ちょいちょい書き換えたので誰か察して直してね^p^
職の種類:魔法ATK ヒーラー 短剣 弓 盾 召喚 その他の支援 その他の接近ATK
大きくわけてこんなもん。
でもどの職でもちょっとかじったぐらいじゃ弱い。極めれば強い。要は職愛。
【種族名】 初期職名 > 一次職名 > 二次職名 > 三次職名
魔法アタッカー
高詠唱速度のミスミュ、高魔力のストスク、その中間のアクメ、デバフ豊富なテイカー
総合的に高火力、射程も長い、耐久力は若干低いが中の人次第。
属性があからさまなので対策され易い。
エミュ鯖のMRの高さによりダメージが微妙。
修正されたがローブの柔らかさと足の遅さ、距離を詰めるスキルの追加によって遠距離の利点はほぼ皆無。
(メモ
クロニクルスで純Wizにはマナポがある鯖なら実質行動解除なしの10秒無敵、強めの副砲スキル、ネクロには召喚獣へのステ転移が追加された。
フラフやベインによる弱点があるので対策されやすさは相変わらず。
【ヒューマン】 メイジ > ウィザード > ソーサラー > アークメイジ
与ダメ【中】詠唱速度【中】
通称:アクメ()
移動速度が若干劣るが、耐久力が比較的高く主要スキルも少ない為扱いやすい。
使用属性は火。バフを飛ばすキャンセル持ち。
タンク職(盾など)に有効である持続性ダメージの魔法が充実しているが、他WIZの影に隠れがち。
- 【ヒューマン】 メイジ > ウィザード > ネクロマンサー > ソウルテイカー
与ダメ【小】詠唱速度【中】
通称:ネクロ、テイカー
対物理&対魔法職、単体から範囲まで各種デバフが充実しており、使いこなすには慣れが必要。
属性は闇。魔法抵抗を下げるカースグルームを覚える。
上記魔法と、召喚獣と召喚獣に被ダメージの半分を移すスキル「トランスファーペイン」があるため、WIZ中最高の耐久力をもつ。
- 【エルフ】 メイジ > エルヴンウィザード > スペルシンガー > ミスティックミューズ
与ダメ【小】詠唱速度【速】
通称:ミスミュ、MM
WITが高く、WIZ中最高の詠唱速度と魔クリ率を誇る。
属性は水と聖。バフを飛ばすキャンセル持ち。
移動速度を下げる魔法が豊富である。
- 【ダークエルフ】 メイジ > ダークウィザード > スペルハウラー > ストームスクリーマー
与ダメ【大】詠唱速度【遅】
通称:ストスク
WIZ系最高のダメージディーラー。装備&バフ次第では魔力は20Kを余裕で超える。
主要属性は風と闇。
キャンセルはないが、それを補ってあまりある火力が魅力。
物理アタッカー(短剣)
どれも強いが短剣職はプレイヤースキルが全職の中で一番必要
短剣職には○○ブロー というスキルが多数あるのだが、正面や側面から撃つよりは
相手の背面からブローを撃つと、真のブロー威力が発揮される。積極的に相手の背面を狙うべきな職
キャラを育てるというよりも、中の人を育てる職。
ニ刀短剣実装でお手軽キル職へ変更。
UE2種で1分30秒、15秒間完全に消えるスキル持ち、攻撃、防御面が高いレベルで優秀な厨職。
(メモ
相変わらず安定した火力を出せる職。シューティングブローは追撃時に使いやすい。
WIZや他の職の強化で相対的に微妙に弱体化。まだまだ強いけどね。
- 【ヒューマン】 ファイター > ローグ > トレジャーハンター > アドベンチャラー
耐久【高】移動速度【低】攻撃速度【高】ブロー成功率【低】ブローダメージ【中】背面ブローダメージ【低】
通称:アドベ、トレハン、興奮
普段の移動速度は一番低いが、ダッシュ使用時は最速。
HPも多く、豊富なタゲ解除スキルで短剣の中では一番耐えられる。
アドベを特徴づけるスキルはなんと言っても「ミラージュ」
ダメージを受けた際に高確率で相手のターゲットを解除するバフスキルで、一度タゲ解除されるとタゲり直しにくい乱戦時に生存率を大幅に高める事ができる。
また、反射ダメージでも発動するため、対策していない相手は殴られるだけでタゲ解除されっぱなしで何もできずに死ぬ超凶悪スキル。
なので大抵の鯖で修正を食らう。
他の短剣職と違い、マイトモータル、フォーカスデスがないので背面攻撃はやや当たりにくい。
パッシブでヘイスト、さらにイベンションヘイストをもっているため、
通常攻撃が主軸のデュアルダガーと相性がいい。殴り2短死滅しろ。
武器にPvPOPがつくとその真価を発揮する。
- 【エルフ】 ファイター > エルヴンスカウト > プレインズウォーカー > ウィンドライダー
耐久【中】移動速度【高】攻撃速度【中】ブロー成功率【高】ブローダメージ【低】背面ブローダメージ【中】
通称:風乗り、プレイン、ウインド
短剣の中では一番バランスの取れた職。
短剣職に必要なブロー成功率、回避率、素の移動速度が3職中一番高く、安定した活躍が期待できる。
ドッジアタックで遠近物理スキルを回避でき、Lv83スキルの性能も最高。
しかし、正面ブローダメージが3職中最低のため、積極的に背面を取らないといつまでも相手が死なない。
キルを取るのを目的とするなら一番操作が難しい職。
- 【ダークエルフ】 ファイター > アサシン > アビスウォーカー > ゴーストハンター
耐久【低】移動速度【中】攻撃速度【中】ブロー成功率【高】ブローダメージ【高】背面ブローダメージ【高】
通称:ゴスハン、アビス
一撃一撃が重いため、瞬間火力は短剣職の中では一番高い。クリが出難いのが難点。
耐久力がとにかく低く、戦闘後まで生き残れるようになるにはかなりの慣れが必要。短剣職で唯一死んだふりスキルのフェイクデスがない。
攻撃をよけた時に確立で相手をスタン状態にすることができ、物理スキル反射もできる。
防具が全身+15や+20で¥をガチガチに入れられるエミュ鯖では低耐久をある程度補えるので短剣3職の中で恐らく一番初心者向け。全職で一番人口が多い。
物理アタッカー(短剣以外の近距離アタッカー)
敵に接近し、基本近距離からの攻撃を得意とする職。
職差はあるが、移動面で劣る為に遠距離アタッカーを苦手とする。
アタッカーの中では基本的に耐久力に優れている。
(メモ
ラッシュの追加により以前よりだいぶ戦いやすくなった。
距離を詰めやすいので追撃にも○
ただし使うスキルが多くなったので若干扱いづらいかもしれない。
特にスポドワがスキル増えすぎてわけわかめ。
- 【ヒューマン】 ファイター > ウォーリア > グラディエーター > デュエリスト
通称:グラ
耐久力が高く、接近戦での攻撃スキルが最も充実した職。
気を貯めるなどの手間があり操作が難しく初心者にはおすすめできないが、使う人が使えば最強クラスの火力。
気とMPの燃費は悪いが高いスキル威力に加え、武器外しもできる。
二刀流が好きな方はぜひどうぞ^-^
- 【オーク】 ファイター > オークモンク > タイラント > グランドカバタリ
通称:カバ、バカタリ、拳
デュエリストと似通ったスキルを持つ。攻撃速度はカバタリというほどオークの癖に異常な速度を誇る拳使い。拳。漢。汚。
硬い・早い・痛いと三拍子揃ってるキチガイ。ジーロット状況下での狩りが異常に早い。
様々な状況に合わせたスキルさえ使いこなせば、通常攻撃のみで敵を倒す事も可能。
高性能なスタンや鈍足攻撃を併せもち、気をためることで遠距離攻撃や10秒無敵まで使えてしまう。
- 【ヒューマン】 ファイター > ウォーリア > ウォーロード > ドレッドノート
通称:槍、ドレッド
帰ってきた俺たちの足軽。
全職中唯一といってもいい槍専門職。通常攻撃が複数に当る範囲攻撃である。
HPとCP、自己回復やデバフ耐性が高いので、アタッカーの中ではトップクラスの耐久力。
その反面ダメージはさほど出ず、まともな単体攻撃スキルも無いのでキルは取りづらい。
PvPでは範囲スタン、範囲ターゲット解除スキルでPTメンバーを守るタンカーに近い存在。
高SE(26↑程度)でのスタン成功率がほぼ生命線なので、鯖によっては超不遇。
- 【オーク】 ファイター > オークレイダー > デストロイヤー > タイタン
通称:タイタン、無職、破壊された者
炎の神パアグリオから授かった強靭な肉体を武器とする無敵のファイター。
鍛錬された鋼の肉体によりファイター職トップクラスのタフ差をもつ。
また重量級の武器を扱うことに長けており、その破壊力は他職を圧倒する。
タイタンがパーティにいるだけでメンバーは実力以上のものが発揮できる。
槍もった無職がお調子にのっているが、こいつの方が槍を使いこなせる。もちろん両手剣・両手鈍器も扱えちまう。
まさに全ファイター職が目指す理想の職である。
以上の説明はジロフレンジ状況下の場合である。
通常時はドワ並み。見た目も相まってドワ以下か……。
更にクロニクルスにアップデートされたため、フレンジーが大幅弱体され、(30%以下の超フレンジー廃止、30%以上も効果低下)ATK20k↑で相手を瞬殺は不可能に。
しかしらっシュ、ラッシュインパクトの追加、デモリの射程増加により延々引き狩りされ辛くなり、弱点だった機動力の無さがマシになった。
- 【ドワーフ】 ファイター > スカベンジャー > バウンティーハンター > フォーチュンシーカー
通称:シーカー、ドワ¥無い方
アイテム積載量は、全職中最高。スタン三種類が地味に有効だが、火力は無い。
防御も高くHPも多いが、ただただアイテムで耐えるのみ。
クリティカルゲームのリネ2で鈍器はクリ率が悲惨。でもかわいい。それだけでいる価値がある。
ハイファイブでブロースキルが追加。ただしフォカパワ等がないので本職よりは火力はない。
普通の短剣職として扱うのは難しいのでドワとしての武器もつかっていこう。
- 【ドワーフ】 ファイター > アルティザン > ウォースミス > マエストロ
通称:ドワ、マエス
いくつかの補助バフが使える。バフは近接武器のクリ率を上げたり弓の射程を伸ばしたりと中々強力。
召喚獣(どうみても機械)を使い、火力を補う事が可能。
HP、攻撃力は高め。攻城兵器を召還できる。ゴーレムアーマー実装済。
攻城戦での活躍はシーカー以上に可能。
クリティカルゲームのリネ2で鈍器はクリ率が悲惨。でもかわいい。まじかわいい。もっと増えろ。
- 【カマエル】 男 > トルーパー > バーサーカー > ドゥームブリンガー
通称:bsk、ドンブリ
軽装備のみ装備可なので柔らかいが、強力なデバフと自己バフを持つ。
ただ、スキルの数が半端無いので慣れるのには時間を要する。以下その片鱗。
+
|
... |
5種類のラッシュスキルで誰が相手でも距離を一気に詰めることが出来る。
このうち2種類がスタン効果を持っているので色々とうんこちんちん。しかも連打可能でおちんちんびろーん
さらに一時的に装備を外すスキルも持っているのであまり相手にしたくない。対策・・・?
駄目押しでHP全回復スキルまで持っている。なんだこいつは・・・
ついでに通常攻撃+物理スキル全反射まで備えている。いい加減にしろ。
|
フレヤアップで反射バフの仕様がかわり、近接殴りが弱体化。スキル威力も微妙。
ハイファイブからフェリアスの防御ペナが5%に減少。ロアー追加等地味に嬉しいスキルがついたが、地味すぎて他の職の強化においついてない。bskの象徴だったラッシュインパクトも近接ATKにばら撒かれた。
PvPでは火力が本当に出せないのでどちらかというとアタッカーよりデバッファーに近い。鯖仕様で主力スキルのディスアームが弱体されれば完全に無職。
- 【カマエル】 男 > トルーパー > ソウルブレイカー > ソウルハウンド
- 【カマエル】 女 > ウォーダー > ソウルブレイカー > ソウルハウンド
通称:ソルブレ、ハウンド、卑怯
数少ない魔法剣士。全職が認める卑怯の塊。この職になった者は漏れなく血盟員から卑怯呼ばわりされる。
特に対短剣において無類の強さを発揮する。
前方ワープ、後方ワープ、バフ盗み、バインド、サイレンス、麻痺など多くの優良スキルを詰め込んだ職。
男か女を選んだかで覚えるスキルとステータスが微妙に違う。(例:男はUDとラッシュ、女はUEとワープ)
相手のバフを盗む事ができ、主砲にターゲット解除効果があるので戦闘を有利に持っていきやすい。
ラッシュを持ち距離を詰めやすい♂ブレが物理タイプ、ワープ2種類を持つ♀ブレが魔法タイプとして扱うのが一般的である。
が、L2Jの仕事により物理スキルは元の仕様に(以前はブローと同じ扱い)戻ったため、事実上物理ブレなるものは消えた。
女ソルブレのあまりの卑怯さに大体の鯖で猛烈な下方修正を食らうため、装備やPS()を鍛えるよりも、フォーラムでさらなる弱体化を阻止した方が強くなれる。
物理アタッカー(遠距離)
倒せないと思ったら、一目散に逃げるカトンボ。
PTメンバーに移動速度をあげるトリガーバフを持つ職が2つある。
最大距離を保つことで火力を出すことができ、RT状況下では弓無双が可能。
(メモ
既存のスキルの強化と2種類の強力スキル追加のため、以前の通常攻撃クリに期待はしなくても戦えるようになった。合わせて弓耐性¥が弱体されたので、以前よりもダメージが出る。
スキル主体でも戦えるため今までと違った動きができそう。
- 【ヒューマン】 ファイター > ローグ > ホークアイ > サジタリウス
耐久【高】移動速度【中】攻撃速度【中】ダメージ【中】
通称:サジ
圧倒的な耐久力と回復アイテムの積載力から、PVPでは弓職中一番バランスの取れている職。
ダッシュとCDを持ち、移動速度もそこそこ速い。
- 【エルフ】 ファイター > エルヴンスカウト > シルバーレンジャー > ムーンライトセンティネル
耐久【中】移動速度【高】攻撃速度【高】ダメージ【小】
通称:月弓
早い移動速度と攻撃速度で、動き回りながらの攻撃を得意とする職。エルフという種族柄機敏が高いので弓のクリティカルが出やすい。
ラピッドファイアという自己Buffにより射程距離は下がるものの、攻撃力、攻撃速度が上がるので非常に使える。
- 【ダークエルフ】 ファイター > アサシン > ファントムレジャー > ゴーストセンティネル
耐久【低】移動速度【中】攻撃速度【低】ダメージ【大】
通称:黒弓
とにかく一撃の破壊力を求める職。その一発は全物理職の中で最高とも言える火力を誇る。
防御力を下げるデバフのヘックスとデッドアイを入れたクリティカル攻撃は他の弓を遥かに凌ぐダメージを与える。
しかし攻撃速度が遅く耐久力が著しく低い為、初心者には向かない。カウンターダッシュがないため、PTとの相性も微妙。
- 【カマエル】 女 > ウォーダー > アヴァレスタ > トリックスター
耐久【低】移動速度【高】攻撃速度【高】ダメージ【小】
通称:トリスタ、未実装
ボウガンを使用し攻撃する遠距離物理アタッカー。射程は弓より短く、ダメージ魔法の範囲内だが、MRを大幅に上げる事ができるので、対Wiz性能はトップクラス。弓のくせに攻撃速度は1kを超える。
リアルターゲットが非常に優秀。弓ボウガン耐性を下げ、SEにより防御力も下げる。さらにディレイが短く成功率も高め。
MR3000UPのPTbuffが強力で、相手にwizが多い場合PTに一人は連れて行きたい。
ソルブレが強いからという理由でついでに弱体されるちょっとかわいそうな職。
罠・・・???
純盾職
抜群の耐久力で、仲間の受ける攻撃を身代わりに受ける職。
全てにおいてマゾ気質必須。
育成には時間がかかる。
(メモ
ハイファイブの追加で使えるスキルはチャレンジフォーヘイトくらい。
スキルより通常バフ枠とトリガーバフが別枠になったので、フレヤ以前はバフ厳選が必須だったが、
色々とバフを入れやすくなったのが大きい利点。
- 【ヒューマン】 ファイター > ナイト > パラディン > フェニックスナイト
耐久【高】ダメージ【中】移動 【低】
通称:フェニナイ、不死鳥
ナイトの中のナイト。全方位防御、高性能な召喚獣、攻防に優れたスキルを持つ。
全方位盾防御スキルが少し低性能だが、優秀なスタンスキル・反射スキル持っている。使いにくいが回復スキルと、召喚にデバフ解除スキルがある。
HPが30%以下になるとエンジェリックアーコンという反則的なスキルを発動可能。
更に83スキルのフレイムアーコン実装でPTメンバーにアーコンをかける事が可能となり、仲間の防御力を大幅UPできる。
- 【ヒューマン】 ファイター > ナイト > ダークアベンジャー > ヘルナイト
耐久【中】ダメージ【高】移動【低】
通称:ヘルナイ、パンサーさんのペット
本体の通常攻撃は全盾中一番だが、パンサーが強化しにくい。
フェニックスナイトと同様に優秀なスタンスキル・反射スキル・ターゲット解除スキルを持つ。
フェニックスナイトと違う点はキャンセルスキルが豊富である点。
タッチオブデスと83スキルのタッチオブデスの範囲版に加え、ペットのほうもキャンセルスキルを持っている。
- 【エルフ】 ファイター > エルヴンナイト > テンプルナイト > エヴァステンプラー
耐久【高】ダメージ【低】移動【高】
通称:エヴァテン、天麩羅、TK
キュービックと呼ばれる自動でスキルを使用してくれる召喚物を複数使用できる。
キュービックに自動回復やデバフ解除などがあり、ナイト系列の中でも抜群の耐久力を誇る。アホみたいに硬い。きちがい。ちなみに盾防御率も1番である。
移動が速い上に移動速度を低下させるデバフも使え、攻撃力の低さを攻撃速度やキューブで十分補っている。
また、シリエンテンプラー同様対人で有効なターゲット解除スキルを持つ。
83スキルはタッチオブエヴァ。PT版タッチオブライフみたいなもの。
もう一度言うが、バカみたいに硬い。
- 【ダークエルフ】 ファイター > パラスナイト > シリエンナイト > シリエンテンプラー
耐久【低】ダメージ【高】移動【中】
通称:シリテン、SK
テンプルナイトと同様にキュービックが使用できるが、こっちはデバフを用いる。
スマート、ポルターガイストはデバフ解除、高性能デバフ発射と優秀。
近接殴り合いや弓などの物理PTで活躍し、特に追撃や殲滅では真価を発揮する。
麻痺などの遠距離魔法を所持し、シールドバッシュという攻撃を中断させターゲットを解除させるスキルを持つ。
83スキルのスプリットオブシーレンは近接PTメンバーの火力を大幅にUPさせる。
純召喚職
召喚獣に攻撃をさせる職。
ベインという、その職にとって重要なバフを消すスキルがある。
ダメージを召喚獣に転移するトランスファーペインがあるため、耐久度は高め。
ただ操作難度も高めである。
装備の性能が召喚に乗らないため、サモンの耐久力が悲惨。
(メモ
使いやすい攻撃スキルを取得して火力が微妙にUP
新たなバフも追加されたがまだ未知数。
- 【ヒューマン】 メイジ > ウィザード > ウォーロック > アルカナロード
通称:猫
物理攻撃が主体のPTに強力なバフを入れる事が出来る上、猫がかわいい。
ウォリアーベインとメインベインを両方が使用可能。
- 【エルフ】 メイジ > エルヴンウィザード > エレメンタルサマナー > エレメンタルマスター
通称:馬
魔法攻撃が主体のPTに強力なバフを使用出来るが、馬がかわいくない。
ウォリアーベインのみ使用可能。
オリンでは凶悪な職の代名詞。タイダルウェーブ怖すぎる。
- 【ダークエルフ】 メイジ > ダークウィザード > ファントムサマナー > スペクトラルマスター
通称:影
影とよばれる召喚獣を意のままに操る純召喚職。馬や猫とは違い、影が戦闘に特化されているのでPT用バフは持たない。
メイジベインのみ使用可能。
純wizには劣るが主砲らしき魔法を備えている。ヘイトをかけるものや高い攻撃力をもった影がいる。
それでもまだぱっとしない。
ヒーラー
PTには必須。新規ちゃんには正直向かない。
装備のハードルはそこまで高くないが、それなりの立ち回りを覚える必要がある。
(メモ
ヒーラー3職に加えOLにチェーンヒールが追加された。ディレイが長いのと血盟員にしか効かない。
ヲクラにもくれよおい
- 【ヒューマン】 メイジ > クレリック > ビショップ > カーディナル
通称:かでー、ビショ
ヒール専門職。全職業の中では最高のヒーラーであり、回復魔法の多さ、回復量をとっても申し分ない。
固有ヒールが多数存在し、使いこなすにはかなりの熟練が必要。デバフ解除も出来る。
が、補助魔法に関しては本当に少ない。
- 【エルフ】 メイジ > オラクル > エルダー > エヴァスセイント
通称:エルダ、えヴぁせい
強力な単体ヒールと有用な補助魔法を持つ。詠唱速度、移動速度の速さも馬鹿にできない。
対人では相手のマナをガンガン焼く嫌がらせに徹し、ブロックWWで移動を封じ込めよう。
戦闘時に利用するスキルが少ない為、扱いは比較的簡単。
- 【ダークエルフ】 メイジ > シリエンオラクル > シリエンエルダー > シリエンセイント
通称:シリセイ
スキルリンク実装により、バッファーからヒーラーにクラスチェンジした。
詠唱が遅いため、使いこなすにはそれなりの腕が必要になる。
近接攻撃耐性を下げるスティグマや、シールドを無効にするブロックシールド等、火力を底上げするスキルがおおい。
マスピュリ取得。麻痺石化を即座に治せるので重宝しそう。
支援職
PT全体か単体に、能力を向上させるバフ等を使用出来る。補助職または後衛とも言われ、血盟には必須職と言えるだろう。
新規ちゃんにはおすすめの職。狩りは遅いけどな!
- 【エルフ】 ファイター > エルヴンナイト > ソードシンガー > ソードミューズ
通称:歌、S
PT全体に対して、主に防御系の能力を著しく向上させるスキルを使用出来る。そのせいか耐久力も凄まじい。
バフ効果が絶大な反面、効果時間が短い為(通常2分SE次第で3分強)小まめなバフの更新が求められる。
ダンサーと違い使用武器の制限はない。PTには必須。
- 【ダークエルフ】 ファイター > パラスナイト > ブレードダンサー > スペクトラルダンサー
通称:踊り、D
PT全体に対して、主に攻撃系の能力を著しく向上させるスキルを使用出来る。歌よりも求められるバフは少ない。
範囲内の敵を石化させるスキルがあり、かかればその間戦闘を有利に進める事ができる。
バフ効果が絶大な反面、効果時間が短い為(通常2分SE次第で3分強)小まめなバフの更新が求められる。
ソードシンガーと比べて二刀流を使わないとスキルが発動出来ない等の制約がある。PTに必須の職。
- 【ヒューマン】 メイジ > クレリック > プロフィット > ハイエロファント
通称:プロフ、ハイエロ
単体限定だが、多種多様なバフを使用する事が出来る。重装備が装備できるのが特徴。
一通りのバフは使いこなせるがどうしても一人づつなのでPTプレイではオークのバッファーに株を奪われがち。
オークとは違い属性耐性バフを入れられるのが大きく、バフNPCのそれより強力。
83スキルのカウンタークリティカル(Cクリ)は最重要バフの一つ。バッファーは軽視されがちだがPTにいるだけですごく変わる。
- 【オーク】 メイジ > オークシャーマン > ウォークライヤー > ドゥームクライヤー
通称:ヲクラ、ドムクラ
PT全体へのバフを得意とするが、PVP時にはOLに負ける。各種耐性バフが無い。
狩りの時もバフのためだけに入れる。でも他職バッファーがいればそっちを入れる。
そんなのび太。ドラえもん助けてねえどらえもんoimisu紀伊店
- 【オーク】 メイジ > オークシャーマン > オーバーロード > ドミネーター
通称:オバロ、OL、ドミネ
所属する血盟員全員+PTメンバー全員に対して、一度に何人でもバフがかけられる。
基礎バフのほとんどと、合体バフのほとんどを使用可能で、長期戦では必須の職である。
味方全体へのHP回復スキルと、CP回復スキルがある為、戦場へはひとりは連れて行きたい。
ヒーラーと言っても過言ではない程の安定感。
バフだけでなくデバフも優秀。敵のスキルディレイを長くしたりサイレンスをばらまいたり、とにかく優秀なデバッファー。 リミットの効果が実装され、デバッファーとしてさらに磨きがかかった。
今も昔もPvPPTに一人は欠かせない存在。みんなも育てようぜ!
- 【カマエル】 無し > 無し > インスペクター > ジュディケーター
通称:ジュディ
PTを大幅強化するバフとトリガーで発動する特殊なデバフを使う。
PTバフはどれもこれも効果時間が短くディレイ長いが、そのバフの効力は凄まじい。
HPの30%程度を回復できるヒールを持つが、ディレイが長くヒーラーとしてはあまり期待できない。
またデバフは成功率こそ低いもののディレイが短い上にその効果は強力な物が多いため、暇があれば積極的に狙っていきたい。
本体の火力は無いわけでもないが、足の速さを活かして逃げつつ補助にまわるのが役割になるだろう。
前述の補助魔法に加え、自己UE、ワープ、それに無敵まである為、上手く使えば高い生存力を発揮できる。
だが装備、PS()、スキル量、バフ厳選と敷居が高いので、初心者向きではない。367
最終更新:2011年09月21日 23:50