エコー

エコー


メーカー ダンカン
ベアリングサイズ ジャム大径
レスポンス シリコンパッド
ボディ・リム材質 アルミニウム
重さ 68.1g
直径 55.81mm
厚さ 42.00mm
ギャップ幅 ?mm(固定)


  • 似ているプリモは持っていないので比較はできないが、1万円前後のYYF製品に迫る出来な気がする。重さはあまり感じないが、キャップをつけるといきなりかなり重く感じるようになる。キャップをつけられるようにしているせいか外周が薄めで、そのぶん若干傾きやすいような感じがするが、上手い人なら関係ないと思う。しかしほんとに見た目はプリモそっくり。プリモと比較できる人のレビューが知りたい。 -- 名無しさん (2011-04-19 23:21:01)
  • 安定感ぱねえ。キャップ付けるとなおさら。握り心地もスバラシす -- 名無しさん (2011-04-20 01:48:01)
  • プリモに比べて安定性や回転力は劣るけれど約半値でこの性能は驚異的。 -- 名無しさん (2011-04-20 12:49:39)
  • 重量による安定感と、配分によるコントロール性がある。特化してないところが万人受けしそうな性能。フィーリングもラプター同様癖が無い。この価格帯でフルサイズは珍しいはず。迷ったらとりあえず買って損は無い。 -- 名無しさん (2011-04-20 19:08:46)
  • 世界大会からの新型は重量配分が微妙に外周よりになって回転力が少し上がってる。あと旧型はネジが短すぎて捩じ切っちゃったけど新型は微妙に長くなってるね。 -- 名無しさん (2011-08-24 12:01:05)
  • ファクトリーなら9800円、ジャムなら12800円はしてるそんな性能 5000円以下では数少ない大会レベルで使える機種だと思う -- 名無しさん (2011-11-13 02:01:14)
  • 重量のわりに回転力はあまりない。動かしやすい。握りやすい。個人的にはかなり好き。 -- 名無しさん (2011-11-13 04:35:49)
  • エコーってホリゾンタルやりやすいのかな? -- 名無しさん (2012-01-02 02:20:25)
  • 傾き難さやスリープの粘りはそれなりだが、68gの割に動かし易く素直な挙動でコントロールしやすい。スピードよりもじっくりトリックしたい人に向いている。 -- 名無しさん (2012-01-02 11:36:26)
  • ↑↑ワタナベコウタさんの大会の動画とか見ればやってるから特別やりづらくはないんじゃない?それに特化したって印象は無いけど -- 名無しさん (2012-01-02 14:32:03)
  • なるほどわかりましたありです、エコー買います -- 名無しさん (2012-01-02 16:36:18)
  • ラプターはねじが短くて大変だったけどエコーはどうなのかな? -- 名無しさん (2012-01-02 21:04:08)
  • この価格帯のフルサイズは貴重だが、良くも悪くも価格なりの性能。5000円以下では十分な性能だが、YYF1万クラスと比較されると厳しい・・・奇しくもラプターと同じ様な立ち位置かも。 -- 名無しさん (2012-01-04 19:52:43)
  • ゆったりプレイ向きって書いてあるけど速度出そうと思えば普通に出せる、5000円クラスでは上位レベルだがやはり少し1万円レベルのと比べると回転力が劣る -- 名無しさん (2012-01-06 22:27:27)
  • 質問。 キャップ付けても外せる? -- 名無しさん (2012-01-07 01:46:50)
  • 1万円レベルに比べ回転力が劣る、というのは短絡的な見方で、リムを薄くし、重心を内寄りに配置している以上、意図して回転力(粘り)をスポイルし、操作性を優先した結果といえる。事実、下手な1万超機種よりもずっと機動性は高い。 -- 名無しさん (2012-01-07 02:02:55)
  • ↑↑.外せますよ。吸盤があると便利です。 自分はキャップ云々の話題から初めて装着してみましたが緩くなくキツ過ぎず丁度良い感じで作られていて感嘆しました。 -- 名無しさん (2012-01-07 15:18:18)
  • ゆったりとも速度が出るとも言われるけど、ゆったりやればそのままゆったり、速度を出せばそのまま付いてくるって感じ。キャップの有無も含めスピードコントロールが容易なモデルだと思う。 -- 名無しさん (2012-01-07 16:11:33)
  • ↑↑回答ありがとうございました! -- 名無しさん (2012-01-08 00:17:20)
  • エコーってそのままのベアリングが一番いいのかな?それともセンタートラックとかコンケイブのほうがいいのかな? -- 名無しさん (2012-01-08 23:22:41)
  • 個体差もあるだろうけど自分のはデフォベアがあんまり良いものじゃなかった。回すとヨーヨーが音鳴らしてたし。SGおともの曲面ベア入れたら凄い静かになった。だから多分換えてあげたほうが良い。 -- 名無しさん (2012-01-08 23:41:57)
  • エコーってゆったりプレイ向きって書いてあるけど速度出そうと思えば普通に出るし、重量の割には全然重さを感じないむしろこのぐらい重さがあったほうがいい -- 名無しさん (2012-01-09 02:34:35)
  • ついてくるキャップはもうちょっとカッコイイのがいいな… -- 名無しさん (2012-01-09 19:54:35)
  • ↑同感、あと一回キャップはめるとなかなか取れない気がする -- 名無しさん (2012-01-14 16:00:17)
  • 風呂場やタイルで使う吸盤があるとすぐに外せるぞ。すくなくとも自分のはそう。 吸盤サイズやエコー自体の個体差によっては取り外ししにくいのかもしれないけど。 -- 名無しさん (2012-01-14 20:57:53)
  • 風呂場で使うタイルってどこに売ってるんですか? -- 名無しさん (2012-01-14 21:28:48)
  • タイルじゃなくて吸盤ですよ。100均とかホームセンターとかで買えると思いますよ。 -- 名無しさん (2012-01-14 23:05:26)
  • ダイソーで吸盤買えましたありです -- 名無しさん (2012-01-15 02:45:58)
  • 使いやすさにしても値段にしても、これは革命的な機種だと思う。 -- 名無しさん (2012-06-06 19:56:07)
  • 色んな機種使ってみてからまたエコー使って改めて思ったけど、ホントに速度出そうとするとちゃんと付いてくる機種だなこれ -- 名無しさん (2012-06-08 01:20:59)
  • 色によってロゴの大きさが違うからロット違いなのかな -- 名無しさん (2012-08-05 22:35:59)
  • トップオンやりやすい -- 名無しさん (2012-09-28 17:06:05)
  • kパッドがきれいにはまる。 -- 名無しさん (2013-04-15 19:43:13)
  • 全体的に丸みを帯びた形状だから、握り心地は最高。デフォルトのベアリングだとスリープした瞬間とんでもないくらい五月蝿いけど使えない事は無かった。低価格なので高性能だから初メタルに持って来い。メタルの感触が5000円で味わえるのは良い。あと速度は一応出るけど、やはり振り回している最中は重く感じる。その分とても安定しているけど。 -- 名無しさん (2013-09-04 17:46:15)
  • 重い機種が好きな人にも勧めたい、ラテラルキャップはめてその上にダンカンキャップをつけたら80グラムになる -- 名無しさん (2013-09-04 18:40:47)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年09月04日 18:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。