スーパースター
メーカー |
ヨーヨーファクトリー |
ベアリングサイズ |
ジャム大径 |
レスポンス |
シリコンステッカー |
ボディ・リム材質 |
メタル |
重さ |
69.10g |
直径 |
56.48 mm |
厚さ |
40.82mm |
ギャップ幅 |
5.22mm(固定) |
- ローエッジ、H型、ストレートバタフライ形状。安定性が凄まじく、ストレートバタフライ形状が好きな人にとっては、かなりの確率で選択肢になり得る。 -- 名無しさん (2008-12-02 11:27:16)
- 超星。08年世界大会1A部門で優勝したジョン・アンドウ氏の使用機種 -- 名無しさん (2008-12-10 01:32:03)
- 安定感はピカイチ。重さの割に扱いやすい。 -- 名無しさん (2008-12-17 00:13:09)
- 若干手前に落ちる。安定性は抜群。 -- 名無しさん (2008-12-26 08:58:48)
- 正直なところ微妙な一品 ロングコンボならリヴァイアサンのほうが・・・ -- 名無しさん (2009-01-12 18:26:16)
- 現行のはスタックの取り付けが非常に硬い。スタックの有無でフィーリングが微妙に違うが、取り付け/取り外しは困難 -- 名無しさん (2009-01-12 21:06:34)
- 最近国産メタルには劣るかもしれんが今国内で売っているメタルの中じゃトップ3には入ると思う。 -- 名無しさん (2009-01-12 22:09:38)
- 次世代機種には劣り、設計に意味不明なところはあるにはあるが、トップクラスに間違いは無い。おすすめ。 -- 名無しさん (2009-01-15 01:46:04)
- 888の難点を克服したという売りだったスターダストにご立腹したファクトリー社長が対抗して出した機種。名前、形状、色(初期はハーフカラー)と、対抗意識満点だった事が見受けられる。 -- 名無しさん (2009-01-19 17:10:06)
- ↑そ、そんな裏話が・・・( ゚Д゚) -- 名無しさん (2009-01-19 19:09:49)
- 個人的にはリバや888より好き -- 名無しさん (2009-01-19 21:32:58)
- 最高クラスの安定性。それなりにスピードも出る。初メタルでこれを使えば、十分にチート感を味わえる。 -- 名無しさん (2009-01-20 23:24:16)
- ↑↑↑ 逆を言えばダストの2番煎じ もっともダストは今手に入らないから(理由は上に関係してるかもしれないけど)ダスト気分を味わいたければオススメ -- 名無しさん (2009-01-21 02:06:41)
- 67gだけど軽く感じるリヴァと違ってマジで重く感じるから注意。持った感じもメタルの中では大きめ。安定感は流石メタルといったところか。 -- 名無しさん (2009-01-24 00:59:38)
- ハブスタック外すとかなり使いやすくなる -- 名無しさん (2009-01-28 00:29:12)
- スタック無しで始めて抜群の安定性を発揮する機種。スタックがデフォの場合は、ベアに油を差し、工具用の大型ペンチで左右に揺らしながら少しずつ引き抜く。時間は掛かるが、本体を傷つけず確実に外すことができる。 -- 名無しさん (2009-07-02 17:18:52)
- スリットが広い。そのため3Aなどで短いストリングや細めのストリングを使うとスカる事がある -- 名無しさん (2009-07-09 20:45:20)
- キムケンパープルを買ったが噂に反してスタックは手で外せるほど楽だった、個体差? -- 名無しさん (2009-09-06 08:59:24)
- スタックがきついのは1stロットだけみたいです。今の穴が塞がってるやつは総じてスカスカです。 -- 名無しさん (2009-09-06 22:11:17)
- 今日買ったけど、ジョンAの緑はスカスカでした。今売ってるのはもう楽に取れるんじゃないかな。 -- 名無しさん (2009-11-26 23:26:49)
- 個人的にはりばや44re より断然使いやすい -- 名無しさん (2009-11-28 04:38:25)
- スパスタ最高! -- 名無しさん (2010-02-24 12:23:43)
- かなり重く感じるけど扱いやすい、安定感がすごい、国産と比べると傾くけどフラつきの少なさがいい。 -- 名無しさん (2010-03-14 10:17:17)
- アクセルが短く、外れやすいのでなくさないように。 -- 名無しさん (2010-03-25 20:47:41)
- 投げたときには少しずっしりくるが安定感は半端じゃない -- 名無しさん (2010-04-07 14:20:33)
- ガッシリした重たさ故に全然ふらつかない 扱いやすさが最高 -- 名無しさん (2010-04-23 06:29:38)
- やや重く感じるかもしれないが、バツグンの安定性。 -- 名無しさん (2010-04-23 19:18:50)
- スロートリックが、やりやすい -- 名無しさん (2010-04-26 22:02:37)
- コンケ乗せると10分回る。お宝なのであまりケースから出してない。 -- アメヨー世代 (2010-06-15 07:43:20)
- 使いやすさは 我が家で60個のヨーヨーの中で一番よい -- アメヨー世代 (2010-06-15 08:36:49)
- スピーダーから乗り換えた初メタルだが、大して変わらん。 -- 名無しさん (2010-07-11 22:09:14)
- チョットがっかり。後ベアリングがめちゃくちゃきつい。外すのがたいへんだった。 -- 名無しさん (2010-07-11 22:11:50)
- 紙やすりですり合わせして、コンケのせた。なんかまずかったかな? -- 名無しさん (2010-07-11 22:14:27)
- 正直国産チートヨーと比べると性能は一歩譲ってしまう。値段もダブルジョーカーと同じことを考えると第一線の機種とは言えなくなってきている。スタック付きのジェネシスの登場によりさらに影が薄くなりそう・・・。 -- 名無しさん (2010-07-12 13:24:51)
- 影が薄くなりつつあるが名機だと思う。ローエッジ主流の現在ではエッジが高く感じるがこのくらいエッジのあったほうが使いやすい。 -- 名無しさん (2010-07-12 20:36:17)
- これとジェネシス+はどっちがいいのかな -- 名無しさん (2010-08-31 22:30:19)
- ↑スーパースター、は速い動きはできないけど、スリープは長いから、自分的には、スーパースターが良いと思う。 -- 名無しさん (2010-09-01 12:58:20)
- 俺はジェネシス+のがいいと思う。でかいの好きなら買いですよ。 -- 名無しさん (2010-09-05 20:09:49)
- ↑↑↑どちらがいいとか一概に言えないので、スペック見て自分に合いそうな方選ぶか、分からないならいっそ見た目とかで決めてしまうのも手。それなら少なくともモチベーションは上がるはず -- 名無しさん (2010-09-05 22:28:28)
- プニルらに比べると、最高速に頭打ち感はあるけれど、だからこそ安心してスピードを出せる。プニルは今の自分にはついていけなくなる事も。 -- 名無しさん (2010-10-27 05:20:22)
- ベアが外れなくて泣いた。最後はあきらめてベアを割ってはずした。 -- 名無しさん (2010-12-16 18:52:46)
- ベアと軸の間に556等の浸透するオイルさして5分放置。 で、たいがい取れるはず。 ベア付けるときは軸とベアの間にうすーくグリス塗ってから付ければ次回から外すの楽。 ベアの側面にグリス付くと引き戻しに・・・。 -- 名無しさん (2010-12-18 19:01:32)
- ↑ありがとう、引き抜けた。 -- 名無しさん (2010-12-18 22:11:05)
- ほとんど個人的な質問で申し訳ないんですが、これってぶつけたりして塗料はげたりしますか?メタル初めてなもんで -- 名無しさん (2011-01-04 23:12:26)
- 当然剥げる。 -- 名無しさん (2011-01-04 23:23:18)
- スピンギアだと重量表記が65gになっているけど、ただのミスかな?それとも2009年カラーは軽く仕上がってるとか? -- 名無しさん (2011-01-06 19:31:18)
- スタック外すとその位の重量になる。 -- 名無しさん (2011-01-06 19:38:26)
- プロトスターから上がるんですが、安定感やチート感は味わえますか? -- 名無しさん (2011-01-06 22:31:56)
- エッジが少し高いので好みが分かれる。本体幅が狭く安定性とスピードに優れる。ジェネシスのふわふわした感触が嫌いな俺はこっちおすすめ。 -- 名無しさん (2011-01-06 23:07:14)
- 上位互換の機種て訳じゃないからプロトから上がる感覚で買うと微妙かも、全く別の機種としては名機種だと思うけど。 -- 名無しさん (2011-01-06 23:39:59)
- 上位互換でいうならジェネシス2011かなぁ。比較的安いし形状や重量配分もプロトスターに似てる。 -- 名無しさん (2011-01-07 01:15:39)
- プロトからなら同形状メタルのロックスターでいいじゃない -- 名無しさん (2011-01-07 22:30:25)
- カラーバリエーションがありすぎて迷う。SGの2009年版はアルマイトとブラスト加工仕上げって書いてあるけど、通常版と比べると、どっちが剥げにくいor傷が目立たないかな? -- 名無しさん (2011-01-08 23:15:09)
- ローエッジではないがハイエッジという程でもない絶妙なエッジの高さが操作性と安定性に貢献していると思われる。 -- 名無しさん (2011-01-08 23:35:12)
- ブラストの方がキズが目立たない -- 名無しさん (2011-01-09 15:46:28)
- コンケイブ入れたら抜けなくなった。しかも何故かブレる… -- 名無しさん (2011-01-16 13:53:59)
- ジェンセンカラーの赤を買い、それにコンケイブやsg凹型のドライベアリングを入れて遊んでると、なぜかほぼ必ず1日くらいでガリって直らなくなる。なぜだろう? -- 名無しさん (2011-02-17 16:43:32)
- 重いヨーヨーってベアリングがガリる確率が高い気がする。 -- 名無しさん (2011-02-17 16:48:52)
- ↑そんなのは、関係ない。 -- 名無しさん (2011-02-17 22:08:34)
- ↑↑↑それってベアリングロック固すぎるとかじゃない? 固い機種にベアリング無理矢理嵌めると軸周りやベアリング内側が削れて、削れた際のゴミがベアリング内に入ってガリることがある -- 名無しさん (2011-02-17 23:32:55)
- ↑あ、たぶんそれかもしれないです。最初コンケイブ入れたらめちゃくちゃ硬くて、無理やり入れたらガリっちゃいました。 -- 名無しさん (2011-02-18 11:48:21)
- 軸にグリス塗ってから入れた方が良いよ。 軸傷む。 次外すの楽だし。 -- 名無しさん (2011-02-18 13:48:59)
- 自分は逆にコンケイブだとユルユルで、スピンギアの奴だと調度良かった。なんでだろう? -- 名無しさん (2011-02-19 08:49:36)
- メタルは何度も外したりしてるうちに軸の塗装削れて丁度よくなるよ -- 名無しさん (2011-02-19 11:31:25)
- なんで2008年ジョンが使用してたコレって白いんだ? そんな色あった? -- 名無し (2011-03-20 22:17:03)
- SGで白くペイントされたのが発売されてた -- 名無しさん (2011-03-20 23:06:43)
- ↑ありがとウサギ -- 名無し (2011-03-20 23:40:41)
- 重たくて投げた時、文字通りずっしりとくる。ストリングがぐいぐい引っ張られる感じがして、大げさに言うとストリングがピンと張る -- 名無しさん (2011-03-22 17:14:03)
- 個人的な意見だが、重さのわりに軽く振れる。しかし実際は重いため指には負担が来る。感触が軽い。安定感が本当にすばらしい!他のヨーファク製品と比べると群を抜いた感じ。言いすぎ? -- 名無しさん (2011-06-05 20:56:00)
- 安定感はジェネシスとか最近の機種のほうが流石に上 -- 名無しさん (2011-06-05 23:25:53)
- 今買うには値段のわりに中途半端な性能。こだわりがなければジェネシスやスーパーノヴァなどを薦める -- 名無しさん (2011-06-07 17:49:08)
- むしろもう2000円出して国産買える -- 名無しさん (2011-06-07 21:10:19)
- スリープが長く、安定していて動かしやすい -- 名無しさん (2011-07-04 13:20:12)
- ずっとプロト使ってたけど、これ使ってみて安定感にびっくりした。 -- 名無しさん (2011-08-07 22:08:49)
- 2008年度ヨーヨー世界大会の1A部門でジョン・アンドウがこれを使って優勝。2009年度の3A部門は木村健太郎がこれ使って優勝=これ使えば本当にスーパースターになれる。 -- 名無しさん (2011-10-09 16:24:56)
- が、ヨーヨーの技術進歩は早いもので、もはやこの機種も旧式化したきらいが強い。 -- 名無しさん (2011-10-09 20:23:47)
- 悪い機種じゃない。腰を落ち着けたプレイにはかなりいい。国産より力強く回るように感じる(あくまで感じるだけだが…) -- 名無しさん (2011-11-05 19:31:15)
- 下手糞な俺が何度もあちこちぶつけながら使ってるけど凄い丈夫。YYRは性能凄いけど華奢 -- 名無しさん (2011-11-09 20:26:12)
- 単に幅が流行らないだけでスタック外した時の性能は今のヨーヨーと比べて遜色ない。 -- 名無しさん (2011-12-08 22:39:25)
- 重い…でもそれがいい -- 名無しさん (2011-12-09 06:40:49)
- 最近の機種には性能で負けている旧式ヨーヨーみたいな言われ方してる割に現在も新色リリースされ続けてるのはやはり何かしら他にない魅力があるからなのだろう。とか思って凄い気になってる機種w -- 名無しさん (2012-01-07 06:32:11)
- ↑性能は今でも普通に高い。プリモと大差ないよ。というかメタルヨーの性能ってもう好みの問題でベアリングの回転力は変わらないんだから2009年辺りの機種から停滞してないか? -- 名無しさん (2012-01-21 23:32:42)
- ↑確かに、どちらかというとトレンドが変わってきてるだけ、って印象を受ける。まあそのトレンドに沿った機種を実現する技術が今じゃ「画期的」とか呼ばれてるのかもな。ミッドシップとか特にそんな感じするね ともあれ、これもスタック付けたまま振ってみると最近の機種っぽい振り心地で結構楽しいよ -- 名無しさん (2012-01-22 01:27:49)
- 今売ってるものは軸が写真のように長くない -- 名無しさん (2012-02-07 16:49:11)
- リランチとアン・コネリー版との比較になるけどアン版はフワフワ感が強くスピードの乗りもそれなり。リランチはフワフワ感がなくなりその分反応というかコントロール性が良くなったように感じた。 -- 名無しさん (2012-03-15 19:56:57)
- セントラだとベアリングロックゆるゆるw -- 名無しさん (2012-05-12 20:38:08)
- 数年使い続けて今更思うけど、ハブスタックありの場合、総合力でプロトスターを下回る性能だと思う。しかし、ハブスタック外すとかなり化ける機種。 -- 名無しさん (2013-01-27 16:49:34)
- 今更言うことでもないのは承知の上でのレビューですが…正直、何するにしてもハブ無しのスパスタ並の性能があれば充分すぎるよね。他に例を挙げればスパノヴァ、ジェネシス、手が小さい人ならリヴァ辺りも。現在の主流はやや幅広で軽量な機種だけど、この辺を基準にして振り倒してからに好みに合わせて買い足せば幸せになれるよ。 -- 名無しさん (2015-02-06 23:37:24)
最終更新:2015年02月06日 23:37