レラ
メーカー |
Japan Technology |
ベアリングサイズ |
ジャム大径 |
レスポンス |
YYRパッド 厚め = ジョーカーパッド リング |
ボディ・リム材質 |
セルコン(ジュラコン) |
重さ |
76.0g |
直径 |
82.00 |
厚さ |
60.34 |
ギャップ幅 |
?mm |
- kamuiより大分回転数が低い。まだ使用1日で慣れてない部分も大きいがkamuiより戻りが悪い。あと地面に落とした時kamuiより跳ねずに地面を転がる感じ。それを良いと考えるか悪いと考えるか・・・2個も買ったことを既に後悔し始めてる。 -- 名無しさん (2011-07-06 22:36:14)
- カムイは使ったことが無いから比較ができないけど、この有効幅は非常に頼もしい。商品説明にあるようにリジェネやグラインドはかなりやりやすく感じた。Hプロファイルでレクストリームよりも持ちやすい。戻りは個人的には問題ない。パッドの選択肢が増えたので色々試してみるといいんじゃないかな -- 名無しさん (2011-07-07 01:43:44)
- 2011JNでカガワさんやマルヤマさんがレラ使ってるけど、結構きれいに跳ねてないか? -- 名無しさん (2011-07-07 21:01:37)
- 結局こいつはいい機種?最初のレビューが気になって買うことができないのだが・・・ -- 名無しさん (2011-07-10 11:13:48)
- ↑すまない。最初のレビュー書いたものだが、決してそんなにひどいものではないんだ。ただレラを13000出して買う価値があるかというと悩まざるをえないんだ。フィーリングはkamuiとは全然違う、大きくなったアクエリって感じかな。すりばち状の形状は糸が乗ってくれるような安心感がとても高い。ヨーヨー自体はそこそこ重量を感じるのですがフィーリングもとても軽く感じます。あとはパッドとの相性なのではないでしょうか。ずっと練習してましたがやっぱり私はkamui派だったというだけなのですよ。 -- 名無しさん (2011-07-10 19:30:13)
- レクストリームからの乗換えで思ったことなんだが、回転力以外は総じてレラのほうが上をいってる感じ、リジェネ主体の自分としては特に回転力のなさも気にならないし、むしろメリットにすら感じる、動かしやすさなども文句なしの一品 -- 名無しさん (2011-07-10 20:12:57)
- ↑x2ありがとうございました。機種相談みたいになっていますが、僕も↑x2さんのようにカムイ派のような気がします。 -- 名無しさん (2011-07-10 21:36:44)
- 最初のレビューを書いたものだが今日レラが欠けた。毎日1時間程度さんざん落としてきたから仕方が無いと思うが、落とした角度や地面の強度等もあるがとりあえず2か月と2週間目で3ミリほどの欠けが発生。 -- 名無しさん (2011-09-20 23:28:16)
- それだけ落としてやっとならいい方では? -- 名無しさん (2011-09-20 23:37:06)
- カムイの方が買って1年くらいで欠け無しだから、一概には言えませんが強度はあちらのほうが上かなって感じで。というかkamuiもreraも壊れたとか割れたっていう情報が殆どのってないので目安として載せてみたところが大きいです。 -- 名無しさん (2011-09-22 23:44:07)
- それじゃ、強度はあまり変わらんってことね。 -- 名無しさん (2011-09-30 22:13:19)
- だと思います。この程度の欠けぐらいではブレの程度も最初と全然変わらないですし、正直どっちも良い機種です。kamuiスレの方に新機種が出ると書いてますし3種類目も期待できるかも。 -- 名無しさん (2011-10-02 23:43:59)
- YYFのオフストリングとポケットチェンジのカスタムの方が使いやすいような・・・まぁ人それぞれだけどね。カムイよりは良いと思うから4A初心者でもドウゾです -- 名無しさん (2011-11-04 19:16:37)
- フィンガーグラインドはものすごいやりやすい。ただカイナーとかに比べると跳ねないきがする -- 名無しさん (2012-01-19 19:38:21)
- カムイよりレラ派でした。レラのほうが安定してる気がしました。 -- 名無しさん (2012-03-08 13:22:14)
- カムイと比べてレラの方がリジェネ系やりやすいって人とかいるね -- 名無しさん (2012-03-12 16:36:49)
最終更新:2013年01月15日 22:03