AX

AX


メーカー TurningPoint
ベアリングサイズ ジャム大径
レスポンス シリコンパッド
ボディ・リム材質 メタル
重さ 65g
直径 56mm
厚さ 41mm
ギャップ幅 ??mm

  • キャップ無しのフェノムと感触がよく似ている。前者と比較して、回転力とスピードがやや劣るが、安定感や動かしやすさで勝る。有効幅も広く、ホリゾンタル性能は言うまでもなく、ブレも皆無で満足してる。ロングコンボだけは苦手で45~60秒が限度かと。使いやすさを重視した最高の実戦向きヨーヨーだと思う。 -- 名無しさん (2011-08-31 23:08:33)
  • ↑まったくもって同感。キャップ無しフェノムと似ていると思った。特にキャッチするときの妙に軽い感じとか。ちょい小さめのプニルのような感覚を期待したのだが、回転力、スピード、安定性、動かしやすさすべてにおいてプニルのほうが上と感じた。あとちょっと傾きやすいかも。極めて高性能なのは確かだが。 -- 名無しさん (2011-09-01 04:33:47)
  • プニルとの比較だと、回転力は劣るが安定性とコントロールはAXのが上だと思うな。スピードも遜色ない。リヴァ3といいこれといい嫌がらせのようにパッドがわずかにはみ出てるので、デフォだとスリープロスが大きくそのままでは使えない。自分はパッド厚を0.7mmくらいに調整して使ってる。 -- 名無しさん (2011-09-01 21:03:56)
  • 赤を購入。回転力は並以下だが、それを補って余りある性能。とにかくコントロールしやすく、スピードが出て尚且つ安定する。ふわふわ感の無いスレイプニルという感じ。ベアロックはそれ程固くない。問題なのはレスポンスで溝の深さが約0.95mmしかなく、パッド選びの選択肢がかなり限られる。 -- 名無しさん (2011-09-03 01:00:54)
  • TPは回転力よりもブレの出ない精度に重点を置いてて、YYRは、回転をガンガン上げて、その回転数の中で出来るだけブレない機種を作るのに重点を置いているらしいのでプニルより回転が劣るのはしゃーないらしいよ。 -- 名無しさん (2011-09-03 15:36:08)
  • 回転力は並以下なんて書いちゃいましたけど、比較対象がフルサイズメタルなので、フェノミズムあたりと比べれば断然こちらのほうがロングコンボ続きますよ。 -- 名無しさん (2011-10-03 14:29:58)
  • ピンク綺麗すぎる。それはさておき、スピードと操作性に特化したって印象だね。軽いタッチでビュンビュン動いて一気にトップスピードに乗ってくれる。プニルが鈍重に感じるほど軽々動いちゃうので、合わない人はまったく評価しないかもw -- 名無しさん (2011-11-08 20:06:58)
  • 機種としての特性が同じせいで(スピード・ホリゾンタル重視)プニルと比較したコメントが多いけど重量配分が違うんで、感覚的にはあまり似てないかも。例えて言うとポジトロンとフェノミズムを足して3で割った様な感じ。文句無しに高性能だけどフルサイズメタルにしては結構暴れるタイプで、使いこなすには相当の腕前が必要じゃないかな。 -- 名無しさん (2011-12-08 02:36:26)
  • いい意味でちょー軽い!! -- 名無しさん (2011-12-08 08:24:55)
  • メッチャ軽快に動く、腕がなきゃ制御不能になる -- 名無しさん (2012-01-17 20:00:45)
  • 軽快に動きすぎて困る。ほんっとに軽い。だけど、hiroyukiさんのトップスピードぐらいのコンボとかチアさんぐらいの早いコンボやってる人なら、このヨーヨー以上に幸せになれるヨーヨーはないと思う。柔軟に動くわりにはすごい暴れて、ホリゾンタルは真横のまま安定して回る。プニルと同じでスピード出して安定するタイプ。いいヨーヨーです。 -- 名無しさん (2012-02-27 18:47:12)
  • 初の国産とかで買っちゃうとガッカリしないか心配になる位開けポンじゃイマイチな感じ。良く回るベアリングと好みに合ったパッドで使ってみて欲しい。 -- 名無しさん (2012-03-28 10:17:46)
  • ふわふわしないんで65gにしてはしっかり重さが伝わってくるが、軽い入力でも敏感に反応する独特の操作性。慣れない内は3次元方向のコントロールが難しいかも。スピード上げ下げした時の操作感が変わらないのが良いね。 -- 名無しさん (2012-06-26 08:13:02)
  • カクカクっと加速するがスルスルっと動き続ける、一瞬でトップスピード出すのに何の苦労もないからたまにちと怖い。初国産にはやめとけ -- 名無しさん (2012-06-26 21:17:58)
  • プニルは引っ張りながら勢いで動く感じがあるのに対しAXは自分が操作して動かしてる感じ。プニルに感じる独特な重みがAXには無い。スピーダーの荒さを消した感じ?(笑)回転力はメタルの中では低い方だし傾きやすいが、それを代償にしてこのフィーリングを手に入れる価値はある。そんなヨーヨーだと思います。デフォではパッドがはみ出てるため薄めのパッドを買うことをオススメします。僕の中では1番のヨーヨーです(*^_^*) -- イブ (2012-07-02 21:01:32)
  • AX Pro(RAW68.7g)はもう別物と言って良い位違うね。動かしている時はそれ程重くないのに、キャッチでズドンとくる(笑)サイズは違うけど振り回した時の感覚がリヴァ1に似てる気がする。安定性・回転の粘りも上がってるし、このくらい重い方がスピード維持しやすいって人多いのかも。 -- 名無しさん (2012-07-09 12:32:34)
  • こんなに軽くていいの?ていうくらい軽く感じる。とにかく動かしやすい。回転が弱くなってからの粘りが強い。 -- 名無しさん (2012-08-16 00:53:51)
  • コントロール性は素晴らしいの一言回転力以外は文句のつけようがない。proの回転力とか気になるのでレビューください -- 名無しさん (2012-08-18 01:15:49)
  • ProはAXより主にリム部分で重量を増やしているので、回転の粘りはかなり上がっているが、似た重量のMAXBET辺りと比較すると回転力は控えめな方。重いヨーヨーではあるけどモッサリ感はそれほど感じない。加速を抑え目にして軌道の安定性と傾き難さをUPさせた感じなので、AXが軽すぎ動きすぎって人向けだと思う。回転力を気にしている人がいるが、AX回せないならProはもっと回せないだろうね。 -- 名無しさん (2012-08-18 04:19:24)
  • パッドはir薄めのソフトかノーマルがオススメ。ハードだとたまに戻ってこない時がある。これ使って二ヶ月経つけど使えば使うほど良さがわかるヨーヨー。メタルはこいつかプニルしか持ってないけど、やっぱりこいつが使いやすい。回転力とかまったく気にならない。 -- 名無しさん (2012-09-18 03:07:49)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年09月19日 18:04
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。