※質問内容はトップページのコメントフォーム、及びTwitterで受け付けています。
◆なぜ主催しようと思ったのか
このような内容で作られた合作が見てみたいからです。なので、もし引き継いでくれる人がいるのであればその人に一任してもいいと思っています。
このような内容で作られた合作が見てみたいからです。なので、もし引き継いでくれる人がいるのであればその人に一任してもいいと思っています。
◆エルシャダイはアリかナシか
素材として使われているのはゲーム内の音ではなくPVである為、微妙なラインです。しかしゲーム系の素材でネタ性が強いのは少ない(と思う)ため、電波実況と共にアクセント的な形で導入すれば良くなるかな、と。どうしてもゲームの素材だけで作ると(似たようなものが続いて)途中でダレてしまうかもしれないので…
素材として使われているのはゲーム内の音ではなくPVである為、微妙なラインです。しかしゲーム系の素材でネタ性が強いのは少ない(と思う)ため、電波実況と共にアクセント的な形で導入すれば良くなるかな、と。どうしてもゲームの素材だけで作ると(似たようなものが続いて)途中でダレてしまうかもしれないので…
◆何故台詞メインのものが増えるとビデオゲーム感が薄れてしまうと思うのか
完全なる主観で、私個人のイメージです。
とりあえず、効果音MADとそれ以外のものの比率を1:1くらいにはしたいとは思っています。これも同じく主観。
完全なる主観で、私個人のイメージです。
とりあえず、効果音MADとそれ以外のものの比率を1:1くらいにはしたいとは思っています。これも同じく主観。
◆素材の使用可能かどうかの基準は?
これも上と同じく主観です。ですが出来るだけ柔軟にやっていきたいと思っているので気になる点等あれば気軽にお問い合わせください。
これも上と同じく主観です。ですが出来るだけ柔軟にやっていきたいと思っているので気になる点等あれば気軽にお問い合わせください。
◆選曲の基準は?
長さです。私は合作に関する経験が全く無く、規模が大きすぎると纏められる自身がないので…
長さです。私は合作に関する経験が全く無く、規模が大きすぎると纏められる自身がないので…