デスティニー
メーカー |
ヨーヨージャム |
ベアリングサイズ |
ジャム大径 |
レスポンス |
ジャム大径用 |
ボディ・リム材質 |
ポリカーボネート・アルミニウム |
重さ |
63.80g |
直径 |
54.90mm |
厚さ |
41.00mm |
ギャップ幅 |
?mm |
- 大きさ、動かした時の反応の良さはリンフューリーに似た印象。軽い力でもスルスル動く。他のミッドシップと同じく、ブレが少なくてとても滑らかに回る。 -- 名無しさん (2011-06-02 10:52:59)
- 色んな所がプラ並 -- 名無しさん (2011-06-02 11:12:02)
- ↑、↑↑そりゃシグネ主がリンをメインで使ってたからな。感触近くもするだろうさ。てかウェイトが革新的。 -- 名無しさん (2011-06-02 12:10:14)
- 俺のは若干ブレる…が、プレイには全く支障のない程度。AIと形状が似ているが使ってみると操作感覚が全然違う -- 名無しさん (2011-06-02 12:23:15)
- 回転力は金リムの中だとそこそこ、だけど動かしやすい -- 名無しさん (2011-06-04 23:38:48)
- セントラやSG凹ベアを入れたらベアリング外周が本体にぶつかって固定軸になった。シム入れないと使えないんじゃないこれ -- 名無しさん (2011-06-05 02:13:48)
- 本体側を削れば済む話じゃないの?幸いにもプラなわけだし -- 名無しさん (2011-06-05 03:30:28)
- どうやって削るの? -- 名無しさん (2011-06-05 13:44:59)
- そりゃヤスリとかで…ねぇ? -- 名無しさん (2011-06-05 20:38:27)
- AIのとこにも報告があったけどこっちにもFHZのキャップがつく -- 名無しさん (2011-07-15 20:02:06)
- 素人意見だけど ダイスとヨーヨーの重さが丁度良くて使いやすい -- 名無しさん (2011-07-15 21:08:52)
- エッジ高くね? -- 名無しさん (2011-07-16 00:45:42)
- これで高いとか…ゆとりもいいとこだな。 -- 名無しさん (2011-07-16 02:17:51)
- 最新機種の中では高いかもしれないけど、デスティニーがローエッジになると良さが消える -- 名無しさん (2011-07-16 09:09:13)
- 釣りだろ -- 名無しさん (2011-07-16 09:57:43)
- 付いてくるダイスはボディと同じ色なの? -- 名無しさん (2011-07-22 09:24:47)
- ↑自分はブルー購入してイエローのダイスでした。 -- 名無しさん (2011-07-22 09:58:30)
- SG中野店で聞いたところ、ダイスはイエローのみだそうで -- 名無しさん (2011-07-22 18:17:49)
- ジャムの新作プラにダイスがついてくるので、ダイス目当てなら買う必要ない -- 名無しさん (2011-07-26 14:11:35)
- マジで!?どこ情報?(わくわく) -- 名無しさん (2011-07-26 15:41:58)
- おかしなボディ形状で敬遠する人がいるかもしれないが、特にクセもなく扱いやすい。回転力はSFXと同程度、エッジの高さの割にスリープロスも少ない。操作性と安定性を高いレベルで両立しているので、初級→中級のステップアップにお勧め。 -- 名無しさん (2011-07-26 16:38:10)
- ↑操作性はあるかもしれないけど安定性はそうでもないんじゃない?軽さが軽さだけに。でもかなりの良機種。実際自分も5Aで愛用してるし。 -- 名無しさん (2011-08-03 12:59:54)
- 軽いけど安定するこれで5A始めた自分は幸せになれた -- 名無しさん (2011-08-10 18:15:10)
- このダイスジャムプラには付いてなくね? -- 名無しさん (2011-08-15 21:15:44)
- 付いてないよ、あれは普通のダイス -- 名無しさん (2011-08-15 21:26:44)
- ↑↑初めにピナクルの画像が上がった時にベアダイスが付いていたせいで皆が勘違いした -- 名無しさん (2011-08-15 22:37:02)
- 軽いと感じる人はAiのキャップをつけると幸せになれると思う。ただ、それだけの為にAiは買えんが・・・ ばら売りしてくれんかな~ -- 名無しさん (2011-09-11 22:36:07)
- ダイスのベア死んでた汗 -- ぴろりん (2011-10-22 01:10:14)
- ハイパーからこれにするのはまずいですか? -- 名無しさん (2011-10-23 14:22:59)
- 5Aがある程度(基礎とか)できていれば良いんじゃね -- 名無しさん (2011-10-23 15:08:37)
- 5Aにこだわる必要はないと思うんだが・・・。ダイアルマーズでストリングトリックをやっててこれに移行するのは、俺の中では結構理想的な気がする。 -- 名無しさん (2011-10-23 18:46:34)
- 別に悪い機種ではないが、1Aやるんだったらやっぱり1A向きの機種の方がいいと思う -- 名無しさん (2011-10-23 19:23:25)
- 5Aで真価を発揮するってだけで1Aで使えないわけじゃないでしょ -- 名無しさん (2011-10-23 20:50:25)
- まぁプラに近くていいんじゃね? -- 名無しさん (2011-10-23 21:19:54)
- かなりギリギリだけどDMのキャップが付けられた -- 名無しさん (2011-10-25 07:13:51)
- Aiにつけられたからまぁつけられるでしょうね -- 名無しさん (2011-10-25 19:23:37)
- これは、買ったほうがいい。5Aやらないのならキャップは、外すことをすすめる。回転音もいい感じ。 -- 名無しさん (2012-01-11 14:42:10)
- 世界仕様を購入。ブレがない!当たりだ!と思ったらギャップ狭い。0,35シム2枚でなかなかいい感じになったが今度はブレる。性能は悪くないんで標準でギャップ広くした版が欲しいわ。 -- 名無しさん (2012-01-12 10:03:00)
- このギャップの狭さがいいんじゃん・・・スカらないし。考えるな!感じろ! -- 名無しさん (2012-01-12 11:43:57)
- なんか片面だけキャップ2枚付いてたんだが(両面合わせて3枚)、まさか仕様じゃないよな?w -- 名無しさん (2012-01-14 13:21:11)
- ↑仕様じゃないよ。気にしなくていいよ。 -- 名無しさん (2012-01-14 16:56:00)
最終更新:2012年11月24日 21:50