- 外見上普通のコンケイブと差がないので混ざるとどれだか判らなくなる。 -- 名無しさん (2011-01-14 21:03:41)
- 保持器の形でわかるよー。つながってる感じのがセラコン -- 名無しさん (2011-01-14 21:21:44)
- 性能はどれほどの差があるんですか? -- 名無しさん (2011-01-15 14:50:12)
- 鍛えればヤバイ さらに音が静か 寿命が長い 差はそのくらい と、聞いてる -- 名無しさん (2011-01-15 15:50:28)
- プラグラに使うと大会に出られるレベル -- 名無しさん (2011-01-15 16:40:39)
- そんなに?そんだけ出して買う価値あるの? -- 名無しさん (2011-01-15 18:55:20)
- 寿命が長いとは良く聞くが…普通のコンケイブの3倍くらいの寿命があるなら、買う気にもなるが…その辺どうなんだ? -- 名無しさん (2011-01-15 19:03:10)
- ドライ状態ならあまり変わらない。セラミックボールが内輪と外輪をいじめるから完全なドライだけはやめてやってくれ。他のコンケイブよりもデリケートに扱ってほしい。完全ドライで一個だめにした。 -- 名無しさん (2011-02-09 18:47:43)
- どうでもいいかもしれないが、俺のメンテ方法は片面シールドを外し、ブレーキクリーナーで洗浄、乾燥。乾燥後ブロアで細かいごみを吹き飛ばしたあと注射器に入れたラスペネでボールに少量ずつ点付けしていくといったやり方。時間はかかるが、良い状態が長くもつためセラミックコンケイブではそうしてる。 -- 上コメの中の人 (2011-02-09 18:57:12)
- なるほど…買う事になったら、思いっきりドライで使う気だった。ありがとう、参考にするよ。 -- 名無しさん (2011-02-09 20:25:07)
- いくつか試したけど普通のコンケイブの方が音は静かな気がします。最近保持器の形も同じになったのでボールの色で見分けています。ハズレはドライで2~3日でガリるんですが、当たりはドライで一年近く使っていますが未だに性能は変わっていません。良ければ参考にしてください。 -- ぴろりん (2011-04-12 01:46:00)
- 半年ほど使ったが指回しでも買ったときの3倍は回るようになった。すごい。 -- 名無しさん (2015-11-12 10:13:58)
最終更新:2015年11月12日 10:13