ウッドバレット

ウッドバレット


メーカー バンダイ
ベアリングサイズ 木製固定軸
レスポンス なし
ボディ・リム材質 プラ
重さ 43.8g
直径 57.05mm
厚さ 26.83mm
ギャップ幅 分解可能、ギャップ幅固定

  • ダンカンから販売されているプロヨーのOEM品で、キャップがハイパーヨーヨーオリジナルのデザインになっている。キャップは取り外しが可能なので、自作のオリジナルキャップを装着することも出来る。 -- 名無しさん (2010-06-12 21:40:28)
  • かつてのハイパーループ。紐が伸びきったときの感触の柔らかさが特徴的。物騒な名前とは裏腹にふんわりとループする。 -- 名無しさん (2010-06-13 02:06:16)
  • 800円台の初期シリーズでは間違いなく最高性能の機種。コレがあれば旧スーパーレベルまでなら問題なく制覇できるはず。 -- 名無しさん (2010-06-13 06:04:37)
  • 軽いのでループの練習中に身体に当たってもあんまり痛くない。 -- 名無しさん (2010-06-13 14:40:19)
  • 新ハイパー初期勢の中では最後発で分解可能かつ別売りベア有。木製ベアリングは紐で擦って慣らしたり蝋浸けにしたりすることでスリープと戻りを調整できる。キャップが外れやすいのでテープで補強するなり外すなりしよう。 -- 名無しさん (2010-06-13 21:13:08)
  • あんまり強く投げると木製ベアの寿命が縮まる。華麗に操るべし。 -- 名無しさん (2010-06-13 23:00:19)
  • アメヨーコカコーラは木の軸だったのでなんとなくなじむ -- アメヨー世代 (2010-06-15 08:27:45)
  • バレット2個プロヨー2個あるけどフィーリング全部違う -- アメヨー世代 (2010-06-15 08:29:19)
  • 木製ベアリングの寿命が短いので、本気で練習すると結構金が掛かる。 -- 名無しさん (2010-06-29 20:52:49)
  • 木製ベアリングが2日で死んだ -- 名無しさん (2010-07-01 22:37:12)
  • なかなかと良いヨーヨーだったと思う。ループもブランコもできた -- 7 (2010-07-08 21:07:20)
  • 素晴らしい性能だが三分もやればストリングが切れてしまう。ベアリングもすぐにダメになる -- 名無しさん (2010-07-11 20:53:35)
  • これでダブルループ覚えた。ひもを短くして4重巻きぐらいにするとひもも切れないし、ベアリングも死なない -- 名無しさん (2010-08-19 19:08:43)
  • ベアリングを磨けばストリングが長持ちする -- 7 (2010-08-27 21:49:31)
  • 木製の軸を加工してレイダーEXのベアリングとスペーサーいれてみたけど戻りが悪くて使えなかった.メタルベアリングのスリープ時間と木製ベアリングの戻りの良さを両立するのはむりだったか. -- 名無しさん (2010-10-06 06:16:11)
  • これキャップはずしてロウメンテするとかなり良くなった -- 名無しさん (2010-10-08 19:24:12)
  • 分解できるから好きな色同士組み合わせできるね。 -- 名無しさん (2010-10-11 22:19:40)
  • 初心者向けほど扱うのが難しいような。戻りの良さとメンテ不要なところが840円ヨーヨーは初心者用ってことなんだね、使いこなすのは難しい。やっぱりトップスピナーってガチで本物なんだな -- 名無しさん (2010-10-15 18:11:08)
  • リュージ(あんちょ)なんてワールドチャンプだしな -- 名無しさん (2010-10-15 20:18:30)
  • 使いやすいw -- 名無しさん (2010-10-21 19:10:40)
  • この柔らかさが好きだがベアリング代が -- 名無しさん (2010-11-04 00:26:39)
  • アラウンドザワールド本気でやりまくってたら変な臭いがしてきてばらしてみたらベアがツルピカになってて「燃えるだろコレ」ってぐらい焦げてた -- 名無しさん (2010-11-13 18:49:08)
  • プロヨーも買ってみたけど微妙にキャップ膨らんでる -- 名無しさん (2010-11-13 20:19:45)
  • プロフライにベアじゃない側を削り取ったプトトのスペーサー(単品購入を勧める)と凹ベア(フラットだとストが落ちる)を装備して加工したシリコンステッカー内径13.7mmを貼ったら大径ベアリング装備&レセスのプロフライができる。モッズ入門にどうぞ。さらにリワインドだと3500円以下で買える -- 名無しさん (2010-11-25 20:12:06)
  • 840シリーズだとこれがいいと思う -- 名無しさん (2010-12-20 17:37:53)
  • 天然物だからしょうがないけどウッドベア1つ1つフィーリングが違う -- 名無しさん (2010-12-20 20:00:28)
  • 俺は大量に買ってその中から選んでる -- 名無しさん (2010-12-21 17:35:15)
  • めちゃくちゃにループが上がる。ストリングを長くしないと使えないんだが、軸の摩耗が足りないのか? -- 名無しさん (2010-12-25 13:32:02)
  • ストリングでウッドベアリングを擦ると滑らかになってよく回るよになる。 -- 名無しさん (2011-01-01 22:50:09)
  • 削りすぎに注意 -- 名無しさん (2011-01-02 11:26:45)
  • ストリングは何度か使っているとベアになじんでやりやすくなる。 -- 名無しさん (2011-01-24 18:07:49)
  • これでダブルループできるようになった -- 名無しさん (2011-02-03 21:23:23)
  • このなめらかさがたまらん! -- 名無しさん (2011-02-04 22:07:31)
  • これにボールベアリングとか入れられる? -- タロ無しさん (2011-03-02 18:12:15)
  • バンブルビーをどうぞ -- 名無しさん (2011-03-02 18:48:22)
  • ↑デザインがちょっと・・・ -- タロ無しさん (2011-03-04 18:49:08)
  • キャップは変えられるからウッドバレットのキャップが好きならサイズ一緒だし変えればいい。 -- 名無しさん (2011-03-04 18:54:31)
  • ↑ありがとうございます -- タロ無しさん (2011-03-04 19:15:03)
  • ボールベアリング入れられますか?教えてください、リターンシステムがステッカーのノーマルシェイプヨーヨーを作りたいんです。 -- 名無しさん (2011-03-05 14:07:22)
  • それなら単純にレイダーとかファイヤーボールのスター削ってそこにステッカー貼る方が早いんじゃね? -- 名無しさん (2011-03-05 14:27:49)
  • それなりのものづくりの技術力があれば不可能ではない。ただベアリングポン付けしようと思ったら↑の言うとおりの方がいい。 -- 名無しさん (2011-03-06 01:36:48)
  • ↑ありがとうございます -- 名無しさん (2011-03-06 11:47:14)
  • ウッドバレッドかったけどベアリングは変えられる? -- 名無し (2011-06-20 20:05:50)
  • スペアベアリングがちゃんと売ってるから変えられる -- 名無しさん (2011-06-20 21:16:55)
  • 返答ありです^□^ベアリングの種類はかえられますか? -- 名無し (2011-06-20 21:38:32)
  • ↑そのうちウッドバレッドのカスタムセットが発売されるよ -- 名無しさん (2011-06-20 21:44:31)
  • 1重巻きのループが異常に気持ち良い。振ってて疲れないので気分転換にも最適だネ。 -- 名無しさん (2011-07-03 12:42:09)
  • ウッドバレッドサイコー -- 01 (2011-08-21 17:16:11)
  • ダブルループの機種にしよっかね~^^ -- 名無しさん (2011-08-24 19:44:58)
  • ↑アクセルの消費だとかフィーリングキープができないからオススメはしない。この機種は気軽に振ってこそだと思う。 -- 名無しさん (2011-08-24 21:23:06)
  • ↑振りまくってたらあっという間に戻ってこなくなる。 -- 名無しさん (2011-08-25 07:45:49)
  • 使用頻度にもよるけど木製軸は使い込んでいくとストリングで表面が磨かれてツルツルになってスカり出してくる、戻りがいいなら今は問題ないけどずっと交換せずに使い続けられるわけじゃない。 -- 名無しさん (2011-08-25 16:09:06)
  • ツルツルになったら2重巻にしてやるといい。スリープはしにくいがループなら問題なくできる。 -- 名無しさん (2011-08-25 16:26:07)
  • ある程度ヨーヨーを嗜んでる人で、ウッドバレットを検討している人は是非メタルバレットのカスタムキットも一緒に勧めたい。ウッドベアリングのフィーリングと、ボディそのままでボールベアリング化したときの感動を一度味わってみて欲しい。 -- 名無しさん (2011-08-27 21:03:37)
  • 以外に使えるけど軽すぎるから何か重くする手段考えておいたほうがいいです。 -- 名無しさん (2011-08-29 10:32:24)
  • ベアさびないから(木だし当たり前)ストリングつけたままにしててもおk -- 名無しさん (2011-09-19 19:47:35)
  • ウッドバレトをメタルバレットに変えたけどスリープしない、見てみたらスペーサーがステッカーに食い込んでた解決方法ありますか? -- 名無しさん (2011-10-09 19:12:17)
  • 俺もだぁ!!!でも投げ続けてたら直りました -- 名無しさん (2011-10-09 21:12:43)
  • 他のルーピングヨーヨーと比べれば使えないかもしれないけど木製のなめらかさを味わえるのはこのヨーヨーぐらい -- 名無しさん (2011-10-10 15:44:55)
  • ↑×3メタルバレット買ったんだけど(かなり前)最初からくいこんでた。いくら振ってもなおらないけど別に気にしてない。 -- 名無しさん (2012-02-22 17:18:02)
  • ステッカー削れば幸せになれるんじゃね? -- 名無しさん (2012-02-22 17:43:31)
  • ↑×2食いこんでるって言うかはまってる感じだよね。でもそれペンチとか使えば普通に取れるよ。 -- 名無しさん (2012-03-28 18:01:14)
  • ふんわりとしたフィ―リングがくせになるー -- 名無しさん (2013-07-24 10:49:54)
  • 100均とかで細い棒やすり(半丸か、丸)を買っておくとベアリングが調整できていい感じ。ベアリング単体でもよく回るくらい削って使ってるが、摩擦で戻るんで特に異常はないな。ストリングもそうそう切れないと思う(今のところ焼けたり切れたりは無し)。 -- 名無しさん (2014-06-05 15:49:58)
  • ↑の追記だが、調整とメンテをやってればブレインツイスターくらいのストリングプレイはできる。むしろレスポンスがない分流れるような感触になって気持ち良い。問題は回転数をあまり出せないこと・・・ -- 名無しさん (2014-06-11 21:10:28)
  • ループ・ホップの初期練習に良いね。スピード遅くて戻り良し、当たってもそんなに痛くない。これでリジェネに慣れておけば、引き戻しがかなり楽しくなる。 -- 名無しさん (2014-11-28 13:47:03)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年11月28日 14:10
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。