【等高視線】

「平穏ってのはそこまで難しいものなんですかねえ・・・」


名前
性別
年齢 14歳
能力分類 【特殊系】
能力属性
倫理観 中庸/善
身長 160cm
体重 10kg以上1t未満
趣味 その日暮らし
好きな食べ物 ジャンクフード
嫌いな食べ物 納豆
好き 平穏
嫌い 騒動
座右の銘 面倒臭い
トラウマ 能力操作を誤って雲まで飛びそうになった事


+ 【等高視線】
息を止めて、視界内1km圏内(だいたい)にある二つのものを見つめることで、それらの「高さ」を等しくする。
使用例1、飛んできたナイフと空の雲を同時に視界に入れて能力発動、ナイフを雲のところまですっ飛ばす!
使用例2、とんでいく風船と手元の腕時計を同時に視界に入れて能力発動、風船を手元まで下ろす!

この不思議なパワーは……
  • 一度にふたつのものの「実物」「全体」を視界に入れた場合に発動させられる
(つまり、テレビなどの画像だとダメ。全体と言っても裏側とかはみえなくていい)
  • 呼吸をしてしまうか、能力者が死亡もしくはリタイヤ、その場を去ると解除される
  • 一度にふたつのものまでにしか使えない。つまり、三つ四つのものに同時には使えない
  • しっかり固定されているものは動かせない(建造物の一部であるとか、地面から生えた木であるとか……)
  • 重さは関係ない。どれほど重くても条件を満たせば動かせる
  • 「同じ高さになる」ときの速さは、自転車がのんびり走るくらいの速さ。
  • 生物は暴れたりしてこれに抵抗できる。また無生物でも動きが激しいものだと、不思議パワーがきれてしまうことがある。

スペック 目がいい わりと長い間息を止めていられる 。

+ 【Q&A】
【質問】
  • 全体と言うのはどこまでの状態ですか?(握ってるぐらいでも隠れていたらダメなのか)
  • 上げ下げした物を幾らか二次元的に移動させる事は可能ですか?(上げた石を相手の頭上に合わせたり)
  • 「2つ」と言うのは上げ下げする2つの対象ですか? それとも上げる(下げる)物が2組ですか?
  • 火球や水、砂なども能力の対象にできますか?
  • 2つの物体を同時に中間ぐらいの位置まで持ってくることは可能ですか?
  • 例えば上げる物に捕まって浮かぶ事などは可能ですか?

【回答】
  • 握っているとか、腕時計を腕にはめているから隠れてるところがある、とか程度なら大丈夫です。
(ぶっちゃけるとこれは、地球を動かされちゃわないための措置だったりします)
  • 大丈夫です。元の地点から一、二メートルくらいを目安にしてくださいまし。
  • 「上げ下げする2つの対象」です。一組という感じです。
  • できます。
  • それも可能です。
  • できますぜ!



【性格】
自称中立主義の一般人
面倒事にはかかわらず、選択肢は出来るだけ楽が出来る方を選ぶタイプの人間である
典型的な大衆心理、だけど何やかんや言っても結局最期には面倒事には首を突っ込んでしまう
あくまで凡人、だけど倫理観は善人寄りの煮え切らない半端者
つまり割りを食う損な性格をしている


【容姿】
荒く短く切った良くある黒髪、特に何の変哲もない服装、特徴のない中世的な顔
すれ違って3歩歩けば忘れてしまうような通行人A、それが彼である
特徴が無い事が特徴と言うか、兎に角一般人
覇気も何もなく、その存在を覚えるにはちょっと苦労する


【概念】
何処から流れ、何時からこの街に居るのか一切不明
夢は楽で静かな生活をすること、いっそ光合成でも出来たら楽なのに
夢も希望もなく今日もどこかでその日暮らし
本人も昔の事は忘れたというだけで何も語らない
名前も忘れたらしく現在名無しの権兵衛状態

+ 【日誌】
ミウさんに出会い【劇団喜楽】の雑務員となる
居住区を破格のスペックで確保できた



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年06月25日 18:15
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|