FSの色 | 対応する敵の種別 |
青FS | 植物型 水棲型 |
緑FS | 人型 獣型 魔生物型 無機物型 鱗型 |
赤FS | 鳥型 昆虫型 |
材料になる素材 | 落とす敵 | 出現場所 | 備考 |
七色のレンズ | クロームドラゴン | レレウィーゼ古仙洞 | SM達成で直接ハンターズモノクル入手 |
追憶のクローム | 追憶の迷い路 | ||
コカトリスの口ばし | ガッツコカトリス | ウェケア大陸 レレウィーゼ古仙洞 |
ローバーアイテム可 |
光星石 | スーパースターS | ナム孤島(夜) | タルカロン浮上後 ナム孤島100チップガチャコロでも入手可 |
チーグルの毛 | ジェントルデスノ | ニフル湖(夜) | ユルゾレア大陸の南にある ナム孤島50チップガチャコロでも入手可 |
ID | 名前 | 説明文 | モンスター名 | 盗 | 備考 |
0862 | 赤いツボミ | 真っ赤な花のつぼみで、まだ咲いてはいない。 中に特殊な蜜を生成している |
トゥーリッパー | ◯ | |
0863 | アブラムシ | 普通に生息するアブラムシ。 これから何ができるのかは謎 |
セブンスター | ◯ | |
ガイナホタル | ◯ | ||||
ゴールドスター | ◯ | ||||
0864 | アルマジロのトゲ | 突然変異したアルマジロに生えているトゲ。 丸まっての体当たりに苦労しそうだ |
スパイクアルマード | × | |
0865 | 闇星石 | 星石と呼ばれる珍しい石で、 これは色というより黒い光を放っている |
スーパースターD | × | |
0866 | イガイガぼっくり | 名前のとおりイガイガの木の実。 まったく食用には向かない。動物も食べない |
ペインコルン | ◯ | |
0867 | イノシシの毛 | ゴワゴワしたイノシシの毛。 人間用の衣類を作るのには不向き |
サイノッサス | ◯ | |
0868 | イリキアイス | イリキア周辺の氷河地帯の氷。 理論上ありえないが、なぜか溶けない |
ペンギニスト | × | |
ライムリース | × | ||||
エレキテル | × | ||||
0869 | イリキア草 | イリキア大陸に群生する、一般的な草 | アックスビーク | ◯ | |
0870 | ウェケアトカゲの化石 | トカゲの化石。 学術的資料として価値が高い |
ロクタス | ◯ | |
0871 | ウェケア鉱石 | ウェケア大陸でしか採掘できない鉱石。 比較的低温で溶解するので加工しやすい |
スカンキー | ◯ | |
0872 | ウサギの耳 | ウサギの耳部分。ふにゃふにゃしている割には 簡単には破れない |
ウサウサ | ◯ | |
ラピコ | ◯ | ||||
0873 | ウサギの毛皮 | フサフサしているウサギの毛皮で、 衣類によく用いられる |
ウサウサ | × | |
ラピオ | × | ||||
ラピコ | × | ||||
0874 | エアストーン | 常に少しだけ浮いている石。 本当によく見ないとわからない |
ピヨピヨ | ◯ | |
ラピオ | ◯ | ||||
0875 | エアルホウセンダケ | エアルを吸収して育つというキノコ。 そのまま食べると激しい幻覚を見るという |
オードリーツ | ◯ | |
0876 | エッグベアの爪 | 硬く鋭い爪。そのまま素材として使ったり 潰して粉状にして使ったり、用途は様々 |
エッグベア(エアル暴走) | ◯ | |
カンバラーベア | × | ||||
0877 | 猿人の剛毛 | ちくちくごわごわな猿人の体毛。 これほどチクチクで、彼らは痛くないのだろうか |
シーサイダーズ | × | |
ヴェノミース | × | ||||
ジューダーズ | × | ||||
ポイミーズ | × | ||||
ゴブリーズ | × | ||||
0878 | 黄金のタテガミ | キラキラ光る、なんだかゴージャスなタテガミ。 なんだか成金っぽくていやみな感じ |
リブガロ | × | |
追憶のリブガロ | × | ||||
0879 | 黄金のツノ | 黄金に輝くリブガロの角。 なかなか手に入らないことで有名 |
リブガロ | × | |
追憶のリブガロ | × | ||||
0880 | 狼の牙 | 鋭い牙だが、剣先や針ほどではない。 やはり顎の力があってこそ |
ウルフ | ◯ | |
ブラックウルフ | ◯ | ||||
0881 | 狼の大牙 | 狼の牙でも特大サイズ。 うっすらと血の跡も見える |
フェンリル | × | 緑FSで確定 |
追憶のフェンリル | × | ||||
ガットゥーゾ | × | 15% | |||
追憶のガットゥーゾ | × | 15%(緑FSで+10%) | |||
0882 | 大きなハサミ | 海老・カニ類のハサミ部分。 いわゆる道具としてのはさみの効力はない |
クラブマン | ◯ | |
0883 | 折れた短剣 | おそらく戦闘で折れてしまった短剣の破片。 そのまま捨ててあるのは危ない |
シーフ | ◯ | |
0884 | 貝殻 | 海洋生物の外殻部分。 耳を当てると波の音がするものもある |
シーサイダーズ | ◯ | |
アクシヤ | ◯ | ||||
0885 | 牙獣の毛皮 | 採取するのにひと苦労する毛皮だけあって、 そこそこの値段で取引されるらしい |
ウルフ | × | |
ブラックウルフ | × | ||||
0886 | 硬いトゲ | とんがったトゲ。 美しいものによく生えてます |
プリジゴク | ◯ | |
0887 | 硬い皮 | とても硬い皮。これだけ硬いと この生物はよく動けるなと感心するほど |
ライノ | ◯ | |
ブラックライノ | × | ||||
0888 | カニの甲殻 | カニの外殻部分のみで、中身はない。 誰かが食べた後だ。ちっ |
アクアテスアサシン | ◯ | |
0889 | カバのあくび | カバがあくびした際に吐き出される息を 魔法で固形化したもの。かなり臭い |
ヒッポ | × | |
0890 | ガマの油 | 両生類から抽出した油。 潤滑性はすごいがやや臭い |
ゲコゲコ | ◯ | |
0891 | 亀の甲羅 | 長寿が特徴の海洋生物の外殻。 外敵から身を守るだけあって、かなり硬い |
トータス | ◯ | |
0892 | 亀の尻尾 | あまり目立たない亀のしっぽ部分。 ずっしりと重い |
キャノッソ | ◯ | |
エルダス | × | ||||
クリステア | × | ||||
0893 | ギザギザした毛 | 全体的にではなく、毛の一本一本が ギザギザしており、扱いに注意が必要 |
ジェネレイターボア | × | |
0894 | 騎士の聖深水 | 騎士の湧水の中でも祝福の魔法がかけられた 特別な水。特別な式典の際だけ使用される |
ナイトフェンサーA | ◯ | |
0895 | 騎士の湧水 | 巡礼の際に騎士が体を清めるのに使う湧水。 汚いわけではないが、飲んだりはされない |
ナイトフェンサー | × | |
ナイトランサー(20%) | × | ||||
0896 | 輝星石 | 星石と呼ばれる珍しい石の中で、 これは眩いばかりの輝きをはなっている。 |
デューク(2戦目) | × | SM達成で入手 |
0897 | キノコパウダー | いわゆるキノコの胞子。 不用意に吸い込むと危険 |
ミニコイド | ◯ | |
0898 | キノコパウダーMAX | ものすごい量のキノコパウダーが圧縮されて、 ほとんど固形になったもの |
ポイミーズ | × | |
オードリーツ | × | ||||
0899 | 奇妙な塊 | よくわからないゴワゴワした塊。 なぜこんなものを拾ったのかもわからない |
アウトブレーカー | × | |
追憶のブレーカー | × | ||||
0900 | 偽箱の牙 | いわゆるミミックの牙。 盗賊稼業の者達の血が染み込んでいる、らしい |
シード | × | |
フェイク | × | ||||
カピオラ | × | ||||
パンドール | × | ||||
クアドラ | × | ||||
アメンティ | × | ||||
0901 | 強烈なお酒 | 度数がスゲェことになっているお酒。 未成年の飲酒は法律で禁止されています |
ギガラルヴァ | × | |
追憶のギガラルヴァ | × | ||||
0902 | 魚人の牙 | 鋭い魚人の牙。狼などと異なり、本当に 尖っているので、不用意に触ると怪我をする |
プレデント | × | |
ティージー | × | ||||
ギガデント | × | ||||
0903 | 魚人の得物 | 魚人系モンスターが持つ武器。 人間のものとそれほど大差はない |
エレキテル | ◯ | |
0904 | 魚人の背ビレ | 魚とも違う、かなりのサイズの背びれ。 やわらかく弾力性に富んでいる |
ウォント | ◯ | |
0905 | 巨大な甲殻 | すごく大きくて、中に人がすっぽり入れる。 こんな大きなカニを一度食べてみたいなぁ |
ハーミットドリル | × | 赤FSで確定 |
追憶のハーミット | × | ||||
ギガラルヴァ | × | 15%(赤FSで+10%) | |||
追憶のギガラルヴァ | × | ||||
0906 | キングアブラムシ | アブラムシの中でも飛びっきり大きいもの。 闇流通では高値で取引されるとか? |
ゴールドスター | × | |
0907 | 銀鉱 | 精製すると銀ができる鉱石。 そのままではあまり価値がない |
パーフェクトマーダー | ◯ | |
ソードビーク | ◯ | ||||
ハンマーゴーレム | ◯ | ||||
0908 | 口ばしラッパ | ラッパ型のくちばし。 このまま吹いても音は出ない |
パッパカ | × | |
0909 | 熊の毛皮 | 真っ黒な熊の毛皮。 寒い地方では防寒具にされることが多いようだ |
カンバラーベア | ◯ | |
0910 | グミの元 | グミの元となるグルーミンの樹の実。 加工すれば食べられるが無味無臭 |
アックスビーク | × | |
ストレンジコウモリ | × | ||||
ミニコイド | × | ||||
オタオタ | × | ||||
0911 | クモの巣 | クモの魔物の巣で、普通のものより ものすごく弾力性があり、切れにくい |
スパイダー | ◯ | |
グリンスパイダー | × | ||||
0912 | グリーンライト | 緑の光を放つ石。 宝石的価値はない |
ガイナホタル | × | |
0913 | グリフィンの爪 | グリフィンの爪。これの餌食になった 冒険者も多いことだろう |
グリフィン | × | 緑FSで確定 |
追憶のグリフィン | × | ||||
0914 | 光星石 | 星石と呼ばれる珍しい石で、 これは白い光を放っている |
スーパースターS | × | |
0915 | コウモリの翼 | 一対のコウモリの羽。イメージとは裏腹に 魔よけとして使う地方もあるようだ |
バット | ◯ | |
ブラックバット | ◯ | ||||
0916 | 剛力玉 | 詳細は不明だが、何かの魔力の塊らしい。 肉体増強魔法の触媒にされることがあるようだ |
ウォーリアー | ◯ | |
0917 | コカトリスの口ばし | 石化の魔法がかかっているくちばし。 今は外れているので大丈夫 |
ガッツコカトリス | ◯ | |
0918 | コカトリスの爪 | 微量の石化魔法がかかっている爪。 案外鋭くはなく、これ自体の攻撃力は低い |
コカトリス | ◯ | |
0919 | 小型鳥の羽毛 | 軽くて柔らかい羽。 すごい量を持っても、重さはまったくない |
チュンチュン | ◯ | |
ギュンギュン | ◯ | ||||
0920 | ゴム皮 | ゴムの樹の樹皮で、ゴムの原材料となる。 当然加工前は何にもならない |
ホイールアルマード | ◯ | |
スパイクアルマード | ◯ | ||||
0921 | サイのツノ | 軽いわりにかなり硬いツノ。 軽いのでかなり用途があるらしい |
ライノ | × | |
ブラックライノ | × | ||||
エクスライノ | × | ||||
0922 | サソリの尻尾 | 猛毒を持つサソリのしっぽ部分。 これ単体では毒は出ない |
サソード | ◯ | |
0923 | サボテンの針 | さわると痛い、サボテンのトゲトゲ。 刺さったりしたらもっと痛い |
カクトゥス | ◯ | |
ドライアド | ◯ | ||||
グリンスパイダー | ◯ | ||||
0924 | シールドライト | ふれていると体が硬くなってくる ……ような気がする発光する玉 |
畏怖されし巨体 | × | |
0925 | ジオストーン | 小さいはずなのにものすごく重い ……ように感じる石。実際には重くない |
コローン | ◯ | |
グラナギト | ◯ | ||||
0926 | 地獄の鎌 | 死神が使用する……といわれる鎌。 その切れ味は魂の緒も斬り刻む |
デッドリーインセクト | ◯ | |
0927 | 獅子の牙 | 獅子タイプのモンスターの鋭い牙。 百獣の王の異名どうり、ものすごく鋭い |
レーベ | ◯ | |
シュベルト | ◯ | ||||
0928 | 獅子の剛牙 | 獅子の牙の中でも特大のもの。 重く、硬く、鋭く、そのまま武器になりそうだ |
× | ||
0929 | 漆黒のスミ | 軟体生物が射出する、真っ黒の液体。 料理に使用すると体にいいらしいが? |
ジョーンズ | ◯ | |
ターコイズ | ◯ | ||||
0930 | しびれ粉 | 吸い込むと体が麻痺する危険な粉。 劇薬に用いられることが多い |
ラトラト | ◯ | |
サンダーバット | ◯ | ||||
0931 | 丈夫なツタ | 引っ張ってもぜんぜん千切れない。 人に向かって振るのは痛いのでやめましょう |
インセクトプラント | ◯ | |
トリフィド | × | ||||
0932 | 紳士の誇り | 紳士のたしなみであるネクタイ。 あわせてハンケチも持ち合わせたいところ |
ジェントルメン | ◯ | |
ジェントルマッチ | × | ||||
ジェントルレプリカ | ◯ | ||||
ジェントルデスノ | ◯ | ||||
0933 | 神木 | 樹齢が何百年もあり、奉られた神木の一部。 ただの枝よりも何か、空気が違う |
トレント | ◯ | |
0934 | 水晶 | 圧力が加わると電気を発するため さまざまなものに利用される |
ホルン | ◯ | |
クリステア | ◯ | ||||
0935 | ストレンジストーン | 非常に珍しい種類の鉱石。 形がヘンなわけではない |
グシオス | × | |
追憶のグシオス | × | ||||
0936 | スピードライト | ふれていると体が軽くなる ……ような気がする発光する玉 |
プテロプス(リーダーバット) | × | |
追憶のプテロプス (追憶のリーダーバット) |
× | ||||
0937 | 鋭い刃 | 何かの武器の破片で、刃の部分。 うっかりさわると怪我をするので注意 |
ストレンジコウモリ | ◯ | |
0938 | 青星石 | 星石と呼ばれる珍しい石で、 これは青い色をしている |
スーパースターB | × | |
0939 | 聖なる角 | 一角獣がその額から生やす角。 粉末にすれば万病の薬となるといわれている |
エクスユニコ | ◯ | |
ユニセロス | × | ||||
0940 | 赤眼レンズ | 海凶の爪の戦闘員が装備しているレンズ。 こんなの装備して、見辛くないんだろうか? |
キュイーブル | ◯ | |
レトン | ◯ | ||||
0941 | 赤星石 | 星石と呼ばれる珍しい石で、 これは赤い色をしている |
スーパースターR | × | |
0942 | ソウルグラス | 滋養強壮に効くという薬草。 そのままでは使えない |
ビュービュー | × | |
リーフバット | × | ||||
プリフワワ | × | ||||
トリフィド | × | ||||
0943 | 大怪鳥の口ばし | とてつもなく大きな鳥のくちばし。 武器のいい素材になりそうだが、少し臭い |
プテラブロンク | × | 赤FSで確定 |
追憶のプテラブロンク | × | ||||
0944 | タテガミ | フッサフサのやわらかいタテガミ。 襟巻きなどにするとあったかい |
サイノッサス | × | |
0945 | チーグルの毛 | ミュウミュウと鳴く神獣の体毛とされるが 実際そのような生物は確認されていない |
ジェントルデスノ | × | |
0946 | 知識の泉 | 太古からの記憶を封じ込めた、 と言われる宝石。あくまで言い伝えだが |
アレクセイ | × | |
追憶のアレクセイ | × | ||||
0947 | 中型鳥の羽根 | 一本一本が大きく、真ん中の軟骨が やや硬めなので、寝具などには不向き |
アックスビーク | × | |
ソードピーク | × | ||||
ニワニワ | × | ||||
ビューグルビーク | × | ||||
アックスビーク(エアル暴走) | ◯ | ザーフィアス異常時 | |||
0948 | 超振動の欠片 | なにかすさまじい振動で削られたと思われる 物体だが、普通ここまでの振動はありえない |
ジェントルレプリカ | × | |
0949 | デズエ砂金 | デズエ大陸で採取される、金を少量含んだ砂。 死ぬほど集めて固めれば大金持ち!? |
パチパチ | ◯ | |
0950 | デズエ砂鉄 | デズエ大陸で採取される、鉄を少量含んだ砂。 普通の砂鉄よりも硬い |
ジューン | ◯ | |
オノオノ | × | ||||
コカトリス | × | ||||
デッドリーインセクト | × | ||||
0951 | 鉄の足 | 鉄でできた、何かの足らしいパーツ。 不思議なことにほかの部位は見つからない |
ブレイドマーダー | ◯ | |
0952 | 鉄の柄 | 何かの武器。おそらく剣の柄。 当然これだけでは武器にならない |
ナイトウォーリアA | ◯ | |
0953 | 鉄の穂先 | 槍や矢のさきっちょ。戦争時には これに毒を塗ると効果的。……怖い |
ナイトランサーA | ◯ | |
ナイトハルバードF | ◯ | ||||
ナイトキャッチャー | ◯ | ||||
0954 | 橙星石 | 星石と呼ばれる珍しい石で、 これはオレンジ色をしている |
スーパースターO | × | |
0955 | とがった口ばし | 非常に鋭くとがった鳥類のくちばし。 そのまま武器としても使えそうだ |
ホーク | ◯ | |
イアンラプター | ◯ | ||||
ペンギニスト | ◯ | ||||
0956 | 常闇のスミ | ただのスミよりもっと黒く、本当に真っ黒。 塗料などでも高い評価を受ける |
アクシヤ | × | |
0957 | ドラゴンパウダー | 龍の汗が乾燥して粉末になったもの、といわれる。 白く、無味無臭 |
メドゥーサバタフライ | × | 赤FSで確定 |
追憶のメドゥーサ | × | ||||
キマイラバタフライ | × | ||||
追憶のキマイラ | × | ||||
0958 | トルビー水 | トルビキア大陸でのみ取れる軟水。 別名「トルビーのおいしい水」 |
トータス | × | |
ハリハリ | × | ||||
グラスホッパー | × | ||||
0959 | トルビフィッシュ | 主にトルビキア周辺で取れる魚。 しかしとてもマズく、食用ではない |
ビュービュー | × | |
クラブマン | × | ||||
ビートル | × | ||||
0960 | トレントの花 | トレントの体に咲いた花で エアルを含んでいるので魔法具の素材に使われる |
ブルームス | × | |
0961 | ドングリメット | 大型のドングリをヘルメット状にくりぬいたもの。 魔物が食べた残りカスだろうか |
ゴブリーズ | ◯ | |
ゴブゴブ | ◯ | ||||
0962 | 長い針 | とても長い針で、何かの植物のトゲのようだ。 もちろんそのまま裁縫などには使えない |
トゲトゲ | ◯ | |
ビー | ◯ | ||||
0963 | 七色のレンズ | どの角度から見ても、七色に輝いている ふしぎなレンズ |
クロームドラゴン | × | |
追憶のクローム | × | ||||
0964 | ナビメタル | 世にも珍しい成長する金属。 放っておくと他の生物を侵食するために危険 |
ギアゴーレム | ◯ | |
ガンホーネット | ◯ | ||||
ジェントルゴーレム | ◯ | ||||
フローラマンティス | × | ||||
0965 | 臭い袋 | 何が入っているのか、中を見るのもイヤな袋。 正直あまり持ちたくない |
ハイスカンキー | ◯ | |
0966 | バイオクロー | この状態で切ってもあたすぐ伸びる爪。 とてつもない生命力を感じる |
グリムザ | ◯ | |
0967 | 鋼のヤジリ | 鋼でできた鏃で、そのままでも武器として 使えそうなほど鋭い |
ザング | ◯ | |
フェール | ◯ | ||||
アルジャン | ◯ | ||||
0968 | バジリスクのうろこ | 他のモンスターと比較して、ものすごく硬い。 まるで石のようだ |
バジリスク | ◯ | |
ブラックバジリスク | ◯ | ||||
0969 | 羽根ハリセン | ハリセンのような形状の羽。 柔らかいので安心してツッこめる |
ビシパシ | × | |
0970 | バラの花 | きれいなバラの花。 エアルに浸すと変質し、硬くなるらしい |
トウィーニー | ◯ | |
ロサカメリア | ◯ | ||||
ロサギガンティア | ◯ | ||||
0971 | パワーライト | ふれていると力がみなぎってくる ……ような気がする発光する玉 |
ガットゥーゾ | × | |
追憶のガットゥーゾ | × | ||||
0972 | 飛行ウサギの羽耳 | 耳を羽代わりにするウサギ、その耳。 普通のウサギの耳より長く、魔法の浮力がある |
ラビラプ | ◯ | |
0973 | ピコハンの口ばし | ピコハン型のくちばし。 叩くとピコピコ音がして、ちょっと楽しい |
ピコピコ | ◯ | |
0974 | 蹄 | 馬系モンスターのひづめ。 U字なのが特徴 |
リブガロ | ◯ | |
クワイエッタ | ◯ | ||||
ホースラプター | × | ||||
0975 | ヒピオニア珊瑚 | ヒピオニア大陸沿岸部に群生する珊瑚。 キラキラしてとても美しい |
ピヨピヨ | × | |
バーグラー | × | ||||
ターコイズ | × | ||||
0976 | ヒピオニ樹皮 | ヒピオニア大陸に群生するヒピオニ樹の樹皮。 抽出し、固めた樹脂は色々な物に使われる |
エルダス | ◯ | |
ゲコレス | ◯ | ||||
スクエアショルダー | ◯ | ||||
0977 | ピヨピヨのタマゴ | 中身は料理には不向きで、燃料の類に 使用されることが多い |
ネグネグ | × | |
ニワニワ | × | ||||
0978 | ふしぎな鏡 | 覗き込んでも人間が映らない鏡。 ほかのものは全て映るのに、なぜだ? |
エステリーゼ | × | 追憶は落とさない |
0979 | 不思議な布 | 布なのは間違いないが、原材料が不明。 誰がどうやって作ったのか、わからない |
ブロンズ | ◯ | |
プロン | ◯ | ||||
0980 | 譜石 | 予言めいたものが刻まれているというが そもそもこの文字を読める人がいないため不明 |
ジェントルシンガー | × | |
0981 | プチプリの実 | プチプリ系モンスターの繁殖用の実。 これを地中に蒔くとプチプリができる? |
プリフワワ | × | |
0982 | プチプリの葉 | プチプリ系モンスターの頭部の葉っぱ。 意外と普通の葉に近いが、体液が異なる |
プリツボミ | ◯ | |
プチプリ | ◯ | ||||
プリニコゲ | ◯ | ||||
0983 | フリーズストーン | 氷でもないのにやたら冷たい石。 長時間触っていると低温やけどする |
アイスゴーレム | ◯ | |
アイスバット | ◯ | ||||
ライムリース | ◯ | ||||
0984 | ブルウィング | ブルシスタイプのモンスターの羽。 振動を感知して耳の代わりにもなるらしい |
ブルシス | × | 緑FSで確定 |
追憶のブルシス | × | ||||
0985 | フレイストーン | いつまでも冷めない、とても熱い石。 持ってもギリギリ火傷しないレベル |
ファイアスピリッツ | ◯ | |
ファイアーバード | ◯ | ||||
ファイアバット | ◯ | ||||
ジェントルマッチ | ◯ | ||||
0986 | ベアークロー | 鋭い熊タイプモンスターの爪。 エッグベアの爪とは微妙に異なるようだ |
スキニー | ◯ | |
0987 | ペリカン袋 | ペリカンが獲物を溜め込んでいる袋の部分。 極薄で案外破れやすい |
ビューグルピーク | ◯ | |
0988 | 摩訶珠 | 正体不明の、魔力を持つ宝珠。 自然物か人工物なのかも不明 |
ゲコタマ | ◯ | |
0989 | 魔狩りの酒 | 興奮作用が強い酒。魔物と戦う際に 恐怖心を消すために飲むとされる |
ソジャ | ◯ | |
マイス | ◯ | ||||
ブレ | ◯ | ||||
オルジュ | × | ||||
ジャンジャンブル | × | ||||
0990 | 虫のツノ | カッコイイ昆虫のツノ。 キングのものとなると、それはもうカッコイイ |
ビートル | ◯ | |
0991 | 虫の羽根 | 極薄の虫の羽根。 バリバリしていて、すごくもろい |
ディッドリース | ◯ | |
0992 | 魔導鉱石 | エアルを含んでいる鉱石。 魔力を帯びたものを作るのによく用いられる |
ゴーレム | ◯ | |
0993 | 魔導鉱石J | 魔導鉱石の中でもとびっきり魔力を含んでいる。 めったに取れないらしく、とても貴重 |
ジェントルゴーレム | × | |
0994 | 魔導樹脂 | 魔導樹脂を精製し、 より魔法の力を高めた水 |
リーフバット | ◯ | |
0995 | 魔導書の紙片 | 何かの魔導書の切れ端。 触媒として有効らしいが、危険なのでは? |
ドルイド | ◯ | |
ナイトビショップ | ◯ | ||||
0996 | 魔物の骨 | 結構なサイズの骨で、人間や動物よりも やわらかい |
マイス | × | |
オルジュ | × | ||||
ソルジャー | ◯ | ||||
0997 | マンドラゴラの瞳 | 悲鳴が恐ろしいマンドラゴラの眼球。 何かと触媒とされることが多い |
マンドラゴラ | ◯ | |
クレナイテング | ◯ | ||||
0998 | 水を弾く布 | 完全に水をはじく布で、防水効果を 要求される衣類に最適だ |
ストレンジコウモリ | × | |
0999 | メディカルハーブ | 体力回復に効く薬草。 そのままでは使えない |
プチプリ | × | |
プリツボミ | × | ||||
トレント | × | ||||
トゥーリッパー | × | ||||
1000 | 猛毒の抗生物質 | 毒に効くという医薬品。 使うにはそれなりの知識が必要らしい |
ゴライアース | × | |
追憶のゴライアース | × | ||||
1001 | 柔らかい尻尾 | 長く、柔軟性に富んだしっぽ。 しっぽの中には骨はありません |
オタオタ | ◯ | |
リスリス | ◯ | ||||
1002 | ユルゾクリスタル | 樹が燃え、灰にならずに石の様に結晶化した 珍しいクリスタル |
マンティス | ◯ | |
1003 | ユルゾの実 | 樹木、ユルゾが生す実で、長時間煮詰めると 食べられないことも無いらしい |
エクスライノ | ◯ | |
1004 | リザードマンの得物 | リザードマンの用いる武器で人間のそれより かなり重い。よくこれを振り回せるものだ |
リザードマン | ◯ | |
ストロングリザード | × | ||||
1005 | 竜の化石 | 大昔に死んだ竜の化石で、何か特別な成分を 含んでいるらしい。燃料向け? |
ジューダーズ | ◯ | |
1006 | 緑星石 | 星石と呼ばれる珍しい石で、 これは緑色をしている |
スーパースターG | × | |
1007 | 鱗竜の皮 | 耐熱性に優れた鱗のかたまり。 そのまま盾に貼っても有効なほど |
オノオノ | ◯ | |
ヘーヴィボトム | × | ||||
ファンテイル | × | ||||
1008 | レアメタル | 幻とも言われる非常に珍しい鉱石。 加工に苦労するほど硬いらしい |
ポセイドン | × | 緑FSで確定 |
追憶のポセイドン | × | ||||
オルフェウス | × | ||||
1009 | 霊魂の欠片 | 本当に霊魂か不明だが、物理的感触が無い 不思議な光。触っても呪われはしないらしい |
ポルターガイスト | ◯ | |
アンカーガイスト | ◯ | ||||
ヒステリックパープル | ◯ | ||||
1010 | ローパーの触手 | 魔法生物ローパーの触手。少し粘着性のある 体液がまとわりついており、気持ち悪い |
グリーンローパー | ◯ | |
イエローローパー | ◯ | ||||
レッドローパー | ◯ | ||||
1011 | ロングホーン | バッファロー系モンスターのツノ。先端は やや丸いが、これで体当たりされるのはきつい |
ブルータル | × | 緑FSで確定 |
1012 | 綿毛 | ふわふわの綿毛で、本来は植物の繁殖用。 布団など、寝具に用いられる |
アルウラネ | ◯ | |
インセクトプラント | × | ||||
プリニコゲ | × | ||||
1013 | グリーンメニスの爪 | ピンクの爪。一見かわいらしいがすごく鋭く 引っかくだけでスパスパ物が斬れる |
グリーンメニス | × | 緑FSで確定 |
追憶のグリーンメニス | × | ||||
1014 | ブラッディピークの鱗 | 燃えるような竜の鱗。硬い。すごく硬い。 加工するのも大変そうではある |
ブラッディピーク | × | |
追憶のブラッディピーク | × | ||||
1015 | 邪骨 | どこか悲哀を感じる謎の骸骨戦士の骨。 骨の髄まで、邪気に犯されているようだ |
彷徨う骸の凶戦士(1戦目) | × | 1周で1個 |
1016 | 意思無き魔導戦士の刃 | ソードダンサーの残骸。 とはいえ鋭い刃なので取り扱い注意! |
ソードダンサー | × | 1戦目 |
1017 | 意思無き魔導戦士の刃2 | ソードダンサーの残骸。破片にもかかわらず 禍々しい輝きを放っている |
× | 2戦目 | |
1018 | 意思無き魔導戦士の刃3 | ソードダンサーの残骸。見ているだけで心を 奪われそうな怪しい輝き。これは危険だ…… |
× | 3戦目 |