新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
VIPでヨーヨーやろうぜwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
VIPでヨーヨーやろうぜwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
VIPでヨーヨーやろうぜwiki
このページを編集する
フェノミズム
フェノミズム
メーカー
ヨーヨージャム
ベアリング
サイズ
ジャム大径
レスポンス
シリコンOリング
ボディ・リム材質
ポリカーボネート・真鍮
重さ
67.7g
直径
56.1mm
厚さ
39.05mm
ギャップ幅
?mm
これと他ので迷ったならこれを買え 絶対に後悔しないから -- 名無しさん (2010-09-19 21:15:07)
新色も出たことだし、今なら買い。ニッケルコーティングされたので手入れも少なく済むし -- 名無しさん (2010-09-23 16:58:41)
SFXと被らないカラーバリエーションが渋い。 -- 名無しさん (2010-09-23 20:08:50)
気泡と色ムラなどのジャムクオリティは健在だがブレはなく重さの割に軽快に動く -- 名無しさん (2010-09-24 11:30:04)
バカみたいに速度が出るのに全く傾かない。是非、キャップを外して使う事を勧めたい。 -- 名無しさん (2010-09-24 16:07:15)
キャップありだと70g越えてるんじゃないかってぐらい重い。キャップの有無で全く別の感触になる。傾きにくさは同価格帯の他機種では比較にならない。 -- 名無しさん (2010-09-25 10:44:01)
とにかくスリープ力抜群の上全然ブレない。国産メタルと遜色無い性能。2010のトレンドだね。JAMの本気を感じた。 -- 名無しさん (2010-09-25 11:25:00)
この独特な重量感が苦手かも、 -- 名無しさん (2010-09-25 15:33:32)
今日来たけど軽くて動かしやすいよ、スパスタよりも。 -- 名無しさん (2010-09-25 19:32:05)
何故?SFXよりやたら高い -- 名無しさん (2010-09-26 00:40:09)
↑たぶんみっきーのブランド代かと -- 名無しさん (2010-09-26 03:05:55)
それでもみんな買っちゃうってことはミッキーブランド認めてるようなもん。それに一応コンケイブ+ローエッジで個人的には納得できる範囲。 -- 名無しさん (2010-09-26 11:43:38)
色にやたら惹かれる。プラスチックが宝石のようにピカピカで綺麗。写真で見ると。 -- 名無しさん (2010-09-26 12:31:11)
↑実物もいいよ -- 名無しさん (2010-09-27 16:18:22)
ギャップがやや狭いので、大径ベアリング最大幅が好きな人には向かないかもしれない。 -- 名無しさん (2010-09-29 01:01:54)
SFXやプロトスターに比べ、速度や操作性に優れ安定性に劣る。某のシグネチャーだけあって玄人向き。 -- 名無しさん (2010-10-01 00:24:30)
プラとはいえ鋭いリム部は、キャッチ時に気をつけないと痛い目に遭う -- 名無しさん (2010-10-01 20:59:21)
確かに鋭利な形状してる。回転強い状態でキャッチするとやや鈍い痛みがある。 -- 名無しさん (2010-10-05 16:42:30)
重く感じるときもあれば、軽く感じるときもある独特な機種。 -- 名無しさん (2010-10-08 17:13:16)
キャッチの感触が他では味わえない感じ -- 名無しさん (2010-10-09 17:05:46)
投げ出しからブレにくく使いやすい -- 名無しさん (2010-10-11 20:48:45)
速度を出すほど軽くなる独特のフィーリング -- 名無しさん (2010-10-11 22:07:50)
使いやすい。ただ、回転力は思ったほどではない。 -- 名無しさん (2010-10-23 23:36:45)
全体重量が重心位置によっているのでブレが少なく、その重量により慣性力にまかせたプレイが可能、ということはホリゾンタルがやりやすい。ウィングがプラなので回転力は強すぎるほどある(アンダーサイズ的な)。 -- 名無しさん (2010-10-24 03:55:50)
万人向けという意味ではあまり使いやすくはないと思う。SFXやPスターに比べ色んな意味で尖った性能。これの良さを理解する為には、ミッキー並みとは言わないまでも相当の技量が要ると思う。 -- 名無しさん (2010-11-01 21:30:37)
確かに癖のある機種だが、56mm帯にストレートバタフライでローエッジだから、キャップまわりやシムのカスタマイズ次第で一番になり得る機種。好きすぎてキャップ自作した。 -- 名無しさん (2010-11-01 22:11:40)
キャップどうやってはずすかわからんのだが(´-ω-`) -- 名無しさん (2010-11-02 18:58:02)
吸盤などで -- 名無しさん (2010-11-02 19:34:34)
実際リクリエーション機種は重量をベアから遠ざけすぎてるからスローの時結構ぶれるぞ -- 名無しさん (2010-11-03 17:25:01)
↑↑書き方が悪かった。YYRはワインダーからのスローやバインド等で巻きが甘かった時のスローでブレがでやすいということ。決してYYRがブレブレではない。ストレートバタフライで安定性が高いということ。 -- 名無しさん (2010-11-03 20:55:20)
吸盤とかでキャップ外した後再度くっつけられる? -- 名無しさん (2010-11-03 23:10:29)
嵌まってるだけやから付けれる -- 名無しさん (2010-11-03 23:30:34)
これもウェイトが真鍮だから汚く錆びるのかな。ピッカピカでかっこいいから維持したい。 -- 名無しさん (2010-11-04 00:39:42)
ニッケルは防食効果が高いから汚くさびることはないが、表面が酸化して白変する運命。こまめにアルコールなどでふきふきすると長持ち。 -- 名無しさん (2010-11-04 13:56:38)
アルコール除菌ティッシュは水等が入ってるから△。オススメはベアリング洗浄にも使える無水エタノール。脱脂効果が高い。 -- 名無しさん (2010-11-04 14:58:28)
復帰して2カ月で初金リム買ったけど、使いやすいし、何よりカッコよすぎて死ねる。 -- 名無しさん (2010-11-05 17:18:14)
むき出しの金属がカコイイ&上級者の気分が味わえるんだよなー。俺も超絶初心者(エレベーターすらできない)のころミニモツー買ったし満足すりゃ何でも食えるってもんよ。 -- 名無しさん (2010-11-07 19:24:10)
アンダーサイズほどはスピードでない&今時のフルサイズに比べ傾きやすい&一般的な金リムほど回転力ない。。。個人的には中途半端感が目立ってしまう。上級者にならなければコレのよさは分からないのだろうか。 -- 名無しさん (2010-11-12 21:01:58)
車のギアの3~4段からの加速みたいなカンジ、スピードが出れば怖いもんなし。 -- 名無しさん (2010-11-13 01:11:27)
↑アンダーサイズとスピードの出やすさは関係無いぞ…フルサイズと傾きにくさもな -- 名無しさん (2010-11-13 02:27:33)
このヨーヨー動かしやすさの割に腕が疲れるのが速いよな。 -- 名無しさん (2010-11-13 11:40:18)
久々にキャップ外したら軸回りにクラックが。やはり油断できないのかもしれない。 -- 名無しさん (2010-11-14 23:41:14)
性能は勿論いいんだけどなにか物足りない>< フルメタルに慣れすぎてしまった弊害かも。 -- 名無しさん (2010-11-15 00:47:47)
↑↑ソリッドスピンの機種はどれも何度か振ってると軸周りにヒビが走るのがデフォらしいよ -- 名無しさん (2010-11-15 10:25:26)
俺のもクラック確認。左右両方。 -- 名無しさん (2010-11-16 19:33:14)
クラックが怖くてソリッドスピンの機種に手が出せない -- 名無しさん (2010-11-16 19:53:45)
ガンガン床にぶつけてるけど、全然ヘーキ -- 名無しさん (2010-11-16 20:18:11)
クラックが入っても性能はかわらず。クラックが入ることを前提に設計、製造しているようだ。 -- 名無しさん (2010-11-16 23:12:57)
重く、速く、鋭いため使用者の体に負担が大きい。キャップを外せば多少マシになるが。。 -- 名無しさん (2010-11-17 16:13:53)
クラック入らないけど、クラック入る人ってどんな使い方してんだ? -- 名無しさん (2010-11-17 18:40:18)
普通に落としたりぶつけたりしないで使ってても入るんだよ。コレが。 -- 名無しさん (2010-11-17 18:57:11)
個体差あるかもしれんけど普通に振ってるだけでクラックする -- 名無しさん (2010-11-17 19:10:33)
買おうか悩んでます。で、クラックってどういう状態ですか?また、クラックしても問題なく振れますか? -- 名無しさん (2010-11-17 21:23:27)
クラックとはひび割れのことだよ。クラックが入っても特に問題はないよ。クラックが怖くてジャムヨーが振れるかよ。 -- 名無しさん (2010-11-17 21:36:16)
温度変化による材質の収縮率の違いだっけ?>クラック原因 -- 名無しさん (2010-11-18 08:27:15)
金属との接合面が切りかきになっているから、キャッチ・スローの時に応力集中を起こしてひび割れを生じる。 -- 名無しさん (2010-11-18 09:14:45)
確認のためにキャップ外したけど俺のは無かった。 しかしキャップを外すとホリゾンタルがやりやすい -- 名無しさん (2010-11-18 14:36:37)
クラック入るとそのうち壊れたり空中分解するようになるの?どの程度の傷がつくの? -- 名無しさん (2010-11-22 20:57:59)
発売してからまだそんなに経ってないから分からないけど、数ヶ月〜年単位でみると破損する確率は他の機種より高いかも -- 名無しさん (2010-11-22 21:05:22)
購入してからちょうど3ヶ月。毎日3時間くらいもっぱらフェノミズムばかり振ってます。フルメタルがいらなくなる。 -- 名無しさん (2010-11-22 21:54:58)
動かしやすさも回転力もメタルに劣らないしスピードはガンガンでるけれど、回っている音がなんだか安っぽいのが残念 -- 名無しさん (2010-11-28 00:10:46)
キャップが吸盤でいくら頑張っても取れん…ほら、内側に凹んでるじゃん?コツとかあります? -- 名無しさん (2010-11-28 02:43:09)
吸盤をゆ~っくり引くといい -- 名無しさん (2010-11-28 09:18:14)
金リムなら冷蔵庫でしばらく冷やすとたいがい取れるんだがなぁ。 -- 名無しさん (2010-11-29 11:15:24)
Istandを使うと意外に簡単に取れたりする。 -- 名無しさん (2010-12-08 22:16:28)
キャップ外して使うとマジでイイ! -- 名無しさん (2010-12-09 21:07:17)
ホリゾンタルが恐ろしい位決まって怖い。 -- 名無しさん (2010-12-29 20:24:32)
これどんなセッティングで使ってる? -- 名無しさん (2010-12-30 00:25:12)
0.35シム一枚にSGハイライト -- 名無しさん (2010-12-30 00:31:55)
趣味屋フラットベアにヨーヨーリクリエーション旧パッドソフト、スリック6イエロー -- 名無しさん (2010-12-30 14:45:34)
この機種だけじゃないけど,ミラーキャップをきれいにする方法ってある?初期状態で微妙な擦り傷が多くて・・・ -- 名無しさん (2010-12-31 15:48:31)
400番〜3000番位まで順を追って耐水ペーパーでヤスっていって、その後コンパウンドを粗目、細目、仕上目の順で掛けていき、最後にワックスで仕上げる。 -- 名無しさん (2010-12-31 18:03:39)
ホムセンだと目の細かいペーパーが無いかもしれないので、プラモ屋とかプラモ扱ってる量販店とかだと全部揃うと思うよ。 -- 名無しさん (2011-01-01 00:33:33)
3回も脱脂してるのに、引いて戻ってくるんだが・・・ -- 名無しさん (2011-01-03 16:51:44)
デフォでバインド仕様なんだからベアリングがいかれてるか不良品なんじゃ。 -- 名無しさん (2011-01-03 17:41:50)
これにシムってつかうもの? -- 名無しさん (2011-01-03 18:20:22)
基本使わないが0.35なら使える。 -- 名無しさん (2011-01-03 19:02:44)
なんかすぐにベアがガリガリなりやすいのは俺だけ? -- 名無しさん (2011-01-03 20:06:09)
↑ジャムクオリティ -- 名無しさん (2011-01-03 20:58:28)
ホリゾンタルできなかったけどこいつ使ったら、簡単なのができるようになった -- 名無しさん (2011-01-03 21:15:12)
↑↑ベア新しいのに付け変えてもすぐなるんやけど、これもジャムクオ? -- 名無しさん (2011-01-03 21:20:22)
ベア変えてもなるならそれがジャムクオリティ。 -- 名無しさん (2011-01-03 21:23:02)
キャップのロゴがフェノムと比べて剥がれやすい。それ以外は文句無し。 -- 名無しさん (2011-01-07 18:20:03)
回転強いときに引いたら普通に戻ってくるんだけど、どっかイカレてるかな?思いっきり回しても1分弱しか回らないし。数分とかって脱脂しなくちゃ無理なの? -- 名無しさん (2011-01-09 00:54:57)
一度脱脂してみたら?それでも引き戻せたりスリープが短かったらベアが死んでるかジャムクオリティ。スリープだが緩めのオイルを少量注した位なら数分は回せるだろうけど長く回したいならドライベアが一番回る。 -- 名無しさん (2011-01-09 01:28:34)
上で散々書かれてるが個体差がある。ベアリング単体で回したときよりベアリング装着時の回転が弱い場合、ベアリング受けが狭くなってるので削る必要がある。 -- 名無しさん (2011-01-09 01:33:51)
↑俺も同じ状態。普通に紙ヤスリでいけるもんですか? -- 名無しさん (2011-01-09 02:17:33)
自分はダイソーのダイヤモンドヤスリ(金属)で削った。プラだから紙でも充分。少し削るだけで回転力が改善される。 -- 名無しさん (2011-01-09 02:33:41)
ボディ削ると失敗したとき萎えるから、ベアリング削った方がいい。 -- 名無しさん (2011-01-09 08:16:39)
キャップ付きだとSFXよりやや重めな感じだが、キャップを外した状態で比べるとSFXよりずっと軽く、60gを切ってるんじゃないかと錯覚するほど -- 名無しさん (2011-01-15 22:36:09)
結構5Aに使いやすい 今年のEJ5Aの2位と3位はこれのはず -- 名無しさん (2011-01-16 01:24:03)
キャップがパコッてるのが残念。強化アクリルとかで -- 名無しさん (2011-01-16 03:08:13)
だれかアディクトの24kのレビュー下さい。ミッドシップの部分が変わっただけでそんなに感触かわるもんかな? -- 名無しさん (2011-01-16 23:01:29)
24k。清楚な純白と眩しい純金が非常にマッチしている。使い心地はニッケルメッキのゴツゴツした感じがなくなり、非常になめらかに動く。ソリッドカラーの材質の安定感もあって非常に素晴らしい。メタルに勝とも劣らない使い心地。近いうちにもう一個購入予定。 -- 名無しさん (2011-01-17 01:06:18)
24kのフィーリング素晴らしすぎ。ニッケルコーティングやめないか?Jamよ。 -- 名無しさん (2011-01-18 20:06:56)
ソリッドスピンもやめないか? -- 名無しさん (2011-01-18 20:17:13)
24k剥がれる気配はありますか? -- 名無しさん (2011-01-18 20:53:29)
ないね、全然ないね。そもそも金自体が安定性高いし、真ん中に配置してあるからぶつけて削れることもない。 -- 名無しさん (2011-01-19 00:01:44)
ポリカーボネートじゃなくて、アクリル仕様だったらなぁ。落としたら割れるけど。 -- 名無しさん (2011-01-19 11:43:13)
24kはキャップ外れますか? -- 名無しさん (2011-01-20 06:05:18)
固いけど接着してる訳じゃないから頑張れば外れる。 -- 名無しさん (2011-01-20 11:17:58)
ベアリングがすぐガリる上の方でベアリングを削るって書いてあるけどどのへんをどうゆうに削るの?? -- 名無しさん (2011-01-22 23:15:26)
ガリるのとベアリング削るのは全く関係ない。ボディと接触して回らない時に削ればいい。 -- 名無しさん (2011-01-22 23:53:32)
じゃあシム入れるのでよくね -- 名無しさん (2011-01-24 11:59:05)
フェノムは上位互換でいいの?動かしやすさとか安定性とか -- 名無しさん (2011-01-25 10:28:39)
同じ形状の別アプローチの機種と思った方がいい。 -- 名無しさん (2011-01-25 10:38:04)
24Kコーティングってはがれますか?もしはがれたらくすみとか発生するの? -- 名無しさん (2011-01-26 00:19:04)
金は科学的に非常に安定なので意図的に剥がすとしたら相当の気合と研磨剤が必要。もし剥がれたら下地の腐食が始まる。 -- 名無しさん (2011-01-26 01:29:29)
これって振ったらスピーダーみたいにギュイーンって音する? -- イブ (2011-02-01 07:02:39)
いいえ、レスポンスがスピーダーとは違うため、紐がこすれる事なく音はなりません -- 名無しさん (2011-02-01 08:28:15)
キャップを外すと何gくらいになるの? -- 名無しさん (2011-02-08 05:29:42)
みんなの投稿見て購入した初心者ですが,す,すごく良いですね。 -- よっちゃん (2011-03-01 23:44:01)
俺のヤツは振ると「ブブオオォーン」て変な音する。キャップが微妙に緩い気がするのでそこからくるビビり音みたいやけど、吸盤で外れないので確かめることができない -- 名無しさん (2011-03-07 13:43:34)
↑分解してベアリングを指で弾いてみて異音がするならベアリング受けを少し削ったほうがいい。手持ちのフェノミズム約10個のうち2・3個はJAMクヲリティなので自分の使いやすいように加工するのが吉。 -- 名無しさん (2011-03-07 14:21:51)
↑異音がするなら脱脂かベアリング交換した方がいいんじないの? ってぁベアリング受けを削ることによってどんな効果が得られるの? -- 名無しさん (2011-03-07 19:55:37)
↑あくまでベアリングが正常な時の話。ベアリングと本体とが干渉して正常に回らない個体が結構存在する。ベアの外側に当たる部分を少しだけ削ることで静かになるしスリープロスも小さくなる。 -- 名無しさん (2011-03-07 20:24:41)
↑なるほど、サンクス -- 名無しさん (2011-03-07 20:48:54)
チョップスティック結構いけるw -- 名無しさん (2011-03-07 22:19:56)
えっ?この「ブブオオォーン」はベアリング受けの干渉から来てるの?鳴る時と鳴らない時があるけど?キャップ関係ないのかwベアリング受け調べてみます!ありがとうございます! -- 名無しさん (2011-03-08 05:59:55)
↑激しくブレるようならショップで交換してもらった方がいいかと思います。 -- 名無しさん (2011-03-08 21:59:53)
ブレはホレボレするほど無いんですよ。ただ変な音がすることがあって…スリープもSFXと互角くらいあるし… -- 名無しさん (2011-03-09 15:02:15)
キャップが吸盤で外れないなら、ゆるいってことはまずないと思うよ。他にフェノミズム持ってるなら片面ずつボディ、ベアリング受け、キャップ周りを他のボディと組み合わせて調べてみるといい。 -- 名無しさん (2011-03-09 16:25:40)
変なこもり音が鳴るのは(SFXと比べて)キャップ内の体積が多いせい。これが無かったらメイン機種になりうるんだが… -- 名無しさん (2011-03-10 01:21:38)
なんか↑×3の人が誤解っていうかちょっとズレてるきがしたのでまとめとく。音についての問題だが、考えられるのは2パターン。ベアリングの干渉とキャップのゆるみ。↑×8のようにベアリングがボディに干渉してた場合は削ることによって改善することがあるが、スリープがSFXと同等ということから、干渉していた場合そこまで回転はしないはずだからベアリングは問題ないと思われる。キャップが微妙に緩いって言ってるようなので恐らくそれが原因。参考までに、ジャムのヨーヨーはキャップがドーム状にふくらむまできついものから、軽くたたくだけでぽろっと外れるほど緩いものまで個体差が激しい。緩い場合はガタツキからバタバタと異音がするが、キャップが飛んでいったりブレがでるほどひどくなければ基本的に性能に支障はない。ただ気になる場合は、キャップにセロハンテープやボンドを薄く塗って(ボディとの接着ではない)キャップの直径を微妙に大きくしてやることで緩み・ガタツキが改善する。長文申し訳ない。 -- 名無しさん (2011-03-10 03:25:29)
↑ありがとうございます。俺もたぶんキャップだと思う。吸盤で外れないんだけど指先でキャップ叩くとパコパコ音がするんですよ。きっとキャップの円がきれいな円状ではなくて微妙にズレてる。引っ掛かりの強い部分と弱い部分があってそのせいで外れないけど緩いという状態。こもったような「ブブブォォ」という音が鳴ったり鳴らんかったり。吸盤の件はロゴの厚みで吸盤が付かない(-_-)というわけでギリギリにロゴを覆ってしまえるサイズの吸盤なら外れると予想。探してきます。外れたら↑の人の通りの処置を施してみます。 -- 名無しさん (2011-03-10 04:15:21)
キャップが緩い場合は、透明でなくてもいいなら、キャップの下に写真用の紙を敷いて改善してる。それにに色とか柄を印刷しておけば、また違うデザインに。 -- 名無しさん (2011-03-10 16:20:45)
内径の小さいベアリングの固体を探してみると、あら不思議。きちっとベアリングロックされてぶれとおさらば -- 名無しさん (2011-03-14 16:45:49)
フルサイズのようなスモールサイズのような中間ではなくどっちの感触もある不思議な使い心地だ。全体的に高性能だけど手に当たった時のスリープロスが凄く大きいのが欠点かなあ。 -- 名無しさん (2011-03-16 19:02:17)
どんな音がしますか? -- 名無しさん (2011-05-01 15:08:03)
シャー -- 名無しさん (2011-05-01 16:00:41)
アディクトにある新色結構いけてる~ -- 名無しさん (2011-05-01 16:49:47)
フルメタルがいらなくなぐらいの使いやすさ。 -- 名無しさん (2011-05-13 00:09:53)
24金メッキ版の使用感は普通のと変わらん気が。ミッキーには悪いが商売のための方便であろう。 -- 名無しさん (2011-05-13 00:59:43)
俺は24kいいと思うけどな。くすまないし、糸の滑りもいいし。 -- 名無しさん (2011-05-13 01:35:47)
ミッキーの動画見るとフェノムよりこっちのほうがスピードが出てる -- 名無しさん (2011-05-14 14:56:18)
どこから突っ込めばいいのか -- 名無しさん (2011-05-14 16:03:28)
↑↑とりあえず、当たり前だろ -- 名無しさん (2011-05-14 17:16:21)
PHENOMizm買ったんですけど、なんかコメントみてたら買って正解だったなって思いました。 -- 名無しさん (2011-05-17 00:32:08)
フェノムより、フェノミズムのほうが使いやすい。 -- 名無しさん (2011-05-19 21:11:16)
ヒロユキシグネは選択肢が多すぎてどれを買えばいいか…スピーダー2が出て尚更 -- 名無しさん (2011-05-19 21:43:59)
24kのフェノミズムが使いやすい。すべりもいいし、JNでミッキーが使ってたから。 -- 名無しさん (2011-05-19 22:04:26)
投げ出しから異状にブレて使い物にならなかったから放置してたけど、↑にキャップなうんたらって書いてあったから外してみればブレ消えるかも!と思って外そうとしたらまったく外れなくてやっぱり放置した -- 名無しさん (2011-05-21 02:26:41)
不良個体が結構あるから可能なら交換してもらいなさい。フェノミズムがブレることなんてまずない。 -- 名無しさん (2011-05-21 02:43:06)
11月のCLASHのJAMブースで直接買ったものだから交換しようにもどこに言えばと思って放置してたんだ。某RさんとかSさんで買ったなら一応申し出たりはしただろうけど。 -- 名無しさん (2011-05-21 11:21:25)
JAMブースで買ってるならJAMの正規代理店であるSGに言ったらいいんじゃないかな -- 名無しさん (2011-05-21 21:29:35)
自分的には、金リムの中で最強のヨーヨー。全体的なバランスが素晴らしいと思う。 -- シン (2011-05-22 09:47:44)
↑ミッドシップは金リムって部類じゃないんじゃない?もう金リムは金リム。そして、ミズムはミッドシップ。これからミズムの時代、と思ったらまさかのスピーダー2。さてあなたはどっちを選ぶ?ってジャムが言っているのでしょう。 -- 名無しさん (2011-05-22 16:00:54)
金リムの配置が内側なだけだから金リム機種に分類されるんだろうけど、ミッドシップはベツモノだよな。 -- 名無しさん (2011-05-22 16:14:51)
↑↑ミッドシップと金リムってもう別分類なんですか? ここでの分類では金リムの中にスピーダー2があったので、↑の方のいうように金リムの中でミッドシップという構造なのかと思ってました。 -- シン (2011-05-22 17:51:06)
まあぶんるいなんて -- 名無しさん (2011-05-22 18:03:39)
ミッドシップメタルウェイトは厳密にはリムじゃないだろう -- 名無しさん (2011-05-22 18:27:19)
ピンクかっけーから買っちゃった -- 名無しさん (2011-05-22 20:42:48)
厳密には金「リム」じゃないけど、金リムと同類って認識だなぁ。プラ+金属ウェイトってことで。ウェイトを最外周に配置するのが好みか、内側に配置するかの好みかで選べばいい。 -- 名無しさん (2011-05-25 00:56:28)
ミッドシップは金リムより怪我しにくいってのは大きい -- 名無しさん (2011-05-25 13:42:15)
操作感も危険度も違うし一緒くたにするのはどうかとおもう -- 名無しさん (2011-05-25 13:51:14)
操作感なんて同類でもいくらでも変わるじゃん。 危険度で種類を分けるのも変。 -- 名無しさん (2011-05-25 17:47:58)
回転力がもう少しほしい -- 名無しさん (2011-05-25 20:05:30)
そうかな?1分位のコンボだったら余裕で回ってるし十分だと思うけどな。 -- 名無しさん (2011-05-25 20:21:19)
俺のは20秒くらいのコンボくらいしか回らない 色はピンクでいいけど -- 名無しさん (2011-05-25 20:30:21)
俺のもピンクだけど流石に20秒しか続かないのは異常じゃないか?上の方で誰かが書いてる個体差でベア受けが狭い奴に当たったとかじゃないか? -- 名無しさん (2011-05-25 21:09:45)
開けポンでベアリングが脱脂されてない、とかだったら笑う -- 名無しさん (2011-05-25 21:26:31)
↑↑↑の人です レスポンスがやけに飛び出てます -- 名無しさん (2011-05-25 21:48:02)
ならとりあえずパッド変えてみたら? -- 名無しさん (2011-05-25 21:57:11)
パッドが飛び出なくなりスリープも伸びました -- 名無しさん (2011-05-25 22:06:25)
SFXあるからいいや、とスルーしてたけど、グロウピンクに釣られて購入。もっと早く買っとけば良かった!キャップ外すと限界を感じない位スピード出るね、手が追いつかないけど。こいつの後だと、プロトやSFXが動かしにくく感じる。価格考えたら驚異的な性能じゃない!? -- 名無しさん (2011-05-26 00:51:51)
キャップを外すと軽過ぎて、ただでさえ(メタルと比べて)低めの安定感が絶望的に。やっぱりキャップは伊達についてるんじゃないなと実感 -- 名無しさん (2011-05-26 01:58:18)
動かしやすく、全体的に高性能で驚いた。確かにホリゾンタルがやりやすい。 -- 名無しさん (2011-05-26 19:18:45)
傾きにくく、動かしやすい 高性能ヨーヨーだな -- 名無しさん (2011-05-27 19:39:46)
みなさんミラーキャップはつけていますか? -- 名無しさん (2011-05-28 17:03:36)
他人気にせず扱い易い方でいいんじゃない?重い方が好きなのとクラック隠しで付けてるけど。 -- 名無しさん (2011-05-28 18:50:45)
1分やるときは外して3分やるときは付けてる。ほか気分で付けたり外したり。 -- 名無しさん (2011-05-28 20:24:08)
僕も↑の人のようにします -- 名無しさん (2011-05-29 12:43:35)
外 -- 名無しさん (2011-05-29 12:44:02)
握り心地も振った感じも56mmある様に感じないね。ミドルサイズ好きな人も気に入るかも -- 名無しさん (2011-05-31 02:48:19)
今日届いて早速使ってみたんだけど、本当に67gなのか・・・。めちゃくちゃ重く感じる。傾きにくいし、回転力は凄くある。キャップ外してからまたレビュー書きます。 -- 名無しさん (2011-05-31 14:53:56)
回転力はそんなに無い -- 名無しさん (2011-05-31 14:57:03)
いや、ある -- 名無しさん (2011-05-31 18:02:28)
回転力は構造上あんまりない方だよ。安定性とスリープロスがすごくいいから全く気にならないってだけ。チョップスティックで指にあたっちゃうと他のフルサイズの機種より早く止まる。 -- 名無しさん (2011-05-31 19:01:32)
回転力が強い -- 名無しさん (2011-05-31 20:19:42)
総じて「良く回る」っていうのが誤解のない表現じゃない? -- 名無しさん (2011-05-31 21:13:10)
構造上の回転力の弱さを、真鍮リムが補ってる。プラのボディが接触時の回転力を殺す原因だと思う。サラサラボディ版とかでないかな -- 名無しさん (2011-05-31 21:14:10)
プラだし紙ヤスリとかスポンジヤスリで研けばサラサラにはなるんじゃない?クリア系は曇るだろうけど -- 名無しさん (2011-05-31 21:37:13)
スローの手応えから予想ついたけどパッドの消耗激しいね -- 名無しさん (2011-06-02 01:29:51)
スピーダー2みたいにレセスになってないから薄いパッド貼ると滑りとスリープロス・消耗が改善されると思う。 -- 名無しさん (2011-06-02 11:49:29)
キャップはずして使ってみたけど、今度は軽すぎるwww早くするとスピードのほうがでて手が追いつかないな -- 名無しさん (2011-06-02 15:17:53)
開封時はよく回るなぁって思ってたけど、ずっと使ってみると回転力もう少しほしいな -- 名無しさん (2011-06-04 15:35:26)
フェノムをどうぞ -- 名無しさん (2011-06-04 16:02:40)
フェノムすごく気になるんだけど、スペックを見るとすごい重そうなんだよな・・・。 -- 名無しさん (2011-06-04 16:48:32)
イーライ、ボヨンボヨンやるとよくわかるけど、実際フェノムはズッシリしてて、安定感はある。当たり前の話だけど、腕の負担はミズムのほうが少ないから、こっちのが気軽にふれる -- 名無しさん (2011-06-04 17:33:51)
完全にまっすぐな急角度のストレートバタフライのおかげで端の方で強く糸にのせても傾きにくいのがいい。あと絡まっても爪楊枝とか無しで指だけで結構解けるのが地味に嬉しい。 -- 名無しさん (2011-06-04 18:01:10)
ロイヤルブルーの24k版って画像で見るよりもすごくいい色で、滑りがよくて使いやすかった。 -- 名無しさん (2011-06-14 21:04:32)
↑同志発見。品のある海の色で当たりロットだった。 -- 名無しさん (2011-06-14 23:22:55)
金リムに近い感じだと思って買ったけど、結構メタルに近いフィーリングでびっくりした。即メイン機種になった。メタル好きな人にいいね。 -- 名無しさん (2011-06-15 16:42:06)
24kなんかヌルヌルするよ!なんで?色の差もあると思うが、ここまで違うとおもわなかった。 -- 名無しさん (2011-06-17 13:15:17)
ただの気のせいとちゃう?あるいは、持ったときの触覚が僅かに違うからそう感じるとか -- 名無しさん (2011-06-17 14:25:31)
そう思っていま重さ計ったら66グラムだった。1グラムで結構違うもんだね~。 -- 名無しさん (2011-06-17 14:53:14)
スピンギアに青文字フェノミズムがあった -- 名無しさん (2011-06-21 19:36:14)
全体的に高性能だが、トルクがなく、回転中に外部からの影響を受け易い(=操作性が高い)ので正確な操作が要求される。エッジを下げることで補ってはいるが、基本的には上級者向け。 -- 名無しさん (2011-07-02 20:01:13)
ベアリング受けが悪く、自分のも引いて戻ってくるので、コンケイブの端っこをピカールで少しごしごししたら、治りました。コンマ0.0数ミリの範囲で、当たってるのかもしれない。引き戻しになる方は、試して見られてください。 -- 名無しさん (2011-07-18 21:37:13)
キャップを外すと、まるで羽毛を振っているのかと錯覚するほど軽い。その分安定感は皆無だが、自然に精密な操作が身につくのと、指を痛めないことから、普段の練習用にはもってこいである。 -- 名無しさん (2011-07-18 21:40:27)
↑×5,6 批判を恐れずに書くとフェノミズムのスリープ能力自体はプラヨーと大差ないレベル。形状のおかげでロスしにくいだけで、実際に回転力が弱まると途端に安定性を失う。無論、この重量勾配のおかげで他に類の無い軽妙洒脱な操作性を得ているので、一概に批判すべきではないが、重厚長大な感触を望むなら素直にメタルかスピーダー2を選ぶべきである。 -- 名無しさん (2011-07-18 22:49:18)
俺はこいつでも10分弱回せるが、やはり回転力と安定性は控えめだと感じる。代わりにコントロール、スピード感が心地いいので使ってる。回転力や安定性を望むなら、外周よりの重量配置になってる国産メタルやスピーダー2かな。 -- 名無しさん (2011-07-19 02:12:54)
フェノミズムめちゃくちゃいい -- 名無しさん (2011-07-24 12:45:30)
間違いない、めちゃくちゃいい。 -- 名無しさん (2011-07-24 19:02:24)
フェノミズム買いました\(⌒.⌒)/ -- 名無しさん (2011-07-25 22:23:01)
なぜスピンギアのフェノミズムは他の店より1000円も安いんですか? -- 名無しさん (2011-07-25 22:38:56)
ジャムと癒着してるからだよ -- 名無しさん (2011-07-25 22:56:39)
フェノム買った後にこのレビューみたから、なんかフェノムよりもミズム買えばよかった的な考えをしてしまう -- 名無しさん (2011-07-26 17:05:28)
↑↑癒着って言い方はよくないよ・・・。商売なんだから提携とか他の言い方があるよ・・・。↑フェノムもいいよ~。でも、振った後腕がしんどいよな -- 名無しさん (2011-07-26 19:24:15)
なんでフェノミズムだけ安いんだ? -- 名無しさん (2011-07-26 20:16:50)
SGだけ売れ行き悪いとか・・・ -- 名無しさん (2011-07-26 23:26:41)
SGにSFXとか安いのなかったっけ? -- 名無しさん (2011-07-26 23:59:05)
むしろ大量に卸してるから安く出来るとか?それか所謂オープン価格ってやつか。 ↑限定カラーの事ね -- 名無しさん (2011-07-27 00:54:14)
クリアアクアブルーは絶対ほしい -- 名無しさん (2011-08-03 21:51:58)
addictに入荷してる2011WYYC限定のクリアブルー24kがかっこよすぎるぅ -- 名無しさん (2011-08-12 16:40:50)
意外と軽い -- 名無しさん (2011-08-19 23:31:20)
ん?SGのはコンケイブじゃないよね? -- 名無しさん (2011-08-20 11:15:06)
↑スペック欄にちゃんとコンケイブ標準装備って書いてあるだろ -- 名無しさん (2011-08-20 13:07:19)
キャップの文字が金色じゃないから安いんじゃないか?? -- 名無しさん (2011-08-20 18:38:07)
↑文字が金色でも安いのあるだろ -- 名無しさん (2011-08-20 19:10:37)
↑それは単に店の割引だと思う。 -- 名無しさん (2011-08-20 19:27:30)
↑↑↑他のショップに青文字で通常価格のあるから関係ないと思われ -- 名無しさん (2011-08-20 20:54:43)
ミラーキャップ吸盤で外れないから両面テープで外す方法を試みたがキャップ外れず金ロゴが剥げた。俺のミズム、SR71みたいに金ロゴ掠れてます。キャップ外し試みる際はご注意を。…これはこれで味があるけどねw -- 名無しさん (2011-08-20 22:22:59)
これとスターゲイザーとで迷ってんだけどコスパ的にこれでいいかな?? -- 名無しさん (2011-08-20 22:58:46)
↑スターゲイザーって今はどこの店でも売リ切れてるんじゃないの? -- 名無しさん (2011-08-20 23:04:41)
↑待ったら入荷しますよね??生産終了とかはないですよね?? -- 名無しさん (2011-08-20 23:06:46)
↑店に聞け。 -- 名無しさん (2011-08-21 00:14:37)
自分はメイン機種をゲイザーからこれに変えた。ゲイザー1個買える値段で2個買える。フィーリングは少しにていて、幅が狭い分スピードが出しやすく動かしやすい。プラスチックでストレートバタフライなので体に当たった時それほど痛くない。カラーやキャップでフィーリングが変化する。などなどが魅力でこれがメインになった。ご参考までに。 -- 名無しさん (2011-08-21 03:26:35)
201124kミズム買ったんだが、クリアキャップはやっぱり軽くなるな。ニッケルコーティング版でちょうどいい感触になった -- 名無しさん (2011-08-21 22:57:32)
2011verミズム買ったけど普通に引き戻しで戻ってくる。これは仕様? -- 名無しさん (2011-08-23 09:43:55)
初期だと薄ベアじゃなかったっけ -- 名無しさん (2011-08-23 10:56:52)
メタルに比べるとぶれるけど、フィーリングがかなりいいし動かしやすい。安定感はフェノム優勢だけど、スピード、取り回しやすさはこっちが上 -- 名無しさん (2011-08-23 12:01:18)
初期でもコンケイブだぞ。もし戻ってくるなら開けてベアリング周りをチェック上にもかいてあるが、個体差でベアリングの外輪と擦っている場合がある。そうでない場合はベアの点検を。 -- 名無しさん (2011-08-23 17:35:16)
ってかそもそもデフォだと未脱脂だったような… -- 名無しさん (2011-08-23 19:03:43)
俺のミズムはボディ締め込まなきゃいけないんだけど、普通のスリッドスピンって力入れなくてもクルッと回すだけで最後まで締まらない? -- 名無しさん (2011-08-23 21:32:10)
未脱脂じゃないのかな。俺も戻ったから脱脂したら普通に戻らなくなった。 -- 名無しさん (2011-08-24 10:03:30)
コンケイブはデフォルトは未脱脂 -- 名無しさん (2011-08-24 18:51:19)
俺、開けポンで普通に使えてたけど・・・あれ? -- 名無しさん (2011-08-25 15:14:27)
同じく俺も開けポンで普通に使ってるけど -- 名無しさん (2011-08-25 20:53:17)
ちょっと前までのコンケイブは標準未脱脂だったが、最近は標準脱脂になった。 -- 名無しさん (2011-08-25 21:01:40)
軸折れちゃった。ジャム軸のどれ買えばいい? -- 名無しさん (2011-09-03 11:27:07)
↑とりあえず長さ測ってみたら? -- 名無しさん (2011-09-03 11:56:36)
折れちゃったんです。 -- 名無しさん (2011-09-03 12:04:03)
ココで聞かずにショップに相談したほうがいいと思うが?ここはレビューするところですよ? -- 名無しさん (2011-09-03 12:11:23)
↑↑折れたって合わせて大体はわかるだろ。 -- 名無しさん (2011-09-03 12:58:22)
スピンギアで販売してる軸に大体の目安書いてあるだろ -- 名無しさん (2011-09-03 17:26:58)
ベアリングがボディーに接触する固体がある。 -- 名無しさん (2011-09-04 12:52:06)
何を今更。削ればいい。 -- 名無しさん (2011-09-04 13:37:27)
軸周り左右に全く同じような線があるんだけど仕様? -- 名無しさん (2011-09-04 22:21:32)
うん、仕様だね。 -- 名無しさん (2011-09-05 18:50:45)
レスポンスがOリングになってるんだけど、シリコンパッドじゃないの?間違ってたら直そうと思うんですが -- 名無しさん (2011-09-05 20:58:41)
↑時々勘違いしてる人いるけど、シリコンOリングと普通のOリングは別のもの(厚さが違う)だから注意。 -- 名無しさん (2011-09-05 22:58:25)
Oリングて同じ規格なら厚さというか直径は同じだと思うんだが -- 名無しさん (2011-09-06 05:45:43)
ぶっちゃけKパッド、Oリング、シリコンOリングは内径と外径は同じだろ -- 名無しさん (2011-09-06 09:50:59)
JAM純正のシリコンOリングって、Oリングという名のシリコンパッドだからOリングとは違うだろ -- 名無しさん (2011-09-06 09:53:08)
↑のOリング関係、編集方針の方でやったら? -- 名無しさん (2011-09-06 10:09:15)
このヨーヨーってレセス? -- 名無しさん (2011-09-11 18:01:36)
上の画像がレセスに見えないなら、一体何をレセスというのだ。 -- 名無しさん (2011-09-11 18:14:01)
↑↑自分が計った時パッドの溝の深さが1.0mmだったので、1.1mmパッドだと(厳密に言えば)レセスではないですね。しかも一般的なYYFスリムサイズより内径/外径共に僅かに小さいです。JAMなので個体差はあるでしょうが。 -- 名無しさん (2011-09-11 19:56:17)
パッドがどうこうよりこういう凹んでる形状がレセスなんじゃないの? -- 名無しさん (2011-09-11 20:28:19)
↑↑素直にJAM純正のシリコンOリング使えば良いんじゃね? -- 名無しさん (2011-09-11 22:26:41)
↑JAM純正も1.1mm(1.085mm)では?市販パッドで凹状態にするならIrパッド0.585mm位しかなかったと思います。 -- 名無しさん (2011-09-11 23:21:46)
このヨーヨーにどのパッド使えばレセスになります? -- 名無しさん (2011-09-17 11:05:00)
旧IrのYYFの0.5mm使えば低く出来るけどかなりスカる。 -- 名無しさん (2011-09-17 11:07:26)
なんかこれ滑りがよくないんだけどミッキーもこれなの? -- 名無しさん (2011-09-19 16:00:17)
↑ジャムの機種は開けポンの状態だと、レスポンスの粘着テープがはみ出したりして滑り悪かったりするから注意。 -- 名無しさん (2011-09-19 16:08:59)
取り替えてもやっぱりBTコンボ中に戻ったりする… -- 名無しさん (2011-09-19 16:57:24)
細めのストリングにするなり、薄いパッドにするなりいくらでも調整の手段はあるだろうに。 -- 名無しさん (2011-09-19 17:35:33)
これのリム部分のメンテどうしてる? -- 名無しさん (2011-09-19 20:10:18)
↑上にあるようにアルコールをつけて拭いてる -- 名無しさん (2011-09-19 20:14:47)
これはひどい → Qixia Plastic YoYo - Champion -- 名無しさん (2011-09-22 22:28:15)
まんま過ぎてワロタw 酷すぎる -- 名無しさん (2011-09-22 22:39:20)
wwww -- 名無しさん (2011-09-23 09:44:15)
これにオススメのパッドってあります? -- 名無しさん (2011-09-23 14:04:30)
俺はIr使ってる。ただ、ちょっとIrだと戻りがきつい気がする -- 名無しさん (2011-09-23 16:44:31)
↑薄めのIr使えば? -- 名無しさん (2011-10-09 16:31:10)
キャップがかたくて取れなかったけど、シャーク投げ失敗して落としたら外れてそれ以来吸盤で簡単に外せるようになった -- 名無しさん (2011-10-10 21:34:45)
新YYRリングサイズ0.9mmがピッタリ入るよ。 -- 名無しさん (2011-10-10 22:26:52)
デフォだとパッド飛び出てるよね -- 名無しさん (2011-10-10 23:06:15)
これのリムって手入れ必要? -- 名無しさん (2011-11-20 15:02:21)
↑こまめに拭いてやらんと数日とかでくすんでくる。致命的な錆になるまでどれくらいかかるのかは判らん -- 名無しさん (2011-11-20 18:03:19)
脱脂以外の方法でバインド仕様にすることできますか? -- 名無しさん (2011-11-24 19:38:14)
運要素がかなり強いが、ギャップ幅をかなり広げれば・・・きっと・・・。 -- 名無しさん (2011-11-24 20:54:28)
↑↑基本的に最初からバインド -- 名無しさん (2011-11-25 16:32:40)
↑×5ニッケルコーティングなので他の金リム機種みたいに黒ずんだりはしないですよ。 -- 名無しさん (2011-11-25 20:24:17)
リワインドにも書いてあるが脱脂しても戻ってきた、シムですべて解決した。 -- 名無しさん (2011-12-02 10:01:14)
最初に買った緑のミズムはバインド仕様で二つ目(金メッキ)は引き戻しだった。ベアリングが。 -- 名無しさん (2011-12-02 18:32:18)
新色ネオンイエロー軽すぎワロチ。64gちょいでメッキの状態もよく気泡も見当たらないので軽いのが好きな人にはオススメ。 -- 名無しさん (2011-12-03 20:10:44)
↑キャップが3gほど軽いものに変わってる。本体はたぶん変わらず。キャップ自作してる人は分かると思うが64のミズムは軽すぎずスパスパ動く。 -- 名無しさん (2011-12-04 02:35:56)
ベアリングが外輪と接触してる個体にヒット、初期不良大杉だろwww -- 名無しさん (2012-03-02 13:56:13)
振った感じは軽かった -- 名無しさん (2012-04-28 07:31:23)
知ってる人もいると思うけど、かなり薄いシムならなんとか入る。その場合フラットベアリングを使うと糸が落ちるので凹ベアにする必要がある -- 名無しさん (2012-08-05 18:53:47)
とても使いやすいが、キャップなしだと傾きやすい -- 名無しさん (2012-09-22 22:44:40)
今まで出来なかったホリゾンタルジャーブルが簡単にできた -- 名無しさん (2012-09-30 08:15:42)
ネストでusedのクリア購入。動かしやすくていいかんじ -- 名無しさん (2013-01-04 20:27:43)#comment
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「フェノミズム」をウィキ内検索
最終更新:2013年01月05日 13:50
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
添付ファイル
PHENOMizm_1.jpg
PHENOMizm_2.jpg
PHENOMizm_3.jpg
PHENOMizm_4.jpg
メニュー
メニュー
トップページ
テンプレ
◇
初心者必見
├
ショップ一覧
├
脱脂について
├
ストリングについて
└
メタル機種のお手入れ
機種選び相談所
パーツ等相談所
◇ヨーヨーデータベース
├
ブランド別
└
素材別
ベアリング
レスポンス
※
ナイスペについて
◇トリック解説
├
1A
├
2~5A
├
バインド
├
参考サイト
├
vipオリジナルトリック
└
トリック掲示板
FAQ
用語集
雑記
編集方針相談所
VIP練習会
(in神奈川)
(in大阪)
サイト内検索
検索 :
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧