ポジトロン

ポジトロン


メーカー ターニングポイント
ベアリングサイズ ジャム大径
レスポンス シリコンパッド
ボディ・リム材質 ジュラルミン
重さ 66.5g
直径 55.7mm
厚さ 42.5mm
ギャップ幅 ?mm

  • 中途半端なラウンド→ストレートが投げ出しをいまいち安定させてくれない。それにフルサイズなのと幅が余計に広く微妙に重い。1A特化機種と謳うには幅広くトリックバリエーションをカバーしきれて無い感じがする。安定感は流石。でもごめんだけどTP初の地雷機種と言いたい。 -- 名無しさん (2010-09-19 23:59:30)
  • これが地雷とかありえんわー、超高性能じゃん。お前の好みに合ってないだけ -- 名無しさん (2010-09-20 01:33:52)
  • この機種が投げ出し安定しない!?適当に投げてもブレることがないのはさすが。似たような機種ではリヴァ1としか比べられないが、個人的には動かしやすさを除くすべてのステータスでかなり上回ってると思う -- 名無しさん (2010-09-20 01:55:39)
  • 確かに持った感じはリヴァに比べるとかなり違うと思った、慣れたらどうってこと無いんだけどねー -- 名無しさん (2010-09-20 20:20:28)
  • >>1の言う通り、このサイズで幅が42.5mmは確かに安定性を重視しすぎている。何ていうんだろ腰を落ち着けすぎている?スピードが出るフィーリングが無いのは残念。 -- 名無しさん (2010-09-20 22:25:14)
  • なんというか安定性のTP、スピードのYYR的なイメージにしたいんじゃなかろうか。気のせいか。 -- 名無しさん (2010-09-20 23:05:31)
  • オーナーがそれぞれTPは3A、YYRは1Aプレイヤーだからじゃないか? -- 名無しさん (2010-09-21 11:54:44)
  • 私は地雷だと思う。幅広すぎ。 -- 名無しさん (2010-09-23 16:16:11)
  • てゆうかリヴァイアサンを始めとしてTP機種がブレないのは単純にベアリングロックが硬いだけ。ポジトロンもベアリングロックの硬さにもう飽きれる位悪意を感じた。 -- 名無しさん (2010-09-23 17:59:59)
  • 幅が広いから地雷ってのは違う気がする・・・俺は柔らかい感触が好き -- 名無しさん (2010-09-23 19:30:47)
  • 個人的に嫌いな物を地雷呼ばわりするのはどうかと思うが。ただ、癖が強いので万人向きではないのだろう。 -- 名無しさん (2010-09-23 20:06:20)
  • たしかに癖は強いがこの形が好きな人は使いやすいかも 初メタルには向かない -- 名無しさん (2010-09-28 17:40:42)
  • 大きさや幅、重さってジェネシスと変わらないよね。 結構良さげなんですが、比べてどうなんでしょうか? -- 名無しさん (2010-10-15 11:25:45)
  • ↑幅はジェネシスのほうが狭い -- 名無しさん (2010-10-16 15:11:30)
  • ↑ここのジェネのページは42.89>ポジトロン42.5 逆にポジのほうが厳密には狭いぐらいだよ。 ショップのHPでもだいたい同じ表記だった。 -- 名無しさん (2010-10-16 15:23:42)
  • 有効幅のことを言ってるんじゃない? -- 名無しさん (2010-10-17 00:24:42)
  • ↑「>>1の言う通り、このサイズで幅が42.5mmは確かに安定性を重視しすぎている。」 て言っている人がいるぐらいなのに、さすがにこの流れてそれはないかと・・・。 -- 名無しさん (2010-10-17 07:45:43)
  • リヴァ2が凄い気に入ってるのだがこれは買いなんでしょうか?リヴァ2よりトータルで性能上がってます?地雷コメ -- 名無しさん (2010-11-03 10:21:13)
  • 形状、重量、直径と全く違う機種なのでトータルを比べようがない。癖がないのはリヴァ2 -- 名無しさん (2010-11-03 21:22:45)
  • ポジトロンに向くスタイルってありますか? -- 名無しさん (2010-11-03 23:01:53)
  • 1A -- 名無しさん (2010-11-03 23:29:28)
  • まったり遊ぶのに最適だと思うけども -- 名無しさん (2010-11-04 20:46:19)
  • 安定性は良さそうだけど、スピードが出しにくいの? -- 名無しさん (2010-11-05 21:28:00)
  • プリモを尖らせた感じ -- 名無しさん (2010-11-05 21:41:04)
  • スピードはかなり出しやすいよ、つくさんもお気に入りのヨーヨー -- 名無しさん (2010-11-05 23:03:48)
  • 振った感じスレイプニルに似てるしな -- 名無しさん (2010-11-05 23:08:42)
  • めちゃくちゃ良さそうじゃないですか。 で、ホリゾンタルとかもやりやすい? -- 名無しさん (2010-11-05 23:19:19)
  • やりやすい -- 名無しさん (2010-11-05 23:21:54)
  • プニルに似てるてのが良さそうな理由ならプニルのがええんちゃう -- 名無しさん (2010-11-05 23:23:06)
  • 最近の評価を拝見していると、凄まじく良さげに思えるのですが、値段なりの性能は有ると思って良いの? -- 名無しさん (2010-11-06 21:35:06)
  • 良いよ、普通に良機種 -- 名無しさん (2010-11-06 21:39:33)
  • 結論としてはプニルとプリモの中間くらいって感じでいいのかな?プリモとプニルは気に入ってるから感触的にそうでありたいと思ってる。 -- 名無しさん (2010-11-07 09:22:35)
  • 俺が変なのかもしれんが、こっちはフィーリングが結構重めなので、サクサクと飛び回るプニルとは真逆のように思えた。しかし安定性は凄まじい、リヴァ2に匹敵するレベルかもしれない -- 名無しさん (2010-11-13 12:07:19)
  • ブランド違うけど、小さくて重くなったプニルって感じ。プニルほど速度は出ないけど、こっちのが扱いやすい -- 名無しさん (2011-01-01 23:45:49)
  • サイズが大きそうに見えても結構扱いやすい。しかも安定している。ただ未だに引き戻し状態・・・ -- 名無しさん (2011-01-09 19:00:46)
  • ソレノイドとポジトロンは似ているようで結構違う。 -- 名無しさん (2011-01-10 12:06:53)
  • 重すぎず、かといってふわふわしすぎる事もなくロックスターだと重すぎ、プニルは扱いきれない自分にとっては最適な重心、重量感。 -- 名無しさん (2011-01-24 10:02:00)
  • プニルとプリモの中間と書いているがむしろプリモが中間 -- 名無しさん (2011-03-07 02:09:52)
  • 上の続き、スレイプニルは完全な実践ヨーヨーでポジトロンは安定性故に自分的には練習用のフルメタルな気がする -- 名無しさん (2011-03-07 02:13:08)
  • 11APでマーカスコウが使用。ここでの評判を覆す動きを見せる。 -- 名無しさん (2011-04-09 19:24:34)
  • マーカスコウのPV ttp://youtu.be/mvNbDRS_Ztw -- 名無しさん (2011-05-08 17:24:31)
  • リヴァ2より癖はあるから好き嫌い分かれそうだけど確実にホリゾンタル性能上がってるし回転力のねばりもかなりある。回転精度はTPがトップだな -- 名無しさん (2011-06-27 20:32:19)
  • 上手い人ほど高く評価してる気がする。動かしやすくてじっくり練習したいって時は重宝してる -- 名無しさん (2011-06-28 16:33:13)
  • 最初のフルメタルとしてはどう? -- 名無しさん (2011-10-16 09:32:34)
  • 初メタルにしちゃオーバースペック でも好きなヨーヨー買えばいいよ -- 名無しさん (2011-10-16 09:35:06)
  • スピードが非常に出しやすい反面、力任せにスピードを出すとスリープがかなり削られる。かといってスピードを意識して抑えるとスリープは削られずにしっかりと応えてくれる。使用者によって様々な顔を見せるピーキーなヨーヨーと評価したい。 (上級者には)万能だが(初中級者には)万能ではない、と感じた。しかし私は中級者なので、これが正解かどうかは全くもってわからない。 -- 名無しさん (2011-11-23 19:17:28)
  • そもそも上級者ってどこからが上級者なんだ?使ってみたいが、自分のレベルがわからん。 -- 名無しさん (2011-11-24 01:41:21)
  • ↑まぁ自分のスタイル、コンボやフリー組めたりとか、好みのヨーヨーがわかってきたら上級者で良いと思う。 -- 名無しさん (2011-11-24 08:31:27)
  • ↑↑初中級者、上級者に関して触れましたけど、あくまでも私個人の「感覚」ですので、あまりご自分のレベルは気になさらなくて結構だと思います。 -- 名無しさん (2011-11-24 13:36:46)
  • 欠点が見当たらない完成された機種。安定感が高い割に動かし易くスピードも出る。何故か実際の数値以上に幅が広く感じる。TP機種の例に漏れず開けポンではイマイチなので、薄いパッド、曲面加工ベアに換装する事を勧める。 -- 名無しさん (2011-11-28 21:13:41)
  • ソレノイドと比べると柔らかめのフィーリングで、実際の重量より軽く感じる。1Aは勿論だけど5Aでも相当使いやすいね。 -- 名無しさん (2011-12-07 03:55:11)
  • プニルから乗り換えたけどスゲェ重い!でも慣れると思った通りにすいすい動いて使いやすい! -- 名無しさん (2011-12-07 22:31:17)
  • 薄いパッドは自作しかないんですか? -- 名無しさん (2011-12-14 05:17:00)
  • パッドはYYRの0.9mが入る。出っ張りと隙間がなくなる。硬さはお好みで。 -- 名無しさん (2011-12-14 10:24:44)
  • YYR0.9mmはTPの溝に対して、パッドの外径は僅かに大きく内径が小さい。伸ばしながら無理矢理詰め込む感じで貼る事になるんで、あまりオススメ出来ないね。 -- 名無しさん (2011-12-14 15:36:39)
  • 軽く、動かしやすいです。パッドはヨーヨージャムのパッドではみ出ますが、十分いけます。 -- 名無しさん (2012-03-03 12:45:38)
  • この機種特有の癖みたいなものがあるね。ふわふわした感じとズッシリとした感じが同居してるというか・・・。安定性の高さは疑う余地の無いところだけど、動かし易さについては人によって受ける印象が相当違いそう。 -- 名無しさん (2012-03-30 06:37:18)
  • ブレない事に気を使いすぎて回転力を削ってるって本当ですか? -- 名無しさん (2012-06-24 10:39:29)
  • 削ってるわけじゃないな、YYRが回転力を最優先にしてるがTPは安定性を最優先にしてるだけ -- 名無しさん (2012-06-24 12:47:16)
  • ↑ありがとうございます。ポジトロン買いました、めちゃくちゃいいですね。 -- 名無しさん (2012-07-22 15:51:33)
  • ハブスタックモデルがリリース。69.4gとかなりの重量だが、通常版よりもグイグイ引っ張られる感じが薄れているので、それほどズッシリとした重さは感じない。スロー直後にスタックを掴んでも、とても静かに回り続け全く振動がこないのはさすがTPといったところ。スタックを外した状態では、通常のポジトロンに近い感覚で扱えて、よりスピードが出せるようになる。スタック付きでもバランスが取れていて扱い難さを感じないので、ポジトロンが気に入っている人には是非お勧めしたい。 -- 名無しさん (2012-08-13 02:01:46)
  • 重量より重く感じた。そのせいか直径が大きくなった錯覚を覚えた(笑) -- 名無しさん (2012-09-30 00:36:44)
  • マーブルカラー一目惚れして買っちゃった。。。重いって思ったけど振ってたらスピードも出るようになった。 -- 名無しさん (2012-10-16 19:33:44)
  • 幅が広くてホップ系の技がやりやすい -- TP (2013-02-19 17:57:22)
  • いや、これ今の基準だと寧ろ有効幅平均程度か少し狭いか、ってくらいだろ……流石に書くページ間違ってないか? -- 名無しさん (2013-02-20 20:03:19)
  • まあ、そこは個人で感覚が違うからいいだろ。実際糸に乗せやすくて良い機種だし。 -- 名無しさん (2013-03-01 22:07:13)
  • 安定感と安心感がすごい -- 名無しさん (2013-03-09 21:50:36)
  • これに完全脱脂10ボールベアとKストの組み合わせが自分的にはすごくいいと思う。 -- 名無しさん (2013-03-15 21:19:43)
  • 少し重めのフィーリングなので慣れないうちは高速プレイにあまり向いていない気がする。 -- 名無しさん (2013-04-14 14:56:09)
  • フィーリング、降り心地、回転力等のヨーヨーのステータスがバランス良く高い。色々なトリックがやり易い。 -- 名無しさん (2014-02-23 07:39:01)
  • ソレノイドと比べると柔らかい使用感です。 -- 名無しさん (2015-04-17 14:37:49)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年07月13日 17:10
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。