カムイ

カムイ


メーカー Japan Technology
ベアリングサイズ ジャム大径
レスポンス ヨーヨージャムOリング
ボディ・リム材質 セルコン(ジュラコン・デルリン)
重さ 79.5g
直径 80.0mm
厚さ 52.8mm
カムイの旧バージョンです。現行バージョンはここからどうぞ。

  • レラとの比較だけど、握りやすさはどちらもいい感じで手になじみやすい。グラインドはどちらもやりやすい形状にできてる。ギャップ幅は見た目と使用感から判断してるけど、戻り具合の感触もほぼ同じくらい。リリース時の抜けも気持ち良い。
    壊れにくさはレラもカムイを踏襲しているから硬い床に落とすことを前提に使っても強度は十分にあると思う。回転力はカムイの方が少し重いから気持ち程度あるけど、レラも十分に重さはつけてあるから回転力の差は気にならないレベルだと思う。形状でどちらが有利か不利とは特に感じなかった。マウント時の抵抗は差はさほどなかったし。本体の幅はレラの方があるからマウントの成功率は気持ち高め。落下時のバウンドは同じ高さに跳ね上げてから硬い床に落としたとき、どちらも同じくらいの高さまでバウンドした。長文失礼。 -- 名無しさん (2011-07-13 16:38:35)
  • カムイもレラも削られてる素材は多分同じだし、重さ、形状、本体幅、レスポンスの違い、重さとギャップ幅を変えたりした時の条件を除けば、どちらを選んでも問題ないほど極端な違いはなかった。どちらも使いやすさはバツグン。 -- 名無しさん (2011-07-13 16:42:41)
  • カムイとレラは1Aにも一応使えるけど、どちらか使うならカムイの方かな。1.0mmのワッシャーを一枚づつ入れたら良い感じになるはず。あくまでもプラの感触になるけど重さがあって安定感あるよ。 -- 名無しさん (2011-08-22 20:52:46)
  • カムイのOリング全然再販しないんだが。みんなどうしてるんだろ。 -- 名無しさん (2011-08-27 20:33:42)
  • カムイのレスポンス用Oリングは規格品だから、頑張ればホームセンターとかネットで入手できる。サイズはP15のやつでブラウンの他にブラックとクリアの硬さ違いのOリングも試すと面白い。実際は手軽に手に入る人と困難な人がいるのが現状だが、値段もパッドタイプの半値以下だから利用価値はあると思う。 -- 名無しさん (2011-08-27 21:00:16)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年03月25日 19:08
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。