オーバードライブ

オーバードライブ


メーカー yoyorecreation
ベアリングサイズ ジャム大径
レスポンス シリコンパッド
ボディ・リム材質 超々ジュラルミン
重さ 64.0g
直径 59.5mm
厚さ 44.0mm
ギャップ幅 ?mm(固定)

  • 空をすべるかのようなホリゾンタルの意味が使ってみてはじめて分かった。他の機種では味わえない感覚。 -- 名無しさん (2010-08-11 10:27:38)
  • 大きいスレイプニルって感じよりも小さくて軽いドレッドノートって感じ 直線系のホリゾンタルは最高に気持ちよく出来る -- 名無しさん (2010-08-15 02:45:11)
  • 自分にはドレッド大きすぎて持ちにくかったからこれくらいがしっくりくる。大きさのせいか、動かしやすさの割に安定感も高いような気がする -- 名無しさん (2010-10-12 18:56:29)
  • プロトでもぶれるなんてことは無いよね -- 名無しさん (2010-10-13 20:31:27)
  • ↑自分のは全くブレない。というか既にプロトの完成度ではない気がする。もしかしたら個体差があるかもしれないけど、それを考慮しても問題ないレベルかと -- 名無しさん (2010-10-14 01:40:38)
  • 確かにホリゾンタルやりやすいってか長く回るだけで、空をすべるかのような感覚は感じなかった。 -- 名無しさん (2010-11-11 16:20:58)
  • 俺はむしろRAWだから買った。軽いしスピードの乗りもいい、スペックやシグネ主のプロモから感じるイメージ通りの動きをしてくれる。あと音がいいね。 -- 名無しさん (2010-11-11 18:28:11)
  • オラは、毎日では無いがホームセンターで買ったアルミ磨きクロスで磨いているよ。結構ピカピカになるが、リム辺りのくすみは落ちない。みんなはどうしてるの? -- 名無しさん (2010-11-20 12:14:15)
  • ピカールをどうぞ -- 名無しさん (2010-11-20 12:18:49)
  • どれ位くすんでるか分からんけど自分は白っぽく?なってきたら磨くけど綺麗になるよ。 -- 名無しさん (2010-11-20 13:34:25)
  • 軽い!これはスレイプニルと同じゃない、大きさが大きいぶんこちらの方が軽く感じるが、回転している間はシャリシャリと音がする -- 名無しさん (2011-04-28 01:18:01)
  • オーバーサイズですごく軽量、俺の計ったら64gだった。幅が広いクラッシュだったプロトよりもさらに突き詰められて、バランスが調整されているように感じます。 -- 名無しさん (2011-04-28 10:21:56)
  • 大きいサイズなのに軽快に動く 使ってて楽しい -- 名無しさん (2011-04-30 08:03:19)
  • 決して悪くないし十分高性能には間違いないんだけど正直微妙に感じた -- 名無しさん (2011-05-05 04:15:51)
  • ギュンギュン動く。プニルのほうが性能がいい気がするけど、こっちも楽しい。 -- 名無しさん (2011-05-05 08:23:54)
  • 現行機種では間違いなくホリゾンタル最強、プニルよりスピードも出る -- 名無しさん (2011-05-05 14:10:42)
  • プニルと重量も踏まえて同等の性能がありながら軽く扱えて良く回る感じ。こちらを使うとプニルがずっしりと重く感じるようになる。ほぼ同じ重量でありながら軽く扱えるのが売り。ゲイザー2は軽さが気になって仕方なかったが、こちらは程よい重量感を得られる軽さギリギリだから使っていて心地よい。 プニルから極端に幅が広くなったわけではないのでプレイ時の他のストリングの干渉も特に問題ない。プロトタイプから気持ちホリゾンタル系が維持しやすくなったと思う。 -- 名無しさん (2011-05-05 14:50:46)
  • プロトと製品版を振り比べると回転力と安定感がかなり向上してるのが分かる -- 名無しさん (2011-05-05 15:29:54)
  • てかホリゾンタルをやりやすいって感じる部分がプレイヤーのレベルやトリックで違うから参考としてアテになるのか最近は疑問、個人的にはとりあえずなホリゾンタルはオーバードライブがやりやすいけど少し凝ったホリゾンタルはゲイザーのがやりやすい -- 名無しさん (2011-05-05 19:04:01)
  • それはホリゾンタルに限らず人やトリックによるでしょ。だから俺はやりやすい、私はやりにくいって自分にとってのフィーリングを言い合えばいいんじゃねーの? -- 名無しさん (2011-05-05 21:25:43)
  • 性能は申し分なし でも個人的にはドレッドでいいや -- 名無しさん (2011-05-06 02:01:07)
  • 個人的にはフェノミズムの方がホリゾンタルやりやすい -- 名無しさん (2011-05-06 03:53:24)
  • 回転に伸びというか粘りがない -- 名無しさん (2011-05-06 09:42:15)
  • ゲイザーやプニルよりほんの少し大きめなので、多少無理してもホリゾンタル状態が維持できる -- 名無しさん (2011-05-06 23:45:39)
  • 先にドレG使ってたら、回転の粘りに物足りなさを感じる。比較対象が悪すぎるかもしれんけど。しかしその分、軽くて振り回しやすい。 -- 名無しさん (2011-05-06 23:53:01)
  • 手触り以外は最高だね!ブラスト加工されてないからか、なんだか引っかかる感じがする -- 名無しさん (2011-05-17 12:10:52)
  • プニルと比べてアルマイトのかかりが悪い気がする。俺のも引っかかる感じする。 -- 名無しさん (2011-05-18 14:21:46)
  • 俺のブルーもロングコンボとかやった時とかに、引っ掛かる感じがする。 -- 名無しさん (2011-05-18 18:15:46)
  • 確かに触った感じがカサカサしてる -- 名無しさん (2011-05-19 10:14:06)
  • 引っかかりを感じてたけど、Kストのナイロン使ったら引っかかり?がなくなった -- 名無しさん (2011-05-19 20:36:03)
  • 気のせいかもしれんが ストリングの消費も激しい気がする -- 名無しさん (2011-05-19 21:01:50)
  • ドレGと比べてみたけどこっちの方がストリングけばり易い感じ -- 名無しさん (2011-05-21 12:44:26)
  • 金属用の磨き布(硬い金属用)とかを使って磨いてたら、引っかかるようなフィーリングとストリングのけばり易さの問題がなくなって、使いやすくなった -- 名無しさん (2011-05-21 14:19:50)
  • 大丈夫なの?それ… -- 名無しさん (2011-05-21 22:51:22)
  • ↑磨き布で磨く程度じゃ影響ない -- 名無しさん (2011-05-21 23:22:52)
  • ↑の者だけど、自分は表面が多少滑らかになる程度に磨いた。 見た目は全然変わらなくて(きもち光沢が少し強くなったかも?)触らないとほとんど識別できなく、もちろんブレなし。 ちなみに磨き布はホームセンターで買ったやつ使ってます。 -- 名無しさん (2011-05-28 01:23:48)
  • プニルでちまってすっかりこちらの影も薄くなった(?)か・・・でも俺はオーバードライブが好きだ! -- 名無しさん (2011-06-03 04:18:42)
  • 俺もこっちの方が好きだ!ホリゾンタルこっちのがやりやすいから(軽いせい?) -- 名無しさん (2011-06-03 11:13:09)
  • 軽いとホリゾンタル時に沈まないからやりやすいよ -- 名無しさん (2011-06-03 19:03:08)
  • プニルはぬるぬる、こっちはスイスイ動く。直線に特化していてドレノ以上に3次元的な動きには弱い気がする -- 名無しさん (2011-06-07 17:55:16)
  • コンケイブ入れる時に気付いたんだけど、軸がものすごく緩い、ぶっちゃけベアロックきつくなかったら空中分解レベルの緩さ -- 名無しさん (2011-06-10 14:46:48)
  • 個体差だろ 俺のはきつい -- 名無しさん (2011-06-10 15:07:47)
  • 確かに振ると軽く感じる。でも俺にとっては軽すぎて気持ち悪かった。 -- 名無しさん (2011-06-11 01:34:40)
  • つまり個体差がありすぎて加工精度が低いってこと? -- 名無しさん (2011-06-11 07:24:54)
  • ↑x4の追記です。 軸が緩かったのは、もしかしたら発売直後の初期ロットだったせいかも、知人のは普通に硬かった・・・orz -- 名無しさん (2011-06-11 13:07:58)
  • プニル初めて振ったときは思ってたほどじゃないなーって思ったけどコレ振ったときは感動した。軽いの好きだからだろうけど。ストレスのない機種だなと思った。凄く気に入ってる。 -- 名無しさん (2011-08-14 11:35:08)
  • すごく軽いのに安定してる。メティアとスピーダー2使ってたんだけど、これヤベエって感じ。余程細かいトリックじゃなければ大きさは気にならないかなと。 -- 名無しさん (2011-09-14 23:48:14)
  • すごい今更だけど今日初めて触った.. Sleipnirをスチール缶を振ってる感覚とすればOverdriveはアルミ缶を振ってる感覚だった.. 確かに空は滑るわ ホリズンタルしてないけど -- 名無しさん (2011-09-26 00:58:56)
  • ↑アルミ缶ワロタwでも確かに重量配分のせいかスッカラカンな感じはある。←悪い意味じゃないよ -- 名無しさん (2011-09-26 12:40:12)
  • これとなんかで迷ったらこれを買えば損はないと思う -- レイン (2011-09-28 18:16:03)
  • これに慣れ過ぎるとプニルがダルイ…軽いフィーリングが好みなら買わなくちゃ損だろこれは -- 名無しさん (2011-09-29 21:27:10)
  • 軽すぎて扱いづらい -- 名無しさん (2011-10-23 23:21:24)
  • +2が程良い重さで使いやすい。もうちょい数作ってくれればいいのに -- 名無しさん (2012-08-20 22:27:31)
  • 軽すぎる -- 名無しさん (2012-10-10 17:53:31)
  • ↑ウエイト付けるといい おれはつけてる -- 名無しさん (2012-10-29 14:57:42)
  • 新ロットはヘソ無くなって丸くなって、旧ロットより動かし易くなったな -- 名無しさん (2013-05-08 16:01:14)
  • 新と旧は結構違う。旧オバドラはソリッド感が強くてフワフワしてるけど、新オバドラはフワフワしてるのはそのままで、ソリッド感が無くなってヌルヌルした感じで、フィーリングも柔らかくなっててすごくいい。リクリエーションにはあまりなかったフィーリングのヨーヨー。 -- 名無しさん (2014-05-13 00:02:45)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年05月13日 00:02
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。