クラッシュ
メーカー |
yoyorecreation |
ベアリングサイズ |
ジャム大径 |
レスポンス |
シリコンパッド |
ボディ・リム材質 |
超々ジュラルミン |
重さ |
70g |
直径 |
59.5mm |
厚さ |
42mm |
ギャップ幅 |
?mm(固定) |
- 安定性は言うまでもなく素晴らしい また、この重量でこの動かしやすさを実現してるというのも賞賛出来る -- 目g (2010-03-27 02:21:15)
- ただ、スレイプニールと比較すると、重量と直径が一回りづつ上がっているのに対して、安定性が期待値ほど上がってない気はする -- 目gnt (2010-03-27 02:23:06)
- 全厚がスレイプニール比で若干小さめなことに起因しているのではないかと考えられるが そこがすごく惜しい -- メガn (2010-03-27 02:26:03)
- パッドはハードを勧めます -- 名無しさん (2010-08-01 09:19:02)
- ↑禿同。ソフト5投、ノーマル10分で駄目にした経験者が通ります。 -- 名無しさん (2010-08-02 00:23:21)
- ドレッドは大きさほどの重さを感じないがこっちは大きさのとおりずっしり来る。そのおかげで回転力も強いし安定する。パッドについては自分はそうでもない。 -- 名無しさん (2010-08-02 08:04:24)
- 回転力が凶悪過ぎんだろ...ハードでも全然もたんかった... -- 名無しさん (2010-08-11 10:25:10)
- Irパッドでもちぎれる、はがれる、しまいにゃ溶ける -- 名無しさん (2010-10-20 17:35:21)
- クラッシュ2011はどうなの? -- 名無しさん (2010-12-31 08:36:12)
- パッドの問題が解決。安定感はそのままに動かしやすさがうp。もちろんデカさは健在。そしてサムグラインドがやりやすいような感じ -- 名無しさん (2010-12-31 11:16:57)
- 2011て軽くない?振ってみるとリヴァ2よりふわふわした感じがあるんだけど -- 名無しさん (2010-12-31 11:24:03)
- 重量感は旧型のほうがある。回転力は2011だな -- 名無しさん (2010-12-31 14:55:43)
- パッド問題解決で回転力も安定感もあるなら買ってみようかな。ありがとう。非常に興味深い機種 -- 名無しさん (2010-12-31 15:40:52)
- 5Aで顔面に直撃したらアゴのお肉がえぐりとられた。恐ろしすぐるから今は1Aで使っとるがな! -- 名無しさん (2011-01-03 13:01:28)
- 恐ろしいほどの回転力だな。それともスピードがでてたからかな?どちらにせよ痛い -- 名無しさん (2011-01-03 15:14:01)
- 鋭利な形状ってのもあると思うがスピード出てたしな。まぁ、回転力が原因だと俺は思う -- 名無しさん (2011-01-03 19:05:01)
- 手に持った感想は尖ってるデザインのせいか非常にでかく感じる・・・。降ってみると重量ほど重たく感じないし、でかすぎて技がやりにくいということもない。むしろフック系の技はやりやすい気がする。安定感があるからなのかスピード出してるつもりなんだけどスピードがでてない感じがする。 -- 名無しさん (2011-01-04 16:10:21)
- ↑ちなみにクラッシュ2011のほうを購入。プロトスターに慣れてたせいか、バインドしたときの戻りがすごく強い気がする。 -- 名無しさん (2011-01-04 16:11:49)
- あと回転力はめちゃくちゃある -- 名無しさん (2011-01-04 16:14:50)
- 直径が2ミリ大きくなったスレイプニル。ぜんぜん売れてないけど隠れたチートヨーヨー -- 名無しさん (2011-01-23 04:10:24)
- 大きいヨーヨー好きなんだが…先にドレG買ってしまったから、手を出そうかどうしようか迷ってる。サイズや形状は近いが、重さが全然違うんだよな。 -- 名無しさん (2011-01-23 09:31:42)
- 持った感じはローエッジとストレートバタフライのせいか、でかく感じる。ドレGになれてたら軽く感じるかも。買った初日は少し後悔したけど、なれたら問題ないかな。68グラムだけど無理な動きしなければ結構スピード出せる。今では1Aのメイン機種になっちまったぜ -- 名無しさん (2011-01-23 18:00:35)
- 回転力があるって事は、回転落ちてきたときの粘りもあるのかな?上の方に戻りが強いってコメがあるから、結構ギリギリまでやっても戻せるのか気になる。 -- 名無しさん (2011-01-24 19:04:43)
- 回転落ちてきても傾かずにかなり粘る。失敗して手に当たっても、そっからロングコンボつなげていけるくらい。回転力と安定感はプニルより上かと。でかくなって3g重くなってるから、そこで個人差が生じる。もう止まってしまう…ってくらいギリギリだと厳しいが、少し回転が弱ってきたなぁってくらいなら全然キャッチできる。 -- 名無しさん (2011-01-25 21:54:41)
- スレイプニルでデカいと思った人にはオススメしない。手が大きい人のためのスレイプニル -- 名無しさん (2011-02-02 04:11:08)
- プニルより1mm厚さが小さいが、体感差はあるのだろうか。 -- 名無しさん (2011-02-04 06:46:36)
- プニルにぎってから、クラッシュ持っても1mm薄いっていう体感差はないな。持ったときに縦に伸びてる2mmのほうが気になって仕方ない。 -- 名無しさん (2011-02-04 07:07:49)
- 回転力があってスピードが出しやすく、1Aでロングコンボができるのは納得できるが、ゴチャ系のコンボはヨーヨーがでかすぎてやりにくい。キャンディレインでクラッシュ・オア・ナッシングから右手に糸引っ掛けるときどうしても手にヨーヨーにあたってしまう。個人的にはプニルと同じ大きさで重量だけ68gで出してほしかった・・・。1A目的で買ったけど5A行きかなぁ。上のほうででかいプニルといってる人がいるがそう思ってもらってもいいかも。プニルほどのスピードは出せないが、重量の割りにスピードは出せる -- 名無しさん (2011-02-04 07:18:17)
- 幅は狭いけど直径が大きいので、手に持った時に他のYYR機種よりも尖った印象がある -- 名無しさん (2011-02-04 08:35:08)
- プニルよりオーバードライブに近い気がする -- 名無しさん (2011-02-05 05:35:03)
- 2011さっき届いた、3分でメイン機になった。 -- 名無しさん (2011-05-19 19:59:54)
- 2011を結構ヘビーローテーションで使ってたんだけど、締める力が強いのか、締めた時に軸が折れました。六角で回す穴がない軸は弱いんですか? -- 名無しさん (2011-07-07 22:33:05)
- 軸が弱いってよりデカイから他の機種と比べて締め付けトルクが過剰になってたんじゃない?もしかすると本体のネジが死ぬより軸が逝ってくれた方がいいって判断で弱いの使ってる可能性もあるかも。 -- 名無しさん (2011-07-08 15:05:50)
最終更新:2014年01月25日 17:13