VIPdeメイプルストーリーin桜 @ ウィキ
モンスターカーニバル2
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
レベル制限:51~70
概要
コインと経験値の2チームに分かれて行うが、MC1のようなガチ勝負は高レベルになるまではあまり無い。
コインは狩ってドロップしたコインをひたすら拾え。その代わり5分経ったあたりでグル解散して負けなければいけないから報酬経験値はもらえません。
経験値側もひたすら狩るが、コインひろったらバルス。勝てるから報酬経験値うまいです。
報酬の経験値よりも狩ってる経験値の方がうまい件 ってなったらガチしてみてもいいかも。
コインは狩ってドロップしたコインをひたすら拾え。その代わり5分経ったあたりでグル解散して負けなければいけないから報酬経験値はもらえません。
経験値側もひたすら狩るが、コインひろったらバルス。勝てるから報酬経験値うまいです。
報酬の経験値よりも狩ってる経験値の方がうまい件 ってなったらガチしてみてもいいかも。
CPとか根本的なルール、制度はMC1と一緒だけど召還は短縮キーでお願いしよう。コインはF1、経験値はF8~F9が人気。
うざいIPにはうっかり手が滑ってF10を召還してみるのもいいかも^q^いやよくないか
うざいIPにはうっかり手が滑ってF10を召還してみるのもいいかも^q^いやよくないか
ルール
大体上に書いてしまったてへほしみ
まぁようするにMC2は勝負じゃないんだよ!協力なんだよ!
MC1とほぼ一緒だが勝敗を事前に決めることとコインをうかつに拾えないことだけ覚えていれば大丈夫なはず。
まぁようするにMC2は勝負じゃないんだよ!協力なんだよ!
MC1とほぼ一緒だが勝敗を事前に決めることとコインをうかつに拾えないことだけ覚えていれば大丈夫なはず。
なんかあったら追加&訂正頼んだ
協力なんかじゃない!!1
ただひたすらに狩りまくれ!!1
ハルラハッセイヤ!!!
ただひたすらに狩りまくれ!!1
ハルラハッセイヤ!!!
あ、勿論ルールは守ってね
攻略っぽい何か
一応職業別に攻略法を書いとくね(ステージ1の場合)
戦士、アラン、海賊(殴り)、火毒魔、聖魔
動き回って敵にオッスオッス
命中は薬があるからそれで補っとけ
命中は薬があるからそれで補っとけ
魔法使い(FW、氷魔)
一番下の真ん中に少し開いてる場所あるだろ?
あそこに居座っとけ
あとは範囲攻撃ぶっぱなしとけ
あそこに居座っとけ
あとは範囲攻撃ぶっぱなしとけ
弓、投げ、銃
接触したら負けだと思え
真んなから辺に安置っぽい場所あるからそこから投げるもよし
動きながら撃つのもよし
真んなから辺に安置っぽい場所あるからそこから投げるもよし
動きながら撃つのもよし
石弓
アイアンアローがフルに発揮できる
エリアの端まで行ったら攻撃
エリアの端まで行ったら攻撃
召還は共通してパイレーツ(π)か、デスマリオネット(マリオ)
spは基本的には使わない
spは基本的には使わない
分かったらとっととMC2行ってシコシコ狩ってろks
おまけ
対IP心得
とりあえず要注意人物(随時補完)
VIPでグルクエの機会は増えつつあるが、2010年11月現在、VIPでMCが開催される頻度は比較的少ない。
加えて、桜鯖のIPは、基本的に他鯖に比べると比較的良い人が多い(明快で細かいルールがそうさせている面もあるだろうが)。
なので、ことMC2においては、IPとやるという選択もなきにしもあらずなのである。
だが、そこは低年齢RPGメイプルストーリー、上記要注意人物以外にも地雷を踏んでしまうこともある。
ここでは、そうした地雷を含めたIPとの付き合い方を考察しよう。
加えて、桜鯖のIPは、基本的に他鯖に比べると比較的良い人が多い(明快で細かいルールがそうさせている面もあるだろうが)。
なので、ことMC2においては、IPとやるという選択もなきにしもあらずなのである。
だが、そこは低年齢RPGメイプルストーリー、上記要注意人物以外にも地雷を踏んでしまうこともある。
ここでは、そうした地雷を含めたIPとの付き合い方を考察しよう。
1.一つのPTに拘らない
現在、MC2は全盛期に比べると過疎化が進んでいるため、1chにいけばグループが即組めるというような状況ではなくなった。
しかし、だからといって酷いPTに拘る必要はない。
だいたい24時までなら、多少1chで座って待っていれば一人欠けのPTがやってくる程度にはなんだかんだ人はいるものだ。
加えて、昔と比べれば、こと経験側においてはMC2に準ずる高効率・良ドロップマップも多数存在するため、地雷とやるぐらいなら、そもそもそこまでMC2に拘る必要もない。
とはいうものの、当たりを引けば、本当にレベリングがマッハなのもまた事実であるので、10分程度を目安に、良いグループを探してみよう。
また、相手側のCPが十分にたまっているのにも関わらず、召喚が行われない場合は一旦リログして落ちた振りをして抜けるのもありだろう。
現在、MC2は全盛期に比べると過疎化が進んでいるため、1chにいけばグループが即組めるというような状況ではなくなった。
しかし、だからといって酷いPTに拘る必要はない。
だいたい24時までなら、多少1chで座って待っていれば一人欠けのPTがやってくる程度にはなんだかんだ人はいるものだ。
加えて、昔と比べれば、こと経験側においてはMC2に準ずる高効率・良ドロップマップも多数存在するため、地雷とやるぐらいなら、そもそもそこまでMC2に拘る必要もない。
とはいうものの、当たりを引けば、本当にレベリングがマッハなのもまた事実であるので、10分程度を目安に、良いグループを探してみよう。
また、相手側のCPが十分にたまっているのにも関わらず、召喚が行われない場合は一旦リログして落ちた振りをして抜けるのもありだろう。
2.場合によってはノックアウトも取る。
本来、協力プレイである桜鯖のMC2において、これを取るのがタブーであるのは暗黙の了解となりつつある。
しかしながら、MC2も後半にさしかかると、フィールドは背景が見えないほどの状態異常・ノックアウトなどのお邪魔アイテムであふれかえってしまう。
その状態にコインがポロっと落ちるとどうなるか。当然コイン側は取りにいくが、その仮定でいろいろなお邪魔アイテムを取ってしまうのはほぼ不可避である。
これが特にギリギリCP500に到達するようなPTに対して、5分経過直前で発生するとお互いにとって不幸になる。
これを回避するために、モンスターの沸きの隙間を狙ってそうした不安分子をそれとなく潰していくのも戦略の一つである。
コイン側なら経験側への召喚が少ないうち(経験のCP獲得にそれほど影響しない)、経験側ならとりあえずタイミング問わず床が埋め尽くされる前に早めに処理していく(コイン側は経験側のコインも拾えるので)
のがベターであろう。
なお、良PTの場合は、ノックアウト回避もうまいので、相手の技量と相談して方針立てしていくべきである。
本来、協力プレイである桜鯖のMC2において、これを取るのがタブーであるのは暗黙の了解となりつつある。
しかしながら、MC2も後半にさしかかると、フィールドは背景が見えないほどの状態異常・ノックアウトなどのお邪魔アイテムであふれかえってしまう。
その状態にコインがポロっと落ちるとどうなるか。当然コイン側は取りにいくが、その仮定でいろいろなお邪魔アイテムを取ってしまうのはほぼ不可避である。
これが特にギリギリCP500に到達するようなPTに対して、5分経過直前で発生するとお互いにとって不幸になる。
これを回避するために、モンスターの沸きの隙間を狙ってそうした不安分子をそれとなく潰していくのも戦略の一つである。
コイン側なら経験側への召喚が少ないうち(経験のCP獲得にそれほど影響しない)、経験側ならとりあえずタイミング問わず床が埋め尽くされる前に早めに処理していく(コイン側は経験側のコインも拾えるので)
のがベターであろう。
なお、良PTの場合は、ノックアウト回避もうまいので、相手の技量と相談して方針立てしていくべきである。
3.召喚すればいいってもんじゃない
お互いに慣れている身内でのMCならともかく、IPとやるときは、相手の火力やPSは未知である。
つまり、たとえ相手がF9を要求してきたとしても、相手がどれほどそれを狩れるかは実際に見てみないとわからない。
DBのPTで見るからにシェイハシェイハできそうな感じならともかく、例えば遠距離のPTにCPたまった端から召喚するのは墓の数を増やすだけで、賢明であるとはいいがたい。
まずは2~3体さっと召喚してみて、相手の力量・技術を伺おう。
ただし、結論は速めに出さないとあなたも地雷認定されてしまうかもしれないので、そこは注意しよう。
これも慣れです、はい。
お互いに慣れている身内でのMCならともかく、IPとやるときは、相手の火力やPSは未知である。
つまり、たとえ相手がF9を要求してきたとしても、相手がどれほどそれを狩れるかは実際に見てみないとわからない。
DBのPTで見るからにシェイハシェイハできそうな感じならともかく、例えば遠距離のPTにCPたまった端から召喚するのは墓の数を増やすだけで、賢明であるとはいいがたい。
まずは2~3体さっと召喚してみて、相手の力量・技術を伺おう。
ただし、結論は速めに出さないとあなたも地雷認定されてしまうかもしれないので、そこは注意しよう。
これも慣れです、はい。
4.自分で主催してみよう
上記以外にもさまざまなテクニックはあるが、それらは結局、自分で多くの試行をこなさないと、身に着けることは難しい。
また、自分でメンバーを選択できるというのも大きいし、何より、グルクエはレベルが上がればあがるほど難解になるものが多いので、しっかりそうした立場に慣れていくことで、今後の人生も豊かに
なるんじゃないかな^q^^^
上記以外にもさまざまなテクニックはあるが、それらは結局、自分で多くの試行をこなさないと、身に着けることは難しい。
また、自分でメンバーを選択できるというのも大きいし、何より、グルクエはレベルが上がればあがるほど難解になるものが多いので、しっかりそうした立場に慣れていくことで、今後の人生も豊かに
なるんじゃないかな^q^^^
それでは、ぐっどらっく