Supernova
メーカー |
ヨーヨーファクトリー |
ベアリングサイズ |
ジャム大径 |
レスポンス |
シリコンステッカー |
ボディ・リム材質 |
メタル |
重さ |
67.5g |
直径 |
56.3mm |
厚さ |
44.2mm |
ギャップ幅 |
?mm(固定) |
- ふってみると実際の重量よりはるかに軽く感じる。中心よりの重量のおかげか抜群の操作性。握った感じも柔らかくストレートだけどラウンドっぽい印象。 -- 名無しさん (2011-01-11 12:19:36)
- 素材と形のせいかプレイ中、ヨーヨーにストリングスが当たる音が高音でカッコイイ! -- 名無しさん (2011-01-11 14:04:09)
- プロトタイプの話だがプロトスターに近いってどっかのブログに書いてあった -- 名無しさん (2011-01-11 19:09:12)
- ↑スローした感覚は似てるかも。しかし、動かしやすさや安定性はやはりこっちの方がいいと思う。 -- 名無しさん (2011-01-11 19:19:33)
- たしかに投げ出しの感覚とかプロトスターに似てるところあるかも プロトスターよりかなり傾きにくくてイーライホップとかのホップ系の技がメチャっくちゃやりやすいんで完全に上位互換って感じだ -- 名無しさん (2011-01-12 00:09:42)
- プロトと似てるだろうと思って購入したけど自分は全く別に感じました。プロトはがっつり外重量でノバはほどよい重量配分で動きはプロトよりスムーズに動くように感じます。エッジの形状も違うし、単純に上位機種ってわけじゃないと思います。上位ならロックスターがあるわけだし。 -- 名無しさん (2011-01-12 19:13:28)
- セビア1.2と比べスリープ力が大分改善されてる。コントロール性が優れているのでやはりというか5A前提な設計。1Aに関しては先に書かれたが少々ストリングがボディに当たりやすい。そういった意味でも滑りを無視する5A使用と感じた。 -- 名無しさん (2011-01-14 00:31:52)
- フィーリングが柔らかくとても使いやすいじぇ -- 名無しさん (2011-01-20 08:58:34)
- 1A初メタル。思っていたよりも柔らかいフィーリングで、技をゆっくり練習できる。バインドの時にキィンとなる音がフィニッシュを際立ててくれて、個人的にも周りにも好評 -- 名無しさん (2011-01-28 22:35:31)
- novaとsevere(67gver)でどっち買おうか悩んでる。スペックがかなり近いけど、セビア3として作られたのならnovaのほうがいいのかな? -- 名無しさん (2011-02-05 04:45:09)
- 某実店舗でライト試し振りしたけどセビア1,2と差別化されてない。なぜライトをリリースした... -- 名無しさん (2011-02-09 18:30:48)
- シグネ主が5Aで軽い方使ってるからじゃないか? -- 名無しさん (2011-02-09 18:42:10)
- ↑↑↑↑↑↑↑シグネ主が全ての面においてアップグレードした。Severe3だとは思ってほしくない 的な事を言ったと何かで見たぞ -- 名無しさん (2011-02-09 21:27:17)
- 回転力や傾きにくさがセヴィア62g<セヴィア67g=ライト<ノヴァって感じ。動かしやすさはこのシリーズは全部ハイレベル。 -- 名無しさん (2011-02-11 12:48:44)
- 67gにしたら軽いし、傾きにくく、スピードがだしやすい。ノーマルのベアでも十分使えるくらい。コンケイブいれたら国産ヨーに近づく性能。国産のようにフワフワ感がないからいいね、癖がない -- 名無しさん (2011-02-11 17:35:36)
- 国産でもメシアとかは詰まってる感じがするし、海外メタルでもやわらかい感触の機種もある。YYRが特にふわふわの機種が多いだけで一概にそうは言えない。癖がないとかそのあたりの大体の感触のレビューでも十分伝わるものはある。 -- 名無しさん (2011-02-13 08:07:25)
- 戻りがよいのでよくみたらパッドがはみ出てる?レスポンスが浅いのかしら?ちなみに44clash金色版 -- 名無しさん (2011-02-15 21:54:32)
- 同じく44CLASHの金歯んだけど、個体差っぽい。こっちはパッドぴったりだったし -- 名無しさん (2011-03-20 01:18:59)
- 絶妙なエッジの高さ。予想以上にキビキビ動く気がする。 -- 名無しさん (2011-03-20 10:48:17)
- リムが薄く見えるんだけど回転力はどう? -- 名無しさん (2011-03-21 11:02:19)
- 回転力ならジェネシスの勝ち。だけどノヴァの素敵なところは重量配分による安定感と動かしやすさだと思う。あとストリングが当たった時の音ね -- 名無しさん (2011-03-21 20:03:11)
- 使っていて楽しい。1Aでも全く問題ない。YYRがふわふわするのは外周寄りだからで、これはミッドシップだからふわふわしない。 -- 名無しさん (2011-04-18 02:02:38)
- 中心に重量を寄せているのをミッドシップと言う訳では無いぞ・・・ -- 名無しさん (2011-04-18 22:22:57)
- これスカラない?? -- 名無しさん (2011-04-29 15:17:05)
- ↑そんなもんはパッドによるだろ -- 名無しさん (2011-04-29 15:27:43)
- デフォパッドで毎日30分くらい1か月振ってるけど全くスカらない。 -- 名無しさん (2011-04-30 16:24:00)
- 動かしやすさや幅の広さから大きく体使ったトリックがやりやすい。横からの力に弱くて最近の機種にしては少し傾きやすいのが欠点かな。 -- 名無しさん (2011-05-22 09:52:13)
- これで傾きやすい… -- 名無しさん (2011-05-22 23:36:33)
- 自分も傾きやすいなと思った。ジェネシスとかと比べると。 -- 名無しさん (2011-05-22 23:41:12)
- そこまで傾きやすいか? -- 名無しさん (2011-05-23 01:07:40)
- 傾くともろにロスするエッジの形だから傾きを感じやすいってのもある -- 名無しさん (2011-05-23 06:16:46)
- ノバって略称が定着してきたところでそのまんまnova登場。ややこしい。新しい略称考えないとね。すぱのば?大のば?超のば? -- 名無しさん (2011-09-10 02:55:00)
- Sのば -- 名無しさん (2011-09-10 09:48:14)
- 神がかった重量バランスによる操作性がくせになるとても良機種。難点としては、ほんの少し傾き易いが全く問題ない。うまい人なら腕でカバーできる。 -- 名無しさん (2012-01-05 10:18:35)
- スペックだけ見て判断せずに実際に振ってみる事をオススメする機種だな。マジでいーよ。 -- 名無しさん (2012-01-05 14:01:33)
- スパノヴァはリランチになってもジェネシスほど大差はないと感じた。あえていうならUSA版のほうが素直な気がするけど誤差といえば誤差の範囲だと思う。 -- 名無しさん (2012-03-12 20:45:34)
- 柔らかいフィーリングでした。回転力は控えめです。 -- 名無しさん (2015-04-24 23:37:41)
- 癖になるフィーリング。カラーやロッドによって重量の個体差が少しだけある。そのため若干軽い個体のほうがフィーリングがいい。今でも十分戦える機種。 -- 名無しさん (2016-08-12 16:39:09)
最終更新:2016年08月12日 16:39