Halo
メーカー |
c3ヨーヨーデザイン |
ベアリングサイズ |
サイズC(大径) |
レスポンス |
ブロードサイズ(大径太め) 外径21mm |
ボディ・リム材質 |
デルリン |
重さ |
68.4g |
直径 |
57.70mm |
厚さ |
42.80mm |
ギャップ幅 |
?mm(固定) |
- 実際の重さよりもかなり軽めのフィーリング。軸のワンポイントカラーがいい味出してます。 -- 名無しさん (2011-06-17 21:41:13)
- これに対応するパッドってリワインドだとKパッド(大型ブロード)でいいんですよね? -- 名無しさん (2011-06-21 20:55:34)
- メタルと肩を並べられる実力の持ち主。大きさは、フルサイズより、若干大きめ。上にも、書いてある通り、重さの割りに、軽めに扱える。とてもソフトな使い心地。グラインド最高に気持ちが良い。ノース、izmにつづいてこれから、メタルがいらなくなる時代の幕開けとなる機種だ。(もう文章めちゃくちゃでスマン) -- 名無しさん (2011-06-23 20:55:10)
- 自分的にはノース・プロトよりも使いやすい。 -- 名無しさん (2011-06-24 08:47:08)
- 精度はプロトやフェノミズムを完全に凌駕している。エッジが少し高めなので投げ出しや巻き取りが安定していて、操作感も心地よい。欠点はベアリングロックが非常に固いことと、ホリゾンタルがやりにくいことくらい。 -- 名無しさん (2011-06-26 20:16:44)
- ギャップせまめだからウィップするとたまに戻ってくるな -- 名無しさん (2011-06-26 22:45:02)
- この価格、この素材、この性能、持ってて損はない。プラ感覚で振れるメタル級のヨーヨー。 -- 名無しさん (2011-06-26 23:08:33)
- ほしくなっちまうじゃねえーか -- 名無しさん (2011-06-27 08:38:11)
- ↑だったら迷わず買うことを強くお勧めする。大きさはプニルに近い=フルサイズ系が好きな奴なら買って損することがない。 -- 名無しさん (2011-06-27 09:43:54)
- とにかく、購入してそのコスパの高さの驚愕することをお勧めする。 -- 名無しさん (2011-06-27 09:45:11)
- ただ、deviceのセールのTPのデルリンヨーヨーも気になるんだよなー。今ならそんなに値段変わらないじゃん? -- 名無しさん (2011-06-27 11:00:04)
- ↑結構違うぜ。約2000円差は大きい。 -- 名無しさん (2011-06-27 11:25:24)
- アクセルの構造がジャムのソリッドスピンみたいだがやはり強度に問題があるんだろうか -- 名無しさん (2011-06-27 14:49:50)
- これひょっとして3Aや5Aにも向いてるのか? ノース・プロトは1A以外は微妙だったので検討してる -- 名無しさん (2011-06-29 07:31:59)
- 動きはもっさりしているが、非常に安定性が高い良機種 -- 名無しさん (2011-07-26 18:13:40)
- パッドサイズ大径ブロードじゃなくない? -- 名無しさん (2011-07-26 18:22:29)
- スロー後は68gの重さは感じられないだが、指に来る負担は大きい -- 名無しさん (2011-08-01 04:14:24)
- ↑x4かなり頑丈。壁に何度ぶつけても傷つかない、ぶれない。(俺の場合) -- 名無しさん (2011-08-01 22:03:28)
- しょうがないことだろうが、軸受の金具の外側?が錆びてきた。気になる人は注意 -- 名無しさん (2011-08-02 01:11:47)
- ベア何度も付け替えすると軸受けの表面が削れるのかキンピカに光るカスがでてくる。 -- 名無しさん (2011-08-02 18:20:50)
- パッドはスターダストサイズに見えるけど合うかは未確認。厚さが2ミリくらいあるからどの道専用サイズだな。 -- 名無しさん (2011-08-02 18:28:17)
- 個体差かもしれんが、バインドがスカる。 -- 名無しさん (2011-08-17 23:44:52)
- 今、ハロとソーラーで悩んでるんだけど軸受けがジャムのソリッドスピンっぽいから強度がどれくらいあるか、使ってて何か変化が起きた人っている?
あと、軸受けが錆びるみたいだけどプラって錆に強いのか調べてみたけど分からなかった。 -- 名無しさん (2011-08-30 15:41:14)
- クラックは無さそうだけど、すこしぶつけただけでブレるようになった。 -- 名無しさん (2011-08-30 15:46:39)
- ↑x2ハロとソーラー迷っているのは知らないが、傷はつかない。でも↑のようにぶつけるとかなりぶれるようになることがある。強くガンガン振りまくればそのうちどうにかなるが、ひどいとかなりぶれることも。軸受けは別にサビはまだ起こっていない。起こったとしてもこれはどちらかというと、ベアに影響しそうな構造だし、もしサビが発生して、使いものにならなくなっても5000円程度だから使い捨て程度に考えてもいいのでは?(長文スマン) -- 名無しさん (2011-08-31 15:51:35)
- ↑つけたし。前に店に質問したことがあったけど、基本デルリン素材はジャムのクラックみたいにひび割れが起こることはほぼないらしいよ。 -- 名無しさん (2011-08-31 15:53:25)
- パッドは深さ1ミリでYYFとYYRのリングが両方使える。YYRは若干内径に隙間できるけどまあは問題はない。 -- 名無しさん (2011-09-11 01:23:19)
- この機種って騒音はどう?プロトやノースみたいにギャーギャーうるさくない? -- 名無しさん (2011-09-12 08:15:44)
- ↑むしろ静か。 -- 名無しさん (2011-09-12 08:25:41)
- 価格に見合わないガチっぷりに感動。 -- 名無しさん (2011-09-21 21:06:56)
- 初心者です。ジャニーでずっと練習していましたが思い切って買ってみました。使いやすくて楽しいです。 -- 名無しさん (2011-10-09 01:02:29)
- 0.3ミリシムを両面に入れたら化ける。すべりもよくなるし、ホリゾンタルもかなりやりやすくなる。 -- 名無しさん (2011-11-11 20:47:23)
- ↑パッドは何使ってる?標準パッドで0.5mシム1枚入れただけでけっこうスカる -- 名無しさん (2011-11-12 15:46:04)
- パッドは標準だけどスカることはないよ。自分は脱脂ベア嫌いでストリングトリック用のオイル入れてるからかも。 -- 名無しさん (2011-11-12 17:15:07)
- 上読むとパッドの深さが1mmか2mmか分からないのだけど、どっち? -- 名無しさん (2012-01-11 22:01:23)
- 1mm -- 名無しさん (2012-01-12 16:34:14)
- 2個買ったけどお互いで表面の質感がかなり違う。これが安いなりの理由かな。個人的にはツヤがある側が好きだからちょっと磨いてみるかな・・・。ちなみに使用感には全く文句なし。 -- 名無しさん (2012-01-31 23:41:56)
- 上で0.3のシムの話があるけどジャムのシムで良いのかな? -- 名無しさん (2014-08-29 12:47:14)
- ジャムのグレーシムは0.4mm、SGシムかシュトルムパンツァーのシム使えば? -- 名無しさん (2014-08-29 14:26:01)
最終更新:2014年08月29日 14:26