イニシエーター
メーカー
|
C3YoYodesign
|
ベアリングサイズ
|
ヨメガ
|
レスポンス
|
スターバースト
|
ボディ・リム材質
|
プラスチック
|
重さ
|
53.9g
|
直径
|
58.6mm
|
厚さ
|
35.9mm
|
ギャップ幅
|
?mm (スペーサーで2種類に調整可能)
|
-
メタルスペーサーだとちょっと引っかかる感じでギャップ詰めないレイダーに近いが、やはりPOMスペーサーに換装してからが本領発揮。新ボルテ並に立つし横向いても無理矢理回る、それでいて戻りはきつくないので初心者でも使える -- 名無しさん (2015-10-23 21:36:16)
-
ブルーとオレンジを購入。双方とも付属のプラスペを付けてオイルメンテして振ったら個体差なのかブルーの方の戻りが悪かったのでハーフカラーに組み替えたら均一な戻りになった。参考までに! -- 名無しさん (2015-10-25 16:02:02)
-
パッと見レイダーそっくり、デフォのアクセルは181より短いので使いまわし不可、キャップはパコらないようになってるっぽい、デルスぺは糸落ちるので使えない、ロゴのメッキは結構剥がれやすい -- 名無しさん (2015-10-25 18:39:00)
-
POMスペ、ノンオイル、締め込み無しだとKストノーマルより1.5とかFAT推奨、レイダー、現行ボルテ、ホーネットあたりと比べると若干回転力低めで傾きやすい感じで、戻りの感じは若干ホーネットに似てる、傾きやすいのに慣れれば劣化版デルスぺレイダーみたいでこれはこれで使いやすいかも、デルスぺとかホーネットの移行前とか練習用には使えそうな感じ -- 名無しさん (2015-10-25 18:41:12)
-
なにやら他社製とは違った方法でのギャップ調整機能があるらしい。詳細は下記のURLより。 -- 名無しさん (2015-10-27 20:23:59)
-
http://yoyorewind.com/jp/news/2015/10/27/12847/ -- 名無しさん (2015-10-27 20:24:03)
-
独自のPOMスペと「押し込み」なるセッティングでようやくナイスぺクラスのポテンシャルを発揮できるという、今までに類を見ないルーピングモデル。ただ特殊なギャップ調整機構は慣れるまで時間がかかるうえに適正な幅を見つけだすのに苦労するので、これから2Aをやり始めようという人にはいまいちオススメしにくい。上手く扱えればコンテストクラスのフィーリングも作り出せる。ちなみに締め込みは厳禁。軸が折れる。 -- 名無しさん (2015-11-08 03:09:58)
-
傾きやすいけど調整失敗しても修正できるナイスぺレイダーみたいな感じ -- 名無しさん (2015-11-08 13:02:09)
-
シンプルな機構なのに、使っていくうちがちゃつきが気になってくる。コントロールも他機種の方が明らかにしやすく、この価格帯であえて選ぶ機種ではない。パート2に期待したい。 -- 名無しさん (2016-11-07 13:25:41)
-
ボルテクスのクイックな戻りが苦手でイニシエーターを購入してみたが、非常に使い易い。ただ、軸周りが弱いように感じる。 -- 名無しさん (2017-10-12 11:46:31)
最終更新:2017年10月12日 11:46