DV888
メーカー |
ヨーヨーファクトリー |
ベアリングサイズ |
ジャム大径 |
レスポンス |
シリコンパッド |
ボディ・リム材質 |
メタル |
重さ |
66.50g |
直径 |
50.10mm |
厚さ |
40.64mm |
ギャップ幅 |
5.03mm(固定) |
- 09-888をベースとしてるためフィーリングは凄い固めで、重さ以上に重量を感じる。レセスが深すぎるため、初期状態でも頻繁にバインドがスカるが安メタルらしからぬ性能を持った良機種である。 -- 名無しさん (2009-06-13 17:34:12)
- 平らなリムの持ち心地が気持ち良い -- 名無しさん (2009-07-08 16:42:15)
- コストパフォーマンスが最高に良い、ダンカンサイズは5Aにもってこい -- 名無しさん (2009-07-10 22:11:46)
- Jam大径サイズを使わせてもらったが、かなりいい機種。 -- 名無しさん (2009-08-17 01:10:47)
- リムがフラットな為有効幅が狭いのが弱点といえば弱点、とはいえこのサイズと価格帯でこの性能は良い子。初メタルにどうぞ。 -- 名無しさん (2010-05-24 21:09:23)
- センタートラックベアに付け替えるだけでかなりの優等生に。気楽にガンガン使える良品かと。 -- 名無しさん (2010-07-20 21:00:42)
- かなり重いが重さの割には取り回しが楽。 -- 名無しさん (2010-07-20 23:43:10)
- アンダーサイズ最高レベルの回転力だと思う -- 名無しさん (2010-08-05 14:19:01)
- リワインドで4,790円で購入。安メタルということでそんなに期待してなかったが正直驚いた。凹ベア入れてあげると普通に使える。 -- 名無しさん (2010-08-05 19:36:46)
- この価格でこの性能はかなり良い。初メタル向き -- 名無しさん (2010-08-06 00:17:34)
- 有効幅が狭いため、技の精度が上げられるかな?と思って練習用に使っている。フリースタイルで使うなら今ならプロテジェの方が良いかと -- 名無しさん (2010-08-16 23:02:16)
- 極端に重量を外周に寄せた設計。回転力はかなりのものだけど、やや動かしづらく感じる -- 名無しさん (2010-09-21 21:14:08)
- ロングスリーパーに強い -- 名無しさん (2010-11-08 08:46:53)
- 有効幅とか気にならないしトラピーズ特訓用なんてとんでもない。むしろメインで使うべき。回転力が落ちない -- 名無しさん (2010-12-20 19:45:12)
- 振ってみてびっくりしたくらいの性能! -- 名無しさん (2010-12-21 19:58:47)
- この価格帯だと欠点があんまり見当たらない、有効幅もそんなに気にならないしスリープ力の強さはアンダーサイズ最強クラスだと思う。 -- 名無しさん (2010-12-21 20:20:05)
- この性能なら高いメタルなんていらないと思う。大会とか出ないなら、むしろこっちの方が気軽に使えて楽しい。 -- 名無しさん (2010-12-21 21:33:32)
- リムがフラットだからぶつけても凹みにくい。下手な俺には最高にちょうどいい。 -- 名無しさん (2010-12-21 21:37:37)
- 結構固めのフィーリング ちょっとカスると指のお肉がもぎ取られるほどに -- 名無しさん (2010-12-21 22:48:53)
- 若干傾きやすいけど技術でカバーできる -- 名無しさん (2010-12-24 23:29:40)
- 数値上はプロトスターより0.5g軽いのに、回すとプロトよりもかなり重量感があり、パワフルな印象。有効幅の狭さはそんなに気になる程でもない。コンベア入れると「小さい・堅い・タフ」という持ち味がさらに際立つ。ファンダメンタルシリーズ中トップの価格性能比。 -- 名無しさん (2010-12-30 21:12:42)
- プロト一本だったけど、安メタルも捨てたモンじゃない。コンケイブ入れて尚ヨシ!幅の狭さは気にならん!初メタルだったけど、買って良かった。 -- 名無しさん (2010-12-30 23:36:15)
- 5Aで使ってるけど、持ちやすいし良く回るのでオススメしたい。 -- 名無しさん (2010-12-31 09:41:59)
- ズシってくるところがクラッシュと似てる -- 名無しさん (2010-12-31 11:20:09)
- 振っているときにズシっと重みがくる。幅は狭いけど余り気になりませんね。 -- 名無しさん (2011-01-03 19:49:36)
- 回転力は相当なもの。多少チョップスティックミスっても問題なし全然止まらない。 -- 名無しさん (2011-01-18 01:14:05)
- 久しぶりに使ったら、こんなに重かったっけ?ってなった。重量よりも重く感じる -- 名無しさん (2011-02-22 11:47:17)
- 1Aと時々5Aするくらいなんだが、メタルはこれ一個あればいいやって感じ。握り心地と回転力は文句ナシ。ちなみに現在SGのアメリカラストランのスプラッシュが残り一つ。ピンク/シルバーはいただいていきます(`・ω・´) -- 名無しさん (2011-02-28 13:23:26)
- 中国産とアメリカ産どうちがうの?? -- 名無しさん (2011-02-28 20:03:04)
- 素材が違う、中国産になってから安い金属になってる。まあ性能は変わらんけど -- 名無しさん (2011-02-28 22:10:17)
- 皆書いてるけど投げた感じが凄く重く、正に鉄塊を振ってるんだなって感じさせてくれる機種。 良く回るが粘りは余り無い感じがした -- 名無しさん (2011-03-01 18:55:11)
- この価格でこの性能はありえない。買ったときは感激した。スプラッシュがほしいなあ。 -- 名無しさん (2011-03-07 17:32:16)
- セントラ入れるだけで桁違いの性能に、コンケイブで最高クラス。 -- 名無しさん (2011-03-09 14:41:55)
- 傾き直しや安定したバインドなどトリック以前の基本が完成していないと安定性を引き出せずロクに扱えない。定番の安メタルと侮ることなかれ、これは使い手の腕がストレートに表れる名機だ。 -- 名無しさん (2011-03-29 16:02:48)
- 重いけど、なかなか動かしやすい -- 名無しさん (2011-06-29 12:47:44)
- コンベア付けると5Aとかでも結構使いやすいな。それとコンベアは脱脂するように。俺は1Aと5Aで使ってるんだけどね -- 名無しさん (2011-07-31 20:53:54)
- ↑忠告されなくてもコンケイブつかうやつは脱脂くらいするだろ -- 名無しさん (2011-07-31 21:39:27)
- ↑そうでしたねorz -- 名無しさん (2011-08-01 12:08:43)
- 個体差はあるのかも知れないけど私のは国産のハイエンドで出来るルーティンは難無くこなせました 腕の方がショボイから差が出にくいのかも知れないけどホリゾンタルもやりにくいとは思わなかったしラセレーション系も乗せにくいと思わなかったし なんか普通にハイエンド機種と同じ性能と感じました -- 名無しさん (2011-10-30 20:55:14)
- 高性能な安メタルが希少だった2010年以前では有力な選択肢だったが、最近は中華メタルに押され気味(まあこれも今や中華製だが)。とはいえ、欠点のない優等生なので、見た目や感触が気に入ったら十分オススメ出来る。 -- 名無しさん (2011-12-24 11:38:26)
- エコノミー凹ベアで10分も回った! -- 名無しさん (2012-02-18 10:37:41)
- スリープ力が物凄いある。フィーリングが硬い。デフォパッドはスカリやすい。安い。個性的 -- 名無しさん (2012-04-06 01:24:02)
- 使い心地は、あんまりよくないが見栄えがする不思議なヨーヨー!! -- 名無しさん (2012-04-23 15:19:41)
- 重量の割には重く感じる -- 名無しさん (2012-05-27 18:22:55)
- 色が明るい色と暗い色があるのも魅力 -- 名無しさん (2012-07-17 18:25:01)
- 有効幅が狭いがそんなのはぜんぜん気にならない、色はブルーを買った。見えやすくていい、しかもサラサラしててグラインドもやりやすいし小さめなのにかなり回る、握り心地もいい、高度なトリックやるならまだしもこれで乗せにくいって思う人はノーマルシェイプでトラピーズ練習したほうがいいのではないかと思う。小さめのヨーヨーが好きな俺にはたまらない。 -- 名無しさん (2012-07-29 16:49:49)
- 回転力や操作感は問題ないが、フックラセ系やるとやたら肩にくるんだが俺だけか?フラット厚リムだからかな。だがそれ以外は素材感も含め良い。安いしアンダーで練習するにはもってこいだな。 -- 名無しさん (2012-07-29 20:03:22)
- DV888を鏡面にしたいんだが、何かアドバイスをよろしく頼む。 -- 名無しさん (2012-08-12 12:54:41)
- 電ドリとかどうだろうか -- 名無しさん (2012-08-12 13:19:17)
- パイプユニッシュに浸けてアルマイトを落とす、コンパウンドを粗目〜仕上げ目位まで掛ける、ワックスで仕上げる。傷があるならコンパウンド掛ける前に耐水ペーパーを400番位〜2000番位まで順に掛けてからする。 -- 名無しさん (2012-08-12 13:30:46)
- とてもいい機種。だけどアクセルが他のと比べてとれやすい -- Shun (2012-08-20 15:38:37)
- 表面が滑らかかつフラットリムのおかげでグラインドがやりやすい。少し傾ければサムグラインドも難なくいける。 -- 名無しさん (2013-02-21 13:12:50)
- 塊をふっているような感じだが、わりと動かしやすい。 コスパが魅力 -- aAaAa (2013-04-05 22:11:35)
- 持った感じが気持ちいい -- 名無しさん (2013-07-24 16:51:48)
- アンダーサイズで使いやすいです。フラットサイドの特徴的な使い心地も良いですし、回転も強いですね。 -- 名無しさん (2014-03-02 16:29:46)
- 2014モデルからCサイズからC-サイズに変わって引き戻しになったみたいね。Rewindのビギナーセットでストリング10本+フラットCベア+オイル+変えパッド=1000円増しで買えるので、入荷してればソッチのほうがいいかも -- 名無しさん (2015-01-30 08:57:53)
- 角ばったリムによる回転力の高さは確かなものです。 -- 名無しさん (2015-04-17 14:39:48)
- 前述されてるように小さいけどかなりズッシリとした手応えを感じるヨーヨー。 -- 名無しさん (2018-02-23 14:47:29)
最終更新:2018年02月23日 14:47