは三章のセリカ編から、セリカ編とエクリア編でのみ可能です
リウイ編に釣り竿や釣った魚(釣果アイテム)は持ち込めず、魚のアイテム使用・売却もできませんが、
例外的に、魔術師の店における合成素材としては利用可能です
最高の竿以外は針を落とす距離が制限されます
また、高価な竿ほどフレーム速度が遅く、釣り上げ易くなります
クリックの判定は「ボタンを押した」ときから数フレーム後に行われます
「ボタンをいつ離すか」は関係ない?ので、「ボタンを押すだけで離さない」方がタイミングが安定します
以下できない人のために
①Alt + O で止めながら少しずつ進めていく方法
狙いの目盛り1つ前ならクリックで停止を解除すると成功する
狙いと違ったら再びAlt + O で少し進めて止める
②ゲーム速度を変えるフリーソフトを導入する
Ragud Mezegisなど(使う場合は自己責任で)
未確定ながら深度・餌・称号に寄らずレアな高級魚をHITすることは可能
ただしHIT出来る確率が大きく違う模様
また次の周回へ進むと経験値リセット、称号なしからスタートの為
1周で釣りまくってそれ以降スルーした方が何かと楽な印象
アイテムコンプの為の合成素材として必要なのは「大爪海老」「ディプカロ」「ファネランマ」各1匹のみ
他に合成に使えるのは「リュネークス」1匹と、消費アイテム用の「腐った水草」のみ
釣りの場所
日陰の遺跡~崩れた柱の麓~
- 序章最初のMAP エクリアが座っていた場所の斜め前
北華鏡の集落(集落の裏口~憩いの森~)
ケテ海峡~崖の海岸線~
- 崖の峡湾南部からすぐ右のマップ BOSSのいた場所の左下のマップの入ってすぐの岸壁
冥き途~死者の川~
転移痕の土地
ベルゼビュート宮殿~中枢部~
プレメルの界炉~ターペ=エトフ・B1F~
王都プレイア(王都の地下水路)
- 7~8章でエクリアで行ける場所ではエクリアで釣りができる。
釣り場
魚名 |
日陰 |
北華 |
ケテ |
冥途 |
転移 |
ベル |
プレ |
王都 |
オショロコマ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
突進イワシ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
パノスクラーケ |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
大爪海老 |
|
○ |
○ |
|
○ |
|
|
○ |
シァクティス |
|
|
|
|
○ |
|
|
|
霊感マグロ |
○ |
|
|
○ |
|
|
○ |
|
ブレニアガメラ |
|
|
○ |
|
|
○ |
|
|
深皇魚 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
|
銀角カジキ |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ディプカロ |
○ |
|
○ |
|
|
○ |
|
|
ファネランマ |
|
|
|
|
○ |
|
|
○ |
リュネークス |
|
|
○ |
○ |
|
|
|
|
神陽魚 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
|
虹色の福寿魚 |
|
○ |
|
○ |
|
|
|
○ |
道具など
餌の量産方法
名前 |
合成材料 |
入手方法 |
荒地ミミズ |
- |
北華鏡の集落で販売 |
イワノコムシ |
- |
北華鏡の集落で販売(依頼後) |
地虫玉 |
- |
北華鏡の集落で販売(依頼後) |
淫魔団子 |
粘体生物の欠片 |
プテテット各種ドロップ、日陰の遺跡・フォルマ隧道など |
淫魔の蜜 |
睡魔系のドロップ、フォルマ隧道・ベルゼビュード宮殿など |
甘い蜜団子 |
粘体生物の欠片 |
プテテット各種ドロップ、日陰の遺跡・フォルマ隧道など |
甘い蜜 |
北華鏡の集落で販売(終章以降) |
異界玉 |
- |
7~8章セリカ側ダンジョン、霞の祠(下層)など |
- |
ミヌ・ゲテルで販売(ミヌ・ゲテル光磁入手時のみ20個限定) |
粘体生物の欠片 |
プテテット各種ドロップ、日陰の遺跡・フォルマ隧道など |
創造の錬液 |
逝者の森、ターペ=エトフなど |
神幼虫 |
粘体生物の欠片 |
プテテット各種ドロップ、日陰の遺跡・フォルマ隧道など |
- |
ミヌ・ゲテルで販売(ミヌ・ゲテル光磁入手時のみ20個限定) |
イワノコムシ |
上記参照 |
神霊の錬液 |
帝都スケーマ、王都の地下水路など |
天霊玉 |
粘体生物の欠片 |
プテテット各種ドロップ、日陰の遺跡・フォルマ隧道など |
- |
ミヌ・ゲテルで販売(ミヌ・ゲテル光磁入手時のみ20個限定) |
金色の星石 or 銀色の星石×5 |
デェネヴァの槍塔の雑魚全般ドロップ |
釣竿入手
名前 |
合成 |
店売り |
備考 |
丈夫な木の枝 |
- |
- |
集落の裏口イベントで自動入手 |
ミスリルの釣竿 |
初期合成可能 |
釣りの腕前披露Ⅰ完 |
|
神木の釣竿 |
釣りの腕前披露Ⅰ完、ミスリルの釣竿所持 |
釣りの腕前披露Ⅱ完 |
|
魔神の釣竿 |
5章以降、神木の釣竿所持 |
- |
|
お勧め釣り場・餌
魚名 |
お勧め餌 |
お勧め釣り場1 |
距離 |
お勧め釣り場2 |
距離 |
お勧め釣り場3 |
距離 |
パノスクラーケ |
地虫玉 |
ターペ・エトフ |
3 |
ケテ海峡 |
3 |
|
|
大爪海老 |
地虫玉 |
ケテ海峡 |
1 |
|
|
|
|
シァクティス |
異界玉 |
神の墓場 |
4 |
|
|
|
|
霊感マグロ |
地虫玉 |
ターペ・エトフ |
5 |
冥き途 |
5 |
|
|
ブレニアガメラ |
イワノコムシ |
ケテ海峡 |
3 |
|
|
|
|
深皇魚 |
地虫玉 |
ターペ・エトフ |
4 |
|
|
|
|
銀角カジキ |
淫魔ダンゴ |
冥き途 |
4 |
|
|
|
|
ディプカロ |
地虫玉 |
ケテ海峡 |
5 |
|
|
|
|
ファネランマ |
イワノコムシ |
神の墓場 |
3 |
|
|
|
|
地虫玉 |
地下水路 |
3 |
|
|
|
|
リュネークス |
異界玉 |
冥き途 |
2 |
|
|
|
|
神陽魚 |
地虫玉 |
ベルゼビュート |
3 |
ターペ・エトフ |
3 |
|
|
虹色の福寿魚 |
天霊玉 |
冥き途 |
5 |
地下水路 |
1 |
|
|
釣果(情報収集用 最適な釣り場が確定したら消してください)
場所 |
釣竿 |
餌 |
距離 |
試行回数 |
最多HIT |
回数 |
2番HIT |
回数 |
3番HIT |
回数 |
4番HIT |
回数 |
5番HIT |
回数 |
6番HIT |
回数 |
7番HIT |
回数 |
8番HIT |
回数 |
9番HIT |
回数 |
神の墓場 |
魔神 |
イワノコ |
1 |
52 |
オショロ |
21 |
水草 |
19 |
イワシ |
4 |
カジキ |
3 |
ファネ |
2 |
パノス |
1 |
シァク |
1 |
深皇魚 |
1 |
|
|
神の墓場 |
魔神 |
イワノコ |
2 |
50 |
オショロ |
18 |
水草 |
16 |
イワシ |
16 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
神の墓場 |
魔神 |
イワノコ |
3 |
100 |
オショロ |
30 |
イワシ |
16 |
水草 |
19 |
海老 |
16 |
ファネ |
15 |
シァク |
2 |
パノス |
2 |
|
|
|
|
神の墓場 |
魔神 |
イワノコ |
4 |
50 |
イワシ |
14 |
海老 |
14 |
オショロ |
13 |
水草 |
3 |
シァク |
2 |
パノス |
1 |
深皇魚 |
1 |
カジキ |
1 |
|
|
神の墓場 |
魔神 |
イワノコ |
5 |
50 |
水草 |
18 |
オショロ |
16 |
イワシ |
12 |
パノス |
2 |
深皇魚 |
1 |
ファネ |
1 |
|
|
|
|
|
|
神の墓場 |
魔神 |
地虫玉 |
4 |
49 |
イワシ |
12 |
海老 |
10 |
パノス |
8 |
オショロ |
7 |
水草 |
7 |
シァク |
3 |
深皇魚 |
1 |
ファネ |
1 |
|
|
神の墓場 |
魔神 |
異界玉 |
3 |
50 |
オショロ |
11 |
パノス |
8 |
ファネ |
6 |
深皇魚 |
6 |
イワシ |
6 |
海老 |
5 |
シァク |
4 |
カジキ |
3 |
水草 |
1 |
神の墓場 |
魔神 |
異界玉 |
4 |
100 |
シァク |
22 |
パノス |
15 |
オショロ |
15 |
カジキ |
14 |
深皇魚 |
13 |
海老 |
12 |
イワシ |
7 |
ファネ |
1 |
水草 |
1 |
神の墓場 |
魔神 |
異界玉 |
5 |
51 |
カジキ |
12 |
パノス |
11 |
オショロ |
10 |
イワシ |
9 |
深皇魚 |
8 |
海老 |
1 |
|
|
|
|
|
|
冥き途 |
魔神 |
イワノコ |
4 |
50 |
イワシ |
17 |
オショロ |
10 |
水草 |
10 |
マグロ |
8 |
福寿魚 |
3 |
リュネ |
1 |
カジキ |
1 |
|
|
|
|
冥き途 |
魔神 |
地虫玉 |
1 |
50 |
オショロ |
23 |
水草 |
19 |
イワシ |
2 |
マグロ |
2 |
福寿魚 |
2 |
カジキ |
1 |
リュネ |
1 |
|
|
|
|
冥き途 |
魔神 |
地虫玉 |
2 |
50 |
オショロ |
21 |
イワシ |
12 |
水草 |
8 |
マグロ |
3 |
福寿魚 |
3 |
カジキ |
2 |
パノス |
1 |
|
|
|
|
冥き途 |
魔神 |
地虫玉 |
3 |
50 |
オショロ |
17 |
水草 |
11 |
パノス |
9 |
イワシ |
7 |
カジキ |
2 |
リュネ |
2 |
福寿魚 |
2 |
|
|
|
|
冥き途 |
魔神 |
地虫玉 |
4 |
50 |
オショロ |
13 |
パノス |
10 |
水草 |
8 |
イワシ |
8 |
マグロ |
8 |
リュネ |
2 |
福寿魚 |
1 |
|
|
|
|
冥き途 |
魔神 |
地虫玉 |
5 |
100 |
マグロ |
28 |
オショロ |
24 |
イワシ |
23 |
水草 |
21 |
リュネ |
2 |
福寿魚 |
1 |
パノス |
1 |
|
|
|
|
冥き途 |
魔神 |
淫魔団子 |
4 |
50 |
カジキ |
16 |
パノス |
10 |
オショロ |
9 |
マグロ |
5 |
リュネ |
5 |
水草 |
3 |
福寿魚 |
2 |
|
|
|
|
冥き途 |
魔神 |
異界玉 |
1 |
50 |
オショロ |
28 |
カジキ |
16 |
パノス |
2 |
福寿魚 |
2 |
水草 |
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
冥き途 |
魔神 |
異界玉 |
2 |
50 |
オショロ |
13 |
リュネ |
13 |
カジキ |
11 |
イワシ |
8 |
水草 |
2 |
パノス |
2 |
マグロ |
1 |
|
|
|
|
冥き途 |
魔神 |
異界玉 |
4 |
50 |
マグロ |
9 |
イワシ |
9 |
カジキ |
8 |
パノス |
8 |
オショロ |
8 |
リュネ |
7 |
水草 |
1 |
|
|
|
|
ベルゼビュート |
魔神 |
地虫玉 |
3 |
48 |
オショロ |
15 |
水草 |
10 |
神陽魚 |
9 |
パノス |
7 |
イワシ |
6 |
ディプ |
1 |
|
|
|
|
|
|
ケテ海峡 |
魔神 |
イワノコ |
1 |
50 |
水草 |
17 |
オショロ |
16 |
ガメラ |
8 |
パノス |
3 |
海老 |
2 |
ディプ |
2 |
イワシ |
1 |
リュネ |
1 |
|
|
ケテ海峡 |
魔神 |
イワノコ |
3 |
50 |
ガメラ |
12 |
オショロ |
12 |
水草 |
10 |
イワシ |
7 |
海老 |
6 |
リュネ |
2 |
カジキ |
1 |
|
|
|
|
ケテ海峡 |
魔神 |
地虫玉 |
1 |
50 |
水草 |
17 |
オショロ |
16 |
海老 |
13 |
イワシ |
2 |
カジキ |
1 |
リュネ |
1 |
|
|
|
|
|
|
ケテ海峡 |
魔神 |
地虫玉 |
2 |
50 |
水草 |
15 |
イワシ |
13 |
海老 |
10 |
オショロ |
8 |
カジキ |
2 |
パノス |
1 |
ディプ |
1 |
|
|
|
|
ケテ海峡 |
魔神 |
地虫玉 |
3 |
100 |
オショロ |
28 |
イワシ |
23 |
パノス |
22 |
水草 |
16 |
海老 |
6 |
ガメラ |
2 |
カジキ |
2 |
ディプ |
1 |
|
|
ケテ海峡 |
魔神 |
地虫玉 |
4 |
50 |
水草 |
13 |
イワシ |
11 |
オショロ |
10 |
パノス |
10 |
海老 |
3 |
ガメラ |
1 |
ディプ |
1 |
リュネ |
1 |
|
|
ケテ海峡 |
魔神 |
地虫玉 |
5 |
50 |
オショロ |
15 |
ディプ |
14 |
イワシ |
11 |
水草 |
6 |
海老 |
2 |
パノス |
1 |
リュネ |
1 |
|
|
|
|
ターペ・エトフ |
魔神 |
イワノコ |
2 |
50 |
オショロ |
15 |
イワシ |
15 |
水草 |
13 |
深皇魚 |
4 |
パノス |
2 |
神陽魚 |
1 |
|
|
|
|
|
|
ターペ・エトフ |
魔神 |
地虫玉 |
1 |
50 |
オショロ |
22 |
水草 |
18 |
深皇魚 |
3 |
イワシ |
2 |
マグロ |
2 |
神陽魚 |
2 |
パノス |
1 |
|
|
|
|
ターペ・エトフ |
魔神 |
地虫玉 |
2 |
50 |
水草 |
16 |
イワシ |
16 |
オショロ |
14 |
パノス |
2 |
深皇魚 |
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ターペ・エトフ |
魔神 |
地虫玉 |
3 |
100 |
イワシ |
24 |
パノス |
23 |
オショロ |
18 |
水草 |
16 |
神陽魚 |
13 |
深皇魚 |
6 |
|
|
|
|
|
|
ターペ・エトフ |
魔神 |
地虫玉 |
4 |
50 |
水草 |
15 |
イワシ |
12 |
オショロ |
9 |
パノス |
8 |
マグロ |
3 |
深皇魚 |
3 |
|
|
|
|
|
|
ターペ・エトフ |
魔神 |
地虫玉 |
5 |
50 |
マグロ |
17 |
水草 |
13 |
イワシ |
9 |
オショロ |
8 |
神陽魚 |
2 |
パノス |
1 |
|
|
|
|
|
|
地下水路 |
魔神 |
イワノコ |
1 |
50 |
水草 |
21 |
オショロ |
20 |
福寿魚 |
4 |
海老 |
3 |
ファネ |
1 |
イワシ |
1 |
|
|
|
|
|
|
地下水路 |
魔神 |
イワノコ |
2 |
50 |
イワシ |
22 |
オショロ |
16 |
水草 |
8 |
福寿魚 |
2 |
ファネ |
1 |
海老 |
1 |
|
|
|
|
|
|
地下水路 |
魔神 |
地虫玉 |
3 |
50 |
水草 |
18 |
海老 |
11 |
ファネ |
8 |
オショロ |
7 |
イワシ |
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
地下水路 |
魔神 |
地虫玉 |
4 |
50 |
イワシ |
16 |
オショロ |
14 |
水草 |
11 |
海老 |
7 |
福寿魚 |
1 |
ファネ |
1 |
|
|
|
|
|
|
地下水路 |
魔神 |
地虫玉 |
5 |
50 |
水草 |
18 |
イワシ |
16 |
オショロ |
11 |
ファネ |
3 |
福寿魚 |
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
釣り称号
称号 |
釣り初心者 |
釣り好き |
釣りマニア |
釣り名人 |
釣り達人 |
釣りバカ |
釣りの神様 |
経験値 |
0~30 |
31~ |
60~ |
~107~ |
150~204~ |
~213~300 |
301~ |
コメント欄
- 高い竿に変えるとHIT後のカーソル速度が多少遅くなります。 -- 名無し (2010-04-25 14:53:48)
- まぁ数回やったらわかると思うけど、HIT後の成功範囲ゲージの形は魚の種類ごとに固定。また投げ込む位置によっては出現(HIT)しないものあり、距離変えましょう。最後に魔神竿でも無理って人はRagud Mezegisとかぐぐると(10%以下にするとクリック反応しないことあり、たまにエラー出るのでセーブはこまめに@自己責任で) -- 名無し (2010-04-26 23:22:52)
- 水の都の下水ボス部屋でも釣り可能 -- 名無しさん (2010-04-27 04:18:15)
- 道具などって項目作った方へ 餌の違いはHIT率の違いだけっぽいから(投げ込む位置も関係あるかもだけど)餌項目はあまり意味なさげ(ある程度の試行回数で確率表記するとかならいいかもだけど)一番低ランクのミミズでも虹色の~釣れたので -- 名無しさん (2010-04-27 21:35:59)
- 釣りの称号は今300でも釣りバカのままなんで多分釣りバカが一番上かな -- 名無しさん (2010-04-28 10:39:29)
- ↑320か350辺りで釣りの神様になります -- 名無し (2010-04-28 19:59:57)
- リュネークスがイワノコムシで釣れました。ケテ海峡・魔神竿・試行回数34回目で -- 釣りの初心者 (2010-04-29 04:18:04)
- ↑投げ込む位置4でした。神陽魚は、ベルゼビュート(ルナクリアとおちたとこ)で距離3・地虫玉・魔神竿・試行回数14回目にて釣れました。 -- 釣りの初心者 (2010-04-29 04:35:40)
- 投げ込む位置と餌はHITする魚の確立にしか影響してないっぽい -- 名無しさん (2010-04-29 06:18:49)
- どの位置に投げ込んでどんな餌を使っても一応全種類釣れることは釣れる。北華鏡裏山川辺で一番手前にミミズでも福寿魚釣れた。 -- 名無しさん (2010-04-29 06:21:34)
- 神陽魚とかも深度5とかでも100回に一回くらいは出たけど2でやれば10回に1回は出るようになった -- 名無しさん (2010-04-29 09:41:01)
- 金策用メモ:ディプカロ10万 リュネークス7.5万 虹色の福寿魚5万 神陽魚3万 ファネランマ1.5万 あと高いのしらないす・・ -- 名無しさん (2010-04-29 19:19:12)
- 釣りの称号は何か意味があるのでしょうか? -- 名無しさん (2010-04-29 20:46:00)
- ターペエトフ距離3,餌神幼虫で神陽魚が結構hit -- 名無しさん (2010-04-29 21:33:04)
- 墓で餌は異界玉距離3にてファネランマが高確率 -- 名無しさん (2010-04-29 21:35:26)
- 地虫玉でダラダラ釣るのが一番楽しい。 -- 名無しさん (2010-04-29 23:44:38)
- 釣りの経験地が失敗すると下がってしまうのは仕様なんですか? -- 名無しさん (2010-04-30 20:32:41)
- 神の墓場でしか取れないシャクティス、地虫玉深度4で高頻度HIT、ただし釣りが出来る頃には餌が買えないので事前に買っていくこと。 -- 名無しさん (2010-05-01 02:21:22)
- ゲーム画面上のタブの設定をクリックして、ゲーム画面を止めつつバーの位置をちょうどいい所に来たらゲーム画面をクリックして釣るのは出てる?つまらなくなるけど -- 名無しさん (2010-05-01 20:35:28)
- 体感では口の手前に落とすとよく釣れる…気がする -- 名無しさん (2010-05-02 16:44:49)
- 神陽魚はベルゼビュート距離3地虫玉で50回中9HIT(運が良かったのもあるとおもう) -- 名無しさん (2010-05-03 12:17:52)
- ベルゼビュード宮殿の3F、セリカとルナ・クリアKISSの地 -- 名無しさん (2010-05-03 16:01:33)
- 冥き途でイワノコ距離2でリュネが結構hitした -- 名無しさん (2010-05-03 22:26:38)
- 釣竿の合成条件って釣りが関係あるの? 釣りしたことないと竿が出ない気がする -- 名無しさん (2010-05-04 01:52:27)
- ターペエトフイワノコ距離4で神陽魚。10回やって4回出ました -- 名無しさん (2010-05-04 06:58:14)
- 神の墓場イワノコ距離3、50回やってファネが一番HITしたw -- 名無しさん (2010-05-04 10:15:06)
- 釣果の情報って同じものだったら合計しても良いかな? -- 名無しさん (2010-05-04 17:42:58)
- 地下水路イワノコムシ距離3でファネランマが釣れやすい気がする -- 名無しさん (2010-05-05 08:26:21)
- ベルゼビュート距離5・地虫玉にて45回中ディプカロ10Hit。距離3で神陽魚もあるから海峡よりうまみあるかも。 -- 名無しさん (2010-05-06 18:25:24)
- 一番下に表組んでみたけど各所の情報はこんな感じのほうがいいんじゃないかな?餌の項には釣れた距離を記載していく形で。 -- 名無しさん (2010-05-06 20:56:33)
- 釣り称号は、釣り初心者→釣り好き→釣りマニア→釣りバカ→釣りの神様の5種類でいいのかな?飛ばしてるものがあったらお願いします。 -- 名無しさん (2010-05-08 11:49:46)
- 2周目以降、必要な材料揃ってても竿作れない。どうやら硬化の錬液の引継ぎが正常に行われていないようだ・・・。 -- 名無しさん (2010-05-08 12:54:22)
- ↑25、称号は301で昇格かな今ちょうど301で神様だ -- 名無しさん (2010-05-08 16:57:24)
- ↑3、達人が釣りバカの前にあった気がする -- 名無しさん (2010-05-08 16:59:45)
- ↑ (↑4の者ですが)マニアの後に名人があったことにリロードで気付くorz マニア→名人→達人→バカ、ですかね? -- 名無しさん (2010-05-08 18:22:49)
- シァクティス 距離3 異界玉で8連続・・・個人的に4より釣れてる -- 名無しさん (2010-05-08 19:53:02)
- 158で釣り達人 -- 名無しさん (2010-05-09 17:20:33)
- 前にも質問してる人がいるけど、けっきょく釣り称号って意味あんの? -- 名無しさん (2010-05-11 18:32:01)
- 単なる趣味でいいんじゃね。引き継がれないし。 -- 名無しさん (2010-05-12 23:57:23)
- リュネは淫魔ダンゴ冥き途距離4でかなり釣れる。虹色の福寿魚がよく釣れる場所が情報少ないね。 -- 名無しさん (2010-05-13 10:59:35)
- 始まりの集落での依頼【地元】釣り餌『異界玉』の情報2に魔術師の館で『異界玉』合成可能ってあるけどwikiの合成にも『異界玉』の欄が無いけど本当に合成可能?(1.02) -- 名無しさん (2010-05-13 15:33:10)
- ↑バグ。1.04で対応済み。 -- 名無しさん (2010-05-14 19:52:59)
- クリックしたあと数フレーム進むのはどうしようもないの? -- 名無しさん (2010-05-15 19:15:53)
- 釣り場の表 ファネランマの釣れる位置が間違っていたので修正
- 地下水路・距離1・天霊玉でちょっと目を疑う結果が。釣果うpしたけど心配だから誰か同じ条件で試して
- ↑同条件で7/20で福寿魚でたから、ひどく狂った数字ってわけでもなさそう
- 前から気になっていたんだがケテ海峡もベルゼビュート宮殿もオウスト内海にあるのに何でオウストガメラじゃなくてブレニアガメラなんだろう?
- ↑2追加検証thx。特にツッコミも入らなかったので、確定させて釣果消しました。
- 餌の量産方法を修正
- ↑5 の情報けしたks誰だよ -- 名無しさん (2010-07-27 07:59:12)
- ディプカロ、淫魔ダンゴで5連続HITした。地虫玉より良さげ -- 名無しさん (2010-10-06 17:01:24)
- 異界玉、神幼虫、天霊玉が数量限定だけど記載されていなかったので追加しました。 -- 名無しさん (2011-02-06 21:21:32)
- 釣りをしないといけないの?きらいなんだけどこういうの。 -- 名無しさん (2011-02-12 20:09:50)
- ミニゲームは、利益なしに面白いのでないと、やる気が出ないね。ブレスオブファイア4の釣りは、はまったけどなぁ -- 名無しさん (2011-04-25 15:23:02)
- まぁやらなくても問題はないし。アイテム100%目指したい人はやるしかないw -- 名無しさん (2011-04-26 20:26:08)
- ターペエトフの4の異界玉で深皇魚 -- 名無しさん (2012-01-14 04:28:18)
- コンプリートガイドの公式情報として、生息している魚のヒット確率は餌の種類とキャスト距離で決まると書いてある。(生息している魚が同じならば、基本的に別の釣り場に行ってもヒット率は大差ない) -- 名無しさん (2012-11-05 10:55:58)
- ただし、それぞれの餌にはイワシ~パノス~海老の外道達がかからない距離があるので、そこを狙うと確率は上がる。 -- 名無しさん (2012-11-06 10:05:31)
- キャスト時の的の狭さを度外視して確率だけで言えば、ミミズ(距離2)イワシ、イワノコムシ(距離1)ガメラ、地虫玉(距離1)海老、淫魔団子(距離5):ディプカロ@ペルゼピュート、銀角カジキ@転移痕、甘い蜜(距離1)神陽魚@ターペ・エトフ、(距離2)リュネークス@冥き途、異界玉(距離1):深皇魚@ペルゼピュートorターペ・エトフ、神幼虫(距離1)神陽魚and深皇魚@ペルゼピュートorターペ・エトフ、天霊玉(距離1)福寿魚@水辺←海老はかかってしまう。確率的に大差なくてかかりやすい外道が銀角カジキに変わる冥き途のほうがおいしいかも -- 名無しさん (2012-11-06 10:52:38)
- なお、上では「外道達がかからない」と書いたが、正しくは「かなりかかりづらくなる」というレベルにとどまる -- 名無しさん (2012-11-06 10:54:52)
- リュネークスって距離1でもHitするんだな・・・(ケテ海峡/イワノコムシ) -- 名無しさん (2015-12-21 02:19:06)
- ペルゼビュート宮殿、淫魔団子、距離5でのディプカロ釣り。ゲージが右端につく前に止めると10回中1回ヒット、ゲージが右端について戻るときに止めると10回中5回ヒットした -- 名無しさん (2017-05-16 18:45:39)