ロックスター
メーカー |
ヨーヨーファクトリー |
ベアリングサイズ |
ジャム大径 |
レスポンス |
シリコンパッド |
ボディ・リム材質 |
ジュラルミン |
重さ |
68.2g |
直径 |
56.0mm |
厚さ |
42.6mm |
ギャップ幅 |
?mm |
- プロトスターのフルメタル -- 名無しさん (2010-09-29 03:47:06)
- これって既存のYYFフルサイズ(Genesis,Primo,SuperStar)と比べてどんなもんなんだろう。 他の評価が高いだけに気になる。 -- 名無しさん (2010-10-01 07:58:11)
- 自分の操りたい方向の、その先へどんどん向かっていく感覚がする。スピードが勝手に出る点、プニル似てる。でも一応、プロトスターのフィーリングも残ってる。 -- 名無しさん (2010-10-05 00:36:16)
- ジェネシスより好き。 -- 名無しさん (2010-11-01 01:01:35)
- ノーススターかプロトで充分 買って損した 近所の小学生にくれてやった!! -- 名無しさん (2010-11-01 19:49:43)
- 自分で判断して使うなら子供がメタル使っても問題ないと思うけど、与えるのはちょっと危ないかなとは思う -- 名無しさん (2010-11-02 23:31:21)
- 確かにプロトっぽい使い心地。安定感は上がってるような気がするけど、値段対性能を考えるとやっぱプロトかなあ -- 名無しさん (2010-11-03 13:06:15)
- プロトより静か -- 名無しさん (2010-11-03 13:18:39)
- リワインドに入荷したやつがカッコよすぎて死ねる -- 名無しさん (2010-11-06 07:25:00)
- 重いけどスピードは出ますか? -- 名無しさん (2011-01-07 20:44:10)
- 加速力、スピード、動かしやすさに優れるがパッとしない -- 名無しさん (2011-01-07 20:50:29)
- スレイプニルとロックスタ-どっちがスピード速いですか -- んmんm (2011-01-08 19:03:32)
- 速さなんて使う人の腕次第で変わる。 -- 名無しさん (2011-01-08 19:18:23)
- 単純に軽い分プニルの方が速いですね。どちらかというと旧クラッシュのようなずっしり安定型です。なのでインフルや逆手でのトリックなど体全体で使っても結構無理が利きます。個人的にYYFでは一番好みです。あとメタルでは珍しくサムグラができます。 -- 名無しさん (2011-01-18 03:16:30)
- 重めの重量の割に感触は若干軽めでとても動かしやすい。スターライトとかプロトスター使ってて形が好きなら選んで損は無い -- 名無しさん (2011-01-24 00:45:07)
- この機種…どうやってベアリング外せるの?固すぎて外れない(泣) -- 名無しさん (2011-01-28 13:40:38)
- クソ固いよ。ペンチじゃないと歯が立たない。俺は特大ペンチでやってたら、ベアの外周が割れた。閉め込む時も慎重に。 -- 名無しさん (2011-01-30 19:38:05)
- プロトスター買って1年、そろそろメタルが欲しいと思いこれかYYRのスターゲイザーどっち買おうか迷ってる やっぱ形近いほうが良いのかな -- 名無しさん (2011-01-30 22:30:24)
- 板ゴム挟んでとプライヤー使えばどんな硬くても取れると思う。ペンチは力が一点に掛かりすぎるのでNG。でもできる限りはリムーバーで取ること。外輪に力が掛かるのはベアに悪いです。できる限りリムーバー使って内輪を引っ張って取ってあげて -- 名無しさん (2011-01-31 03:12:52)
- ↑ペンチにも種類があります。ラジオペンチやほぼ大径ベアの大きさにあった穴が空いてるやつとか。一概にNGは無いね。 -- 名無しさん (2011-02-04 12:59:27)
- 軸がきついときは浸透性のあるオイルを差してしばらく放置。 ペンチやリムーバーでもあまり力を入れずに外せるよ。 詳しくはドレGのスレ見て。 -- 名無しさん (2011-02-04 20:55:34)
- ほぼ大径ベアの大きさにあった穴が空いてるやつ=プライヤーだろ? バイスプライヤーをプライヤーと勘違いしてんじゃね?ラジオペンチだって構造はペンチと一緒だし細い分余計一点に力掛かるから最悪だろ -- 名無しさん (2011-02-08 00:01:13)
- ↑あのね、ラジペンの先じゃなくて半円の穴が開いてる根本で取るのよ。ペンチでもノーマルは先が平面だけど、色んな種類が有りますよ。プライヤーは種類が少なくギザギザが大きいから、ゴム挟む手間がかかる。バイプラと勘違いするヤツは居ないだろ。一家に一台バイスプライヤー(笑)まぁここでする話では無いが。 -- 名無しさん (2011-02-08 09:22:02)
- タミヤのソフトタッチは半円の穴が軟質のプラスチックだかなんかでカバーされててベアリングを傷つけにくい。おすすめ。 -- 名無しさん (2011-02-08 12:57:31)
- ↑ノンスクラッチってやつかな。ラジオペンチとプライヤーがあるみたいだけど、どっち? -- 名無しさん (2011-02-10 11:36:28)
- 半円の穴空いてる方だよ。 -- 名無しさん (2011-02-10 12:31:24)
- ベアロックがリヴァなみに硬い。リムーバー持ってないときついかも… んで、使い心地はプロト、ノースとは別物、ノースにやや近いか。安定感はメタルだからあるが、俺のはややブレる。サムグラできるのが個人的に嬉しい。ノース好きで使ってる人がメタル欲しいならこれはいいかも。ただ、一緒にリムーバーの購入をお勧めしますw -- 名無しさん (2011-03-13 16:38:29)
- ↑とは別人だが、同じくベアロック硬すぎで泣いた。コンケイブ外そうと思ったら、YYF純正リムーバー使っても握力35の俺じゃ外せなかった。ドレGのコメ欄に書いてある、ベアと軸の間に556つけて5分放置する方法でやってようやく外せた。 -- 名無しさん (2011-03-15 22:00:33)
- ↑それは握力なさすぎだろ…も少し鍛えろよ… ちなみに↑↑と同一人物ですw ただ俺はyoyomonsterのリムーバー使ったからな? あとレビューの追加だが、スローが後ろに流れる気がする。やっぱりこいつは実戦向きではなさそうだ。しかしかっこいい! -- 名無しさん (2011-03-15 22:14:51)
- これで実践向きじゃないとかどんだけ -- 名無しさん (2011-03-15 23:22:49)
- ちがうちがう、これを超える機種が多すぎるってだけの話。 -- 名無しさん (2011-03-16 07:59:39)
- ↑そういうことは頭に個人的な感想だってことを書いておいた方がいい。例えばだけど「Aという機種を全てにおいて上回るBという機種」なんてのはそうそう無いし、この書き込みを見た人が「Aという機種はBという機種を越えてますか?」なんて書き込みだしたらウザすぎる。 -- 名無しさん (2011-03-16 11:27:33)
- 個人的な感想だけど、プロト、ノースが好きでメタル機種に…って人にはお勧めです。ただ良くも悪くも特徴がないって感じ。それが他の機種に比べて選択肢に入らない理由なのかも。現在のメイン機種です。ベアリングは確かに固かったですがペンチで外せました。 -- 名無しさん (2011-03-21 19:04:45)
- これ買うんだったらプロトとノースひとつずつ買ったほうがいい。 -- 名無しさん (2011-07-27 11:53:12)
- ↑そんなこたーない、良い機種だよ。お前が合わんかっただけ -- 名無しさん (2011-07-27 22:53:17)
- 今この機種を買うバインド入門者が急増中なのはなぜ? -- 名無しさん (2011-10-08 19:41:17)
- ベアリングが全然外れん… -- 名無しさん (2012-09-26 17:51:40)
- ↑ベアとベア受けの間に556塗布して5分放置。 きっと取れるはず。 -- 名無しさん (2012-09-28 00:15:02)
最終更新:2012年09月28日 00:15