【寂れたエデン】

「いかがかね?私の手並みは」

名前 アルベルト・リーゼンシュタイン
性別
年齢 高齢
分類 ???
属性 ???
誕生日 ???
身長 184cm
体重 75kg
趣味 落語観賞・異界の捜索
好き 特に無し
嫌い 特に無し
大切 特に無し
トラウマ 特に無し
【寂れたエデン】
荒廃した近未来的な都市に敵を導く。この都市は他に人が居らず、何らかのカルト宗教による独裁の後滅んだと思わしき記録や痕跡が残る。
都市は近未来的なデザインを持ちながらも、恐らく環境美化の為に持ち込まれた草花が増殖し、灰と緑の混合した風景を持つ。都市から離れた
地域は、どこまでも続く平野で、時折無人の民家が1、2軒見つかる程度。
この世界において、全ての機械類は動力が無いが破損している為使用は出来ない。

あなたはこの世界において、機械類に触れる事でそれらを作動させる事が出来る。作動できる機械類は以下の物が含まれる。
  • 都市において通常設置されていると考え得る機械(交通用信号機、自動ドア、エレベーター、放送用機材等)
  • 車両各種。動力のみ破損している場合は動かせるが、タイヤやハンドルが破損している場合は操縦不可。
  • 警備目的の監視カメラ、及び遠隔操作型無人警備ロボ。警備ロボはカメラ・音声機材の他、単純な作業ならば出来るアームと
 体当たりによる取り押さえ攻撃が出来る。
  • その他、都市および近未来において存在しうる物。近未来の物品に関してはあなたが想像しうる物でも良い。但し、”近い”
 未来の都市なので、突飛なSF染みた超科学的品物はまだ開発されていない。これらの品は、あなたがその品を発見もしくは所有している場合、敵もまた似たような場所にて使用にある程度耐えうる同種の品を発見可能とする。

あなたは、この世界に来ると赤と黒の文様を持つ人型の生物に姿を変える事が出来る。
人型の生物は人間の限界値における身体能力を持ち、敵が姿を見失う度に体格を変える事が出来る。体格は人型をベースとしているが、半身以上が人型ならば別の動物の形状を取っても良い。但し、 形状から得られる利点以上の能力は得られない(犬の顔をしても、牙は得られるが嗅覚は得られない)。
体格を変える度に回復も可能。但し頭部から脊髄にかけての損傷に限っては修復されない。あなたが倒されるか、この世界の真相を見破る事で敵は脱出する事が出来る。

登場可能…浮遊看板、スタン拳銃→OK
とても高い高層ビル、空飛ぶバイク、ホログラフィック装置及び同機能を持つ体感式ゲームアトラクション、
工業用アンドロイド(身体能力は高くないが精密動作可能・耐久性が高い等人間には無い利点あり)、
現在より進んだ医療機器(より効能の高い薬品、より正確に診断を下す自動診断装置)など

登場不可…一瞬で物体を破壊する拳銃、万能薬、戦闘用高性能アンドロイド(またはターミネーター)、侵入不可の警備システム付き要塞など。
要は、能力者の案として提出した際にチートだろ!と言われる様な品はアウトです。


キャラの概要
遥か昔、能力者の世界で一介の無能力者の軍人でありながら世界の混沌に立ち向かい仲間と共に世界を救った戦士。
後に時間経過が現実世界と異なる異界「パンデモニウム」と現実世界を行き来する術を発見し、そこを拠点に隠居生活を始める。
パンデモニウム内の構想が少しずつ変化している事からパンデモニウムが能力者の世界の未来の姿である事を知り、パンデモニウムの崩壊を阻止し更に発展させる為、現実世界へと帰還する。

【進意金棍】の祖父ととは共に世界を救った仲間同士で数千年生きている彼とタイムリープに近い能力者である彼を除く他の仲間は既に他界している。

容姿や性格
スラリと背が高く年の割に背筋が曲がっていない白髪頭の老紳士。燕尾服と片眼鏡をしている。
正確は温和で几帳面で毎日異界の瓦礫の掃除などをしているが無礼な振る舞いをする人間には容赦ない一面も見せる。

異界「パンデモニウム」
アルベルトが命名した。数千年先の未来の能力者の世界。都市圏が少しずつ狭くなっている事から能力者の世界の崩壊が早まっている事が確認できる。
中心部にはアルベルトが管理する場違いな西洋邸とかつての仲間の墓があり、未来の能力者の世界である事を知る、もしくは墓場の前の空間の歪みから元の時代に帰る事が出来る。また、アルベルトは自身の意志で自由に行き来する事が出来る。

亜人化発現「ドルプ」
パンデモニウム内に生息する特殊なウィルスが人体内で数年間潜伏した後、発症する後天的な能力。
半獣化が可能になり半獣状態と通常状態を切り替える度に傷をある程度回復する。
微弱な能力ゆえにウィルスが蔓延しているパンデモニウム以外では使用が困難である。






タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月13日 21:17
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|