ウロボロス
メーカー |
YoYoJoker |
ベアリングサイズ |
ジャム大径 |
レスポンス |
シリコンパッド |
ボディ・リム材質 |
超ジュラルミン |
重さ |
65.00g |
直径 |
54.00mm |
厚さ |
42.00mm |
ギャップ幅 |
mm(固定) |
ウロボロスの旧バージョンです。現行バージョンは
ここからどうぞ。
- 重量の割に重く感じる。しかし動かしやすい。良機種。 -- 名無しさん (2010-09-16 12:00:13)
- フリハンからこれに移ったけど使いやすく感じる -- 名無しさん (2010-09-18 01:29:12)
- ラウンドでこのスリープ低減効果は流石shimaさん。バインド入門から競技まで幅広く使えるハイバランス機種と評価したい。強いて弱点を言えばスリープ低減効果以外に特筆した性能が無いことかな。 -- 名無しさん (2010-09-18 13:57:58)
- 形以外のスペックはゲイザーと全く一緒だ。ヨーヨーのタイプとしてはだいぶ違いそうだが -- 名無しさん (2010-09-18 15:10:10)
- ラウンドでメタルで安定感抜群、且つローエッジにギャップ広めで動かしやすい。やみつきになる。神。 -- 名無しさん (2010-09-18 15:51:57)
- でもダブルジョーカーの方がよく売れてるらしい。形の好みの問題だろうか -- 名無しさん (2010-09-19 16:03:16)
- 手元にメタルが6個あるが、一番良い音が出るのはこれです。風鈴みたい -- 名無しさん (2010-09-19 19:04:12)
- 一個目のメタルにこれを選ぶと二度と手放せなくなること請け合い。初心者でも握りやすく振りやすい。全くブレないし傾かないハイクォリティなバランスタイプ。弱点はキャップ -- 名無しさん (2010-09-24 21:19:28)
- X-CONVICTと形状、大きさ、幅が酷似してる。プラの部分をインバースラウンドに変更したフルメタルX-CONVICTって感じ。フィーリングも似ているが、インバースのおかげかスリープロスも少なく、とても操作しやすい。チートヨーと言われるYYR軍団のようにガチ競技向けではないが、ステップアップ、練習などに最適。自分の中では使いやすさピカイチ。 -- 名無しさん (2010-10-15 05:11:01)
- 3Aに良すぎ。 -- 名無しさん (2010-10-19 00:21:31)
- 個人的にダブルジョーカーより使いやすい。 -- 名無しさん (2010-10-23 23:34:38)
- 俺の無電解ニッケルメッキウロボロスが…ベルトのバックルに当たって、ほんの少しだけ凹んだ…orz皆、ヨーヨーの練習ではベルトしないものなのか? -- 名無しさん (2011-01-08 16:47:35)
- 外ならしてるが当たったことはないな。 -- 名無しさん (2011-01-08 17:02:39)
- 結構バックルに当てるけど超々ジュラルミン機種は凹んだことないなぁ -- 名無しさん (2011-01-08 22:47:44)
- ↑傷の様子から、バックルのカドに当たったらしい。実は何度かぶつけているが、他の傷は無いもんでな…硬いが無敵では無いらしい。 -- 名無しさん (2011-01-08 23:15:02)
- ニッケルコーティングのウロボロスってそもそもなんですか?リワインドで見たら色が違うくらいにしか見えなかったんですけどそのほかにニッケルコーティングの利点はあるんですか? -- 名無しさん (2011-01-09 18:28:05)
- そもそもも何もニッケルでコーティングしたウロボロスだろ。カラーバリエーションの1つでいいじゃん、利点がないとニッケルでコーティングしちゃいけないのか? -- 名無しさん (2011-01-09 18:45:35)
- 俺の為に喧嘩しないでくれ。それはともかく無電解ニッケルメッキの利点は…まず、耐食性が非常に高い。そして伸びが良いから歪んでも簡単には剥げない。例えばスプリングにこのメッキをして曲げたり伸ばしたりしても、全然剥げないくらいだ。あと摩耗に強いから、ガシガシ拭いても大丈夫。そしてメッキ自体にも結構な硬度がある。 -- 名無しさん (2011-01-09 20:01:10)
- …まぁ、錆びに強いのと、簡単には剥げないくらいか。ヨーヨーに関係あるのは。カラバリの一種と思えばいいんじゃね? -- 名無しさん (2011-01-09 20:03:59)
- そうですか。回答ありがとうございました。気になってたことだったので解決してすっきりしました。 -- 名無しさん (2011-01-09 20:37:00)
- ニッケルは大人の渋さがあるね。普段持ち歩くなら最強にかっこいい。 -- 名無しさん (2011-01-11 11:40:21)
- ニッケル3Aによくね? -- 名無しさん (2011-01-11 19:11:29)
- ↑普通の金属用の塗装に比べれば強いが、所詮は薄く金属膜を作るだけだから、いくら硬いと言っても練習で何度もぶつけてたら剥げてくる。でも、色のおかげでメッキ剥げは目立ち難いかもな。 -- 名無しさん (2011-01-16 10:18:04)
- ニッケルメッキは耐食性が高いと以前書いたが、実際は表面の極々薄いトコ、マクロ単位の部分が酸化して被膜を作り、それ以上の酸化を防止するんだ。被膜ができると、表面が少し濁ったように白くなる。その表面の酸化を抑えるには、使用後は無水アルコールで軽く拭く事。拭かなくても、白っぽくなるだけでRAWみたいに内部までボロボロになる事は無いが。 -- 名無しさん (2011-01-16 10:25:37)
- んで、3Aだが…剥げてくるのは↑↑の通り。しかし、RAWもニッケルメッキも、使用後に無水エタノールで軽く拭く程度のメンテで酸化は抑えられる。無水エタノールは消毒用とは違うから注意な。無水は濃度99.5%で、消毒用は水で薄めて80%になってる。手入れは無水。お手手の消毒は消毒用。無水は濃すぎて消毒作用が無いんでな。 -- 名無しさん (2011-01-16 10:29:16)
- 99.5%と80%って…そこまでこだわんなきゃダメなのかよw -- 名無しさん (2011-01-16 11:41:17)
- スピリタスで大丈夫かな -- 名無しさん (2011-01-16 12:24:17)
- 無水エタノールの手入れは俺もやってる。水等が入っていると逆に腐食を助長することになるので注意。薬局かアマゾンで買え。 -- 名無しさん (2011-01-16 13:24:13)
- スピリタスや消毒用エタノールは、不純物とか水とか入ってるから、手汗は取れても別のモノがヨーヨーに付着する。錆びるぞw -- 名無しさん (2011-01-16 13:50:51)
- あぁ…あと、無水エタノールは大気中の水分を吸収するから、フタ開けたまま放置しておくとお部屋の除湿剤になっちまうから、使用後はしっかりフタをする事。だいたい90%くらいまで薄まってしまう。洗浄にも殺菌にも使えない中途半端な薬剤になる。 -- 名無しさん (2011-01-16 13:55:41)
- ニッケル購入。リムが広くてごついシルエットがかっこいい!なのにスイスイ動いて使いやすい!リムにグルーブライン入っててグラインドも◎ -- 名無しさん (2011-03-02 21:59:18)
- うちのは62gしかない。でもよく回る。通販の画像より実物はいかつい印象で鉄球のようなのに軽くて動かしやすいギャップにしびれる。 -- 名無しさん (2011-03-04 17:56:58)
- メタルなのに不思議な柔らかさを感じた。速く動かせば軽く、ゆっくり動かせば重くなるもっちりしたメタルヨーヨー。 -- 名無しさん (2011-03-04 19:55:09)
- 高機能なヨーヨーは数あれど、造形美として美しいのは、ウロボロスニッケルが個人的に最強 -- 名無しさん (2011-03-08 15:24:32)
- ニッケルメッキの機種は、超ジュラルミンの本体で、メッキ自体にも硬度があるから、少しの衝撃じゃビクともしないな。コントロールミスって家具にぶつけたって塗装剥げ(メッキ剥げ)の心配も無い。3Aは知らんけどな。 -- 名無しさん (2011-03-08 22:56:31)
- ニッケル -- 名無しさん (2011-05-22 04:16:10)
- ニッケル版はメッキ付けるために通常版と違う素材を使ってるらしい。ジュラルミンには違いないが、そのため若干軽いらしい -- 名無しさん (2011-05-22 04:16:57)
- サムグラしたらリムの内側が剥げて親指が色鮮やかになったw、アルマイトってサムグラしたくらいで剥げるもんなんだな。 -- 名無しさん (2011-08-28 22:56:41)
- 初国産ですが、ブレはやっぱりないですね。みんな言ってるけど、鉄球のような分厚いリム、でも重さはそれほどでもなくとにかく使いやすい。プラからのステップアップでも違和感なく移行できるだろう。国産=上級者向けではなく初心者でも気軽に振ってほしいというYJKR -- 名無しさん (2011-09-11 13:19:50)
- ↑続きです の思いが詰まっているヨーヨー。かなりおすすめです。 -- 名無しさん (2011-09-11 13:21:53)
- ニッケルメッキ。アルミの棚にぶつけたら、たいした勢いではなかったのにべっこりへこんでしまった。超ジェラルミンで丈夫と思っていたのでショック。 -- 名無しさん (2011-09-11 14:43:12)
- いや流石に金属の棚にぶつけたらへこむでしょ -- 名無しさん (2011-09-11 15:08:32)
- ↑もっとすごい勢いでスーパーノヴァぶつけたけど、スーパーノヴァは塗装がはげただけだったので同程度の強度を期待していました。部屋が狭くてすいません -- 名無しさん (2011-09-11 17:03:03)
- ニッケルは通常のカラバリと素材が違うとかなんとか まぁぶつけてそんなにショック受けるんなら飾っとけ -- 名無しさん (2011-09-11 20:32:43)
- ブレが無い、操作性が良いなどの性能以上に何かを感じられる。過大評価だろうか?是非一度は触れてもらいたい機種。 -- 名無しさん (2012-01-29 18:36:33)
- ナイトムーヴス5を1年くらい愛用してるんだけど、握り心地が似てて買ってすぐにスッと馴染むような感じがあった。 -- 名無しさん (2012-03-04 01:17:50)
- 一応・・・無電解ニッケルメッキが幾ら硬いといったところで、所詮0.005~0.01mm程度の厚みしか無いんだから、ぶつけたら普通に凹むわな。お前ら、1mmのプラ板なら簡単にへし折れるだろうが、厚みが1cmなら難しいだろ。そういう事だ。 -- 名無しさん (2012-03-15 01:06:49)
- 無電解ニッケルメッキの良い所は、そんな素材が凹むような事になっても剥げない事だ。これが塗装だったり電解メッキだったら、凹んだ部分は剥げて下地の金属が見えちまうぞ。 -- 名無しさん (2012-03-15 01:10:22)
最終更新:2015年05月20日 15:37