FHゼロ(パルステクノロジー)
メーカー |
ダンカン |
ベアリングサイズ |
ダンカンサイズ |
レスポンス |
フリクションステッカー |
ボディ・リム材質 |
ポリカーボネード |
重さ |
68g |
直径 |
57mm |
厚さ |
38mm |
備考 |
LED搭載 |
- パルスのやつは標準レセスで通常版より滑りが良く4g近く重くなっていて、結構使いやすいが、ギミック部分の個体差が結構ひどい。 -- 名無しさん (2011-11-08 10:21:37)
- ↑続き 俺のは片面は、かなり強くスローしないと光らず、もう片面は逆に一度スローするとLEDが点灯しっぱなしで消えなかった。これはキャップを外せば一応調整可能だが、ダイスにおいては接触不良で全く光らない個体や、一度スイッチを入れると二度とスイッチが切れないような物がいくつかあった。 -- 名無しさん (2011-11-08 10:23:44)
- パルスについてくるダイスの電池は、点灯させっぱなしの状態で28時間ぐらいもった -- 名無しさん (2011-11-09 01:28:18)
- レセス化の影に隠れてしまっているが、スペーサーがアルミ製に変わっており、軸周りの軽量化がなされている -- 名無しさん (2011-11-12 12:33:21)
- 発光具合が左右で異なる場合、キャップを外して接触回路をピンセットで矯めると直る -- 名無しさん (2011-11-13 09:10:31)
- 価格改定で買いやすい値段に。やや重いがキャッチ時の感触がメカメカしくて面白い。 -- 名無しさん (2011-11-13 09:19:03)
- これにIr、コンケイブ、FPスペーサー×2でなかなかの良機種に!まぁ当たり前か。 -- 名無しさん (2011-11-13 11:31:04)
- ↑FPの意味なくね -- 名無しさん (2011-11-14 00:04:18)
- ↑ギャップを広くできる 両面FPならジャム大以上のギャップになる -- 名無しさん (2011-11-14 09:07:47)
- ↑FP付けたってベアリングの幅が拡がる訳じゃないので、ギャップは最大4mmまで。スリットがそれ以上拡がってもスベリには殆ど影響しない。あとは好みの問題だと思うが・・・ -- 名無しさん (2011-11-14 16:57:24)
- ところがどっこいレスポンスから離れるからすべりは上がるんだなこれが -- 名無しさん (2011-11-14 20:19:26)
- リニューアルされたフリーハンドゼロ。標準レセスでデフォのスベリは格段に良くなったが、パッドサイズはフリクションステッカーと同じ。同じくレセスのNEWフリーハンドと差別化する為にも、SGステッカースモールを採用してほしかった。そうすればもっと現代的な味付けに出来たのではないかな? -- 名無しさん (2011-11-14 20:43:13)
- ↑まあそういうのは他の機種に任そうじゃないか。コイツはあくまで「フリーハンドゼロ」ってことで -- 名無しさん (2011-11-16 23:31:00)
- 最早ガチ向けのスペックとは言いがたいが、基本的なトリックはひと通り出来て、値段の割に頑丈かつ発光機構のおかげで初心者受けするので、外使いには優れている。 -- 名無しさん (2011-11-17 00:52:41)
- ガチ向けではないがガチでも使える。 -- 名無しさん (2011-11-17 10:07:15)
- これに付属されるライトアップカウンターウェイトの発光スイッチはYYFのマルチツール等に付いている六角レンチで押せる。 -- 名無しさん (2012-01-17 16:15:48)
- キャップ外して回路取れば簡単に両面レセスフリハンに。 -- 名無しさん (2012-09-22 09:21:31)
最終更新:2016年01月04日 17:49