SR-71
メーカー |
ヨーヨージャム |
ベアリングサイズ |
ジャム大径 |
レスポンス |
シリコンリング |
ボディ・リム材質 |
ポリカボ・アルミ |
重さ |
69.2g |
直径 |
55.90mm |
厚さ |
39.75mm |
ギャップ幅 |
?mm |
- これに乗れば空も飛べるはず。 -- 名無しさん (2010-11-11 17:12:37)
- いまさらハイエッジ -- 名無しさん (2010-11-11 17:17:14)
- 名前の元ネタは超音速・高高度偵察機。これを知っていた人は何人いたのかな。 -- 名無しさん (2010-11-11 19:40:53)
- なんでもかんでもローエッジにすれば良いってもんじゃない -- 名無しさん (2010-11-11 19:49:53)
- ちなみにマッハ3.3で飛んでるとき機体はオレンジに。 けっこう重そうなんだけど、どんな感じ? レビュー待ってます。 -- 名無しさん (2010-11-11 21:08:08)
- あまりにも好きすぎて長くなるかもしれんが、 -- 名無しさん (2010-11-12 17:49:41)
- 見た目はX-Convictのようだけど、フルメタルを経験したジャム -- 名無しさん (2010-11-12 17:50:51)
- がうまく金属リムに落とし込んだ形状、JNプロトのフェノムがボツになったが、形状は現行のフェノム、フェノミズムに構造はSR-71に引き継がれたような形 -- 名無しさん (2010-11-12 17:53:45)
- スリープ、安定感は2010年のジャムではずば抜けて高いと思う。エッジが高い分ホリゾンタル系のトリックは確かに比べれば苦手だが、ホリゾンタルユウキスラック、ショックウェーブあたりは難なくできる -- 名無しさん (2010-11-12 18:00:40)
- キャップを外しても安定感はほとんど変わらないので、スピードを出したい場合はキャップを外しておくとよい。 -- 名無しさん (2010-11-12 18:05:04)
- 限定版のキャップはスッカスカだったので、製品版で少し改善されていることを望む。 -- 名無しさん (2010-11-12 18:05:59)
- 重心は比較的中心よりなので、見た目よりもかなり動かしやすい。 -- 名無しさん (2010-11-12 18:09:54)
- 新時代のジャムではフェノム、フェノミズム、SFXが性能的に素晴らしいのは確かだが -- 名無しさん (2010-11-12 18:11:52)
- 順当に進化した2010年ジャムの本気は間違いなくコレ。 -- 名無しさん (2010-11-12 18:12:35)
- ところどころ日本語でおkの部分はあるかもしれませんが、あえてハイエッジ機種を買うだけの価値はあります。 -- 名無しさん (2010-11-12 18:16:27)
- 以上です。連投スマソ -- 名無しさん (2010-11-12 18:18:34)
- 金リム好きならやはり選択肢は個人的にヒットマン、ミニモトリックス、X-CONvict、SFX、フェノミズム、DM2、ニューブリード、そしてSR-71だね! -- 名無しさん (2010-11-12 19:13:35)
- なんか最近JAMが化けてきた。2009年とか正直YYFのデストゥメタルシリーズを買うほうがいいとかFHZEROを自分好みに染め上げてしまえとか思ってたが遂にJAMがデストゥ他社プラヨー等を順調に殺し続けたら2011年どうなっちまうんだ? -- 名無しさん (2010-11-12 19:17:48)
- 上の続き と思い始めた俺がいる -- 名無しさん (2010-11-12 19:18:36)
- レビュー 乙です。 各メーカー切磋琢磨して良いヨーヨーがもっと出てくれればそれで幸せですねぇ。 Jam含め他のメーカーにも期待です。 -- 名無しさん (2010-11-12 20:54:08)
- キャップサイズって、独自?X-convictの柄なしキャップ使い回せないかな? -- 名無しさん (2010-11-19 10:52:50)
- 俺ジャムやプロヨーみたいなキャップは外して使うけどFHZとかレイダーみたいなちゃんとした(?)キャップは付けるタイプ。なんかジャムみたいなキャップつけるとぶれるからヤダもん -- 名無しさん (2010-11-19 18:54:55)
- レイダーのキャップが付け外し出来てるならそれ壊れてんで。 -- 名無しさん (2010-11-19 18:58:53)
- まじで?俺のレイダー思い切ってRBⅡにしてやる(怒 -- 名無しさん (2010-11-19 19:16:45)
- シリウスみたいにぶれないの? -- 名無しさん (2010-11-19 19:51:48)
- シリウスのようにブレることはないです。ソリッドスピンの恩恵をかなり受けて回転は非常に安定してます。なのに、戻ってくる感触はまさにシリウス。「もふっ」って戻ってくる感じ。 -- レビュー主 (2010-11-20 18:59:26)
- X-Convictのキャップよりもサイズは大きいです。他に合うサイズはないかも -- 名無しさん (2010-11-20 19:03:51)
- 柄のないキャップなら透明のプラ板とか下敷きとか丸く切り抜いたら出来るやん。 -- 名無しさん (2010-11-20 21:58:31)
- もう少し幅広だったらなー -- 名無しさん (2010-12-11 18:45:08)
- 確かに…これってシム入れられないんだっけ?ちなみにフェノミズム以外の金リムより1000円位高いのは何故? -- 名無しさん (2010-12-12 14:20:33)
- 金属の占めてる割合が大きいからだろうかね。Xコンビクトも他のより微妙に値段が高かったりするし。 -- 名無しさん (2010-12-13 07:08:14)
- これ以上幅広いのなんかくさるほどあるから、充分だろ -- 名無しさん (2010-12-13 18:57:31)
- 使い慣れたら、余程のことがないかぎり、メタルいらん。
セントラか凹ベアを仕込めば、なおさら。 -- 名無しさん (2010-12-30 18:34:57)
- 最近の機種だけど使ってるとちょっと懐かしい気分。スペック的には現代版スピンマスター3だな。 -- 名無しさん (2011-03-05 11:42:20)
- エッジが高いからスリープロス多そうだけど、どうなんですか? -- 名無しさん (2011-05-10 18:14:11)
- スリープロス多い=使えない そんなことはない -- 名無しさん (2011-05-11 12:57:48)
- ローエッジの機種よりは当然多いけどそこはテクでカバーすればいいだけのこと -- 名無しさん (2011-05-11 13:46:18)
- ローエッジが無い時代はこれくらい普通だったしね。むしろ四つ穴が無いだけちょっと進歩してるのかな? -- 名無しさん (2011-05-11 17:20:38)
- YoyoExpertにニッケルプレートのスペシャルバージョンあり。とてもカッコいい -- 名無しさん (2011-05-24 23:38:15)
- パッドの部分にわずかなふくらみがあるよ。その分だけスリープロスは減ってる。使わないでどうこういうより使ってみて初めて良さのわかる機種だからまず使おう。借りたり店舗で使わせてもらったり -- 名無しさん (2011-07-11 19:57:08)
- 素直にJNフェノムみたいなエッジにしてほしかった -- 名無しさん (2011-07-11 20:41:22)
- もうローエッジが標準化しつつある現在、この形状は時代遅れともとられがちだが・・・俺は全くそうは思わない。重量による安定感と金リムの動かしやすさが共存している。これぞ金リムといったところ。ホリゾンタルなど流行最先端の技に対応するのは難しいが、落ち着いてトリックを楽しむのに最適だと思う。昔、ダークマジックが“大人のヨーヨー”と言われていたが、これもそのひとつではないかと思う。 -- 名無しさん (2011-07-11 21:19:29)
- 無理な角度になるとすぐ止まるから、落ち着いてトリックを楽しむしかできないわなw大人のヨーヨー(笑) -- 名無しさん (2012-02-29 22:32:16)
- ↑まぁ、ヨーヨーの性能に任せてガチャガチャやるガキみたいなスタイルには向いてないな -- 名無しさん (2012-03-01 21:06:12)
- 昔のジャムが好きだった人にとっては良いかも。スピンマスター3が好きな人なら気に入ると思う。 -- 名無しさん (2015-04-26 00:02:52)
最終更新:2015年04月26日 00:02