P l o f i l e ― 人 物 素 描 ―
名 前 |
バトワード・ステラ |
性 別 |
どっからどう見ても男 |
年 齢 |
18歳……ぐらい |
身 長 |
171cm |
体 重 |
【平均より少し軽め】 |
趣 味 |
紅茶を淹れる、お菓子を作る、掃除etc... |
好 き |
執事業 |
嫌 い |
思いつかない |
大 切 |
モノクル(片眼鏡) |
A b i l i t y ― 能 力 詳 細 ―
【片世発刀】 ―我が視界は刀を写す―
モノクルに写る景色から、自在に刀を出現させ抜きとる能力。
このモノクルには、うつる景観が刀として見える。つけていないほうには普通の景観が見えている。
能力者はモノクルにうつっている刀に触れることで、実世界に影響を与える刀を出現させることができる。
逆に言えば、触れなければ見えたとしても実世界に何ら影響をおよばさない。
刀の性質は取り出す景観により違う性能を持っている。(焚き火から炎の刀、川からは水の刀など)
又、遠近法は存在せず。掴もうと思えば、遠くにある景観からでもつかめることにする。
スペック:刀を扱う有段者
刀の耐久値はどんなものでも、通常の物と同じとする。
+
|
もっと詳しく |
質問と回答
1、モノクルでは景観が刀に見えるとありますが、具体的にどのように見えるのでしょうか?
自由に決めても構いません。が、決めてもいいという話なら。
片方で普通の景観が見れるならば、もう片方は刀だらけの世界です。あちらこちらに刃が見え、気分が悪くなる光景に違いありません
2、刀の性質は取り出す景観によって~とありますが、具体的な性能は此方で決めて良いのでしょうか?
構いません
3、刀は何本でも持って良いのでしょうか。
普通の人間が扱うことができる2本までとします。
|
C o l l e c t i o n ― 刀 の 性 能 ―
- 《鉄》……最も一般的な刀。特殊な能力は無いが、デメリットも無い。
- 《水》……不定形で半透明の刀身を持った刀。切れ味は落ちているが、振るとバケツ一杯分の水が飛んでいく。
- 《木》……木目が刻まれた木刀のような刀。斬ることが出来ない打撃武器。不良退治には専らこれ。
F i g u r e a n d C h a r a c t e r ― 容 姿 性 格 ―
茶色い首まである髪、青色の瞳、東洋系と西洋系が混ざったような顔立ちをしている。だが少し童顔である。
白いワイシャツに黒いネクタイ、灰色のベストと黒のスラックス。茶色のローファー。
一応黒い燕尾服やスカーフも持っているが、今は暑いのか着たり着けたりすることはない。
手には白手袋を着用して、そしてなにより右目のモノクル。「あ、この人執事だ」と一発で分かるような装いだ。
……なのだが、腰に差した2本の刀がその考えを一変させることは間違いないだろう。
性格は温厚で、誰にでも優しく敬語で話しかける。
困っている人を見かけたら手伝い、不良に脅されている人を見たら助ける。大体は刀で峰打ちして終わるが。
もし何か約束があっても、目に映るすべてのことを処理してから目的地へと向かう。
……お人よしというか、執事の鑑と言うか、名状しがたい。
O u t l i n e ― 概 要 ―
東洋の島国からやってきた執事。でも雇い主はいない。
どうやらハーフらしいのだが名前にその痕跡は無く、あるのは島国独特の刀剣をモノクルに映す能力だけだろう。
彼の両親は、彼を一人前の執事にするため厳しい訓練を課し、両親の期待に答えようとした幼き日の彼は懸命に励んだ。
結果的に彼は執事になったのだが、その姿を見る事無く父親は事故死、母親は病死した。
ここにやって来た目的は「ご主人様を見つけること」……などではなく、ただ何となくである。
この街で何か自分が役に立てれば……もうこの青年のご主人様は「この街」で決定なのかもしれない。
以下、日記のような物になる予定。
+
|
日記 |
5/8・・・ アマト様と出会う。困っていた所を助けてくださった。また会うときがあれば、お茶をご馳走したい。
9/17・・・ リンダ様に出会う。戦い、勝利した。今度会うときは、お茶をご馳走してまた戦いたい。
|
T r u e s t o r y ― 実 は ・・・ ―
- 本当は、「スマホ侍」をお題に能力募集する予定だった。でもよくよく考えたら意味不明なので止めた。
- しかし、執事+刀と今のままでも十分意味不明である。……ん? 確かそんなようなキャラが1人思い当たるが……。
- 因みに、スマホ侍だったなら服装はジャージで「~ござる!」口調。腰に刀で頭にヘッドフォンだった。不審者を越えた。
- 名前。執事の英訳、「バトラー」と「スチュワード」を合わせてたらこうなった。「テ」は何処から出てきた。
- Collection。ナカノヒトの厨二心が沸き立ってるぜぇぇぇぇ!!!! と鋭意製作中。
- とりあえず、メリットとデメリットを1つずつ入れる形になりそう。燃えてるけど軽い、とか。
- 何かご用件がありましたら、此方のコメント欄まで何なりと。 -- しつじ (2012-05-05 01:14:51)
最終更新:2012年09月18日 02:07