クロスドラゴン
メーカー |
バンダイ |
ベアリングサイズ |
ナイロンベアリング |
レスポンス |
スターバースト |
ボディ・リム材質 |
プラ(ポリカボ/ABSほか) |
重さ |
61.2g |
直径 |
60.6mm |
厚さ |
34.2mm |
ギャップ幅 |
16mm |
備考 |
オートリターンシステム内蔵 |
- メガブレインの後継機。結局のところエックスブレイン。 -- 名無しさん (2010-05-15 21:10:09)
- クラッチのバネを一本だけ伸ばすとノーメンテでもループ系の技がすごいやりやすくなってスリープ時間もそんなに変わらないのでおすすめ。 -- 名無しさん (2010-05-19 12:49:57)
- ブレインと違い、Oリングはベアリングにキッチリ接着されているので気楽にクラッチ解除とはいかない。てかブレインってこんなにガラガラうるさかったっけ・・・ -- 名無しさん (2010-05-19 19:48:19)
- 本当にロングスリーパーから練習しなきゃいけない人向けかと。基本中の基本が学べるかも -- 名無しさん (2010-06-20 23:35:14)
- ただのブレインと何が違うのだろうか・・・・ -- 名無しさん (2010-06-21 20:36:56)
- クロスクラッチのせいでバランスがずれてるから、そこまでスリープしない。40秒もいけたらかなりの腕前。 -- 実は第一世代者 (2010-06-24 21:14:42)
- クロスドラゴンはナット周りがもろくて壊れやすいです。子供の半分以上が壊しています。スローの時地面に投げ落とさないように気をつけてください。 -- 名無しさん (2010-08-25 12:31:14)
- 勝手に戻ってくるし動きももっさりしているから本当の初心者にはおすすめ機種だと思います。 -- 名無しさん (2010-08-25 18:50:14)
- 今期のハイパーの初期キラーアイテム。でも、ほとんどの子供は、一ヶ月持たず破損・・・強度なさすぎ。 -- 名無しさん (2010-08-27 19:26:05)
- 今日バキッと行った。パッと見脆そうなクラッチ側じゃなく何も無い方が割れるんだな。レイダーと比べてもナット周りが薄くなった感じがないのに割れるのは安い中国産の材料でも使ったんだろうか。 -- 名無しさん (2010-08-27 22:21:04)
- とにかく音が安っぽい -- 名無しさん (2010-08-29 07:34:16)
- 気になるんだがオートリターンするときにガラガラいうけどこれって普通? -- 名無しさん (2010-09-05 20:07:33)
- ↑回転が弱まった際のクラッチとOリングとの接触で発する音かも。自分のも鳴るので多分仕様 -- 名無しさん (2010-09-05 22:24:17)
- ありがとうございました。それは良かったです。皆すぐ壊れると言っていたから壊れたのかと思いましたよ。 -- 名無しさん (2010-09-06 18:53:25)
- 1個目 死んだ。地面に落とした。即死だった。2個目 突然逝った。 もろすぎ。 まじでやばい -- 名無しさん (2010-09-24 20:14:39)
- 今期ハイパーはどの機種も脆いよ。ぶつけ耐性無さすぎ…特に軸が根元で歪む…あの頃のステレイって結構頑丈だったょな… -- 名無しさん (2010-09-27 00:17:31)
- 替えのベア買う必要ない。普通交換いらないし何よりも交換する前に死ぬ -- 名無しさん (2010-10-08 19:26:20)
- その気になればボヨンボヨンぐらいできる -- 名無しさん (2010-10-19 21:38:57)
- いや、最初は真面目にトリック練習してるんだよね毎回…途中勝手に戻ってきて…イラッ…うおおぅ!!戻ってくんじゃねえぇ!!怒りのロンスリ大会発動w!…でスリープ上手くなる…なるほど、確かにスリープ養成マシンだわw -- 名無しさん (2010-10-22 04:10:06)
- なんか糸がバビィィィィとかいって常にサイドワインダーみたく波打ってるけどブレインってそういうもんなの? -- 名無しさん (2010-12-15 20:28:48)
- それはベアリング不良。経験あり。 -- 名無しさん (2010-12-16 00:49:17)
- サンクス。ベア交換したら直った。しかしオートリターンの時ガラガラうっせぇな。 -- 名無しさん (2010-12-20 19:51:56)
- ガラガラうるさいのワセリン足したら静かになった。構造上ワセリンいらねーだろって思ってたけど雑音ごまかす為のワセリンだったのか…でもフェニックスやタイガー使い続けて久しぶりにドラゴン使ってみたらわりと扱えるようにはなってきた。意外と楽しい(^_^)初めてのヨーヨーよりはある程度できる人のまったりヨーとしてのほうがアリかも…初ヨーだったんだけど最初全然楽しくなかったんだよねこれ(^_^; -- 名無しさん (2010-12-31 22:46:43)
- リュージがこれでダブルハンドやってるとなんかほしくなる。ブレインって第二期ハイパーにはループ向けって書いてなかったっけ? -- 名無しさん (2011-01-12 17:56:35)
- なんだかんだでカッコ良い... -- 名無しさん (2011-01-19 12:33:20)
- ルーピングだけならやりやすいよ。タングラーもできる。 -- 名無しさん (2011-01-19 16:33:02)
- ダブルループはこれだな -- 名無しさん (2011-01-27 15:06:35)
- 使ってるといつの間にかギャップ広がってて押し込むと直るんだけど他にこんな人いない? -- 名無しさん (2011-01-31 22:54:32)
- ぶつけてもいないのに、ボディが重いためか、強い回転中にキャッチするとナット周りに亀裂が。ちなみに白 -- 名無しさん (2011-02-01 09:32:30)
- ナットがすごいキツキツに埋まってるから、一回分解してナット取って削ってクリアランス確保したほうがいい。 -- 名無しさん (2011-02-04 18:25:53)
- 案外ループの練習にも良い。リキみ過ぎないような力加減が身につく感じ。ロングスリーパーの件も含めて、養成ギプスみたいな機種だな。たまに原点回帰で振るべし。 -- 名無しさん (2014-06-08 21:33:27)
最終更新:2014年07月06日 18:15