アシルカムイ

アシルカムイ


メーカー Japan Technology
ベアリングサイズ ジャム大径
レスポンス ヨーヨージャムOリング
ボディ・リム材質 セルコン(ジュラコン)
重さ 75.5g
直径 79.8
厚さ 50.8
ギャップ幅 ?mm


  • お手頃価格で使い勝手もいい!4Aがメインの人はカムイのほうがいいかも -- 名無しさん (2012-01-04 22:52:52)
  • とても使いやすい。jtの薄型スペーサーで凄い性能です -- 名無しさん (2012-01-19 19:36:01)
  • 金型で作ってるから表面が少し汚いけど実用の上で全く問題ない。この値段でこの性能ならいい買い物だ。 -- 名無しさん (2012-02-07 20:34:21)
  • JTスペーサーとベアリングがくっついて取れないです。ここで聞くのは場違いかもしれませんが、どなたかとり方を教えていただけませんか。 -- 名無しさん (2012-02-13 00:55:39)
  • ↑薄いマイナスドライバーを間にはさんでてこの原理でうごかせばとれますよ -- 名無しさん (2012-02-13 18:05:42)
  • ↑ありがとうございます。とれました。すみません、今度はスペーサーを本体にうまくはめられなくなってしましました。本体を温めて、ラジオペンチで押し込めばよいのでしょうか。よろしくお願いします。 -- 名無しさん (2012-02-13 22:27:13)
  • ↑しっかり水平に入れたら大丈夫だとおもわれ -- 名無しさん (2012-02-13 23:19:32)
  • ↑指では固くて水平に入らないです(力不足かもしれません) -- 名無しさん (2012-02-13 23:57:02)
  • 材質のせいか落とした時、特に何かにぶつけた時に結構痛みやすいね。 -- 名無しさん (2012-03-18 23:48:28)
  • 4Aも超ローエッジが増えてきてリジェネのやりやすさとローエッジを両立したかなり絶妙なエッジをしてることに気づかされる。 -- 名無しさん (2012-05-05 19:37:10)
  • 品質が安定しているから4Aはこれがいいと思う・・・ -- 名無しさん (2012-07-14 19:46:01)
  • 今までレクストリーム使ってたんだけど届いて振ってみるとリジェネできんわレクストみたいに跳ねないわ、なんだこれ。と思ってたのは最初だけでした。ずっと振ってると慣れてきてリジェネバシバシ決まるわ、回転力あるわ、最高だわ。これで6000円とか10000円のカムイがどれだけすごいのか気になる -- 名無しさん (2012-08-21 21:52:23)
  • 今更ながらJNでも大半がアシルカムイだったよな。コストとスペック考えたら無印よりもこっちのがいいのかな? -- 名無しさん (2012-08-26 05:57:58)
  • オリジナルのカムイよりもリジェネがやりやすいらしい。レスポンスも重量も違うからそこで結構違ってきてるんだろうな。 -- 名無しさん (2012-08-27 22:38:48)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年11月04日 00:12
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。