メタルドリフター
メーカー |
ダンカン |
ベアリングサイズ |
ダンカンサイズ |
レスポンス |
シリコンステッカー |
ボディ・リム材質 |
メタル |
重さ |
61.10g |
直径 |
52.60 mm |
厚さ |
39.30mm |
ギャップ幅 |
?mm(固定) |
- 今時の形状になったメタルゼロ。重量は軽すぎるが、フリハンより安い値段が脅威的。 -- 名無しさん (2010-09-21 08:42:47)
- これとフリハンゼロで迷ったがこいつを買って正直後悔した。ボルトはロゴの辺のでっぱりをひねると取れる様だ。デフォだとFPスペーサーが片面ですら使えない -- 名無しさん (2010-09-21 20:08:24)
- FP片面なら付いたよ。 ぎりぎりボルトが届くぐらいなので、ヨーヨー上下入れ替えて閉め込んでみて。 ボルトが落ちないとナットに届かない。 それとキャップ(中央の凸)をきっちりしめてないとナットに軸が届かない。 FP片面&片面フリクションで結構使える。 ただし少しブレるが。 -- 名無しさん (2010-09-21 21:33:29)
- 軸ねじは変えられる。FHZ用のものを切って使えばFP余裕。 -- 名無しさん (2010-09-23 05:55:33)
- 軸ねじ どうしても届かない人やPF2枚では、ホームセンターのM4ネジが丁度合うよ。 長さも選べるし4円ぐらいだから、それを加工したほうが良いよ。 -- 名無しさん (2010-09-23 09:38:58)
- ↑M4ネジ× -> M4ボルト○ 購入時は念のため、オリジナルと長さ以外同じか現物チェックしたほうがよろし。 -- 名無しさん (2010-09-23 09:41:59)
- レスポンス貼り変え+脱脂で使う程度なら選ぶ価値あり。それ以上を求めるなら素直に高いの買ったほうが良い -- 名無しさん (2010-11-07 01:27:37)
- ところでこれのレセスの深さってどうなの? -- 名無しさん (2010-11-13 17:34:49)
- 脱脂凹ベアでもダンカン純正のパッドだとたまに引き戻しできるくらい。Irpadでもちょっとだけ怖いような怖くないような。その気になればバインド仕様に出来るがフリハン買ったほうがましってレベルだからどうでもいいよ。ちょっと上のステルスレイダー以上ジャムプラ以下ってのは正しいと思う -- 名無しさん (2010-11-13 18:41:13)
- これの酷評具合が信じられないんだが、メイヘムと比べても回転力あるし扱いやすい。さすがに精度は値段相応だけど。ダンカンのメタル機種の中では数少ない普通の形状で良機種だと思うんだけどなぁ。この値段でみんな何を期待してるの? -- 名無しさん (2010-11-14 09:39:36)
- 片面FPスペーサーで5Aやってるが普通に使える、軽めなのが嫌いじゃなけりゃオススメ -- 名無しさん (2010-11-15 17:25:00)
- 個人的にお値段以上。 値段的に壊れても気にならないので下手な自分の練習の生贄に。 -- 名無しさん (2010-11-18 04:38:11)
- 結構動かしやすい -- 名無しさん (2010-12-15 17:27:14)
- パッドを変えてダブルベアにすればバインド式になる -- 名無しさん (2010-12-17 16:53:59)
- ↑ フリハンでやれ -- 名無しさん (2010-12-17 19:19:09)
- 何で?好きなようにすればいいじゃん -- 名無しさん (2010-12-17 21:39:25)
- これでEJのらだー -- 名無しさん (2010-12-28 21:45:07)
- ↑余裕でした -- 名無しさん (2010-12-29 10:01:33)
- これは意外といい機種! -- 名無しさん (2011-01-17 17:32:21)
- パーツキットについてる金色スペーサーとベアリングでビーフケーキにしたらめちゃくちゃ使いやすくなった。FPスペーサーよりも安いんでおすすめ。これでフリハンゼロのキャップが付いて重く出来たりしたら普通にメイン機種にもできそうなんだけどなあ・・・ -- 名無しさん (2011-01-27 09:44:35)
- ゼロのじゃないが、ファントムのキャップははまると聞いた。 -- 名無しさん (2011-01-27 14:34:28)
- いろいろすごくおしい機種。もう少しリムが厚かったら…もう少しボルトが長かったら…形状がいいだけにほんとおしい -- 名無しさん (2011-03-05 22:18:42)
- ↑の追記 あと、個体差なのか俺のすごくぶれる -- 名無しさん (2011-03-05 22:19:19)
- 遊びヨーヨーの中で一番輝けるヨーヨーだと思う -- 名無しさん (2011-05-26 14:52:08)
- ↑鏡面仕上げにできる最安値。なんちゃって。 とりあえずメタル入門にはオススメできると思う。将来に本格的な展望を持っているなら貯金していいメタルを買ったほうが経済的。 -- 名無しさん (2011-05-26 21:50:50)
- すげぇもどりがよすぎて手に当たるすげぇ痛い -- (2011-07-29 14:58:40)
- 片面レスポンスでちょうど良くなる。遊ぶにはちょうどいい機種。ぶつけても音が綺麗なのでなんか許せるwww -- 名無しさん (2012-01-30 10:35:32)
- 一番太い金スペ+Difコンケイブ+IrPadのダンカンサイズ薄めで、戦える機種に。 -- 名無しさん (2012-06-04 04:38:20)
- これを買うなら少し金をためてCHASERかノーススターにした方がいい -- 名無しさん (2012-06-08 17:49:44)
- チェイサーやノースとは趣向違うから・・・ドリフターは廉価モデルとして気軽にメタルに触ってみたいときや付属のウェイトで5Aを練習したいときに使えると思う -- 名無しさん (2012-06-08 21:12:41)
- 軸が簡単に交換できるので、ブレや破損に対応しやすい。メタルの性能を持ちつつも気楽に扱えるバランスが魅力だな。 -- 名無しさん (2015-05-06 16:50:11)
最終更新:2015年05月06日 16:50