新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
VIPでヨーヨーやろうぜwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
VIPでヨーヨーやろうぜwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
VIPでヨーヨーやろうぜwiki
このページを編集する
フレイムウイング
フレイムウイング
メーカー
バンダイ
ベアリング
サイズ
ダンカンサイズ
レスポンス
コルクスター
ボディ・リム材質
プラ
重さ
52.1g
直径
57.08mm
厚さ
34.3mm
ギャップ幅
2.5mm
備考
分解可能
当たって痛くない、ってこと以外はマーキュリーに劣るかと。ちなみにベアリングにはワセリンが付いていた。ループも出来なくてはいけないためか。かといって脱脂してもスペックは微妙。 -- 名無しさん (2010-09-20 00:05:03)
シュートザムーンの適性高し。それ以外は半端だが、ハイパーヨーヨーのレベルなら十分な性能。 -- 名無しさん (2010-09-20 10:52:54)
単純なスリープだけならマーキュリーの方が上。だがコルクからくる滑りの良さは相当なもの。オイルべったり引き戻しでジャーブルできるこのスペックはもっと評価されるべき。 -- 名無しさん (2010-09-20 13:20:28)
GIOYトリなら後半つらいけど行こうと思えば出来る -- 名無しさん (2010-09-20 20:30:44)
いかんせん有効幅が狭い。修練用。 -- 名無しさん (2010-09-20 20:47:00)
思った以上にスリープする。個人的にはマーキュリーより好き。 あとコルクって初めて使ったけど使っても全然消耗しない。ウィンドオービットのステッカーみたいに頻繁に交換する必要はないと思う。 シュートザムーンはマーキュリーの方がいいかも -- 名無しさん (2010-09-21 15:21:08)
ギャップは2.5mmだよ -- 名無しさん (2010-09-21 15:26:57)
ボディにブレが少ない。犬散歩してみればわかる。マーキュリーの散歩なんかガタガタ -- 名無しさん (2010-09-21 22:23:58)
投げた瞬間カラカラうるさいんだが.ティッシュでも挟もうかな? -- 名無しさん (2010-09-22 07:35:03)
二重巻きがちょうどいい -- 名無しさん (2010-09-22 09:51:24)
↑↑キャップがゆるいんだと思う。 -- 名無しさん (2010-09-23 01:59:30)
コルク削れてるかどうか判断しにくい -- 名無しさん (2010-09-23 13:34:46)
キャップは瞬間接着剤で静かにできた -- 名無しさん (2010-09-24 00:17:55)
キャップ取っちゃった -- 名無しさん (2010-09-24 21:13:53)
コルク張り替えたときの壮快感といったらない。 -- 名無しさん (2010-10-02 20:51:56)
コルクの出っ張りがベアリングに干渉してスリープ力を減衰させることがあるので、その場合はカッターで少し削るといい。詳しくは趣味ヨー屋さんで。 -- 名無しさん (2010-10-02 21:37:52)
↑気を付けるけどあのおっさん初心者だからな -- 名無しさん (2010-10-02 23:24:23)
脱脂&コルク剥がしてバインド仕様を狙ったがまだ引き戻しで時々戻ってくる。ベアリング&軸交換とかでギャップを拡げたいが、いいアイディアない? -- 名無しさん (2010-10-06 02:16:36)
コルクはがしてステッカーに張り替えたら? -- 名無しさん (2010-10-06 02:24:02)
趣味ヨー屋のドラゴンフライレセスやれば? -- 名無しさん (2010-10-06 19:14:01)
スペーサーとボディの間にワッシャーはさめば広くなるんじゃねぇの?JK -- 名無しさん (2010-10-06 22:40:30)
軸長くしてベアリング2枚入れたらバインド仕様になった -- 名無しさん (2010-10-06 22:52:47)
ボディとスペーサーの間にワッシャー挟んだら、スペーサーとベアリングとの間の溝がギャップのところに出てきて、糸がはまるようになってしまった…。 -- 名無しさん (2010-10-06 23:07:12)
軸長くしてベアリング2枚やってみたい!長い軸はどうやって入手するの?何の軸が使えるの? -- 名無しさん (2010-10-06 23:09:25)
↑キャップ外したら自己解決。ホームセンターかどこかでボルト買ってきて試してみる! -- 名無しさん (2010-10-06 23:27:26)
何でもバインド仕様にすりゃいいってもんじゃない。軽くて引き戻しの特性を活かしたプレイをしよう。 -- 名無しさん (2010-10-07 03:12:30)
この機種は引き戻しで実力を発揮するタイプのヨーヨーだと思うんだ・・・ -- 名無しさん (2010-10-07 14:52:29)
↑その通り。何でもバインド使用、素人ばっか・・複雑なストリングスプレイやりたかったら、それなりの機種でやりなさい。引き戻しでも十分見せれるプレイは出来ますよ。 -- 名無しさん (2010-10-07 19:41:59)
マーキュリーにも言えることだけどバインドやるのになんでバインド仕様のヨーヨー買わないの?って話だよな。 純粋にハイパーヨーヨーを楽しもうよ。ストリングとルーピングがどっちもできるって昔ながらだけど、なんかいいじゃん。 -- 名無しさん (2010-10-07 22:13:43)
素人で失礼。純粋に改造が楽しいのとラセレーションにはまってるのでバインド仕様に。引き戻しで魅せるにはトリックのレパートリーを増やさないとだめだな…。 -- 名無しさん (2010-10-08 00:27:08)
マーキュリーの場合はスターバーストが嫌いだからw…引き戻しの良さは解るがマーキュリーで引き戻しの良さは感じんだろ… -- 名無しさん (2010-10-08 04:59:56)
スターバースト嫌いなら買わなきゃいいだろ…常識的に考えて…。 -- 名無しさん (2010-10-08 07:02:12)
どっこいスタバ無くせば現在ハイパー最高峰のスリープ性能だぜ -- 名無しさん (2010-10-08 19:08:57)
フレイムウィングは初心者にやさしい。 -- 名無しさん (2010-10-08 19:37:19)
スリープ性能にばかり拘ってバインド化したがる向きは俺もどうかと思うが…やはりマーキュリーでは引き戻しの良さ(楽しさ)は感じん…だったらステレイのほうが断然楽しい。マーキュリーはFAST殺してナンボだよ。フレイムはデフォでも楽しい。 -- 名無しさん (2010-10-09 07:39:05)
コルクってあんまり削れなくね? -- 名無しさん (2010-10-11 19:27:37)
てかこれのコルク交換とかしなくてもいいんじゃね? -- 名無しさん (2010-10-14 20:52:16)
脱脂したところでそこまで意味は無い -- 名無しさん (2010-10-16 17:40:14)
コイツの替えのベアってマーキュリーベアと比べるとどう?スペーサーの厚み結構あるからマーキュリーに突っ込んでみようかな? -- 名無しさん (2010-10-17 18:07:07)
でも脱脂してないから脱脂してから使え -- 名無しさん (2010-10-17 21:26:26)
脱脂すればベアそのものの回転力は同等かな?…スリープ力はフレイムの場合ギャップとレスポンス周りの干渉のせいでマーキュリーには及ばないんだろうし、ベア単体はあんまり変わらないのでは? -- 名無しさん (2010-10-17 22:10:14)
でも1個350円ベアだから脱脂した後の寿命はたかが知れている -- 名無しさん (2010-10-18 18:47:46)
ゴムリング錘にしてマーキュリーのベアを搭載するとあら不思議。軽いのに回る、すぐ戻るととんでもない進化遂げるぜ、だがスペーサーは少し削る必要あるけどな -- 名無しさん (2010-10-20 10:53:41)
対初心者布教用にもってこいの機種 -- 名無しさん (2010-11-03 10:21:26)
もうちょっと戻りがいいほうが好みかな -- 名無しさん (2010-11-03 12:40:32)
引き戻しにくくなった。コルク変えたら直った。やっぱコルクも削れてるんだな・・・。 -- 名無しさん (2010-11-04 11:14:20)
削れるっていうか磨かれていくって感じのような気がする。すべすべになったら交換時かな? -- 名無しさん (2010-11-04 18:17:30)
使い込むとコルクが削れていってストリングが隙間に落ちる -- 名無しさん (2010-11-05 17:26:38)
ヨメガサイズベアリング+金スペ+両面M4ワッシャーにすると使いやすい -- 名無しさん (2010-11-18 13:35:48)
この前キドさん(シンヤ)がこれでランシッドミルク頑張って成功させてた。すげぇな -- 名無しさん (2010-11-18 21:36:47)
バンブルビーのキャップ外してベアをライムライトの木製ベアにしたら気持ちいいフィーリングになった -- 名無しさん (2010-11-19 19:51:55)
なんか何ともなくふつうに戻るときと何回引いてもシュルシュル戻らない時があるんだがやっぱコルク変えしないといけないのか… -- 名無しさん (2010-11-20 18:02:28)
コルクはテカってきたら交換。そうでなければ戻り悪いのはワセリン切れ。 -- 名無しさん (2010-11-20 21:59:27)
脱脂するだけでかなり性能が変わる -- 名無しさん (2010-12-20 17:36:05)
幅が狭い・・・でもスリープ力高い、俺は2分30秒ぐらいでキャッチもできた -- 名無しさん (2011-01-15 19:19:53)
なんかよく戻るものもあればぜんぜん戻らないものもある、脱脂してないのに。俺のは脱脂してもループできるぐらい戻り良い。 -- 名無しさん (2011-02-01 23:46:27)
↑脱脂して戻ってくるのはコルクの内側がベアリングに引っ掛かってる、とかじゃない? -- 名無しさん (2011-02-02 01:55:44)
いや、関係ないと思う。コルクがまだ新しいせいかもしれない。 -- 名無しさん (2011-02-02 09:01:14)
百均のファイヤーヨーヨータイプCのゴムOリングがぴったりはまる。持っている人はお試しあれ、ちなみに両面にいれた場合重さは60gほど -- 名無しさん (2011-02-04 20:37:40)
単刀直入に聞きます。マーキュリーとフレイムウイングの違いを教えてください。 -- 名無しさん (2011-02-05 16:34:57)
↑上にある大きさやら重さやらレスポンスやらデータの通りです。 -- 名無しさん (2011-02-05 17:01:57)
マーキュリー:重い・うるさい。FW:軽い・静か。 極端な話これに尽きると思う -- 名無しさん (2011-02-05 21:50:02)
何を求めてるのか言えば適切なアドバイスはしやすい 初心者がスペックの違いだけでどれくらい違うかわかるものか -- 名無しさん (2011-02-06 12:22:12)
メンテいらずという点ではマーキュリーの方が初心者にはやさしいかな。レベルアップしてもマーキュリーならちゃんとついてきてくれるし。でも結局は使ってみないとわからないよね。 -- 名無しさん (2011-02-06 12:28:05)
今なら、趣味ヨーにてプーリーベア付いたセットが確か定価で買える。ただし、色は選べないけどな。ちなみに、プーリーは脱脂済み。性能を一気に引き上げたい方は試してみては? -- 名無しさん (2011-02-14 01:00:12)
フレイムウィングでルーピングプレイはしやすいですか? -- 名無しさん (2011-02-14 03:38:39)
ルーピング向きの機種よりはもちろん劣る。バタフライ形状ながらもエッジの高さと軽さでマーキュリーのような機種と比べればやりやすい、と言う程度。リジェネレーションなら問題なくできる。 -- 名無しさん (2011-02-14 11:48:37)
ホップザフェンスやインサイドループ等初歩の技が決めやすい。気を良くしてストームタイガーに持ち替えると出来なくて凹む。 -- 名無しさん (2011-02-27 12:53:09)
↑下手なだけ。 -- 名無しさん (2011-02-28 10:52:38)
反転させないループ技の練習には最適だな。普通のループならノーマル形状のほうがいいけどね。 -- 名無しさん (2011-02-28 11:45:55)
デフォのギャップでダブルオントラピーズやったら急に戻って痛いわ絡まるわで大変なので注意。あと当たったらそこそこ痛いぞ。 -- 名無しさん (2011-02-28 15:27:01)
デフォでもダブルオントラピーズくらい出来るだろ…。これに限ったことじゃないけど糸がたるんでると巻き込むトリックで戻ってくるよ。修練にはもってこいだけどね。 -- 名無しさん (2011-02-28 16:58:31)
引き戻しでダブルオンできない人は注意! -- 名無しさん (2011-02-28 20:15:43)
これってキャップ外してドラゴンフライに付けられる?それとマーキュリーベアおk? -- タロ無しさん (2011-03-04 18:59:32)
キャップはできるベアは知らん -- 名無しさん (2011-03-04 19:24:38)
マーキュリーベアはスペーサー部分が薄いからギャップが狭まって軸がナット押さえてるゴムを押し出す→キャップが盛り上がるorはまらない可能性あり。両面にワッシャー1枚ずつくらい入れればいいとおもうが・・・正直ドライベアを入れて使う機種ではないと思う。むしろこまめにワセリンつけてクイックな戻りを楽しむ機種じゃね?って思うのは俺だけか? -- 名無しさん (2011-03-05 00:49:02)
↑同意。そんなに回したければジャムプラでも買えばいい。ドラゴンフライ(フレイムウイング)の良さがわかってない -- 名無しさん (2011-03-05 01:19:57)
回答ありがとうございました。 -- 名無しさん (2011-03-06 11:59:56)
マーキュリーの金属の丸いやつをキャップはずしてつけてアクセル長いやつに取り替えてダブルベアにして脱脂してスペーサーウインドオービットのやつにしたらバインド仕様でいい感じ。 -- 名無しさん (2011-03-06 19:21:48)
スペーサーとベアリングの隙間にストリングが挟まってしまうことが多いのですが、何か対策はありませんか? -- 名無しさん (2011-04-28 10:10:17)
解体してからストリング付けたりしてない?組み立ててからストリング付ければいいと思う。振ってる途中に挟まるとしたら…壊れてるんじゃないかな -- 名無しさん (2011-04-28 21:19:17)
コルクが擦り減ってくるとストリングが落ちやすくなる。おいらは擦り減ったほうが好みなのでマーキュリーベアとM4ワッシャー両側一枚ずついれて解決したよ。 -- 名無しさん (2011-04-28 22:00:18)
意外とホリゾンがやり易い -- 名無しさん (2011-04-29 01:58:46)
ヨメガベア+金スペにしたら糸は落ちなくなる。ただしギャップは要調整 -- 名無しさん (2011-04-29 02:35:03)
なるほど、糸が落ちる件、回答ありがとうございます。 ハイパーヨーヨーディフォルトでは、糸付けとコルク確認ですね。 ベアリング変更などは、認定以外でやって見ようと思います。 -- 名無しさん (2011-05-01 22:43:12)
修行用に一個買った。ギャップも狭いし技術補正にピッタリ。ヤバい、難しい!バインド用のローエッジのメタルばかり振ってる人、ヤバい、腕が鈍ってるかもよ?俺はヤバいですねw -- 名無しさん (2011-06-09 23:01:36)
競技用メインだが最近は季節的に天候やらのコンディションの悪さから気軽に振れるハイパーを良く使う。引き戻しもなかなか良いものだ。フレイムは結構なんでも出来て良い。もっぱらコイツかステレイの二択。ストリングトリックだけじゃなく軽くループっぽいこともやりたいし、この2機種は都合よい。マーキュリーのほうがストリングトリック向きかもしれないが1Aだけやるならジャムプラでいいのだし、ハイパーヨーヨーらしく引き戻しを堪能したいならコイツかな -- 名無しさん (2011-06-12 22:39:51)
かなり引っかかりやすいあるいみ初心者には危険であったりする無理なプレイをしないように -- 名無しさん (2011-09-04 08:56:51)
フレイムウイングのレスポンスは消耗少ないな、オービットに慣れていたオレはビックリ -- 名無しさん (2011-09-19 19:51:24)
質問 コルクスターって事はスタバみたいにギザギザになってるの? -- 名無しさん (2011-10-15 20:09:00)
↑公式の紹介動画や専門店のオンラインショップなどに参考画像があります -- 名無しさん (2011-10-15 20:10:47)
写真じゃ判然としないけど凸凹してる。ってかパッドの類も目に見えない程度にギザギザしてる…はず -- 名無しさん (2011-10-16 00:33:02)
良機種 よく回るし、なんでも出来る -- 名無しさん (2012-01-31 17:56:10)
フライカスタムセットのUFOベア入れるとスリープロス減って良い感じ。オイル差せばちゃんと戻ってくるし -- 名無しさん (2012-02-12 00:20:27)
パッドが消耗した時は一目でわかる。つるつるになってストリング落ちるようになったら変え時。でもパッドがそれまた高い。 -- 名無しさん (2012-02-19 18:23:49)
こいつポリ100つかえなかったのかよ。すぐに切れた。パッド系ならなんでもいいかと。 -- 名無しさん (2012-03-27 15:19:21)
でもこれパッドというよりスターだからねぇ -- 名無しさん (2012-03-28 18:03:04)
パッドが生きてれば大体戻るんで、脱脂しようが問題ないが、ワセリン塗ってナンボな機種だとは思う。軽さ・静けさを活かして華麗にあやつろう。 -- 名無しさん (2014-06-03 20:45:00)
たまたま当たりを引いたのかもしれないが、同型のドラゴンフライと比べて、ボディの精度が高いような気がする。キャップ変えて緑フレイム作ってるが、手持ちの青・白と比べると微妙にブレてて振動する…。 -- 名無しさん (2014-08-04 19:49:47)
スター機種と比べりゃ噛み込みも少ないし、トリックをこなす分には不自由しない性能だが、軽いのが少し心細い。メタルだと勢いが凄いので、ゴムリングやチューブを仕込むのが無難な所か。 -- 名無しさん (2014-11-23 14:40:40)
金魚用のエアポンプチューブを入れてみたら、約56gに。動かしやすさもそこまで損なわれないし、何より材料が安くて加工が簡単だ。 -- 名無しさん (2014-11-24 21:03:38)
内径18・穴径13のゴム製グロメットが軸部分に装着できた。約55g。キャップが微妙に出っ張るが、ちゃんとはまるし気にならないレベル。ゴムリング等と併用可能なのもポイント。 -- 名無しさん (2014-12-14 17:57:22)
パッドの個体差なのか自分のはバインドかけたくなるぐらいに戻らない時がある。スターに邪魔されない分マーキュリーよりスリープは保つけど、戻る戻らないで裏切られる時があるのがなんとも… -- 名無しさん (2015-01-11 19:49:14)
↑ワセリン入れてダメなら、パッドかストリングにオイルが染み込んでないか、パッドが削れてツヤツヤでないかチェックした方がいいかも(できれば交換)。自分は余分なオイルを拭いたベアにワセリンを1粒ずつ両面に入れてるが、手持ちのフレイムは半年以上交換してないものでも新品より少し弱いくらいでちゃんと戻ってくれてる。 -- 名無しさん (2015-01-11 21:13:05)
シリコンエアポンプチューブ+グロメットで約61g、重量バランスがデフォとあまり変わらず、重量で安定感が出てきて良い感じ。引き戻しかつ50/50ストリングに限られるが、個人的にはFHゼロより好きな感触。 -- 名無しさん (2015-03-14 18:56:11)
素材上あまりオススメはできないが、↑のチューブを電源コードに変えると65g前後になってFHゼロのような鋭い回転がかかるようになる。 -- 名無しさん (2015-03-14 21:21:24)
MODスペーサーを入れるとインバースラウンドっぽくなって大分と印象が変わる。スペーサーが限られる(オービットベアでほぼ最大幅)ので注意。 -- 名無しさん (2015-05-03 21:09:03)
↑補足:幅の好みもあるが、クイックな引き戻しがしたいなら微調整ができる旧型MOD(これでも厚さ43.5辺りにはなる)、そうでないならCベアも使えて(しかも10ボール凹付属)選択肢が多い新型MODにしておいた方が色々お得。 -- 名無しさん (2015-05-04 19:37:05)
新型MODスペーサーのCサイズで厚さ46~7(締め込み具合などで誤差アリ)。恐ろしくブレるんでブレ取りに苦労したけど、根気強くやれば消せるみたい。 -- 名無しさん (2015-05-08 17:15:25)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「フレイムウイング」をウィキ内検索
最終更新:2015年05月08日 17:15
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
テンプレ
◇
初心者必見
├
ショップ一覧
├
脱脂について
├
ストリングについて
└
メタル機種のお手入れ
機種選び相談所
パーツ等相談所
◇ヨーヨーデータベース
├
ブランド別
└
素材別
ベアリング
レスポンス
※
ナイスペについて
◇トリック解説
├
1A
├
2~5A
├
バインド
├
参考サイト
├
vipオリジナルトリック
└
トリック掲示板
FAQ
用語集
雑記
編集方針相談所
VIP練習会
(in神奈川)
(in大阪)
サイト内検索
検索 :
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧