Outsider
メーカー |
TurningPoint |
ベアリングサイズ |
ジャム大径 |
レスポンス |
シリコンパッド |
ボディ・リム材質 |
ジュラルミン |
重さ |
75g |
直径 |
56mm |
厚さ |
42mm |
ギャップ幅 |
??mm |
- 初心者の感想で良ければ参考にしてください。振った時にドレGを思い出した。スピードは出せるが重さによってぶん回している感じ。まさにゆっくり確実にプレイするヨーヨー。ベアロックは普通でしたが、個体差の可能性もある。SGに載っている写真の通り、パッドがはみ出ているので戻りがすごい。そしてそれのせいでスリープロスがある。オススメセッティングにシムを入れる理由は、パッドに触れないようにする為だと思う。以上です。 -- 名無しさん (2011-09-15 07:07:20)
- ドッシリというかドッチリって感じです、わかりづらいですが。かなり身の詰まった重量感でドレッドノートGよりも安心感があると思います。 -- 名無しさん (2011-09-17 23:51:18)
- レーン系とか最近のチートヨーならある程度スピード出してもワンスローで一分とかいけるやん。正直ここまでの安定感って競技志向の人間から言わせると邪魔なんだよね。某実店舗で振ってみての感想でした。 -- 名無しさん (2011-09-20 17:32:52)
- ↑プレイスタイルにもよるだろ。好みだってあるだろうし -- 名無しさん (2011-09-20 19:19:30)
- スピードを抑えてミスをださない為の安定機種ってコンセプトだったはず。 -- 名無しさん (2011-09-20 19:31:46)
- 某実店舗ってSG限定じゃんw -- 名無しさん (2011-09-20 19:35:35)
- 競技思考の人間が"レーン系"・・・? -- 名無しさん (2011-09-20 21:39:54)
- これに限らずTP機種全般に言える事だが、デフォパッドが出っ張るのが嫌なら0.8mmくらいでパッド自作すると引っ掛かりがなくなっていい感じになる -- 名無しさん (2011-11-07 01:09:17)
最終更新:2012年09月28日 15:31