とりあえず>>1とテンプレと現行スレは嫁
●ゴミクズでも分かるMFL
遠征に行く→習熟度たまる→エサやる→レベルうp
↓
BPたまる→ライセンス取る→ランクうp
●シナリオ進行順
トリタッカ…一人用。1~2回クリアしたら用は無くなる。
ソルバノ…木のボス。クリアでモンスター再生可能に。
ラーディナ…虫のボス。クリアで船場に入るときに近海、遠海を選べるようになる。
ボルボルナ…クーテンバイン。クリアでなんだっけ?
瘴気…ムー(幼生体)。クリアで猫の円盤石がもらえる。
バイジャバ。なんたらバイン。クリアで修行、研究ができるようになる。
現状シナリオはここまで
●MFL開始~ギルドに入るまで
いずれモンスターを再生できるようになるので、キャラ作成時のモンスターは適当なので良い。
船場(街の端)に行きトリタッカ島をクリア。
↓
ファームに行く(緑の門)
↓
タウン2chに出て噴水前へ。
↓
スレに『拾ってくださいイケメンお願い』と名前付きで書きこむ。
噴水前で待機してればギルドに入れてもらえる。IPPAN人臭いと蹴られる。
↓
はいひとたちがクエの消化を手伝ってくれる。部屋名と共通パスはギルチャで聞け。
↓
最初のボス(木)を倒してモンスターを再生できるようになったらゲームの目的は9割達成。
生涯の伴侶を決めたら一人でトリタッカなりカルームなりに行って操作に慣れろ。
●トップブリーダー()への道
●操作に慣れるまでソロでやれ。
間合いの取り方が重要な回避ゲーなので操作には慣れておけ。
マウス操作以外にも123で技が出たりwasdで上下左右の移動が出来る。死ね。
敵の下に出るゲージが敵の繰り出す技の距離(赤=近距離、黄=中距離、青=遠距離)
敵が技を準備し始めたら、その範囲外に移動すれば攻撃をかわせる。逆に言うと範囲内なら必中。
ボス戦ではこの回避がかなり重要になる。慣れるまでソロで練習しろ。
●ソルバノ島
序盤のレベル上げ&金儲け&技習得に最適な場所。
VIPに同じレベルのやつが居たら誘って、過疎時間帯ならIPのPTに交じれ。
弱いうちは攻撃避けないと死ぬので注意。
ここで7~8レベルくらいまでは頑張れる。素材は全売りでおk。記石や欲しい餌はとっとけ。
習熟値がMAXになったら餌をやれ。
良い餌をやればレベルが上がりやすいが、最初は初心者用、低級者用の餌でも気にしなくておk。
●巨虫が舞う島、土獣の巣食う地
ソルバノで習熟が上がらなくなってきたら巨虫・土獣あたりに行け。
中ボス的なのがいる10階建てで、ザコ敵にも属性抵抗があったりする。名前で覚えろ。
●ラーディナ島
ボスが木とは段違いに強い。ザコも召喚してくる。
タゲ取って範囲技が当たらないよう誘導する必要があるため、よく分からん内はファーストアタック取らないこと。
他のボスもそうだが、うっかり最初に殴って誘導できずにPT壊滅なんてことになったら万死に値する。
●ボルボルナ島
Lv13くらいからボルボルデビュー。氷遠距離技を持っていれば若い内から行ける。
氷が必須。たしか水でも良いけど単体遠距離氷がベスト。
ボスが近、中、近中しかやってこないので遠距離に居れば基本当たらないが、
タゲ取りが下手だと全滅しかねないガイキチ級のダメージ。はいひとのタゲ取りを見て学べ。
IPの低レベルPTに入ると高確率で死ねる。
相当硬く、長期戦になるのでガッツブレイクには注意。なったら死を覚悟しろ。
ボスのタゲを取りは事前に決めておけ。そいつが攻撃するまで攻撃は控えろ。
●リファーン島
ボルボルで習熟が1/2上がらなくなったらリファ。目安としてはだいたいLv15くらい。
中級餌が落ちたりして旨いので12くらいから寄生するのも良い。寄生死ね。
ここまで来た頃には操作的な事も分かってると思うので詳細は省略。
ここで死にまくってやり方が分からないとか言うやつは最初からやり直せカス。
最終更新:2009年12月27日 03:50