新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
VIPでヨーヨーやろうぜwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
VIPでヨーヨーやろうぜwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
VIPでヨーヨーやろうぜwiki
このページを編集する
スピンフェニックス
スピンフェニックス
メーカー
バンダイ
ベアリング
サイズ
ナイロンベアリング
レスポンス
スターバースト
ボディ・リム材質
プラ
重さ
52.60g
直径
58.90mm
厚さ
35.38mm
ギャップ幅
3.07mm(固定)
備考
分解可能
10年前にヨメガから販売された名機、ファイヤーボールのOEM品で、キャップがハイパーヨーヨーオリジナルのデザインになっている。キャップが暗闇で光るのでハイパーグロウとか思い出して懐かしくなるかも? -- 名無しさん (2010-08-23 07:46:46)
ごめんよ、僕のスピンフェニックス -- 名無しさん (2010-08-23 11:03:25)
名機だしそのまま出して欲しかったなあって思う -- 名無しさん (2010-08-23 11:08:16)
とにかく戻りが悪い -- 名無しさん (2010-08-23 11:17:30)
軸がボルトになってて取れないらしい。ナイスペ化したかったら4つ買ってねってことか -- 名無しさん (2010-08-23 15:52:07)
やっぱ今のヨーヨーと比べてしまうと力不足。ベアもナイロンだしねぇ・・・ -- 名無しさん (2010-08-23 22:34:04)
マーキュリーのベアを仕込むといいという情報有り -- 名無しさん (2010-08-23 22:38:21)
オービットベアでレイダーに近くなるとかならないとか -- 名無しさん (2010-08-23 22:51:21)
よく見るとベアリングがFBと微妙に違う -- 名無しさん (2010-08-23 23:09:33)
どうやって換装するの?どっちも普通につかないんですけど… -- 名無しさん (2010-08-24 02:54:42)
FBのパーツを使わせない対策だったりしてな -- 名無しさん (2010-08-26 12:49:13)
固体差かもしれないがマーキュリーのベアリングを入れるのに苦労する。 -- 名無しさん (2010-08-26 16:35:13)
戻りに関しては、ダンカンルーピングステッカー片面貼りでFA。でも公式大会だと・・・? -- 名無しさん (2010-08-27 19:16:56)
オービットかマーキュリー -- 名無しさん (2010-08-30 19:34:36)
オービットかマーキュリー のベアを削って入れるといい -- 名無しさん (2010-08-30 19:35:36)
アクセルのネジ切り根元のバリが酷い個体がある、ベアリング換装出来ずに困ってる人はこのバリを削ってみては。俺はそれでオービットベアがすんなり入った。 -- 名無しさん (2010-08-30 23:04:55)
リューターでアクセルを削ってレイダーEXのスペーサーとベアリングを入れることができました -- 名無しさん (2010-08-31 15:14:04)
FBで無理にループ練習してた俺にとっては、スピンフェニックスにマーキュリーベアは革命的。 -- 名無しさん (2010-09-11 00:46:00)
確かにマーキュリーベアリングはいいね。ループ性能もスリープ力も格段に上がる。オービットベアよりマーキュリーベアのほうがスペーサーの幅が狭いから、個人的にはマーキュリーベアのがオススメ -- 名無しさん (2010-09-11 20:03:28)
ファイヤーボールでピンクデタラナァ。・・・ナイスペ化しまくってやんよwwww -- 名無しさん (2010-09-14 19:19:10)
FBより幅が広い? -- 名無しさん (2010-09-20 19:16:32)
FBよりギャップが広いみたいでスカリまくる。 マーキュリーベア&3重巻きでかなり良くなったよ。 -- 名無しさん (2010-09-20 19:24:19)
マーキュリーベアってFBにもできる?あとデフォのレイダーとどっちのが性能いい? -- 名無しさん (2010-09-21 19:53:28)
マーキュリーベアリングてステレイにも使えるかな… -- 名無しさん (2010-09-27 00:06:31)
おはスタでリュージが使ってたときは戻り良さそうだったけどなぁ -- 名無しさん (2010-09-30 20:59:52)
↑弘法筆を選ばずと言ってだな -- 名無しさん (2010-09-30 21:04:33)
軸なんかメッキしてあるっぽいから酸に付けたら落ちんでね? -- 名無しさん (2010-10-01 00:21:15)
デフォでもけっこう使える。ベアリング化するとレイダー・LOOP900殺し。 -- 名無しさん (2010-10-03 19:44:43)
↑それは言い過ぎじゃね?…と言いつつワクワクする俺w -- 名無しさん (2010-10-03 23:03:50)
↑↑やっぱ言い過ぎじゃね?…と言いつつドキドキする俺w -- 名無しさん (2010-10-03 23:06:08)
↑デフォ4重巻きでスカっておでこにカチーンと直撃しましたよ。 火花が散ってドキドキした。 窓から投げ捨てようかと思ったね。 ワクワクはできんが、ドキドキはできる気がする。 -- 名無しさん (2010-10-03 23:42:03)
FBとは全くの別物だと思った方がいい -- 名無しさん (2010-10-04 08:17:56)
↑本当そう思います。 カチーンときたあと、5重巻きと堅めのワセリンでマシになった。 その後、マーキュリーベアに交換でさらに良くなった。 と追記しておきます。 デフォで使える人はよほど上手なんですね。 うらやましす・・・。 -- 名無しさん (2010-10-04 11:38:22)
デフォのナイロンベアにグリスつけてフリクションやってみ -- 名無しさん (2010-10-04 21:09:13)
硬めのワセリンをベアにベットリだけでも結構使えるよ、デフォで…バンダイワセリンが緩すぎるんだよ!回鳥にバンダイワセリンはNGです! -- 名無しさん (2010-10-05 06:23:29)
ぁ…ゴメンナサイ…堅めのワセリンて書いてあった…マシになった、とも…そう、マシになる程度で結構使えますw…いやね、バンダイワセリンは回鳥にはNGて書きたかっただけなんすよw -- 名無しさん (2010-10-05 06:33:40)
九州最強 -- 名無しさん (2010-10-05 23:13:26)
旧ハイパーを未通過の俺は「これがあのFBかぁ!」と思っていたので別物発言はショックです…ちなみにキャップデザインもFBのほうが好みやし… -- 名無しさん (2010-10-06 03:32:50)
ピンク最高 -- 名無しさん (2010-10-06 19:18:35)
ヨッシャアアアアアアアアアア!ダブルループ42回これでできたああああああ! -- 名無しさん (2010-10-06 20:25:11)
何故こんな糞アレンジをしたのかマジで謎 -- 名無しさん (2010-10-07 01:58:17)
青色マダー? -- 名無しさん (2010-10-07 23:30:10)
あ…俺もピンク!ピンクだけは買ってもいいよね?w…てかFB欲しくなったよ… -- 名無しさん (2010-10-08 04:28:56)
デフォでもがんばればクイジボできる -- 名無しさん (2010-10-11 13:46:49)
あくまで噂だけど、ごく稀にボルト仕様でないやつがまぎれてるらしい… -- 名無しさん (2010-10-13 22:53:55)
もしかしたら頑張れば外れたりしてなwみんながボルトだと思ってたものは実はクソ固く固定された軸とナットだったりしてw…でも噂ホントなら欲しい…くない!FB買うw -- 名無しさん (2010-10-14 01:04:00)
↑1個ぶっ壊して軸見たけど、軸とナットが固定強すぎて隙間がないのか、それともボルトなのか判らん。ただボルトの根本(ナット?)が数ヶ所思いっきり潰してあったし、仮に別パーツだったとしてもネジ山ごと潰れてるから物理的に外せないと思う -- 名無しさん (2010-10-14 01:51:57)
イオン限定フェニックスはキャップもクリアカラーなので軸の頭が見えるようになってるが、見たところどうみてもボルト。 -- 名無しさん (2010-10-14 09:27:46)
これ、スペーサーないしナイロンベア左右にかなり遊びある、そのまま締め込んだらどうなるんだろう。 使いやすかったりして・・・。 ナイスペ自体やったことないので自分でやるのは恐ろしいです。 やった人いる? -- 名無しさん (2010-10-14 10:13:44)
↑ナイロンベアで締め込んだらスリープしなくなってループしやすくなった -- 名無しさん (2010-10-14 17:51:48)
↑やっぱり。 サンクス!!! でも 「パキッ」 が恐ろしいです。www -- 名無しさん (2010-10-14 18:29:48)
↑パキッってなっても大丈夫だった。自分のは -- 名無しさん (2010-10-14 18:34:37)
↑すごす。 ナイスペファイヤーならぬ、ナイスペフェニックスですね。 あ、スペーサー無いか・・・。 重ねてサンクスコ。 -- 名無しさん (2010-10-14 18:41:06)
ナイロンベアだがスリープが長い。マーキュリーベアよりナイロンベアを締めこんだほうがいい -- 名無しさん (2010-10-14 19:16:07)
まじで!? すごすぐる。 -- 名無しさん (2010-10-14 20:35:49)
ナイスペというかレイダーEXのスペーサーとベアリングをいれたけど結構使いやすかったよ -- 名無しさん (2010-10-14 23:16:55)
↑EXーのベアとスペーサー、ポン付けできるのですか? 上の方では合わないようなことが書いてあったので・・・ -- 名無しさん (2010-10-15 00:44:16)
↑軸を削って短くしてネジの根元を加工して紙ヤスリでバリを取れば入りますよ. -- 名無しさん (2010-10-15 17:44:14)
マーキュリーベア通すために軸のネジきり部のバリをヤスリかけたんだけど…締めこんだらバリ復活…個体差だと思っていたバリの正体は締め込み過ぎ!…かも? -- 名無しさん (2010-10-15 18:18:56)
↑思いきり締めこんでたら俺もなった。コイツのアクセルってそんなに柔らかいのか?w -- 名無しさん (2010-10-15 21:19:07)
やっぱりそうか!俺達でベア外れなくて困ってるチビっ子たちに教えてあげなきゃ!「締め過ぎなんだよ!ガキが!!どんだけ力持ちだよ!?!」…急ごうぜ?w -- 名無しさん (2010-10-15 22:03:47)
ナンダカンダ好きなんだよな…ヨメガ…やっぱりバタフライやめてレイダーに転向しようかな…ダフルハンドできねぇけど… -- 名無しさん (2010-10-16 00:09:45)
↑訂正-ダフってどうするwダブルハンドでしたw -- 名無しさん (2010-10-16 00:12:28)
評判見てビビってたけど開けたそのままで普通に戻ってループもらくらくだしショックウェーブができるぐらいの滑りもある良機種だった。ロットによってちがうのかな? -- 名無しさん (2010-10-16 10:43:34)
べつに悪い機種ではないよ。ただ近代ヨーヨーに比べると性能は少々時代遅れ感が否めないってだけ。旧ハイパーの名機のリメイクだもの、悪い機種ではないよ^^コレを悪機種と呼ぶヤツはただの下手クソだろ? -- 名無しさん (2010-10-16 23:58:19)
↑OEM元のFBと比べるとかなり劣化した感がある。 -- 名無しさん (2010-10-17 09:53:35)
ループ機種として見ると劣化に見えるけど、シングルハンド(ストリングとループの双方)をする前提なら十分だと思う。スリープ長い気もするし。 -- 名無しさん (2010-10-17 23:26:40)
初めてのヨーヨーにはコレだろ…いろんな意味でベーシック! -- 名無しさん (2010-10-18 20:49:21)
でも…ぶつけ耐性は確実に劣化してるな…俺のヤツ微妙に曲がってるもん。しかも紐垂らした状態で膝下から床にコツンで曲がった。軸弱過ぎだろ… -- 名無しさん (2010-10-20 04:52:12)
開けてすぐは「結構いいじゃん!」て思うんだよな…そしてすぐにワセリン切れて「アレ?」てなるwワセリン足しても開封直後みたいにならない…試行錯誤…勉強になるねぇw…だから初めてにちょうどいい -- 名無しさん (2010-10-22 03:58:58)
ブレインリューブを使うと元に戻る -- 名無しさん (2010-10-22 10:34:59)
ナイロンベアのままどこまで締まるか俺も試してみたけど完全にベアがボディに固定され、回らなくなるまで締めこめた。何も加工無しでキャップの中央に若干ヒビ入った程度…この技は使えるかも…でもこのままではただの固定軸だなw…少しだけ戻そうw…わお!使いやす! -- 名無しさん (2010-10-23 05:07:39)
↑でも軸が突き出すせいで片側のキャップが若干盛り上がるな…これってバランス的にどうなんだろ?クロスドラゴンみたいに傾くかな?やった感じ変わらんような…傾くような…投げが下手くそなようなw…気になるなら軸は削るべき! -- 名無しさん (2010-10-23 05:25:44)
やっぱ死ぬのは怖いから軸削った方がいいに決まってる! -- 名無しさん (2010-10-23 11:20:46)
ピンク締め込んで極狭ギャップ化したんでループ専用だな…新しいの欲しくなったな…マーキュリーベア版用に一個…デフォで一個。マーキュリーに押されてる感あるけど案外楽しめるじゃん。コレはコレで。 -- 名無しさん (2010-10-25 03:11:37)
神だよ、神。改造したりいじればやっべえよ。ダブルループ楽勝 -- 名無しさん (2010-10-25 20:36:14)
いや…神は言い過ぎだろ(笑)LOOP900やレイダーがあるんだし…まっ、それらが手に入りづらい俺らにとっちゃフェニックス改は救世主かもしんないね。 -- 名無しさん (2010-10-26 23:39:30)
ダッシュ・ザ・ケルベロスだ! -- 名無しさん (2010-10-30 22:17:07)
締め込んだらかなりループ性能上がったけど、それでもレイダーEXのギャップ幅には程遠いのな…でも当面はコレで頑張れそう… -- 名無しさん (2010-11-02 05:31:34)
性能は置いといて現ハイパーの中ではこれが一番好き!古臭くてもやっぱイイよ、このカタチは!セイバーRの次に好きなカタチだww! -- 名無しさん (2010-11-02 06:01:12)
オイルなしで何秒回る? -- 名無しさん (2010-11-12 20:00:25)
まあ30びょうが -- 名無しさん (2010-11-12 20:13:42)
また出た -- 名無しさん (2010-11-12 20:26:38)
う〜んコイツでスリープ競おうと思ったことないけどデフォでワセリン有りでも30秒は堅いのでもっと行くんじゃね? -- 名無しさん (2010-11-21 01:30:28)
ストームタイガー…いいね…デフォでも締めフェニックスよりいいや…てかどんな下手くそでもループできるかも(汗)キャップがこっち向いた状態でも構わず戻ってくるよ…虎の顔が迫ってきたwある意味ダメじゃねw?テクニックてなんだろ|||(-_-;)|||||| -- 名無しさん (2010-11-21 01:41:58)
使ってみたがFBとそんなに変わりないな。劣化したとか戻り不足とか言ってる奴はだめだろ、JK -- 名無しさん (2010-12-15 14:33:40)
タイガーもだが締め込みするとあーら不思議ネジ切り部がただの棒になっちゃった -- 名無しさん (2010-12-27 19:03:35)
↑うちの虎もそれで二つ逝きました。 -- 名無しさん (2010-12-27 23:57:38)
そんな強く絞めるから…ふつうに絞めればいいのに -- 名無しさん (2011-01-24 19:35:51)
マーキュリー+三重巻きいいよ! -- 名無しさん (2011-01-29 15:42:10)
↑マーキュリーってベアリングね -- 名無しさん (2011-01-29 15:44:09)
ベアがすぐだめになる。マーキュリーあるし新しいベア買うまでもないかな・・・・と思いベアリングはずしてやってみたら戻り悪いがボヨンボヨンくらいならできるようになったw もうなんて言ったらいいかわからんww -- 名無しさん (2011-02-16 21:56:41)
丸型ボディを戻り悪くする意味がわからん -- 名無しさん (2011-02-17 11:31:31)
昔のファイヤーボールのデルベアにすると使いやすく感じる -- 名無しさん (2011-02-23 04:30:33)
某ヨーヨー世界チャンプのイメージカラー緑とピンクに習って 緑とピンクのスピンフィニックス両方買ったなw -- 名無しさん (2011-03-19 12:35:20)
ウィンドオービットベアリングにルーピングステッカー 最強w! -- 名無しさん (2011-03-19 12:51:39)
ぶっちゃけタイガーより扱いやすかったな。人にあげちゃったけど。プラベアなんで回転力では虎に劣るけど、扱いやすいのはこっち。マーキュリーベア×軸削り×ストリング二重掛けで虎に負けない回転力&メンテフリーになるし。同じやり方では虎はそんなに良くならない。虎は素直に簡易ナイスペのほうが良い感じですね。 -- 名無しさん (2011-06-12 21:45:18)
めっちゃ使いやすいよね!!!! -- 名前あり (2011-07-20 18:44:58)
奈良の郡山イオンで500円だったから4つ買ってしまった。後悔 -- 名無しさん (2011-07-27 19:08:14)
日記は日記帳に書きましょうね -- 名無しさん (2011-07-27 19:23:41)
クリアーピンクとブラックを組み合わせるとめちゃくちゃかっこいい! -- 名無しさん (2011-08-06 13:26:41)
昨日イオン行ったら500円で売ってた!それもイオン限定カラーだった普通のスピンフェニックス持ってるのになんか少しショックだったまぁこれでダブルループ練習できるわ(笑) -- 名無しさん (2011-08-07 09:34:01)
日記は日記帳に書きましょうね -- 名無しさん (2011-08-07 10:18:36)
初めての場合これとクロスドラゴンどっちがいいですか -- 名無しさん (2011-08-17 14:00:08)
ロングスリーパーが出来るならこっち、初めてで全く出来ないならクロスドラゴン。 -- 名無しさん (2011-08-17 14:03:18)
↑そりゃそうだ無難な選択だよ -- 名無しさん (2011-09-19 19:54:11)
ローラーコースター余裕でいけるぐらいのヨーヨー -- 名無しさん (2011-10-07 21:33:28)
イーライは3回いけたよ -- 名無しさん (2011-10-07 21:33:57)
スピンフェニックスワセリンつけても戻りが悪い -- 名無しさん (2011-10-07 22:39:30)
↑でもマーキュリーのベアリングつけて三重巻きにするとめちゃくちゃ使えるルーピングヨーヨーになった -- 名無しさん (2011-10-08 11:35:29)
↑余ったプラスチックベアリングとマーキュリーを合体させたらヨーヨー初心者におすすめの戻りが強いバタフライ型ヨーヨーになった。案の定スリープ時間は短い。 -- 名無しさん (2011-10-08 11:49:16)
↑でもこの改造(バタフライ型ヨーヨー)やめた方がいい。プラベアがプライヤー使わないと取れなくなる(プラベアがネジ側につくと) -- 名無しさん (2011-10-08 12:05:16)
普通に取れたよ。 -- 名無しさん (2012-01-29 11:57:57)
とにかく戻りが悪い。そこまで回らない -- 名無しさん (2012-01-31 17:46:42)
デフォでナイスペはいった♪( ´θ`)ノナイスペフェニックス完成 -- PHENOMet (2012-02-01 19:17:55)
ベアリングとか仕込まずノーマルで使うなら、細かい耐水ペーパーや金属やすりで微調整してやれば何の問題もなく使える。使い勝手が悪いからと放置するくらいなら修正してしまおう。 -- 名無しさん (2014-06-02 21:46:29)
黒フェニ、実物使ってみると結構カッコいいな。調整が一癖あると言うか、他の機種と比べると面倒だが、性能のバランスが良いので何でもできる。ワセリンの量を加減したり、塗ったあとにベアを上下に動かしたり、スターをこまめに掃除したり、と、ちょっとしたことが響いてくるので、油断は禁物だ。個人的には、ワセリンの量が最も重要じゃないか、とは思う(自分はワセリンは引き戻せる範囲でごく少量、戻りはストリング側のヨリ・巻き数(2~4、稀に5)・新品交換で調整してる)。 -- 名無しさん (2014-07-07 21:36:12)
黒とハーフカラーにすると結構オシャレ。同じヨーヨーが2つできてしまうのは好みが分かれるが、ループの反転が確認しやすいのは地味な利点。 -- 名無しさん (2014-10-10 18:28:04)
新FBのOEMなので軸などが微妙に違う。高性能機で始めた人がループでトラブりやすいようだが、ストリング全体で回転をしっかりかける基礎が身についていれば、スカることはないはず。 -- 名無しさん (2015-03-01 21:14:02)
ストリングがスカりや戻りの悪さの主な原因だと思うので、気になる人は一度チェックしてみると良い。太めでがっちりした50/50、あるいは綿100なら問題ない(個人的には切れやすいけど綿100推奨)が、見るからに細い、あるいは伸びきった50/50は厳しい。 -- タイガーも同様 (2015-05-15 19:13:20)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「スピンフェニックス」をウィキ内検索
最終更新:2015年05月15日 19:13
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
テンプレ
◇
初心者必見
├
ショップ一覧
├
脱脂について
├
ストリングについて
└
メタル機種のお手入れ
機種選び相談所
パーツ等相談所
◇ヨーヨーデータベース
├
ブランド別
└
素材別
ベアリング
レスポンス
※
ナイスペについて
◇トリック解説
├
1A
├
2~5A
├
バインド
├
参考サイト
├
vipオリジナルトリック
└
トリック掲示板
FAQ
用語集
雑記
編集方針相談所
VIP練習会
(in神奈川)
(in大阪)
サイト内検索
検索 :
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧