Electric Daisy

Electric Daisy

エレクトリックデイジー

メーカー RecRev
ベアリングサイズ ジャム大径
レスポンス シリコンパッド
ボディ・リム材質 メタル
重さ 68.69g
直径 52.50mm
厚さ 40.50mm
ギャップ幅 ?mm

  • 形状はリヴァ2を普通のラウンドよりにした感じで使用感もリヴァ2に似てる。この値段でこの性能はかなりコスパ高いわ。形状だけじゃなくコンケイブが超きついところも真似てるのは残念。 -- 名無しさん (2010-09-28 11:22:14)
  • グラインドで色は剥げるかな? -- 名無しさん (2010-10-10 00:54:57)
  • 爪にはつかないが壁に当たるとそこが青く・・・ ヨーヨー自体は色落ちしたって感じはないからまだいいけど -- 名無しさん (2010-10-12 12:04:47)
  • アシッドカラーって色がはげるんですか? -- 名無しさん (2010-10-12 13:04:43)
  • 実物すごく奇麗・・・青黒アシッド美しい。No.9よりふりやすいが低速時の粘りはあまりない。自分はこっちの方が好き♪ -- 名無しさん (2010-10-13 20:46:39)
  • 表面スーパーサラサラで素敵(笑)ベアリングかっちかちで取れない(泣) -- 名無しさん (2010-10-19 18:41:34)
  • 驚きのコストパフォーマンス。コンケイブを入れたら文句なしになった。国産は持ってないから比較できないが、同じくコンケイブに変えたジェネシスと比べたら、こっちが個人的には使いやすい。初RecRevだけどとてもいい買い物をしたw -- 名無しさん (2010-11-09 20:14:37)
  • 単色出ないかな -- 名無しさん (2010-11-09 21:05:35)
  • 単色でたね。リワインドでピンク。 -- 名無しさん (2010-11-10 21:00:41)
  • キタコレ、しかもピンク!ど真ん中や! -- 名無しさん (2010-11-10 21:01:34)
  • リヴァ2好きは買いなのかな。 -- 名無しさん (2010-11-10 23:01:35)
  • リヴァ2メインで使ってるなら色々物足りなく感じそう -- 名無しさん (2010-11-10 23:48:20)
  • なんかリヴァ2に近そうだから期待しちゃった…安定感はリヴァ2ほどなくていいから動かしやすいなら欲しい。 -- 名無しさん (2010-11-11 08:52:59)
  • リワインドには'Kパッド (大径スリム)'って書いてあるけどYYR シリコンパッド (大径厚め)の方がサイズぴったりで使用感もいい -- 名無しさん (2010-11-11 09:29:45)
  • この価格帯の中だと動かし易い方、でもリヴァと比べると流石にリヴァのが動かし易い。 -- 名無しさん (2010-11-11 11:03:49)
  • YYRシリコンパッドの堅さはノーマル? 好みもあるでしょうか、標準に近いのってどれかなぁと・・・。 -- 名無しさん (2010-11-11 13:56:39)
  • No.9にいくかこっちにいくか、低価格メタルはrecrev独壇場か? -- 名無しさん (2010-11-11 17:29:12)
  • 正解はラプターです -- 名無しさん (2010-11-11 17:32:58)
  • ラプターもあるね、低価格メタルの選択肢が増えてうれしい限り。 -- 名無しさん (2010-11-11 17:52:05)
  • リワインドの写真と比べるとパッドが同じものだとするとエッジが俺の持ってるのより高いような気がする。重さも5グラム近く違うし別物になってるかもな。 -- 名無しさん (2010-11-11 19:52:48)
  • ↑ほんとうだ。 形は似ているが、別物にちかいよね。 かなりフィーリングが変わっていそうだ。 どうなんだろうね。 -- 名無しさん (2010-11-11 21:04:05)
  • 直径も変わってるな -- 名無しさん (2010-11-11 21:16:16)
  • ワインドのブ・ロ・グに。 しかし、これだけ変わっていると名前変えるかVer2なりにしてくれないとかなり混乱しそうだ・・・。 まったく同じ感触ともおもえないし。 -- 名無しさん (2010-11-11 21:37:54)
  • ワインドのブ・ロ・グに。 -- 名無しさん (2010-11-11 22:06:32)
  • リ -- 名無しさん (2010-11-11 22:08:24)
  • ワイインドのブ・ロ・グに。リ?www お店もここまで違うのが来るとは思ってもみなかったんだろうな。 思ってるのと違うやんっ! って大騒ぎ? -- 名無しさん (2010-11-11 22:17:13)
  • 重いのはプロトタイプ扱いなんだろうか。軽くなった型も買ってみようかな。 -- 名無しさん (2010-11-11 22:22:21)
  • メーカーの問題なんですかね?うちのNo.9は65gしかありません。後バージョンは軽くなる仕様? -- 名無しさん (2010-11-11 23:05:23)
  • ↑No.9は軽い方がええのん? この機種、軽い方が良いのなら、次からは初期ロットが・・・。 恐ろしす。 -- 名無しさん (2010-11-12 00:49:42)
  • 軽量か重量とどっちがいいのかはわかりません。 -- 名無しさん (2010-11-12 17:41:16)
  • 軽量、重量、それぞれメリットデメリットがあると思います。自分は両方持っていないのでわかりませんが、メーカーが初期ロットから軽量へ変更するのなら軽い方がいいのかも? -- 名無しさん (2010-11-12 17:42:44)
  • 両方買いました。データ通り初期は重いです。リワインド版はiとすごく似ていて個人的にこちらの方が好み -- 名無しさん (2010-11-12 18:42:09)
  • エッジは軽い方が高そうですが、傾き耐性とか変わりませんか? まぁ、傾きにくさだけ比べてもしかたがないでしょうが・・・。 もっと く・わ・し・く。 お願いできませんでしょうか。 -- 名無しさん (2010-11-12 20:58:07)
  • ↑なんで普通に書かないのかな?面白くないからそういうのやめろ -- 名無しさん (2010-11-12 22:12:47)
  • 軽い方はベアリングロックゆるくないですか? -- 名無しさん (2010-11-12 22:32:29)
  • 重いのを持っていて軽いのも買い足した。確かに五グラムほど軽いです。エッジは重いほうが23mmで軽いほうが25mm、エッジの違いによる傾き耐性はホリゾンタル系ができないのでよくわかりませんが、軽い方がスピードは出しやすいような。 -- 名無しさん (2010-11-13 11:14:15)
  • 軽いほうがベアリングロックは緩いです。コンケイブに替えましたが、指で簡単に作業できました。ベアリングロックが緩くてもブレがある感じはしないです。 -- 名無しさん (2010-11-13 11:15:43)
  • これって軸回りの強度どうなの? 素材も普通のアルミだし・・・ もしかして旧ゲイザー並に気を使わないといけない? -- 名無しさん (2010-11-13 13:41:09)
  • YYR以外のフラットサイドは全部気をつけた方が良いよ -- 名無しさん (2010-11-13 15:53:31)
  • 軽い方も動かしやすくて評判良さげですね。 しかし軽すぎるフィーリングや回転不足とかはないですか? ←軽い方 -- 名無しさん (2010-11-15 10:39:54)
  • 軽くなったらしいが割りとずっしりくる。大当たりってほど飛びぬけていいわけではないが、この価格帯なら間違いなくトップクラス。癖もなく持っていて損は無いと思う。 -- 名無しさん (2010-11-16 00:54:51)
  • ↑サンクス! 重い方持っていて気になっていた。 青は重い方と同じなので、ピンク以外で良い色でるの待ってます。 -- 名無しさん (2010-11-16 08:17:05)
  • いい形してる。欲しくなった。 -- 名無しさん (2010-11-16 13:11:51)
  • 安定感いいです。グラインドもやりやすい。コスパで考えたら十分すぎるほど満足です。 -- 名無しさん (2010-11-22 20:13:38)
  • 高い性能だが扱いやすい良機種。個人的にはスピードの乗りがいいと思った。 -- 名無しさん (2011-01-14 23:11:55)
  • 軽い方は長時間振っていても全然疲れない。それでいて回転力などの基本性能はしっかりおさえてあるので、自然と手にとってしまう良機種。 -- 名無しさん (2011-08-02 07:52:25)
  • ホリゾンタルができない…俺がヘタなのかorz -- 名無しさん (2011-08-02 13:28:18)
  • ↑程度による 流石に滅茶苦茶なホリゾンタルには耐えれない -- 名無しさん (2011-08-02 19:20:57)
  • 現在の標準といえる形状ではないけど、6,7年ほど前の標準であったヨーヨーのスペックをかなり上昇させた感じ。伝わりにくくてごめんなさい。コストパフォーマンスは最高です。 -- 名無しさん (2011-08-03 00:11:19)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年08月03日 00:11
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。